タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
18481:
口コミ知りたいさん
[2021-10-14 18:16:04]
|
18482:
通りがかりさん
[2021-10-14 19:04:23]
>>15704:無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
私もこれはペッパー氏だと思います! |
18483:
ハウスメーカースレッドさん
[2021-10-14 19:21:44]
>>18482 通りがかりさん
この人は以前複数のハウスメーカーにこの名前で投稿しており私があなたは、素人ではないですね。投稿したらまたまた返信がありまして田舎に住んでるおじさんみたいな書き込みしてたと思いますよ。だからペッパーくんではないと思います。 |
18484:
口コミ知りたいさん
[2021-10-14 19:28:30]
>>18482:通りがかりさん
ですよねー笑 無駄に住林肯定でその他にスウェーデンハウス この過去の発言は相当都合悪かったんでしょうね! 彼は今2スレ並行で顔真っ赤プンプン怒れるペッパー状態です ついにシッポを掴みましたねwww |
18485:
口コミ知りたいさん
[2021-10-14 19:33:01]
>>18483:ハウスメーカースレッドさん
一応聞きますがなぜ田舎のおじさんだとペッパー君じゃないんですか? ペッパー君は2ちゃんの黎明期がどうとか調子に乗ると口にするのでほぼ間違いなくおじさんかおばさんだと思いますよ。 そのスレッドはどこスレですか? |
18486:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-14 19:47:15]
>>18481 口コミ知りたいさん
1.2100万-170万の計算が出来ないと言われても困ります 2.一才関係ないとは言ってないなあ。 反映させて計算していないとは言ったが。 許容応力度計算や品格法は地震加速度=ガルを反映させている計算なんですか。 へぇ笑笑 地動加速度を反映させて計算するのは自刻歴応解析な。 ほんで、あなたの説 「震度7の1.5倍は600ガル~でつまりこれが耐震等級3のライン。」 とか意味分かりませんね。 じゃあ、2000ガルだと震度7の5.0倍になるんかい? 震度7の5.0倍になるかならなないかの解答をしないのはなぜ? |
18487:
ハウスメーカースレッドさん
[2021-10-14 19:52:31]
|
18488:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-14 20:37:25]
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/kyoshin/kaisetsu/comp.htm
ほい 震度6弱だが1000ガル以上を計測した事例 このように最大加速度が大きくても震度が大きくなるとは限りませんby気象省 |
18489:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-14 20:50:04]
「震度7の1.5倍は600ガル~でつまりこれが耐震等級3のライン。」 は間違いだと撤回してから話を進めて下さいね・・・
C値2.0以下であればセーフ論といい、先物取引の営業に騙される人みたいな事をしていてはダメですよ。 相対数は前提条件により意味合いが変わるものであり、絶対論を展開できないという事を忘れずに。 |
18490:
匿名さん
[2021-10-14 20:54:25]
松尾氏もYouTubeの動画で暖房負荷を決めるのは
日射取得5割 断熱4割 気密1割 と言ってる 事実があるだけ それ以上でも以下でもない あと冬の日射取得よりも夏の日射遮蔽が重要だってさ 要は しっかり ①軒のある住宅が第一条件ってこと 重要なのは2階も1階も必要 最近は1階の日射遮蔽が出来てない家が多いね その次に ②(冬の日射が入る)南側の開口部を大きくとること 5割 その次にUA値である断熱性能 4割 で、残りの1割が気密性能 |
|
18491:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-14 21:07:26]
口コミ知りたいさんへ
このように最大加速度が大きくても震度が大きくなるとは限りません。これは計測震度の計算に加速度の大きさの他に、地震波の周期や継続時間が考慮されているからですby気象庁 ここまで引用すべきでしたね 「震度7の1.5倍は600ガル~でつまりこれが耐震等級3のライン。」 by口コミ知りたいさん説は間違いであるとご理解頂けたでしょうか? |
18492:
口コミ知りたいさん
[2021-10-14 23:41:27]
あの、またタマホームスレ荒らすのやめてくれるかな笑
ほんとわかりやすいなw 高性能スレのリンク先と書き込みを見ればガルが全てではない前提で書いてあるのに意図的に無視してるのかな? とりあえず耐震は高性能スレに、ペッパーハウスvsタマホームのコスパ話は引き続きこちらでやろうか |
18493:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-14 23:50:40]
論破され困ったら荒らし認定ですか。
「震度7の1.5倍は600ガル~でつまりこれが耐震等級3のライン。」の言い訳として 釣り宣言(十数年から変わったとは知らなかった宣言に変えたが) 指摘した人たちを纏めて他称ペッパーくん認定し汚い言葉で謗り倒していた君の方が荒らしだと思いますけどね。 そんな奴と引き続き話す事は一切無い。 とりあえず、耐震についての知識は君曰く知ったかの私より劣っていた事を認めてからだな。 知ったかで結構、君は何も知らないから知ったかと感じただけだしな。 |
18494:
匿名さん
[2021-10-14 23:54:57]
|
18495:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-15 00:08:16]
>>18494 匿名さん
ありませんね。 私は間違いだと分かるリンクを示しつつ丁寧にお答えしているのに なぜか間違った書き込みをなさる口コミ知りたいさんのような方々がお認めにならず挑戦?され 白熱しているだけですし。 |
18496:
通りがかりさん
[2021-10-15 00:10:09]
内容に関わらず場を荒らす原因を作る人は荒らしです
|
18497:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-15 00:18:37]
それは運営の判断に委ねればいいんじゃないんですかね
間違いを指摘されると怒る人達が集まるタマホームスレは不思議なスレだなあ 他社スレとは違い独特だ |
18498:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-15 00:23:43]
あ、人達じゃなく<口コミ知りたいさん匿名さん>だったわ
|
18499:
検討板ユーザーさん
[2021-10-15 10:28:49]
北海道のタマホームで、見積もりしてもらいました。施工面積46坪ほどでオプション500万ほどで、総額4200万程度。さらに追加の、可能性あり。値引きサービス一切なしで今のウッドショックや、材料高値の状態で迷っています。
4200総額で値引きはないにしてもサービスもまったくないのは普通なのでしょうか? タマホーム北海道で建てた方にご意見いただきたいです |
18500:
匿名さん
[2021-10-15 12:05:27]
>>18499 検討板ユーザーさん
見積もりの写真載せる事できますか?それがないと信用してもらえないですよ。 |
18501:
通りがかりさん
[2021-10-15 12:14:46]
|
18502:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-15 17:13:15]
>>18499 検討板ユーザーさん
4200万は何を含んで4200万なのでしょう? 土地含む、諸経費含む、建物自体の本体価格のみなのかで話が変わって来ると思います 土地や諸経費を含んでいた場合は、建物自体の本体価格のみだと分かりやすいです この価格だったら申し訳ありません |
18503:
検討板ユーザーさん
[2021-10-15 19:13:43]
土地は別です。正確に言うと4120万でしょうか。あれこれ付けてオプションは確定ではないのですがタマホームさんは坪単価の所は施工面積での計算。ここの数字は一律決まっていると言ってました。
見積もり写真乗せてみます。 |
18504:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-15 20:19:11]
>>18503 検討板ユーザーさん
自宅に帰り次第、本体価格以外の部分を詳しく見させて頂き 対比させて頂きたいと思います。 私は6地域かつタマホームではないですが、本体価格以外はさほど変わらないはずですので 1UA値 2天井、壁、床の断熱材厚及び材質を教えて頂けると、今の情報以上に本体価格にも踏み込めると思います |
18505:
検討板ユーザーさん
[2021-10-15 20:55:23]
|
18506:
検討板ユーザーさん
[2021-10-15 21:35:13]
UA値とかはまだ正式な間取りをやってないためわかりません。間取りは自分の持ち込みがベースになってます。
断熱材に関しては天井吹き込みロックウール280mm壁は標準でカネライトフォーム75です。オプション付加断熱アクリアウール100mm42万追加です |
18507:
戸建て検討中さん
[2021-10-15 22:38:24]
タマは気密がね。
|
18508:
匿名さん
[2021-10-15 22:44:01]
また始まった
|
18509:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-16 00:06:33]
>>18505 検討板ユーザーさん
附帯工事費が諸経費が適切なのかを見ようとしたのですが、結構ということですね。 分かりました。出して照合するのが面倒ですし助かりました。 断熱仕様が北海道と本州が同じはずもなく、「北海道仕様タマホームとして適切かどうか」と聞かないと意味がないと思います。 冬氷点下になどなるはずもない地区と比べても意味ないかと思いますが、「タマホームとして適切か」の解答は 当タマホームスレの口コミ知りたいさんの情報によれば タマホームは30坪税込1600万=坪あたり約53万らしいので 検討板ユーザーさんの見積もり46.59坪(A+B)×1.1=32986567円→坪約70.8万となり超高いとなりますね。 |
18510:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-16 00:24:03]
全て照合しなくとも良いとのことなのでパッとしか見てないけれど 以下見積もりが無さそうなのが気になるな 最高の場合を想定しても百万超えてくるし 1.土地の造成&外構工事の見積もり 2.万が一地盤改良が必要になった場合の見積もり その他フラット35だから仕方ないけど金利が高いのも気になる |
18511:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-16 00:32:30]
つーか普段、タマホームスレでイキっている皆様方、こういう時にアドバイスしなくてどうするんだい?
「震度7の1.5倍は600ガル~でつまりこれが耐震等級3のライン。」とかいう突っ込みどころしかない書き込みと、掲示板が荒れるから間違いの指摘をするな 以外の書き込みしかできないのかね? |
18512:
匿名さん
[2021-10-16 01:00:45]
さんざ荒らして何言ってんだよ、、、
|
18513:
検討板ユーザーさん
[2021-10-16 04:48:47]
やはり高いですよね。外構などはまったく入ってないですし。値引きもサービスもまったく出来ませんなのでコスパが良いと聞いてたイメージとはほど遠い感じがしました
|
18514:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-16 07:02:36]
荒らしは間違っている見解を書くときだけイキっているのに(間違いと気づいても何故かイキっている)
相談者が来た時は蜘蛛の子を散らすようにスルーする奴らを指す言葉だと思いますよ |
18515:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-16 07:13:36]
>>18513 検討板ユーザーさん
あくまでも本州6地域の感覚ですが 本体価格(タマホームの見積り書で言えばA+Bに税率をかけたもの)で坪単価70万超えは 拘り工務店の高性能住宅の価格帯。 坪単価は坪数が大きいと安くなるのに45坪超えにも関わらず坪単価70万超えはかなりのもの。 本州6地域のタマホームの価格は、30坪税込1600万はタマホームで建てていない(タマホームと書いておらず、耐震に拘らない会社のような書き方からそう見える)口コミ知りたいさん情報だから、実際はもっと高いかもしれない。 |
18516:
匿名さんことタマ信者
[2021-10-16 07:31:24]
>>18515 フリック入力できない他称ペッパーくん
6地域もタマホームも関係ないなら一方的に書き込みは、やめていただきたいです。それとここのスレッドに関係ないのなら自己中心的に投稿ばかりしないで下さい。 |
18517:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-16 10:17:47]
ごたくはいいから君らもアドバイスしなよ
私は施主だから当然、本体価格以外(タマホーム見積もりA.B以外の全項目)のアドバイスはできるし無関係な返信は一切していない 現に、 1造成&外構&地盤改良の見積もりが無い→最高の場合を想定しても100万はかかる 2フラット35のせいでもあるが、金利が高いのでは? 2点を指摘している アドバイスなしで揚げ足取りに終始する方が、無関係な書き込みだろ しかも質問をsageて、揚げ足を優先させている。 自己中なのはどちらだという話。 それと6地域の下りは 私は温暖な6地域だから、寒冷な1地域2地域である北海道にそのまま当てはめる事はできない という意味で書いている。 耐震などに関してありもしない話を書いて開き直る前に、君らこそ実のある投稿をして下さい、マジで。 他社スレでは間違いを書きながら開き直るなんて事を見かけないし、質問に対してすぐにアドバイスをするなど有意義なスレ進行している。 こんなに酷いスレッドはタマホームスレくらいだよ。 |
18518:
TJDさん
[2021-10-16 10:41:04]
アンチは日々の鬱憤を晴らしに来てるだけだから困った人を助ける気なんてずっと前からない。
タマホーム施主さんへ いい情報を1週間以内に提供できるかと思います。スモークマシンを注文しました。床下を煙だらけにして換気扇回してどこから隙間風が入ってるか調べようと思います。我が家は大安心なので皆さんと同じ作りだと思いますきっと参考になるでしょう。 |
18519:
匿名さん
[2021-10-16 11:40:41]
|
18520:
匿名さん
[2021-10-16 11:41:51]
|
18521:
TJDさん
[2021-10-16 12:23:29]
>>18520 匿名さん
気密測定しても数値が分かるだけで改善できないですよ。スモーク検査だと隙間改善され、気密測定の数分の1の費用。機材も不要になればメルカリで売れる。 参考にならないのなら、結果を公表するのやめようかな。 |
18522:
戸建て検討中さん
[2021-10-16 13:27:06]
|
18523:
通りがかりさん
[2021-10-16 16:12:42]
情報提供したいけど下手に書き込むと変なやつに絡まれるから書き込めなくなっている状態
|
18524:
e戸建てファンさん
[2021-10-16 16:44:18]
それを言うなら、
最後には自慢したいだけの変なやつがミエミエで他の者から受け入れられなくなってる状態 だろ。それはむしろ健全と言える。 |
18525:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2021-10-16 17:19:28]
耐震などに関してあり得ない書き込みをしつつ、間違いの指摘に対して開き直っている奴らより
どう考えてもTJDさんの方が上だよ 情報提供しているから あと、1地域、2地域の人相手に6地域以南の人を相手にしている時みたいに気軽に気密不要論を唱えるとか 間違ってもしてはいけない 6地域以南の温暖地と訳が違うからな |
18526:
TJDさん
[2021-10-16 20:10:18]
|
18527:
e戸建てファンさん
[2021-10-16 20:43:06]
な、リアルでは家族にさえ見放された痛いやつがここでは見苦しく吠えるだろ。
厚顔無恥 |
18528:
アンチ大将の1番弟子
[2021-10-16 20:53:32]
|
18529:
TJDさん
[2021-10-16 21:07:00]
あれ?住宅ローン抱えすぎて辛いの突いたら2人噛み付いてきたw
頑張ってイッショウカケテ返済してくださいね。 いくら見下そうとも、レベルが違いすぎて気にならない。 |
18530:
TJDさん
[2021-10-16 21:09:11]
俺が見下すって話か、見間違えた。ということは住宅ローン抱えすぎて辛いのは1人だけか。いくら借りて40年ローン?
|
だったら30坪で税込みから補助金差し引いた額をざっくり出して訂正してくれよ。
そんなこと言い出したら太陽光売電で元が取れる買い取りもタダで手に入れるも同然だろ
しっかりしてくれよ…
それと構造計算でどうやって地震の力を反映させるのかも教えてね!ガル一切関係ないんだもんね?笑