タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
1821:
匿名さん
[2018-05-05 01:01:00]
|
1822:
匿名さん
[2018-05-05 01:18:01]
|
1823:
匿名さん
[2018-05-05 06:09:20]
>>1822 匿名さん
一回か二回?数回は有効でしょ。簡単に書くと、バネの様に変形後元に戻るか、針金や鉄板みたいに戻らないか、戻らない物を何度か揺らすと破断します。破断するまで効果は落ちるけど無いよりましで最後は切断 |
1824:
匿名さん
[2018-05-05 06:29:31]
>なるほど!
>では、これ開発したメーカーは全く役に立たない物をさも有用の様に各業者に売り込んだ悪徳メーカーか! 反応が極端だね(笑 ともあれ、揺れをアルミを変形させることで吸収しているから一度の震災(1回の揺れではない)では耐えられるだろうが複数回の震災は厳しいだろうね。もっとも、その家が複数回の震災を経験することはおそらくないからそれで十分なんだろうね。ってところでしょう。 簡易制震装置かな。この辺りもローコストを実現するための要素の一つなんでしょうね。 |
1827:
e戸建てファンさん
[2018-05-05 07:35:35]
皆さんの言ってる地震て、普通に耐震等級3のいえなら耐えられないの?
|
1829:
匿名さん
[2018-05-05 07:54:07]
>皆さんの言ってる地震て、普通に耐震等級3のいえなら耐えられないの?
それは耐えられるけど、その後の保証は無いよ(躯体や制震装置の歪み等)ってのが現実でしょうね。 |
1830:
タマ住まい
[2018-05-05 07:59:24]
タマホームのアルミニウム制振ダンパーってオプションだよね
検討すらしなかったね。 |
1833:
匿名さん
[2018-05-05 08:42:40]
タマホームー>ローコスト
オプションつけるー>ローコストではなくなる。 タマホームでオプションつけて費用を上げるくらいなら、最初から大手に頼んだ方がよいかもね。 そういう意味でも、タマホームはオプション等はつけないあまりコダワリのない人向けのHMだと言えるでしょう。 |
1837:
みどりの森市貝野村
[2018-05-05 09:12:01]
地震なんて来るなら来いだ。壊れちまったら担当営業さんに電話して即再新築!
写真はニチハ、プラチナコート、プラチナシール、仕上がりは上々 ![]() ![]() |
1838:
匿名さん
[2018-05-05 09:28:26]
タマホームで建てて壊れたんなら、もう2度とタマホームには戻ってこないだろうね(笑
|
|
1839:
みどりの森市貝野村
[2018-05-05 09:29:52]
たしかに、そりゃそうだわ、発言取り消し
|
1840:
みどりの森野村
[2018-05-05 10:08:45]
四方あいじゃくり?私、初めて聞いた言葉です。勉強になるわ、タマホーム口コミ
|
1842:
e戸建てファンさん
[2018-05-05 11:01:59]
|
1843:
e戸建てファンさん
[2018-05-05 11:16:10]
タマホームで新築を考えている人の情報交換の場所にしましょう!
|
1844:
みどりの森市貝野村
[2018-05-05 11:38:36]
>>1781 匿名さん
あなたの地元アイダ設計口コミに投稿しといたよ。これで満足だんべ |
1845:
タマホームで建築中
[2018-05-05 12:14:27]
|
1846:
匿名さん
[2018-05-05 12:55:30]
>>1845 タマホームで建築中さん
あんまり酷いから一言言わずにいられないってことじゃないの? |
1847:
タマホームで建築中
[2018-05-05 13:48:27]
読み返したよ。シーリングレスの注意点を書かれたらカチンと?きて証拠を出せで根拠を出されて凹んだら、他の人がダンパーの話で参戦。その人には理論で論破されて捨てぜりふね。
もうやめたら見苦しいから。 |
1848:
検討中さん
[2018-05-05 14:32:43]
外壁換気工法っていいですよね。これだとグラスウールは長持ちしますか?
|
1849:
施主さん
[2018-05-05 14:36:43]
|
1850:
通りがかりさん
[2018-05-05 14:37:47]
|
1851:
匿名さん
[2018-05-05 14:43:53]
タマホームで建ててもらってそろそろ一年経ちます。 確か半年の点検てありましたよね? 連絡きません、‥
|
1852:
検討中
[2018-05-05 14:48:21]
|
1853:
匿名さん
[2018-05-05 15:01:24]
>>1852 検討中さん
ありがとうございます。それはないです。大丈夫です。 |
1854:
通りかかりさん
[2018-05-05 15:49:03]
>>1847 タマホームで建築中さん
そのシーリングレスの件は私です。 カチンとは来てませんよ。 ただ何故なのかもう少し詳しく説明された方が外壁で悩んでる方の参考になるのでは?と思い提案したつもりだったのですが。 そう思われたのなら私の書き方が悪かったのかな。 |
1855:
匿名さん
[2018-05-05 17:42:11]
|
1856:
みどりの森市貝野村
[2018-05-05 23:32:50]
>>1855 匿名さん
今日は四方あいじゃくり工法、シーリング、シーリングレス、その他を学習し少しは理解できました。皆様ありがとうございました。無知な私の家にもニチハフュージェ、プラチナコート、プラチナシールが知らぬ間に付いてました。 |
1857:
名無しさん
[2018-05-06 01:16:50]
秀光ビルドもフュージェ標準でしたね
今は変わったかも? |
1858:
匿名さん
[2018-05-06 03:34:49]
|
1859:
匿名さん
[2018-05-06 03:50:53]
>>1858 匿名さん
まだやってんの? 高1で勉強するんだ。高卒バレバレだし 笑) ・高1で勉強する知識も無いって事ね 恥ずかしい ・一般の進学校では勉強しないんだよ!工業高校の話だろう 恥ずかしい ・大学の単位をとって卒業するために必要な基礎科目が必須科目だよ 恥ずかしい ・1年で基礎を学んで燃焼工学とか応用力学とか流体力学とか塑性力学で更に深く学ぶんだよ 恥ずかしい ボロが出るから黙ってなよ!タマの施主として恥ずかしいぞ。。 |
1860:
評判気になるさん
[2018-05-06 05:34:03]
>>1859 匿名さん
どっちもどっちだけど一々言い返しですアンタも同類だよ。 相手を罵る度にアンタも残念に見えるよ。 |
1861:
名無しさん
[2018-05-06 06:07:05]
|
1862:
タマホームで建築中さん
[2018-05-06 06:08:33]
>>1860 評判気になるさん
その書き込みがまた炎上につながるのでは? 参戦する気は全く無いですが、2~3人の理論に押され施主?が必死に揚げ足取って抵抗みたいな流れ。。感情に任せた稚拙な書き込みにみえますが。。 建築中(実際には契約寸前)ですが、見積比較した他のHMのスレは全く荒れていなくて参考になるレスが多い。。そのHMを見直したら制振装置はアルミ?ではなく標準でダンパーが付いているようですし、断熱も発泡が標準、破損の可能性の有るサイディングではなくタイル施工も出来るようです。施主さんの気持ちも分かりますがタマホームにとって稚拙な書き込みは損だと思いますよ。 我が家に取っては見直しする良い機会になり、妻との話で検討したHMに乗り換えるので再訪問無しで最後の書き込みです。 |
1863:
みどりの森市貝野村
[2018-05-06 06:32:05]
ヤマダウッドハウス口コミ、スレが和気あいあいムード過ぎるわ。
皆様、ちょっとのぞいてみてください。吹き付け発泡ウレタン断熱ですか、いいっすね。 高性能グラスウールvs吹き付け発泡ウレタン、 |
1864:
匿名さん
[2018-05-06 06:44:19]
>そのHMを見直したら制振装置はアルミ?ではなく標準でダンパーが付いているようですし、断熱も発泡が標準、破損の可能性の有るサイディングではなくタイル施工も出来るようです。
その「標準」ってタマホームの見積もりと比べてどうなんでしょう?実際、標準かどうかは”言葉遊び”なだけで、やることなすこと結局は全て価格に反映されるところだからね。結局はHMも慈善事業ではありませんから、費用のかかる装備を加えればその分どっかが割を食うのは当然の話ですね。 もっとも「タマホーム+オプション」だったら、最初から大手に行っておいた方が良いって話もありますけどね(笑。タマホームは、「標準」で満足できるお客にとって最良の選択となるわけですから。 |
1865:
戸建て検討中さん
[2018-05-06 06:58:26]
|
1866:
通りがかりさん
[2018-05-06 07:02:56]
|
1867:
みどりの森市貝野村
[2018-05-06 07:24:55]
1862さんは多分ヤマダウッドハウスだよ、口コミマニアのおれの勘
|
1868:
戸建て検討中さん
[2018-05-06 07:56:52]
|
1869:
匿名さん
[2018-05-06 08:25:26]
ヤマダxx。元S x Lですね。あっちの方がタマよりも耐震性は良さそうかな。
間取りに融通が利かないってのはどちらもおんなじだけど。 |
1870:
匿名さん
[2018-05-06 08:52:50]
|
1871:
名無しさん
[2018-05-06 09:07:21]
|
1872:
名無しさん
[2018-05-06 09:07:51]
|
1873:
匿名さん
[2018-05-06 09:23:15]
勘違いもほどほどに。この人荒らし専門で付ける薬がないので皆さんスルーで。施主としてタマを嫌いになりそうです。
|
1874:
評判気になるさん
[2018-05-06 10:24:29]
>>1873 匿名さん
あなたも1872さんと同類だと思います。 |
1875:
評判気になるさん
[2018-05-06 10:25:54]
タマホームの地盤改良の見積もりが190万ほど、他社は90万、この差額はどうして?
|
1876:
匿名さん
[2018-05-06 10:37:03]
>>1875 評判気になるさん
同じ改良なのにそんなわけない。嘘書き込みなのでこれもスルーで。。 |
1877:
az-戸建てファンさん
[2018-05-06 11:12:09]
よくある嘘書き込み、一年経ったが点検の連絡がない、地盤改良費が他社より遥かに高額
|
1878:
e戸建てファンさん
[2018-05-06 11:18:11]
去年タマホームで新築しました。 それなりに満足しています。大安心の家です。建て替えでした。以前住んでいた家が築年数30年超えてましたので。それに比べると快適です。大手に比べると違いがあるのでしょうが、そもそも大手の家に住んだことないのでわかりません。暑けりゃ寒けりゃエアコン入れたらいいのにって思います。坪単価90万の家と45万の家が同じでないのは誰でもわかりますしね。公務員でさえも一生安泰とは言えない時代なので無理はせずに身の丈にあったタマホームで、 家族仲良く暮らして満足してます。そういう人にはいい家だと思います。
どうせオーバースペックの最新のオプション付けても10年後には古い技術になってると思いますしね。 |
1879:
匿名さん
[2018-05-06 11:26:04]
|
1880:
匿名さん
[2018-05-06 11:43:09]
地盤改良は、HMによって見積もりは当然違うだろうね。ウチは積水だと柱状改良要で100万円だった所、三井だと地盤改良不要と出た。
杭の本数だって工法や家の形、HMの社内規格等々によって変わるだろうから、見積もり金額が異なったとしても驚かないなぁ。 |
1881:
匿名さん
[2018-05-06 11:44:22]
>>1879 匿名さん
お馬鹿なの?そんなの当たり前!本当にあおるのは止めなよ! 同じ工法の地盤改良にしてもらえばいいだけの事。同じ工法で2倍位以上も価格差が有るわけない。見積を取っているみたいなので見積書をアップしたら?出来ないだろうけれど。 検討中の皆さんへ >タマホームの地盤改良の見積もりが190万ほど、他社は90万、この差額はどうして? これは「完全に嘘書き込みです。」 なぜ?地盤調査のためには、約95,000円の調査費用がかかり、その調査によって地盤改良の方法が決定します。 つまりタマで190万他社で90万となるためには、タマで契約他社でも契約して地盤調査をそれぞれしない限り見積もりは出ません。 地盤調査後でなくては工法も見積すら出ないのです。 |
1882:
匿名さん
[2018-05-06 12:07:35]
>同じ工法の地盤改良にしてもらえばいいだけの事。
柱状改良でも地盤やHMの規格によって杭の本数は異なるんで、見積もりが変わるなんてことは普通に発生しますよ(笑 あと、、、 >タマで契約他社でも契約して地盤調査をそれぞれしない限り見積もりは出ません。 これはHMによるけど、請負契約前に地盤調査をやってくれるHMはありますよ。大手に多いけどね。 レポートもちゃんと書いてくれますし、その調査に従って概算見積もりを契約前に出してくれます。 |
1883:
匿名さん
[2018-05-06 12:18:25]
>>1881 匿名さん
違います。最終的な見積もりではなくて、建設予定地の地盤の特性を考えた上での予算どりのことです。 契約前です。その契約前の段階で他社2社は90万でした。それも「この地区はどうしても地盤が緩いので費用がかかって90万ほどはみといて下さい」と言われた後でタマホームで190万の提示だったので驚いて書き込んだ次第です。 と言うか、すごく口汚く罵るんですね。ちょっとひきます。 |
1884:
通りがかりさん
[2018-05-06 12:42:17]
|
1885:
口コミ知りたいさん
[2018-05-06 12:43:35]
和美彩ってどうですか?
|
1886:
匿名さん
[2018-05-06 12:55:11]
>>1883 匿名さん
そもそも工法の違いで価格が変わること自体を調べずに、説明されてもでも納得できないならさっさと他のHMにすればいいだけのこと。 |
1887:
匿名さん
[2018-05-06 12:59:19]
>そもそも工法の違いで価格が変わること自体を調べずに、説明されてもでも納得できないならさっさと他のHMにすればいいだけのこと。
もしこの言い訳が正だとするならば、工法の違うタマホームの地盤改費は割高だから、地盤の緩い所に建てる人はタマホームを使ってはいけないということになりますけどね(笑 |
1888:
通りがかりさん
[2018-05-06 13:03:09]
他社も比較して結果タマホームで建ててもらったけど、このスレは参考なる箇所ほぼないと思う。 判断材料にしない方が身のためだよ。
|
1889:
匿名さん
[2018-05-06 13:08:05]
ゴールデンウイーク最終日、暇人うそつきスレ荒らし人が午前中から多数出没中!
アイフルホーム口コミにもアイフルホームが倒産したんで困った?なんてな輩が ここ数日ずっとはりついてるよ。 |
1890:
通りがかりさん
[2018-05-06 13:17:19]
|
1891:
匿名さん
[2018-05-06 13:24:17]
実際、タマホームを貶めて利のある人って殆どいないんですよね(笑)
火の無いところに煙は立たないと言いますし、まぁ強ち間違いでも無い情報が書き込まれていると思いますよ。タマホームにしても、支店が違えば対応も違うなんて普通でしょうしね。 |
1892:
通りがかりさん
[2018-05-06 13:26:46]
>>1891 匿名さん
その(笑)って書き方がみんなに嫌われてるんでしょうね。 |
1893:
匿名さん
[2018-05-06 13:31:37]
そもそも反応が極端でね。
タマホームを褒めるネタは大歓迎。 都合の悪い情報は、ハナから”嘘だ”と決めにかかるし(笑) 検討すれ側とすりゃ、どちらも重要な情報なのにね。 |
1894:
通りがかりさん
[2018-05-06 13:38:49]
>>1893 匿名さん
さっきから誰に何を言ってるの? |
1895:
検討者さん
[2018-05-06 14:54:46]
>>1892 通りがかりさん
(笑)ってWよりは失礼じゃないんですよね、私はそういう認識ですが |
1896:
検討者さん
[2018-05-06 17:10:19]
>>1895 検討者さん
それは相手次第でしょ |
1897:
匿名さん
[2018-05-06 17:42:43]
|
1898:
匿名さん
[2018-05-06 19:21:37]
|
1899:
通りがかりさん
[2018-05-06 20:38:45]
>>1893 匿名さん
タマホームオーナーはタマホームをこよなく愛しているし うちのタマホームに限ってとみんな思っているんです。 都合の悪い情報は現実に嘘なんですから 嘘だと決めにかかる以外ないじゃないですか 私なんかタマホームの新築現場を見る度にあぁ仲間だぁと思いますがね。 |
1900:
匿名さん
[2018-05-06 21:29:38]
>ぎりで見てても後で足らない!って、なるより余裕見てて余る方が良いやん。
そもそも、そんな甘々な見積もりのHMはいやだなぁ。 |
1901:
匿名さん
[2018-05-06 21:38:16]
|
1902:
匿名さん
[2018-05-06 21:46:49]
それって、大抵は契約前に地盤調査をしていない場合っすね。調査をしていると大体は予想がつくので、とんでもなく外れる可能性は限りなく少ないです。
大手であれば、無料もしくは5万円程度の設計料で契約前に地盤調査を入れられますが、タマホームはローコスト住宅故に、契約前に地盤調査をすることはないのですよね?だったら>>1901の言う通りの理由で見積もり金額にガッツリ盛っておくしか方法がないわけです。 つまりは、見積もりが甘々だということなんですよ(笑 |
1903:
匿名さん
[2018-05-06 22:00:19]
|
1904:
匿名さん
[2018-05-06 22:08:38]
>>1902 匿名さん
ようわからんけど金払うんやったら何処でもやってくれるんやないん? |
1905:
匿名さん
[2018-05-06 22:13:01]
地盤調査結果だけあっても意味がないんだよね。なぜなら、その結果をもってHMは自分たちの工法に照らし合わせて見積もりをだすからね。同じ土壌でもA社では地盤改良要だがB社では地盤改良不要なんてことは普通にあるんですよ。だから、結局は各社それぞれに地盤調査を依頼することになるんだよね。
それとも、他社で地盤調査させた結果をタマホームさんは使って見積もりしたりもするんですかね。余計にそのHMに対して不信感が湧きますね(笑 |
1906:
匿名さん
[2018-05-06 22:21:02]
>>1905 匿名さん
(それとも、他社で地盤調査させた結果をタマホームさんは使って見積もりしたりもするんですかね。余計にそのHMに対して不信感が湧きますね(笑) こじつけが凄いね(笑) そういう所がアンチだステマだって言われる所なんですよ 関係ない人が見ててもわかるし(笑) |
1907:
匿名さん
[2018-05-06 22:26:31]
もちろん違うなら「違う」と主張されれば良いと思いますが?
しかしながら、タマホームさんの見積もりが甘いという事実は、どうやら間違いがなさそうですね。 |
1908:
匿名さん
[2018-05-06 22:27:55]
だってこの上で「タマホームはローコスト住宅故に、契約前に地盤調査をすることはないのですよね」
ってわかってるのに 「それとも、他社で地盤調査させた結果をタマホームさんは使って見積もりしたりもするんですかね。余計にそのHMに対して不信感が湧きますね(笑) 」 だもん(笑) 自分でついさっき書いたこと忘れるって(笑)(笑) |
1909:
匿名さん
[2018-05-06 22:46:19]
時系列に並べるとこうですね
「タマホームはローコスト住宅故に、契約前に地盤調査をすることはないのですよね」 「大手であれば、無料もしくは5万円程度の設計料で契約前に地盤調査を入れられますが」 ↓ 「それを悪用してそこで契約するつもり無いのに無料で地盤調査だけさせるってのも問題化してるよね」 ↓ 「地盤調査結果だけあっても意味がないんだよね。」 「それとも、他社で地盤調査させた結果をタマホームさんは使って見積もりしたりもするんですかね。」 タマホームは、そんなことをしていなければ「違う」と言えば良いのに、どうやらそれもハッキリ言わない。 つまりは、タマホームは怪しんじゃね?と疑うのは当然でしょうね。 |
1910:
匿名さん
[2018-05-06 22:47:53]
違うよー
|
1911:
匿名さん
[2018-05-06 22:53:21]
なわけで、タマホームは甘々な見積もりを作っていると証明ができたわけですね(笑
|
1912:
匿名さん
[2018-05-06 22:55:05]
ああよかった。
甘々な見積もりを作るHMはちょっとね、、、と言うことがご理解いただけたようで何よりです。 |
1913:
名無しさん
[2018-05-07 00:54:47]
地盤調査に限らないよ
何でも、後になって値段上げるのが、俺の担当だった営業 タマホームの経営方針なのかな? |
1914:
匿名さん
[2018-05-07 07:07:36]
必死だねー
|
1915:
タマホームオーナーズクラブ会長
[2018-05-07 07:20:30]
>>1913 名無しさん
あまり不条理なことされたんならば、品川高輪のタマホーム本社に電話してやりなよ、そうすりゃ年配のおじさんが電話にでて、いろいろ話しを聞いてくれるよ |
1916:
タマホームオーナーズクラブ会長
[2018-05-07 07:22:07]
|
1917:
通りがかりさん
[2018-05-07 07:26:48]
なんかキモいの通り越して惨めに見えてきた。頑張りなよ。
|
1918:
タマホームオーナーズクラブ会長
[2018-05-07 08:48:33]
タマホームで新築した後に担当者が点検に来ない、連絡がない、そんなことはありえません。全ての物件は本部で管理され、期日がくれば担当者に書類が下ってくるようになっています。担当者は施主の家に点検に赴いてマニュアル化された点検を実施した後、施主に署名印鑑をもらい、その書類を本部に上げなければならないようになってます。新築した後、見放されることはありえません。
|
1919:
匿名さん
[2018-05-07 14:38:15]
それって他のハウスメーカーでは普通の事だよ。
|
1920:
匿名さん
[2018-05-07 15:15:15]
だからタマホームは普通で良いんでしょ?
|
機械工学の出だけど、大学一年の一般教養で勉強することだよ。初歩中の初歩。金属変形には弾性変形と塑性変形が有ってタマは元に戻らない塑性変形してしまう装置、たわみは断面形状(断面係数)で計算。機械力学と材料力学と構造力学と振動工学。必須科目ですよ。