タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
18793:
通りがかりさん
[2021-10-25 17:31:45]
|
18794:
e戸建てファンさん
[2021-10-25 17:50:36]
管理人は過去の経緯を考えれば、俺よりも自己満DIY(TJD)を書き込みNGにすれば
ここは平和に情報交換できる場になるともうそろそろ学べよ。 物事は表面上で判断するのではなく、諸悪の根源である自己満DIY(TJD)の人間性 という真理を捉えて判断するべき。 |
18795:
e戸建てファンさん
[2021-10-25 18:05:28]
|
18796:
通りがかりさん
[2021-10-25 18:08:49]
|
18797:
大将の一番弟子
[2021-10-25 18:09:22]
|
18798:
ロコミ知りたいさん
[2021-10-25 18:17:11]
ここのスレッドでTJDは冬場、無暖房を洗脳させて他者が体調不良になっても知らん顔、配慮に欠けるTJD
|
18799:
e戸建てファンさん
[2021-10-25 18:29:19]
>>18796通りがかりさん
君は知らんでええよ。管理人には分かる。 |
18800:
大将の一番弟子
[2021-10-25 19:16:14]
|
18801:
e戸建てファンさん
[2021-10-25 20:01:57]
スイッチから風の吹き込みが気になります
欠陥ですか? |
18805:
通りがかりさん
[2021-10-25 21:03:33]
レンジフード回してる時に間仕切りに付いてるスイッチやコンセントからなら仕方ないかな。外周に面した壁のスイッチやコンセントなら気密カバーや気密ボックスの施工不良。
レンジフード回して無いのに吹き込んでくるなら大問題。 |
|
18806:
匿名さん
[2021-10-25 23:32:41]
|
18812:
e戸建てファンさん
[2021-10-26 07:36:20]
>スイッチから風の吹き込みが気になります
タマは気密がね。 |
18813:
TJDさん
[2021-10-26 07:40:20]
|
18814:
匿名さん
[2021-10-26 07:59:10]
どんだけポジティブな奴なんだ(汗)
|
18815:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-26 08:26:49]
>>18795 e戸建てファンさん
気密に拘る松尾氏を引き合いにして気密不要論を唱えるのはあり得ないと書いていただけですよ。 その気密不要論者は別スレでやはり耐震等級2のローコスト施主設定(タマホームの施主ではない)から業界人設定に転身しているので、分かっててやっていた。 |
18816:
周辺住民さん
[2021-10-26 08:35:31]
タマじゃなくてあれだが剛床で屋根断熱の吹き付けでもめっちゃ寒い日はスイッチやコンセントから風出るよ。換気せん止めても吹き出る
|
18817:
名無しさん
[2021-10-26 12:06:18]
TJDさん劇団ひとりかと思ってたらなりすましもあるんだね。
|
18818:
通りがかりさん
[2021-10-26 12:17:35]
タマホームで建てた方に聞きたい事があります。換気にプラズマクラスターが標準で付いていますが、ON、OFFのスイッチはありますか?わかる方教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
|
18819:
通りがかりさん
[2021-10-26 13:04:53]
なぜこんなに書き込みできなくなるんだろうか?
|
18820:
通りがかりさん
[2021-10-26 13:28:50]
>>18818 通りがかりさん
取り付け説明書によると標準仕様ではスイッチはオプションらしいです。我が家にはスイッチは付いてません。 スイッチ付くか付かないかは建てた時期や支店によるかもです。営業さんに確認してください。 |
18821:
通りがかりさん
[2021-10-26 17:38:47]
|
18822:
通りがかりさん
[2021-10-26 17:43:31]
|
18823:
名無しさん
[2021-10-26 18:35:51]
|
18824:
通りがかりさん
[2021-10-26 18:38:27]
|
18825:
気になるさん
[2021-10-26 22:09:21]
|
18826:
通りがかりさん
[2021-10-26 22:39:07]
アフターケア何年かついているけど点検に来る人は適当。不備を言っても生活していたら当たり前みたいな事を言われ、メーカーに聴いてみたら施行の段階でおかしいと思うと言われた。アフターケアついている意味がない。なにもかもが適当。
|
18827:
気になるさん
[2021-10-26 23:26:19]
|
18828:
周辺住民さん
[2021-10-27 00:04:43]
>>18821 通りがかりさん
温度差による断熱材内側だけでの対流ならコンセントカバーでもいいかもしれないですが基礎からとかの外気だとしたら微妙ですよね 結局断熱材の内側に外気が流れてるんじゃ損した感じ |
18829:
名無しさん
[2021-10-27 01:40:37]
|
18830:
匿名さん
[2021-10-27 04:56:38]
|
18831:
名無しさん
[2021-10-27 05:25:35]
|
18832:
TJDさん
[2021-10-27 06:38:16]
>>18830 匿名さん
妄想しすぎw脱衣所はリビングと繋がってるし暖かいw20度切ったことはない 今22度 トイレは測っていない。 無暖房でSDGSに貢献できてると思うと地球のため世界のために役立ってると誇りに思う。 我慢という名の「性能勝負」w その勝負に負けて因縁つけてるようではwww |
18833:
戸建て検討中さん
[2021-10-27 07:02:26]
>>18832TJDさん
あなたは温暖な瀬戸内地方に住んでるのでしょう? それで寒い地域の人と同じように無暖房で勝負っておかしいですよね。 それに以前は勝ち負けではないとも言っていたはずですが、ここでははっきり勝ち負けを述べてます。 さあ、言い訳をどうぞ。 |
18834:
TJDさん
[2021-10-27 07:15:04]
>>18833 戸建て検討中さん
温暖な地域だろうと寒い地域だろうとそれは関係ない。寒い地域だとそもども断熱が厚くなってる、かなり厚くすれば良いだけ。 大会概念は勝ち負け勝負ではないのは正しい。表向きは他社との性能比較、実際は他社との性能勝負。 我が家より性能上だとこんな恥ずかしい文章書くことはないと思うけどな。 |
18835:
匿名さん
[2021-10-27 07:22:43]
|
18836:
匿名さん
[2021-10-27 07:23:39]
管理人さんどーにかして下さい
|
18837:
戸建て検討中さん
[2021-10-27 07:30:30]
いくら断熱を増やしても、気密や気流止めが悪いと効果は半減以下。
重要なのは、気密。 |
18838:
戸建て検討中さん
[2021-10-27 07:33:40]
|
18839:
通りがかりさん
[2021-10-27 07:37:20]
以前こんな投稿もあったよ
松尾氏もYouTubeの動画で暖房負荷を決めるのは 日射取得5割 断熱4割 気密1割 と言ってますよね だってさ でも確かに気流止めは必須だね |
18840:
名無しさん
[2021-10-27 08:24:56]
|
18841:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-27 08:50:40]
その気流止めは気密と補完関係のものなんだけどね。
https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2017/12/15/post-14387/ 以前、口コミ知りたいさん匿名さんは リンク先の緑の家の別記事を出しC値不要論(C値2.0でも5.0でも変わらない)を出していたが この記事ではC値0.9以下がマストさらに気流止めが必要と書いているな 原文引用 最後に、 建物の気密性数値(0.9cm/m2以下)より気流止めが大事ということはありえません。これは・・・先ほどの高速道路上の車と同じく建物の気密性があって初めて次の断熱性(と計画換気)が出来るという基本中の基本であって、気流止めとは未完成な断熱材パーツの正しい施工方法で有り、プラスチック系の断熱材自身には必要ありません。複合的な使い方の場合は、それらが密着してそれらの分離層において空気が容易に流れなければそれで問題ありません。無論、断熱外とつながる間仕切り下の気流止め無しは論外です。 |
18842:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-27 09:04:20]
そもそも快適性のために劣化後C値0.9以下にすべき論は現代住宅では当たり前となった様々な工法を確立した新住協立ち上げたメンバーでもある室蘭工業大学の鎌田教授の理論
その流れを汲む人たちの言う気密1割は2.0でも5.0でもなく劣化後0.9以下(松尾氏の言い方だと最低限C値1.0より少し良い程度) |
「ペッパー」くんと「アンチの大将」もNGワードにしてほしいです