タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
19531:
TJDさん
[2021-11-29 12:56:51]
|
19532:
名無しさん
[2021-11-29 12:58:03]
|
19533:
名無しさん
[2021-11-29 13:00:16]
|
19534:
横から失礼さん
[2021-11-29 13:09:11]
高性能住宅でも地域により外気温が、違うから大会と言うか意味がないと思うけどな
|
19535:
匿名
[2021-11-29 13:46:53]
|
19536:
TJDさん
[2021-11-29 15:09:38]
>>19534 横から失礼さん
不利だと思うなら参加しなければいいだけですよ。同じ地域同士でやればいいだけだと思います。6地域に住んでますが7地域も参加可能です、私は特に不利だとか思ってません。 |
19537:
TJDさん
[2021-11-29 15:15:02]
|
19538:
匿名
[2021-11-29 15:29:47]
>>19536 TJDさん
6地域と7地域を比べてみて下さい?外気温に殆ど差はありません。 6地域と1地域を比べれば温度差ありすぎてびっくりするはずです。 アメダスでTJDさん地域の外気温を教えて頂きたいですよろしくお願いします。 |
19539:
匿名
[2021-11-29 16:04:02]
|
19540:
匿名さん
[2021-11-29 16:05:32]
1℃でも外気が違えば条件が違うからそもそも比較しても意味があまり無いような気がするのは私だけかな、外気が同じでも日射が違えば変わるし
|
|
19541:
匿名
[2021-11-29 16:54:57]
|
19542:
TJDさん
[2021-11-29 17:07:30]
アメダスの温度教えたらピンポイントに地域バレるだろ。人の家気にせず自分の家をよりよくする努力しな。
TJDさん宅来年はとんでもなく性能上げますよ |
19543:
横から失礼さん
[2021-11-29 17:19:32]
|
19544:
匿名
[2021-11-29 17:26:02]
|
19545:
TJDさん
[2021-11-29 17:56:13]
>>19544 匿名さん
あなたは信用するとかしないとか、そういう目的ではなく、ただただ同じ温度があったら自分の家と比較したいだけ。夏と冬一瞬でも同じ温度があれば比較してしまう方ですからこちらも信用ならない |
19546:
TJDさん
[2021-11-29 17:58:02]
|
19547:
匿名
[2021-11-29 18:07:25]
|
19548:
大将の一番弟子さん
[2021-11-29 18:14:00]
タマホームスレッドですよね。TJDスレッドですか?
|
19549:
匿名
[2021-11-29 18:16:41]
地域で温度差がありすぎるから、外気温を聞いて何がいけないのでしょうか?意味がわかりません!
外気温はどこの地域も同じ条件です。 |
19550:
ご近所さん通りがかり
[2021-11-29 20:14:50]
ご近所さんと間違えられて7地域に対して激怒してましたよTJDスレ削除されてますけどね。
|
19551:
匿名
[2021-11-29 20:23:23]
TJDさんは全て自分の都合よくしか考えておりません。
|
19552:
通りがかりさん
[2021-11-29 20:46:24]
>>19517 匿名さん
オリコンの顧客満足度のランキングに入っているのに、その対応はおかしいですね! https://life.oricon.co.jp/rank-house-maker/search/1/?gclid=Cj0KCQjwiNS... |
19553:
ハウスメーカー検討中
[2021-11-30 05:30:49]
|
19554:
TJDさん
[2021-11-30 12:33:36]
|
19555:
ハウスメーカー検討中
[2021-11-30 17:57:27]
|
19556:
TJDさん
[2021-11-30 18:08:12]
>>19555 ハウスメーカー検討中さん
秋頃のリビングの日射取得時間x窓数が1としたら、来季は合計で4か4弱くらいにパワーアップさせます。正確な日射時間と窓サイズを計算してないのでもしかしたら3ちょいかもしれないが、まず間違いなく倍以上3倍4倍の日射取得させます。 |
19557:
匿名さん
[2021-11-30 18:29:16]
|
19558:
TJDさん
[2021-11-30 20:23:47]
>>19557 匿名さん
じぶんではできません。頼みます。 |
19559:
匿名
[2021-11-30 21:07:33]
|
19561:
匿名
[2021-12-01 05:04:21]
|
19563:
TJDさん
[2021-12-01 09:02:40]
|
19564:
匿名
[2021-12-01 09:06:08]
|
19565:
TJDさん
[2021-12-01 12:53:38]
>>19564 匿名
メインは日射取得目的で増築するわけですが、太陽光パネルがあるので晴れていれば無料でエアコン使えばいい話なので増築して日射取得するのは無意味で無駄金です。とはいえ物置としても使えるので意味がない事はないが無駄です。 畳数もかなり小さく値段も安いのでまあそんなに気にすることもない感じではあります。小さな淀物置が増えた程度です。 |
19566:
匿名さん
[2021-12-01 13:42:33]
|
19567:
匿名
[2021-12-01 14:52:12]
|
19568:
TJDさん
[2021-12-01 15:12:31]
>>19566 匿名さん
2年前くらいに窓のことで窓屋が家に来たことがあって、ペアをトリプルに出来るか冗談で聞いたら出来ますが、今のペアの窓枠を外すと今より一回り小さなトリプルになるようです。工事の関係でしょうね。 |
19569:
TJDさん
[2021-12-01 15:13:08]
|
19570:
匿名
[2021-12-01 17:07:01]
|
19571:
名無しさん
[2021-12-01 22:22:55]
このスレッドを見ているとTJDさんリーダーを中心に皆さんの一体感を感じますね。
皆さんがなんだかんだ言ってTJDさんを愛しているように感じます。 男の子が好きな女の子に意地悪する感じです |
19572:
通りがかりさん
[2021-12-02 01:19:55]
|
19573:
匿名さん
[2021-12-02 07:15:39]
>>19571 名無しさん
今みたいに静かに問答してるTJDは好感持てるが、データ出してきた相手をとりあえず嘘吐き認定したり東北以北を馬鹿にしてるTJDは嫌い |
19574:
匿名さん
[2021-12-02 07:30:14]
誹謗中傷しなければ争いが起こらない。誰かがきっかけを故意に作ってると思う。
|
19575:
匿名
[2021-12-02 07:46:21]
ですね
TJDが嘘ついた、大袈裟な表現をしたり、隠し事がなかったり他を中傷しなければ荒れないと思います。 |
19576:
匿名さん
[2021-12-02 07:50:26]
>>19575 匿名さん
そのようなレスが駄目だと先程書いたのですが。 |
19577:
匿名さん
[2021-12-02 07:51:33]
|
19580:
名無しさん
[2021-12-02 14:17:00]
TJDさん、「愛媛のアレスホーム」というスレッドで成りすまされていませんか?
そうなら削除依頼したほうが良いと思います。 |
19584:
TJDさん
[2021-12-02 21:22:59]
なになに?TJDさんはポジティブだから
生きてる限り無限ポジポジ?よくわかってるじゃん! TJDさんネタで盛り上がってますね。 我が家の増築工事済んだら、アンチも向う30年はTJDさんに手も足も出ないだろう。未来の技術で30年後建て替えしたらどうにか勝負になるかもね。 |
19585:
匿名
[2021-12-02 21:24:39]
|
19587:
TJDさん
[2021-12-02 22:20:56]
>>19585 匿名さん
少リフォームまだ金額出てないのでなんとも言えません。 DIY外構もやってます、古いブロック倒して新しいブロック4、5段積んでフェンスも15mくらい、家両サイドインターロッキング約1000個弱。人件費掛けてやってもらったら相当掛かったのを、自分でやって安く済ましてると考えたら得ですよ。 ちなみに外構450万くらいの見積もりで、家前面300万分やってもらって、残りは自分でやった。 |
19588:
匿名
[2021-12-02 22:50:09]
|
19589:
TJDさん
[2021-12-02 23:05:40]
>>19588 匿名さん
怪しい話かもしれませんが実話です。 外構の話とは関係ないのですが、 お金使ってもあまり減らない方法があります。その法則を守ると100万使っても実質30万くらいしか減らない。 毎月小遣い10万以上使う生活を4,5年続けてますがお金あまり減っていません、増えてはいませんが。 かなり良い例として、6万のAを購入。それを3年キレイに使い20万儲けて、ヤフオクで3万で売り、新しくでたAを6万で買う。無限に損しない。 めちゃくちゃ考えたら普通のサラリーマンでも可能です |
19590:
TJDさん
[2021-12-03 07:45:59]
あら…。
毎日真冬の気温で寒い寒い。西日本は寒い冬になるそうで北と同じくらいの気温じゃないかな!? |
19591:
ご近所さん
[2021-12-03 09:40:13]
DIYリフォームで性能アップ凄いですね。
時間はあっても知識や技術が無い人がほとんどだと思います。 その知識と技術と行動力は尊敬致します。 |
19592:
匿名
[2021-12-03 10:59:20]
個人スレッドは、やめてタマホームスレッドでお願いします。
|
19593:
通りがかりさん
[2021-12-03 11:16:43]
外構は土間コンや大型ガレージ以外はDIYに賛成一票!
せっかくローコストで建てても外構でボラれるんじゃ意味がない しかもよくあるくそダサい外構なんて無いほうがマシ |
19594:
匿名
[2021-12-03 12:23:35]
|
19595:
TJDさん
[2021-12-03 12:33:07]
|
19596:
TJDさん
[2021-12-03 12:39:15]
>>19593 通りがかりさん
それはタマホーム紹介の外構屋ですかね。 車載る部分とアプローチのみコンクリート、他は砂のまま、ポストは何色がいいですか?って初めの打ち合わせで言われて、さすがに参った。150万の見積もり。家はほかHMより安かったけど、ココで儲けるのかと思ってしまいました。 |
19597:
TJDさん
[2021-12-03 12:47:11]
今日明日の気温。
琉球王国だけは温かいが、他は蝦夷地えぞち(北)から西までさほど変わらない気温。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
19600:
ご近所さん通りがかり
[2021-12-03 19:10:52]
|
19601:
匿名
[2021-12-03 20:07:57]
|
19602:
匿名
[2021-12-03 20:09:12]
明け方の温度は全然違うと思うけど
|
19603:
匿名
[2021-12-03 20:12:17]
|
19604:
大将の一番弟子さん
[2021-12-03 21:21:36]
>>19599 通りがかりさん
デスね。TJDが、匿名とか通りがかりで投稿したらスレッドが荒れないと思うけどなw |
19605:
TJDさん
[2021-12-03 21:58:00]
西はエニーニョ現象で寒い冬になるようです、既に現象が現れて冷え込んでいます。蝦夷地並に冷え込んでいますので、電気代安い5月と今月12月との比較でいくらかかったか西と蝦夷地で比較できるのではないかと思います。平均室温も考慮して。
|
19607:
匿名
[2021-12-04 06:07:18]
|
19608:
匿名
[2021-12-04 06:14:08]
|
19609:
TJDさん
[2021-12-04 07:31:15]
|
19610:
検討者さん
[2021-12-04 07:41:56]
|
19611:
匿名
[2021-12-04 08:04:31]
>>19609 TJDさん
電気代は躯体の性能に関係ないので出せません 以前伝えてますがエコキュートもかなり電力使いますので、しかも外気温が寒いとさらに電力使います、暖房費と外気温と室内温度なら教えますよ。 北海道真冬に平均外気温氷点下は当たり前なので、 0℃なんて暖かい方ですよ。 |
19612:
匿名
[2021-12-04 08:07:56]
|
19613:
TJDさん
[2021-12-04 08:08:44]
|
19614:
TJDさん
[2021-12-04 08:09:46]
わーわーほざくわりには、電気代も室温データも何も出さない。
|
19616:
検討者さん
[2021-12-04 08:13:47]
|
19617:
匿名
[2021-12-04 08:15:25]
|
19618:
TJDさん
[2021-12-04 08:15:36]
|
19619:
TJDさん
[2021-12-04 08:20:21]
|
19620:
検討者さん
[2021-12-04 08:21:22]
|
19621:
TJDさん
[2021-12-04 08:24:17]
|
19622:
TJDさん
[2021-12-04 08:27:14]
こちらを参考に
![]() ![]() |
19623:
検討者さん
[2021-12-04 08:52:15]
|
19624:
TJDさん
[2021-12-04 08:54:34]
|
19625:
検討者さん
[2021-12-04 08:56:10]
|
19626:
検討者さん
[2021-12-04 08:58:32]
|
19627:
TJDさん
[2021-12-04 09:08:10]
|
19628:
検討者さん
[2021-12-04 09:14:54]
>>19627 TJDさん
プラン教えて身バレするわけ無いじゃ無いですか、ここで誰かを誹謗中傷して解除請求でもされれば別ですが、電気料金のプラン教えてもバレませんよ、因みに私は東電のスマートライフLです、私のこと分かります?? |
19629:
TJDさん
[2021-12-04 09:21:21]
>>19628 検討者さん
私の場合色んな情報が漏らしてるのでピンポンダッシュの確率上がるんですよ。壁の色、家の方角、駅から近く、坪単価、アメダス設置位置からの距離色々と情報出してるので。一番はオーラ放ってますのでバレやすいんですね |
19630:
検討者さん
[2021-12-04 09:33:22]
>>19629 TJDさん
答えられない理由があると勘繰られますよ、オール電化だとプランが限られるので基本料金から逆算して契約しているKVA数が分かります、コミのプランもありますが、それだと仰ってる金額に合わない、ネットではエビデンスが無いと何とでも言えるのでプラン位は伝えないと意味が無いと思います |
19631:
大将の一番弟子さん
[2021-12-04 09:48:23]
|
19632:
TJDさん
[2021-12-04 09:53:34]
|
19633:
検討者さん
[2021-12-04 09:59:31]
|
19634:
TJDさん
[2021-12-04 10:19:18]
|
19635:
TJDさん
[2021-12-04 10:21:37]
5月や10月の一番安い時期の電力料と、8月や12月の電力使用量の差でいいのではないでしょうか?プランや1kwhの金額は関係無い。
|
19636:
TJDさん
[2021-12-04 10:25:24]
電力量の差だとオール電化の家なら、簡単に比較できますよ
|
19637:
検討者さん
[2021-12-04 10:26:16]
>>19634 TJDさん
差は基本料金も含めたトータルの金額で、使用料による積み上げだけではありません、余剰か全量かにもよって基本料金が変わり、1000円ちょっとの方も居れば、4000円位の方もいます。高い方は売電による収入が多くなりますし、条件を加味して見れるデータで無ければ意味を成さないと考えます |
19638:
TJDさん
[2021-12-04 10:37:37]
|
19639:
検討者さん
[2021-12-04 10:48:13]
|
19640:
TJDさん
[2021-12-04 11:05:34]
|
19641:
匿名
[2021-12-04 12:14:33]
|
19642:
匿名
[2021-12-04 12:19:29]
|
19643:
TJDさん
[2021-12-04 14:20:05]
>>19642 匿名さん
昼も晴れたら風が吹いてないので、体感20度くらいですね。 |
19644:
匿名さん
[2021-12-04 17:30:47]
|
19645:
匿名
[2021-12-04 18:58:56]
|
19646:
名無しさん
[2021-12-04 19:43:11]
吹付断熱した私の見解。
吹付断熱すればC値1.0は普通に出る。 吹付断熱業者の施工責任でもあり、何も言わなくても1.0は保障できると言える。 専門業者なので経験も豊富なので、普通の業者であれば余裕1.0はクリアできる。 それに加えて自社大工の気密処理への経験が少しあれば、0.5も簡単に保証できる。 吹付断熱ってとてもコスパ良いですよ。 ネットでかじった情報だけで他人を叩くのはやめましょう |
19647:
匿名さん
[2021-12-04 19:48:22]
|
19648:
通りすがりさん
[2021-12-04 20:18:21]
|
19649:
TJDさん
[2021-12-04 21:06:52]
>>19645 匿名さん
夜は寒そうですが、昼間は太陽出てたら暖かそうだといっただけです。 太陽の光を正面で受けたら冬でも表面温度は40度越します。マイナス5度だったので40度の半分、体感では20度くらいと適当に言っただけです。風も吹いてないし。 |
19650:
TJDさん
[2021-12-04 21:09:06]
|
19651:
匿名
[2021-12-04 21:12:07]
|
19652:
匿名
[2021-12-04 21:13:29]
|
19653:
TJDさん
[2021-12-04 21:28:29]
|
19654:
TJDさん
[2021-12-04 21:33:00]
|
19656:
匿名さん
[2021-12-04 21:56:54]
|
19657:
匿名
[2021-12-04 22:19:39]
|
19658:
匿名
[2021-12-04 22:21:27]
冬に太陽光浴び続けてもコートやジャンバー無かったら死にます、死ぬねは大げさですが1地域を舐めてます。
|
19659:
通りすがり
[2021-12-04 22:43:25]
|
19660:
匿名さん
[2021-12-04 22:52:36]
過去に自分の家の半径数百m以内が世界の全てと勘違いしてるって言われてたけど、本当だったんだな。
|
19666:
TJDさん
[2021-12-04 23:32:24]
>>19665 横から失礼さん
大げさなわけ無いだろ。放火される可能性、子供をさらわれる可能性0じゃない。ネットに適当なこと書かれて住所載せられたら何が起きるかわからない。 指摘されたらスルーって、何書いてあるかよくわからない文章だったからスルー |
19667:
匿名
[2021-12-04 23:39:48]
|
19668:
横から失礼さん
[2021-12-04 23:41:08]
|
19670:
匿名さん
[2021-12-05 07:51:53]
>>19666 TJDさん
そこまで警戒意識が高いのならネットに室温とか書き込まない方がいいですよ。 そのような高性能住宅なら近所の方が見たらすぐバレるでしょうし、バレたら放火や空き巣されるような治安の場所なら何も言わないのが安全ですよ。 |
19672:
匿名
[2021-12-05 08:26:13]
|
19673:
TJDさん
[2021-12-05 08:58:15]
データ古くないかな。給湯がどこも同じ。エコキュートなら外気温に影響しそうですがそこは関係ない。西日本はエニーニョだからかなり冷え込む。データも古そうだし、西は寒いし全く参考にならないねー
|
19674:
匿名
[2021-12-05 09:04:23]
>>19673 TJDさん
あなたは教科書すら信じないのですね もう何も言う事は出来ません、 決して古くありません。 エコキュートは外気温に大きく影響します 関係無くないです大いに関係あります、同じ使用量でもエコキュートの使用電力が夏と冬場で全く違います、住んで使用して実践済みです、勝手に関係ないとか言わないで下さい。 |
19675:
TJDさん
[2021-12-05 09:05:51]
どの地域換気も同じか。外の寒さ暑さは関係ないってことね。参考になるデータw
|
19676:
匿名
[2021-12-05 09:07:27]
|
19677:
TJDさん
[2021-12-05 09:08:19]
換気も給湯も外気温関係ないデータだし。最近のは高性能だから関係ないってことかなw参考になるかならないか載せる前にわかっただろうに
|
19678:
匿名
[2021-12-05 09:08:48]
|
19679:
匿名
[2021-12-05 09:15:37]
1・2地域と6地域で暖房費がこんなに差があるのに、
電気代だけで躯体の性能を言うのはオカシイです それをずっと言いたいのに貴方ががあとからああだのこうだの言うからコッチは資料をあげれば今度はそれについて揚げ足をとる!何を言っても揚げ足をとるしまいに人を中傷したに馬鹿にしたりあげくの果てに 嘘つきまで言うあなたはどうにかしてますよ! とにかく地域で暖房費に差が発生する事、エコキュートは外気温に大きく影響する事(ガスはほぼ変わらない) 貴方の言うようにこの資料は貴方から見たら古いと 判断されるかもしれませんが私は的を得ていると思います。 |
19680:
匿名さん
[2021-12-05 09:31:40]
|
19681:
名無しさん
[2021-12-05 10:38:18]
|
19682:
匿名さん
[2021-12-05 10:43:42]
|
19683:
匿名さん
[2021-12-05 10:44:24]
|
19684:
名無しさん
[2021-12-05 10:49:00]
|
19685:
匿名さん
[2021-12-05 11:10:39]
|
19686:
TJDさん
[2021-12-05 15:33:50]
皆さんの話から推測するにこの本の換気は3種換気で計算してるのかな。
タマホームでは1種換気採用しているのでより参考にならんなー。3種と1種では暖房冷房全然使用量変わってくるからなー 調べれば調べるほどより古いデータだと言わざるを得ないですね どうでもいいデータ出してきたのに全く参考にならないw |
19687:
TJDさん
[2021-12-05 15:49:15]
データ出すなら自分の家のデータ出せば良いのに。なんだかわけわからんデータだすより。
1地域電気代安い時期と高い時期の差見せてくれば参考になるのに。シンプルでわかりやすい |
19688:
匿名
[2021-12-05 15:52:06]
|
19690:
TJDさん
[2021-12-05 16:03:36]
|
19691:
匿名さん
[2021-12-05 16:05:01]
|
19692:
匿名
[2021-12-05 16:07:15]
|
19693:
匿名さん
[2021-12-05 16:08:52]
|
19694:
匿名
[2021-12-05 16:08:53]
|
19695:
匿名
[2021-12-05 16:12:20]
|
19696:
TJDさん
[2021-12-05 16:41:06]
|
19697:
匿名
[2021-12-05 16:45:04]
|
19699:
匿名
[2021-12-05 16:49:54]
これだけ多数の方々に批判されても何も気付かない性格ってあるいみ恐ろしい‥‥‥‥‥しかも自分の家だけが全て、自分の家だけが高性能、他は立地条件がいいとかどーたらこーたら外気温も室温も教えてくれないなら高性能かどうか分かったもんじゃない、高性能ならUA値やQ値を教えるはずまじで意味わからん。
他の人の家の電気代ばかりを気にして電気代安い家が高性能だと思い込みの激しい人間しまいに一条工務店をディスるまじで一条に対して営業妨害。 |
19700:
匿名
[2021-12-05 16:53:20]
コートを着る着ないの話だって馬鹿げてる。
考えなくても分かる事、ただ自分が優位に立ちたいだけ。 |
19701:
TJDさん
[2021-12-05 17:13:53]
ただ電気代を聞いてるだけなのに。
妄想しすぎ。 |
19702:
匿名
[2021-12-05 17:18:11]
|
19703:
匿名
[2021-12-05 17:28:29]
電気代を聞いて我が家はの方が安い高性能だ!
って思うのはオカシイ。 |
19704:
TJDさん
[2021-12-05 17:54:46]
>>19703 匿名さん
タマホームで建ててない人がココで騒いでるほうがおかしい。何しにここに来てんだか。 誰にも有益な情報を出さず、蝦夷は寒い蝦夷は寒いと寒さ自慢。避けたい地域だけにそんなところに住む意味がわからない。 |
19705:
匿名さん
[2021-12-05 17:56:01]
電気代はライフスタイルで変わるからね、比較は意味ないもんね
|
19706:
TJDさん
[2021-12-05 17:57:25]
本当はそんな寒くないのに寒さ自慢はよくない。
|
19707:
匿名さん
[2021-12-05 18:11:29]
|
19708:
匿名
[2021-12-05 18:14:49]
|
19709:
匿名
[2021-12-05 18:16:08]
先程はニュースで日差しはありましたが寒い一日となりましたとニュースキャスターが言ってました。
|
19710:
匿名
[2021-12-05 18:17:39]
おそらく北海道仕様のタマホームとTJDさん宅のタマホームの性能は同等くらいかと思います。
|
19712:
匿名さん
[2021-12-05 18:44:09]
昼間日射取得で暖めた空気で、暖房器具を使わず翌朝まで暖かい家って本当にありえるんですしょうか。
普通2時間で家中の空気が全て入れ替わるよう換気計算されていると思いますが、いくら熱交換しようとも、不可能だと思ってしまいます。 計算上ですが、熱交換率90%で午後6時室温25℃、外気は翌朝まで10℃とした場合、12時間後の午前6時には、室温19℃くらいまで下がると思うのですが、間違ってますかね。 タマホームだと熱交換器の標準は熱交換率70%らしいので、翌朝にはほぼ外気と同じくらいになってしまうと思いますが… |
19713:
匿名さん
[2021-12-05 18:53:09]
|
19714:
匿名さん
[2021-12-05 19:25:35]
|
19715:
匿名
[2021-12-05 19:33:53]
|
19716:
匿名さん
[2021-12-05 20:59:21]
|
19717:
大将の一番弟子さん
[2021-12-05 20:59:39]
|
19718:
匿名
[2021-12-05 21:28:51]
|
19719:
名無しさん
[2021-12-05 21:34:25]
躯体が熱を保持すると思っていた。昔は。
|
19720:
TJDさん
[2021-12-05 21:52:21]
>>19719 名無しさん
外が温度低ければ構造体躯体が熱を保持するのは不可能で抜け続けてますね。断熱材の中に温度計仕込んだら良くわかります。 ただ人間の熱エネルギーはかなりデカいですね。人間とテレビ付いてたら、家の性能によるでしょうが10数度あれば夜中でも室温上昇するので。 |
19721:
TJDさん
[2021-12-05 21:55:25]
外気温が十数度
|
19723:
匿名さん
[2021-12-05 22:35:56]
|
19724:
匿名さん
[2021-12-05 22:37:28]
確か夏場の冷房も止めてから数時間室温維持してるって言ってなかったっけ?
|
19725:
TJDさん
[2021-12-05 22:43:21]
>>19724 匿名さん
その維持の意味がどういうレベルの維持なのかわかりませんが、エアコン切っても多少は部屋にいれると思います。 今年は寝るまでエアコン入れ続けてました。エアコンは安いので。暖房も寝るまで入れ続けてます今22,7度。快適に暮らしていくらかかるのか実験中 |
19726:
TJDさん
[2021-12-05 22:47:02]
|
19727:
匿名さん
[2021-12-05 23:32:32]
|
19728:
匿名
[2021-12-06 04:03:02]
|
19729:
匿名さん
[2021-12-06 07:18:44]
やっぱり子供生まれると流石に我慢はできないですよね。みんなそうなんですよ。
家の性能が良ければ、熱損失分をエアコンで補ただけで、十分暖かいですよね。エアコン21.5設定で、今でもタオルケット一枚で眠れてます。 |
19730:
匿名
[2021-12-06 07:46:47]
|
19731:
匿名さん
[2021-12-06 08:04:05]
|
19732:
匿名
[2021-12-06 08:41:40]
|
19735:
名無しさん
[2021-12-06 12:14:13]
>>19732 匿名
氷点下まで下がって朝方の室温の変化や建てた家がどこなのか書かないと、誰かが言っていた寒い自慢で終わってます。外気温だけじゃない投稿よろしくお願いします。 |
19736:
匿名さん
[2021-12-06 12:20:25]
>>19735 名無しさん
ですね。このままだと冬の間参考にならない外気温だけの投稿をずっと見させられることになりそうです。外気温載せるならリビング室温のセット、寝室温度、使われていない部屋の温度とセットなどで出してもらわないと永遠氷点下の温度見させられるのは苦痛です。 |
19737:
TJDさん
[2021-12-06 12:29:56]
ホントそうですよね。たまたま氷点下になったときだけドヤ顔で出していますが、なんの目的なのか大して寒くもないのによくわからないことしてる蝦夷がいます。
この冬ずっと外気温載せられたら迷惑ですね。室温や電気代載せないと本当にただの迷惑行為です。 |
19738:
匿名さん
[2021-12-06 12:34:42]
|
19739:
匿名
[2021-12-06 13:44:12]
|
このルールだと、自分のグラフをさらけ出さなくてもTJDさん他グラフ表示者と勝手に比較できる面白さがあります。
ルール変更は全く考えられないですね。過去においても変更案も全く出てません。