注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-18 06:53:46
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

17481: 通りがかりさん 
[2021-09-08 11:40:23]
>>17478:何条さん改めヤバい奴
まず基礎が雨に濡れると何がまずいのか詳しく説明して下さい
木材に関しても頻度と程度と影響を合わせて詳しく書いて下さい

>>17479:何条さん改めヤバい奴
『〇〇人が人を殺してるのを見た!〇〇という国はほぼ全員ヤバイ!!』
同じことですね?
17482: 何条さん改めヤバい奴 
[2021-09-08 12:11:21]
>>17481 通りがかりさん
さすがにシャブコンは報道されるから知っているのでは?
そして木材は乾燥させ含水率を下げている事はご存知ですよね?


基礎が雨に濡れると何がまずいのか
→水を混ぜたコンクリートをシャブコンと言いますよね。
加工しやすくなるというメリットはありますが、設計呼び強度が出なくなります。
強度が落ちる→耐震性が落ちる、コンクリートの寿命が短くなる
今、高度経済成長時のシャブコン建造物が問題になっていますよね。

木材が雨ざらしだと何が悪いのかは>>17480さんが詳しく書かれていますが

寸法狂いやカビ腐りの原因を深堀すると→耐震性能が落ちる、カビによる健康被害の可能性が出てくる、そして高含水率は維持され問題は短期で終わらない
17483: 何条さん改めヤバい奴 
[2021-09-08 12:16:57]
>>17481 通りがかりさん

>>17479:何条さん改めヤバい奴
『〇〇人が人を殺してるのを見た!〇〇という国はほぼ全員ヤバイ!!』
同じことですね?
に関して
いやいや、私は逆の表現してますよね。

雨養生をちゃんとする程度でも何十のうちの一つというのが現状でした。


性能を謳う某HMの現場ですらずぶ濡れ
その会社の施主blogを見ると濡れた方がいいと案内された
ですからね。
17484: TJDさん 
[2021-09-08 12:52:45]
>>雨養生をちゃんとする程度でも何十のうちの一つというのが現状でした。


我が家はしっかりブルーシートで養生されてましたね、やはりスーパー工務店と変わらぬ対応をしていただいたようです。昔の写真を確認したらしっかり掛かってました。家は性能と言われるだけあって下請けも賢いな!!
ローコストなのに良い家を建てようとする熱気や情熱がみなぎってます。だからあんなに売れるんでしょうね。窓ガラスは4重冬も1階2階温度差0.2度以内、西日がガンガン当たってリビング8月間欠エアコン平均25.9度湿度52%電気代6598円。こんな低価格で高性能いやーこんな素晴らしい会社見たことない。
皆さんも安心してください、ブルーシートちゃんとかかってますよ。タマホームですので大丈夫大丈夫。
17485: 通りがかりさん 
[2021-09-08 13:01:28]
17482:何条さん改めヤバい奴
おもしろい笑
打設後どのタイミングか知らんが雨が降るとシャブコンになると!
それが基礎養生をする理由だと思ってるわけですね

コンクリートが何故固まるのか検索してきて下さい

この知識でなぜこんなにも強気なのかわからんがTJDが連れてきたんだろ?責任とってくれ…。
17488: ヤバいTJDさん 
[2021-09-08 15:22:24]
大丈夫、大丈夫だからね。
17507: 匿名さん 
[2021-09-09 22:57:06]
>>17418 TJDさん
正確なQ値とUA値とC値を教えて下さい

17508: 匿名さん 
[2021-09-09 23:28:23]
>>17484 TJDさん
真冬に真の力を発揮できると思うので
楽しみですね
17509: 匿名さん 
[2021-09-10 00:23:53]
>>17507 匿名さん
申し訳ございませんがスレッドが荒れるのでそのキャラクターよばないでね
17510: 匿名さん 
[2021-09-10 01:49:32]
>>17508 匿名さん
真冬の我慢大会はDIY信者でお願いします。
17511: 匿名さん 
[2021-09-10 06:27:07]
>>17484 TJDさん
一階と二階の温度差が0.2度以内だとかなり
凄いと思うけど信用にならない。。。
皆さんが納得して信用出来る資料なんて
ないでしょ?(笑)
17512: TJDさん 
[2021-09-10 08:11:25]
>>17511 匿名さん
あるよ(笑)
何月何日の温度で調べられるけど。
暖房入れはじめなんかは流石に温度差あるから、朝冷えてるときなんかはいいんじゃないのかな?
いま適当に見たけど1月31日2月1日温度差ほぼなかった
17513: TJDさん 
[2021-09-10 08:23:18]
2月1日から10日まで温度データ拾ってみました。
朝冷えたときの1階2階の温度差
2階がプラスになる結果でした
0.2
0
0,5
0.3
0.2
0
0,4
0,4
0,4
0,4
0,2度差は言いすぎましたね、失礼しました。
17514: TJDさん 
[2021-09-10 08:40:46]
今はこの時期より2割性能アップさせてるので、この冬は違う結果になると思います
17515: 匿名さん 
[2021-09-10 10:01:20]
これはUA値.C値のデータ
何年たっても出ないだろうな
17516: 匿名さん 
[2021-09-10 10:54:56]
>>17511 匿名さん
TJDさんは、建築後オリジナルのDIY命ですから資料なんて関係
17517: 通りがかりさん 
[2021-09-10 11:12:50]
>>17515:匿名さん
なんでそんなに数値必死なんですか?
電気代と温度とその他電気の使用目安がわかれば充分じゃないですか??
17518: TJDさん 
[2021-09-10 12:37:47]
C値は測定してもらえばわかりますが、5万から10万掛かるらしく無駄過ぎて頼む気が起きない感じです。地元の工務店数社測定機械を持っていることはネットで調べましたが、個別で頼んでやってくれるかはわかりません。自社の建物を測定する目的だと思うので金額次第ではやってくれるのかもしれません。

UA値は簡易測定で計算したことがありますが正確ではないと思います。
窓枠を冷やさないようにDIYしてるのを数値化することが不可能だし、窓枠以外にもDIY箇所の数値化が不可能。
窓も既存の窓+内窓の数値は出ますが、既存の窓と内窓の間の空間(断熱層)は数値化されず無視されています。4重ガラスだと空気層は3層ありますが2層の計算になっています。他にもいろいろありますが、DIYしまくった場合正確なUA値は出せないですね。簡易計算なら6地域ヒート20G3に近いG2です。
冬でも1階2階温度差ほぼなくて、夏も西日当たりまくってもあの温度と電気代、ゼッチレベルでは不可能です。まあなんとなくな数値で言うとG2なんでしょう。
17519: 匿名さん 
[2021-09-10 14:10:19]
>>17518 TJDさん
やっぱりDIY命だなあw
17520: 匿名さん 
[2021-09-10 17:18:50]
>>17517 通りがかりさん
変動するものでは比べられない。
単純比較するには数値が必要。
17521: 匿名さん 
[2021-09-10 17:21:14]
誰もDIY後のデータではなくDIYのデータを求めている。
DIY信者でもビフォア&アフターで知りたいんじゃないのか?
分からないという事はつまり、タマホームの中でも安いプランで建てているから測定されてないんだろ(笑)
17522: TJDさん 
[2021-09-10 17:33:41]
>>17521 匿名さん

これかなw
これかなw
17523: 匿名さん 
[2021-09-10 18:58:47]
>>17522 TJDさん
なんかニコイチみたいな?
17524: TJDさん 
[2021-09-10 19:03:00]
>>17523 匿名さん
ココイチ?
17525: 匿名さん 
[2021-09-10 20:44:29]
>>17522 TJDさん
隠さず見せて
17526: TJDさん 
[2021-09-10 21:02:03]
>>17525 匿名さん
タマホームと言えば家は性能と言われています。安いのに性能がいい。

6地域でUA値0,6切ればZEHレベルですが、坪50万でも0,6切ってくるの当たり前だと思いませんか?あのタマホームさんですよ!!
17527: 匿名さん 
[2021-09-10 21:17:05]
>>17526 TJDさん
第3種ですよね?

17528: TJDさん 
[2021-09-10 21:20:09]
サンドイッチマンもタマホームは断熱性能も優れている。安いのにUA値がいいんだってって言ってましたし最後に5,6,7地域0,55とかいうCMでした。
我が家はそのタマホームです。どう考えても我が家もそう言う事です。
17529: TJDさん 
[2021-09-10 21:20:47]
>>17527 匿名さん

1種
17530: 匿名さん 
[2021-09-10 21:24:30]
>>17529 TJDさん
えっ?第1種換気なの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる