タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
1761:
匿名さん
[2018-05-03 20:48:40]
|
1762:
匿名さん
[2018-05-03 20:52:47]
>外壁マイクロガードで雨で勝手に洗浄
大手はすでにこの手の技術を取り入れているのと、結局はニチハのMGを買えばどこの工務店でもできるものですね。 じわじわきますかね?(笑 |
1763:
とおりすがりさん
[2018-05-03 21:13:01]
2020年以降は住宅の断熱性能についてはかなりの向上が義務化されます。じっくり待つのも一考でしょう。いま焦って三流仕様の安物を新築したらただのゴミになります。新築は待つべきです。
|
1764:
戸建て検討中さん
[2018-05-03 21:17:17]
でも、消費税を意識するとちと焦る
|
1765:
匿名さん
[2018-05-03 21:18:14]
>>1762 匿名さん
そうなんですか、マイクロガードとプラチナコートってプラチナコートのがまさったいると考えていいんでしょうか?すいません教えてください。よくわかんないんで。 |
1766:
匿名さん
[2018-05-03 21:18:32]
住宅ローン減税もいつまでもあるわけじゃないしねー
|
1767:
通りがかりさん
[2018-05-03 21:21:54]
|
1768:
気になるさん
[2018-05-03 21:24:33]
|
1769:
匿名さん
[2018-05-03 21:26:36]
|
1770:
匿名さん
[2018-05-03 21:27:54]
>>1768 気になるさん
単純にそう思っていていいんですね、ありがとうございます! |
|
1771:
とおりすがりさん
[2018-05-03 21:51:30]
住友林業口コミも荒れてるね、タマホーム口コミのがマシな感じするね。
35ツボで3500万で納得の家が建ちました、なんてなおめでたい奴もいるし 支店長に泣かれた、なんてな奴もいるしさ |
1772:
通りがかりさん
[2018-05-03 21:58:54]
荒れてないHMスレを探す方が難しいですよ。積水スレですら簡単に荒れますからね。
タマはもともと価格が安いんだし、何かあっても”この値段ならしゃーねーな”ってなるんじゃない? もしくは、そもそも興味をそそられないHM(眼中にない)ってだけカモネ。 |
1773:
とおりすがりさん
[2018-05-03 22:41:26]
なるほど、平和過ぎ、凪過ぎ、タマホーム、お客がおとなし過ぎんのかな?
具体的なトラブル投稿ないね、落書きばっかり |
1774:
通りかかりさん
[2018-05-03 23:22:18]
>>1772 通りがかりさん
「、何かあっても”この値段ならしゃーねーな”ってなるんじゃない?」 それはあるでしょう。 大手で高い金出してるのに不具合あったら憤慨して書き込みもするんじゃない? 余裕のある値段で買ったら心も広くもてるだろうし。 |
1775:
名無しさん
[2018-05-04 01:33:15]
なぜタマホームはローコストより高いのか教えて下さい
|
1776:
通りかかりさん
[2018-05-04 02:05:01]
柱等構造、サイディング、グラスウール、建具、キッチン等設備類、屋根材、フローリング等々ローコストの所より上のグレード使ってるからでしょう。
|
1777:
みどりの森市貝野村
[2018-05-04 08:37:49]
トイレもなかなかのもんだよね。便器の材質も汚れにくいよ。トイレ内には手洗い洗面もあるよ。ドアを開けると室内灯が人感センサーで点灯、ふたも自動でオープン。広い室内。問題はトイレ天井の換気口の網のフィルターの清掃が大変だね。
![]() ![]() |
1778:
通りかかりさん
[2018-05-04 08:53:33]
>>1777 みどりの森市貝野村さん
良いですね。我が家もTOTOですよ。 我が家はトイレの人感センサーは付けてないのでスイッチ式。 尺モジュールなんで横幅はちと狭いかな。圧迫感は無いけどね。 リビングのハイドア気に入ってます。 ![]() ![]() |
1779:
匿名
[2018-05-04 11:02:12]
|
1780:
みどりの森市貝野村
[2018-05-04 12:32:43]
|
そのとおり、わたしが今日テレビコマーシャルでみた、なんとかホーム、吹き付け断熱、外壁マイクロガードで雨で勝手に洗浄、なんかジワジワ伸びてきそうな予感がしました。なんとかホーム、名前ど忘れしました。