タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
18873:
匿名さん
[2021-10-28 12:17:35]
|
18874:
匿名さん
[2021-10-28 12:27:50]
|
18875:
通りがかりさん
[2021-10-28 19:40:40]
|
18876:
匿名さん
[2021-10-28 19:50:33]
|
18877:
名無しさん
[2021-10-28 21:12:47]
TJDさんち意外と普通で安心したよ
外気温もセットで載せてくれるともっと参考になるのですが。 |
18878:
匿名さん
[2021-10-29 00:24:46]
|
18880:
匿名さん
[2021-10-29 07:47:56]
|
18882:
戸建て検討中さん
[2021-10-29 08:59:07]
|
18885:
匿名さん
[2021-10-29 16:51:26]
後付け気密カバーは微妙だよ
ちゃんとつけようと思うと資格がいる 切れ込み入れてテープで塞げば資格無しでも出来る 1番問題なのは気密カバーの耳部分が意外と厚みが有り スイッチやコンセントのカバーが浮くんだよね 壁にカバーがピタリついて無い感じで格好が悪い うちは全部のカバー買ったけど2つだけつけて面倒くさいのと 格好が悪くなるのでやめた。 |
18886:
通りがかりさん
[2021-10-29 16:53:52]
>>18882 戸建て検討中さん
私は問題を指摘してタマにしてもらいましたよ。 コンセントからの気流漏れをアフターの人に確認してもらったらやはり施工不良があったので、タマの方から後付の防気カバーを提案されました。 私も今更壁めくってやり直しも煩わしいのでそれで妥協した次第です。 |
|
18887:
通りがかりさん
[2021-10-29 16:55:16]
防気カバー→気密カバーです。
|
18888:
匿名さん
[2021-10-29 18:02:28]
|
18889:
匿名さん
[2021-10-30 06:45:47]
やはりTJDさんは外気温は教えられない理由があるんですね!納得しました。
|
18890:
通りがかりさん
[2021-10-30 07:18:33]
|
18894:
匿名さん
[2021-10-30 11:38:08]
|
18895:
匿名さん
[2021-10-30 12:40:14]
|
18896:
TJDさん
[2021-10-30 15:14:36]
ガマン我慢とは言うけれど、暑いのを我慢するのも辛いです。
明日も晴れ、まさかこっちの我慢だとは思わなかった。26度越しそう、この時期の26度は辛い。外気温は19度だそうです。 タマホームの家スバラシイ。 |
18897:
匿名さん
[2021-10-30 15:23:22]
|
18898:
TJDさん
[2021-10-30 15:29:50]
|
18899:
匿名さん
[2021-10-30 20:40:01]
|
18900:
匿名さん
[2021-10-30 20:41:26]
|
18901:
TJDさん
[2021-10-30 20:45:08]
|
18902:
匿名さん
[2021-10-30 20:53:38]
|
18903:
TJDさん
[2021-10-30 20:55:23]
どこも似たりよったり
|
18904:
匿名さん
[2021-10-30 20:57:02]
|
18905:
通りがかりさん
[2021-10-30 20:57:10]
6地域 大安心ノーマル 今外13℃ リビング室温21.9℃ |
18906:
TJDさん
[2021-10-30 21:04:14]
|
18907:
TJDさん
[2021-10-30 21:16:38]
21,9度というだけだと、昼間に暖房入れて24度から今21,9度になったのか、昼間に22度になって今21,9度なのか、1週間か10日くらいの長めのグラフがないと参考にならないですよ。
|
18908:
匿名さん
[2021-10-30 21:20:03]
|
18909:
TJDさん
[2021-10-30 21:31:03]
>>18908 匿名さん
無暖房ならグラフ付けてくれるはずです、楽しみにしてます。 私は前からグラフなしの温度を言うだけは信じないと言ってきてます。 今日中にグラフ出てこないのなら毎日暖房入れてるんだと決めつけていいと思います。 |
18910:
匿名さん
[2021-10-30 21:38:46]
|
18911:
匿名さん
[2021-10-30 21:42:49]
ここはハウスメーカースレッドなので申し訳ないですが、無暖房スレッドにならないように配慮お願いします。
|
18912:
TJDさん
[2021-10-30 21:51:47]
>>18910 匿名さん
グラフは出てきそうにないですし、皆さん今の時点で暖房入れてるんだと思ってることでしょうね。 「21,9度」 結局何が21,9度なのかハッキリしなかったですね。 暖房設定25度で21,9度までしか上がらないのかもしれませんし。 グラフつけてる人ですから、グラフ出せばいいのに |
18916:
匿名さん
[2021-10-30 22:57:24]
>>18912 TJDさんしかし配慮が無いな
|
18917:
匿名さん
[2021-10-30 23:14:10]
|
18918:
通りがかりさん
[2021-10-30 23:39:48]
一人だけ偉い剣幕ですが、グラフ出したからって暖房の有無わかるのかな?
そのうち消費電力のグラフまで出せとか言いそう。 |
18919:
ロコミ知りたいさん
[2021-10-30 23:40:53]
|
18920:
通りがかりさん
[2021-10-30 23:44:37]
リビングの室温はデータ取ってないので寝室ですが載せます。上の書き込み時は21.5℃ 今は21.2℃位です。
これで暖房使ったかとかわかるのかな? |
18921:
大将の一番弟子
[2021-10-30 23:52:56]
|
これはいいデータですね。
良ければ部屋の方角と大まかな地域も教えて欲しいです。