タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
19321:
TJDさん
[2021-11-16 09:10:00]
|
19322:
検討中ユーザー
[2021-11-16 09:25:27]
>>19321 TJDさん
となると無暖房大会は全くの無意味ですなんの勝利でも敗北でもなく全くフェアじゃない! そんなんで自慢したり相手を中傷してどーするんすか一条工務店に圧倒的に勝ったとかそんなのはあなたの想像上の話ですよ。 これにて失礼します。 |
19324:
匿名さん
[2021-11-16 09:58:38]
一条工務店には勝てません。
そもそも作りが違うので比べるものでもないですし、コストの掛かりも違います。 車と同じでクラウンがいいのかカローラがいいのかは人によって違います。 |
19327:
TJDさん
[2021-11-16 12:36:04]
10月終わりの1日の室温データの話をしているのではない。
11月11日に19度を切った証拠。最低でも1カ月のデータを出す必要はある。 10月~11月11日 |
19328:
TJDさん
[2021-11-16 12:45:09]
これが我が家の1階リビング温度グラフ。
2代目は近畿在住、我が家もほぼ近くでグラフ見てもほぼ同じ天気で気温もほぼ同じと思われる。2代目のグラフを参考にするとこのように推移していると思われる。 ずっと前にも書いたが2代目、11月11日に13度を切ったの間違いではないですか? ![]() ![]() |
19329:
TJDさん
[2021-11-16 12:50:23]
もしくは暖房を入れたり切ったりして11月11日19度を下回ったの間違いでは?
どう考えてもタマホーム標準のアルミ複合サッシが、我が家と同じような断熱性能があるとは考えにくく、朝の温度低下は2代目の方が大きいい。 どう考えても何か嘘ついていることは間違いない。 |
19330:
匿名さん
[2021-11-16 12:54:43]
|
19331:
TJDさん
[2021-11-16 12:58:07]
|
19332:
TJDさん
[2021-11-16 13:03:05]
黄色は2代目の2階の室温を我が家と比較的。
これでどうやって11月11日に19度下回ったのか聞きたい ![]() ![]() |
19333:
匿名さん
[2021-11-16 13:03:09]
|
|
19334:
匿名さん
[2021-11-16 13:27:07]
|
19335:
匿名さん
[2021-11-16 14:13:00]
自分の勘違いを押し通し理不尽とも言える言いがかりをつけ、自分が正義だとでも言わんばかりに責め立て貴重な非改造の大安心のデータを提供してくれる人を追い出したTJD様に「不合理の君主」の称号を与えよう。
|
19337:
名無しさん
[2021-11-16 17:22:21]
信憑性の薄い、悪く言うと「嘘のデータ」をあたかも正規のタマホームデータとしてばら撒くのはダメだと思います。
TJDさんの行為は非難されるようなものではないです。 このようなことを書くといつも自演だと言われますが、私はTJDさんでは無いです。 自演と指摘された場合、その投稿に削除依頼を出します。 |
19338:
匿名さん
[2021-11-16 17:36:24]
TJDさんに嘘つきと言われたり中傷された方は数多くいます。
|
19339:
TJDさん
[2021-11-16 17:57:49]
>>19338 匿名さん
その逆、わたしを中傷した人は数十倍いるのではないでしょうか? 大将も誹謗中傷しすぎて書き込み停止食らってるかなw 名無しさん、どこにお住まいの名無しさんかわかりませんがいつもありがとうございます。自演と言われようとも私はわかっています。 |
19341:
e戸建てファンさん
[2021-11-16 20:14:39]
大将はついこの前にTJDに呆れてもう相手しないと宣言してただろ。
朝令暮改の嘘つきTJDとはえらい違いだ。 文句あるなら以前大ボラかました情報開示請求して訴えてみろ。 |
19342:
匿名さん
[2021-11-16 21:06:52]
|
19343:
TJDさん
[2021-11-17 07:08:04]
|
19344:
名無しさん
[2021-11-17 08:26:37]
TJDさんが「我が家はタマホーム標準です」と言いながら温湿度データを公開しているのであれば問題だと思いますが、ちゃんと変更箇所を示したうえでの公開なので、問題ないと思います。
タマホーム標準の家に少し手を加えるだけで高性能になることが分かり、とても参考になります。 |
19347:
匿名さん
[2021-11-17 11:41:29]
>>19344 名無しさん
それはTJDが手を加える前のデータ出してないから比較のしようがない。 よって今から建てようかとしてる人には参考にはならない。 なんの為にここがある?建てた後の人の情報交換だけの場ではない。 手を加える前の人がデータ出せば19329の様に嘘つきよばわりで追い出す。 とても参考になる様な人には思えない。 |
19348:
TJDさん
[2021-11-17 12:20:07]
>>19347 匿名さん
データの取れる温度計が出始めたのはここ数年前からですよ。私が気付いたのが2年くらい前で発売されてほどなくして買いました。ミニハブという端末を購入したのが今年の年始頃で、ミニハブとつないだらデータ保管場所が変わったのか全てデータはなくなりました。なのでDIYする前のデータはない。 ちなみに数年前と生活スタイル変わってるし、使う家電の数もかわったり、子供も生まれて人数も違うから、建てた当初のデータや電気代データがあっても参考にはならん。 ただアンチは性能でかなわない我が家に文句言いたいだけ。かなしいのぉ |
19352:
匿名さん
[2021-11-17 23:02:45]
|
19353:
通りががりさん(2代目我慢王)
[2021-11-17 23:33:07]
えーと、一度は消えると言いましたが、嘘つきと言われ逃げたと言われたまま消えるのもなんだかなぁと思いデータアップしようかと確認したところ、またまた私の間違い(暖房入れ始めた日の勘違い)に気が付きTJDさんに色々言われるの想像すると涙目になってたのでアップ出来ないままでいましたが、思い切ってアップします!
以前、10月30日頃だったかな?その時に2階寝室の室温データアップした時はもう一台のスイッチボットは1階南西テラスに置いて室外気温測ってたのでリビングのデータは出せませんでした。 なので今回アップしたデータは10月末まで寒暖差激しいですがその為です。 それとリビングエアコンの電力消費量もつけますが、これ確認してエアコン暖房つけ始めた日にちの勘違いに気が付きました。申し訳ないです。 とりあえずアップします。 TJDさん、これ見て言いたい事色々有るでしょうが、どうかお手柔らかにお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
19355:
通りがかりさん
[2021-11-18 00:08:10]
>>19353 通りががりさん(2代目我慢王)さん
少しおかしくなって笑ってしまいましたすみません。リビングのグラフこの世で一番判りにくいと言ってもいいかもしれません最高最低共にわからないwつぼっちゃいました。 |
19356:
通りががりさん(2代目我慢王)
[2021-11-18 07:24:12]
|
19357:
通りががりさん(2代目我慢王)
[2021-11-18 07:28:57]
貼り直し
![]() ![]() |
19358:
匿名さん
[2021-11-18 07:42:58]
TJDさん、出番ですよw
|
19359:
名無しさん
[2021-11-18 08:01:33]
>>19356 通りががりさん(2代目我慢王)さん
G2グレードのようなグラフですね とてもタマホーム標準とは思えないです。 タマホーム素晴らしいですね。変に気密断熱にこだわった工務店を選ぶ理由が無くなりますね。 |
19360:
通りがかりさん
[2021-11-18 09:00:09]
>>19357 通りががりさん(2代目我慢王)さん
我慢王さん以前に関西電力の電気代出されてませんでしたっけ?その時樹脂窓だと言われてたような気がしたのですが。記憶間違いかな?標準大安心より性能がいいので気になってました。 |
19361:
名無しさん
[2021-11-18 09:36:24]
ペッパーさんはタマホームではなくて関西の高性能住宅を手掛ける工務店で建てたと聞きましたよ
|
19362:
TJDさん
[2021-11-18 15:08:52]
>>2代目
タマホーム大安心の家標準装備ではあり得ないとの指摘が上がっているようだが、おぬしこのコメントについてはどうこころえる? よの標準時の性能は記憶に残っておらず、2代目のグラフが標準なのかどうなのか判断がつかぬ。 |
19363:
匿名さん
[2021-11-18 15:30:36]
|
19364:
匿名さん
[2021-11-18 17:45:48]
|
19365:
通りがかりさん
[2021-11-18 17:53:47]
|
19366:
TJDさん
[2021-11-18 18:08:05]
全ては窓と言っていいくらい。樹脂トリプルで断熱材換算55mmくらいだったかな
ペアアルミ樹脂複合サッシで25mmくらい ペア樹脂38mmくらい。記憶なので何となくな数値です。 結局電気代に差が出る |
19368:
匿名さん
[2021-11-18 20:08:35]
|
19369:
名無しさん
[2021-11-18 20:24:59]
個人ブログは信憑性に欠けるので参考程度にしてくださいね。ぺ
|
19370:
TJDさん
[2021-11-18 20:59:45]
>>19368 匿名さん
そこまでの差というのが個人の感覚だと思うのですが、どれくらいの差を想像しているのかわかりません。 アルミ単板ガラスは断熱材で9mmとか言ってたような。 断熱材は熱の移動を遅らせるだけです |
隠さないとね