タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
1921:
検討中
[2018-05-07 17:56:52]
|
1922:
匿名さん
[2018-05-07 18:02:30]
|
1923:
名無しさん
[2018-05-07 18:56:17]
パンがある家って、古いか旧仕様のHMです。
|
1924:
匿名さん
[2018-05-07 19:01:46]
|
1925:
名無しさん
[2018-05-07 19:10:23]
付ける付けないは個人の自由だけどね。
我が家は12kgのドラム式だけど同じドラム式でも横長と縦長が有って更にメーカーでバラバラなので、全ての入るパンを設置すると大きすぎる。逆に8kgとかの小さいパンを設置してしまうと入らない。 |
1926:
匿名さん
[2018-05-07 19:28:50]
付けるなら引き渡し後に所有の洗濯機に会うパン付けるのが安いし確実だよね。
新居にあわせて買い換えるかもわからないし。 |
1927:
匿名さん
[2018-05-08 00:54:51]
どうでもいいよ
くだらない |
1928:
匿名さん
[2018-05-08 01:33:01]
タマに限らずこれから家建てようとしてる人にはくだらなくは無いと思うんだけどなぁ
|
1929:
評判気になるさん
[2018-05-08 11:17:49]
くだらなくないな。
普通に無くて大丈夫って打ち合わせ段階で思うよね。 |
1930:
匿名さん
[2018-05-08 18:11:01]
キャスター付きの買えばいいじゃん
4000円で買えるよ |
|
1931:
匿名さん
[2018-05-08 18:24:19]
|
1932:
匿名さん
[2018-05-08 20:19:25]
自分のつなぎ方が悪いだけでしょwww
|
1933:
匿名さん
[2018-05-08 20:23:33]
|
1934:
口コミ知りたいさん
[2018-05-08 20:33:56]
>>1933 匿名さん
これってなんのため?利点は洗濯機を動かせるから、洗濯機の下床部を掃除出来るってこと? |
1935:
匿名さん
[2018-05-08 20:55:19]
>>1934 口コミ知りたいさん
利点はそういう事です。 洗濯の下は湿気でカビとか埃溜まりやすいからね。 欠点は防水性 万が一の防水性考えたら普通の洗濯パン。 掃除しやすさならキャスターの奴。 防水性と掃除兼ね備えて洗濯パンの四隅に台置いて洗濯機底上げ間するという方法もあるけど、 洗濯機の出し入れ口が高くなるのか欠点。 |
1936:
匿名さん
[2018-05-08 21:22:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
![]() ![]() |
1938:
口コミ知りたいさん
[2018-05-08 21:36:33]
>>1936 匿名さん
洗濯機置き場の下床なんて掃除あきらめてたわ。冷蔵庫パンもほしいわ。 |
1939:
気になるさん
[2018-05-08 23:59:48]
|
1940:
通りがかりさん
[2018-05-09 08:46:27]
|
1942:
匿名さん
[2018-05-09 09:20:36]
|
1943:
口コミ知りたいさん
[2018-05-09 10:34:29]
新築してまだ3年たつか経たない家の換気口の真っ白な外壁がだら~ん真っ黒な帯が出来てるのって、あれタバコの煙ですか?
|
1944:
マンション掲示板さん
[2018-05-09 10:59:34]
|
1945:
気になるさん
[2018-05-09 11:43:13]
>>1944 マンション掲示板さん
1940では無いですが、私の所は契約時の担当営業が来ました。 で不具合箇所が有れば会社に報告して後日アフターの工務の方が来られました。 工務の方で直せる所はその場で直して無理な所は後日業者や設備の不具合はメーカーさんを手配するって形でした。 |
1946:
匿名さん
[2018-05-09 11:50:41]
|
1947:
口コミ知りたいさん
[2018-05-09 13:08:27]
|
1948:
気になるさん
[2018-05-09 14:28:58]
|
1949:
匿名さん
[2018-05-09 14:52:14]
|
1950:
匿名さん
[2018-05-09 15:01:37]
|
1951:
検討中さん
[2018-05-09 16:44:46]
リビング南面、和室南面、電動シャッターは必要でしょうか?
|
1952:
匿名さん
[2018-05-09 16:57:05]
毎日開け閉めするならあったら楽
|
1953:
戸建て検討中さん
[2018-05-09 21:37:24]
遮熱シートってこだわる必要ありますか?どこのメーカーのなんていう商品がベストですか?どなた様か教えてください!
|
1954:
名無しさん
[2018-05-09 22:25:14]
遮熱シートってサッシの硝子に張るやつ?
|
1955:
匿名さん
[2018-05-09 23:41:04]
何言ってんだこの人達は
|
1956:
名無しさん
[2018-05-09 23:43:32]
|
1957:
匿名さん
[2018-05-10 00:13:44]
>>1955 匿名さん
家建てるとき建てた後気にする事柄の一つなんだから、それが分からないなら無理に参加しなくてもいいよ。 タマホームとの打ち合わせの時も一応各窓遮熱か断熱か確認しといた方が良いかも。 とか言う私はその時は知識不足で確認してなかったけど、LIXILエルスターSの高遮熱型みたいです。 |
1958:
匿名さん
[2018-05-10 08:41:21]
>>1947 口コミ知りたいさん
壁紙(クロス?)が所々浮いたりよれたりしてます。 しばらく時間が経ってからまとめて直すと言われました。 |
1959:
e戸建てファンさん
[2018-05-10 08:42:51]
相手をバカにしたり、悪口、誹謗中傷、荒らし目的の書き込みはみんなで無視、完全スルーでいきませんか?
|
1960:
匿名さん
[2018-05-10 19:41:00]
そうしましょう。
|
1961:
みどりの森市貝野村
[2018-05-10 20:06:24]
150ツボの広い土地にハイコストハウスメーカーで新築して、リビングの窓からほどよく見える位置にココスヤシを植えた住民がいました。寒冷地なのに、ヤシノキ?頭大丈夫?と思いました。二年が経ちました。ココスヤシ、かわいそうに最近みたら枯れてました。でも、私、なんかうれしくて、うれしくて
|
1963:
匿名さん
[2018-05-11 08:41:15]
皆さん新築後のメンテナンス費用はどれくらいで考えられてますか? うちはとりあえず10年後のメンテナンスに必要な予算100万で考えていますが、みなさんいかがでしょうか?
|
1964:
匿名さん
[2018-05-12 01:16:31]
何も考えて無い。
まぁ10年後は10年後の俺が何とかしてくれるでしょう! なんて、ヤバイかな。 100万予想の内訳は?参考にしたい。 |
1965:
口コミ知りたいさん
[2018-05-12 10:28:44]
タマホーム大安心の家、ニチハフュージェ、プラチナコート、プラチナシール、陶器瓦で新築すれば、新築後10年間ならばほとんど必要ないでしょう。
|
1966:
匿名さん
[2018-05-12 10:37:32]
4月12日に契約したが、一向に事が進まないのは何が原因ですかね?それとも普通の事ですか?すっかり建築意欲が萎えてしまいました。契約解除したと思ってますが、違約金は幾らくらい払うようですか?経験者の方お願いします。
|
1967:
匿名さん
[2018-05-12 11:04:51]
10年なら家自体のメンテより設備や電気製品の補修や買い替えの方がお金かかりそう
|
1968:
戸建て検討中さん
[2018-05-12 11:18:30]
|
1969:
匿名さん
[2018-05-12 11:20:00]
>>1966 匿名さん
意欲が萎えて契約解除ですか?かなり迷惑かけてしまうかと。 |
1970:
口コミ知りたいさん
[2018-05-12 11:21:47]
>>1966 匿名さん
契約後、着工までは2ヶ月くらいはかかりますよ、タマホームはあなたの契約金を持ち逃げするような弱者工務店ではありませんから安心してください。営業に催促しましょう。 |
1971:
匿名さん
[2018-05-12 12:07:57]
|
1972:
袖ヶ浦
[2018-05-12 12:43:56]
10年後、家電、設備、家本体、300万必要だな
|
1973:
戸建て検討中さん
[2018-05-12 12:47:20]
家電まで入れるんか~~~~~~~~い!
|
1974:
e戸建てファンさん
[2018-05-12 14:10:12]
家電まで予算取りしおかないと痛い目に遭いますよ。
エコキュートやクッキングヒーターにエアコンなど10年経てばいつ壊れてもおかしくない。 |
1975:
戸建て検討中さん
[2018-05-12 14:23:24]
エコキュートやクッキングヒーター(ガスコンロと対比)は家電じゃないしw
生きてりゃ必要な物を全部住宅とリンクして予算取りとかしてたら大変だ もちろん壊れることくらいは想定するだろうが、そんなものいちいち予算化するかね |
1976:
匿名さん
[2018-05-12 14:56:35]
生活必需品だから入れとくのお勧め
|
1977:
袖ケ浦
[2018-05-12 15:10:53]
いちいち将来に備えて予算取りじゃなくて、なにげに貯まった預貯金でてっのが理想なんさ、愛情持っていたわりながら使ってれば壊れないさ
|
1978:
匿名さん
[2018-05-12 15:33:25]
「なにげに貯まった預貯金でてっのが理想なんさ」
それ!! 気がつけば浪費してる我が家には不可能な話だわ。 |
1979:
戸建て検討中さん
[2018-05-12 15:50:18]
流れない川は澱むよ
使ってこそのお金 使えばまた入ってくるから大丈夫だ |
1980:
匿名さん
[2018-05-12 17:50:04]
フュージェでもシーリングあるし、足場は必要だからね
普通のサイディングと同じだよ 騙されないでねw |
1981:
匿名さん
[2018-05-12 18:20:56]
|
1982:
匿名さん
[2018-05-12 18:24:15]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1983:
匿名さん
[2018-05-12 18:26:44]
コーキングの打ち直しの量がかなり少ないだけで打ち直しの必要が無いって訳じゃ無いってのもわかってるって。
|
1984:
戸建て検討中さん
[2018-05-12 18:29:25]
外壁のメンテナンスは足場代が高いよね。
1980さんはそういうことを言いたいんじゃないの。 |
1985:
匿名さん
[2018-05-12 18:34:28]
10年で必要なのと30年で必要なのとは全然違うでしょ?
フュージェ、プラチナシールなら10年では必要ない。 1965さんはそういう事を言ってるんじゃ無いの? |
1987:
通りがかりさん
[2018-05-12 19:00:11]
|
1988:
通りがかりさん
[2018-05-12 19:01:54]
|
1990:
袖ヶ浦
[2018-05-12 20:10:00]
分譲地内の新築でも新築後3年も経たないうちにはやくも白い外壁がくすみ黒ずんでるのもあるし、ピカピカ真っ白のもあるし、仕様書見せてほしくなるわ
|
1991:
通りがかりさん
[2018-05-12 20:15:59]
|
1993:
袖ヶ浦
[2018-05-12 20:42:22]
|
1995:
匿名さん
[2018-05-12 21:02:38]
外壁よりシーリングが汚れてた方が目立つんだけれどね
初歩的な事ですよ 引き渡し時に落とさない所もあるからね どことは言わないけれど(笑) |
1996:
匿名さん
[2018-05-12 21:07:54]
俺だったら、ニチハのサイディングは選ばないね
机上の空論ばかりの奴には分からないだろうけれど 何でかは、サイディング屋に聞けばいいよ(笑) |
1997:
名無しさん
[2018-05-12 21:19:20]
勿体ぶらないで教えてや
外壁屋に知り合いおらんねん |
1998:
匿名さん
[2018-05-12 22:02:08]
タマの営業に聞いたら普通に知ってるだろ。
|
1999:
匿名さん
[2018-05-12 22:07:46]
今日完成見学会行ってきたけれど、シーリングが茶色になっててワロタwww
雨で土が跳ねちゃったんだよね これどうするの?って聞いたら、そのままだってよ 工期が短いハウスメーカーは、シーリング施工翌日の天気無視するから嫌なんだよね |
2000:
匿名さん
[2018-05-12 22:09:35]
営業が知ってるかな?
現場監督なら分かるかもね? 何だ分からないのか(笑) |
2001:
名無しさん
[2018-05-12 22:22:47]
|
2002:
匿名さん
[2018-05-12 22:32:22]
こんなレベルの話、まさにタマレベル。
|
2003:
戸建て検討中さん
[2018-05-12 22:48:52]
エッチなタマじゃないからいいじゃん
|
2004:
名無しさん
[2018-05-12 22:51:46]
和気あいあいでええやん。
でも、情報交換の場なんやから何でか理由は教えてほしかったなぁ |
2005:
匿名さん
[2018-05-13 06:12:02]
タマホーム施主って大卒どれくらいいるのかな?
|
2006:
匿名さん
[2018-05-13 06:52:00]
|
2008:
通りがかりさん
[2018-05-13 06:56:05]
|
2009:
戸建て検討中さん
[2018-05-13 07:18:37]
自分自身が大卒の人はいろんなシーンで大卒はどれくらいいるかなんて考えもしないよね。
だってそれが普通と思ってるんだから。 |
2010:
戸建て検討中さん
[2018-05-13 07:25:36]
あ、ごめん
大卒の人は→ちゃんとした大学卒業した人は です |
2011:
匿名さん
[2018-05-13 07:39:12]
大学も質がね。
雑談だけど、公立高校入れないからと東海大付属入れて、中学の数学15点でも大学行けて大卒。昔はそんなに悪くなかったのに、今は東海大って履歴に書くと落とされるまでていたらく。 医学部と看護と海洋以外ね。 |
2012:
戸建て検討中さん
[2018-05-13 07:39:34]
アエラホームさんで検討中ですが
値引きってできますか? |
2013:
通りがかりさん
[2018-05-13 08:17:14]
|
2014:
通りがかりさん
[2018-05-13 08:20:30]
|
2015:
通りがかりさん
[2018-05-13 08:21:25]
平然じゃなくて平成ね
|
2016:
評判気になるさん
[2018-05-13 08:43:21]
|
2017:
匿名さん
[2018-05-13 08:45:48]
>>2011 匿名さん
スゴく罵ってるけどアンタそいつにイジメでも受けてたの? |
2018:
戸建て検討中さん
[2018-05-13 08:54:01]
|
2019:
名無しさん
[2018-05-13 09:22:42]
|
2020:
東海大学
[2018-05-13 09:29:05]
|
どちらがいいもんでしょうか?