タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
17251:
匿名さん
[2021-08-22 09:18:39]
|
17252:
TJDさん
[2021-08-22 09:33:13]
>>17250 匿名さん
熱橋対策は有名ユーチューバーがさらっと言ってたことをヒントに自分でできる箇所を対策しました。できる箇所は限られますけどね。 まずどこが熱橋しているのかサーモグラフィカメラがないと調べれないです。1点の温度測るやつでは不可能です |
17253:
匿名さん
[2021-08-22 09:34:48]
|
17254:
匿名さん
[2021-08-22 09:37:55]
|
17255:
TJDさん
[2021-08-22 09:48:08]
|
17256:
TJDさん
[2021-08-22 09:57:01]
>>17253 匿名さん
壁の熱橋は外付加断熱はもう不可能なので、室内側内からいかにもインテリア風で誰もそれが熱橋対策だとわからないように対策してます。元からそれがあってもおかしくない風にしてます。思いつくまで3年掛かりました。 |
17257:
匿名さん
[2021-08-22 10:10:10]
|
17258:
TJDさん
[2021-08-22 10:17:21]
|
17259:
名前無しさん
[2021-08-22 16:17:59]
しかし去年の自己満DIYチヤンの冬の我慢大会12月1日はすごいなw
|
17260:
匿名さん
[2021-08-22 17:38:20]
|
|
17261:
匿名さん
[2021-08-22 17:44:12]
リビングが20℃って事は玄関や脱衣所はそれよりさらに温度が低いですもね
|
17262:
名無しさん
[2021-08-22 17:52:35]
|
17263:
匿名さん
[2021-08-22 17:55:11]
|
17264:
名無しさん
[2021-08-22 18:31:54]
|
17265:
通りがかりさん
[2021-08-22 19:48:16]
20度そんなに寒いか?
19度きると寒く感じるけど |
17266:
名前無しさん
[2021-08-22 19:54:48]
|
17267:
名前無しさん
[2021-08-22 20:11:32]
|
17268:
TJDさん
[2021-08-22 20:20:48]
>>17265 通りがかりさん
ずっと前テレビで見ましたが、寒い地域は室温が高い傾向があり、温暖な6地域は低い傾向があるらしいです。 検索したらウェザーニュース情報ですが、やはり寒い地域は暖かいようですね。 外国で真冬マイナス15度のとこで3年過ごしましたが一括で管理された温水システム、室温25度以上あったように感じます。 |
17269:
匿名さん
[2021-08-22 20:22:57]
|
17270:
匿名さん
[2021-08-22 20:46:19]
6地域(真冬の最低気温はマイナス3℃位)ですがうちは室温計で20か21℃キープですね。その室温で薄手のフリース上下でたまに腕袖捲ったりでコタツは無くエアコンと加湿器のみ。私にはこれ位が熱燗もビールも楽しめる室温かな。それにこれ位なら朝晩の洗面脱衣所や玄関との室温差もそれ程感じないですね。
20℃は寒いと言う方もいますけど、冬から初春になり暖かく感じだし頃位の気温だし、私は寒いとは感じないかな。 |
17271:
TJDさん
[2021-08-22 20:54:42]
>>17269 匿名さん
寒い地域の人でしょうか? 経験あるのでわかりますよ、外出たときマイナスとかだと体が心から温まってないと長時間外に出てられないです。 6地域で25度にする人は少ないと思います。いるとしたらスーパー工務店で高気密高断熱住宅を建てて我が家はここまで温めても暖房費が掛からないと言う人くらいじゃないでしょうか。 6地域で昼温かいときは外気温15度とかあるので、エアコン切ってる人も多いです。 エアコン適温の差は地域の寒暖差の違いでしょう。 |
17272:
匿名さん
[2021-08-22 21:09:00]
|
17273:
匿名さん
[2021-08-22 21:26:43]
俺にとっては24や25℃って長袖長ズボンだと暑いし半袖半ズボンだと肌寒い不快な室温。
冬は20から22℃で長袖長ズボン 夏は27℃位で半袖半ズボンがちょうどいい |
17274:
気になるさん
[2021-08-22 22:27:04]
|
17275:
匿名さん
[2021-08-22 23:49:54]
アレスご近所さん並みの一人芝居
|
17276:
マンション検討中さん
[2021-08-22 23:58:43]
大丈夫、大丈夫
|
17277:
風水TJD先生
[2021-08-23 00:53:26]
|
17278:
通りすがりさん
[2021-08-23 02:45:05]
新築タマホームで
建物表題登記 所有権保存登記 ご自分でされた方 ご教授お願いします。 |
17279:
通りすがりさん
[2021-08-23 05:52:51]
TJDさん宜しくお願いします。
|
17280:
匿名さん
[2021-08-23 20:32:34]
https://youtu.be/wJaRzuToPCU
たまたま建築系Youtubeを見ていたら 日本全国で1社だけ、自己満さんと同じ間違いをしていた会社があるらしい 0ではなかったようだね、やったねw |
17281:
タマホームスレッド
[2021-08-23 20:57:43]
ここのスレッドて自己満DIYさんが主人公?
|
17282:
匿名さん
[2021-08-23 21:03:03]
|
17283:
TJDさん
[2021-08-23 21:32:31]
>>17281 タマホームスレッドさん
意味不明なフリをされたり、動画が私と同じ?ダブル断熱?何の話か意味不明、もうTJDさんブランドが大人気で今後も世界中がほっておかないとは思うのですが、意味不明なのはやめていただきたいですよね。相手にして欲しさから意味不明なのをぶっ込んでくるのは違うかな。ちなみにTJDさんという名前以外の実名でも多少人気がありまして外で声かけられることもあります、週1回位。人間としてのオーラが他人よりあるので実名でないTJDさんとしてもすごい人気なのは仕方がないのかなとも思います。みなさん僕をほっとけないんですもんw |
17284:
匿名さん
[2021-08-23 21:36:13]
なるほど。
水蒸気の速やかな排出を考慮しないことh問題であるという主旨をご理解されなかったようですね。 でも安心して下さい。 日本全国で一社だけ同じ過ちをした会社があったようで0ではないので何万分の一で同じ過ちをしたプロもいたということですw |
17285:
TJDさん
[2021-08-23 21:45:09]
>>17284 匿名さん
断熱材のなかの湿度を測ったことがない知識はユーチューブのみさんだから、こういうことを言い出すのは仕方が無い。ちなみに旭ファイバーに連絡して施工の仕方を聞いたから間違いはない。 みんなが迷惑してるぞ、何条だったか忘れたが低性能でバカにされたくらいでこんなにしつこくファンレター送るのはやめてほしい。 さっむい辺鄙なとこ住んでるみたいだしヤダヤダ。 |
17286:
匿名さん
[2021-08-23 21:56:23]
|
17287:
TJDさん
[2021-08-23 21:58:27]
この人の特徴として、自分の家が基準になっています。
自分の家が24時間エアコン入れても湿度が70%弱と高く、エアコン入れなければ相当高くなる家に住んでいます。これが基準なので、我が家の2階エアコン入れてないと知るや、我が家の2階は湿度80%でヤバイとか、断熱材の中が結露しているとか、全てが湿度が高い前提の話ばかりです。 みなさんのタマホームの家はどうですか?2階の湿度80%ですか?頭がいかれてるのがわかると思います。 我が家は16台のスイッチボットで家中断熱材の中まで全ての湿度温度をチェックできます。一切心配される必要はありません |
17288:
匿名さん
[2021-08-23 22:02:10]
エアコン入れて70%の家なんてないと思います。
エアコンを使用していない時ならあると思いますが‥‥‥‥‥ |
17289:
匿名さん
[2021-08-23 22:11:54]
|
17290:
匿名さん
[2021-08-23 22:32:24]
第一に明らかに動画は、動画どころか建築学会が、断熱材に水蒸気が付く事を問題とは言ってないよな
第二に水蒸気が抜けず壁内に留まり排出されない事を問題とされており、室内の湿度が低ければ解決する話でもない 抜けずに湿度が溜まるのであれば全館システムを導入して12g/立方メートルを実現しようと問題な訳 湿度が0であれば問題ないのだけれども12g/立方メートルはあるでしょうよ 室温が高く湿度が低いという環境であれば飽和水蒸気を考えると、16g/立方メートルくらいかもしれないけど この辺の話をすっとばして結論を出すが、どのメーカーも湿度の溜まり続けるような施工を採用しないし(湿度50%でも水蒸気量で考えると結構、含まれている事が分かる)、自己満さんと同じ間違いをしていた一社も直ちに改善したんだよね 専門家や建築学会を超える知識量を持つ自己満さんの見解はやはり違いますねえ |
17291:
TJDさん
[2021-08-23 22:51:13]
いい加減どっかいけ。
この動画は普通ではありえないダブルで断熱してる話でしょ。 我が家は天井断熱のみ。 あなたは我が家は屋根断熱と言っている、もう妄想しまくってるわ。 この動画のダブル断熱だと天井断熱もして屋根断熱もしてる、さらに軒にある空気入れ替える穴も塞いである話になっている。それと我が家が同じだとあなたは言っている、もういい加減にしてほしいレベル。 >>第二に水蒸気が抜けず壁内に留まり排出されない事を問題とされており、 天井断熱なのに断熱材を蓋するようにさらなる天井板があるわけないだろ。 もう言ってることが無茶苦茶。我が家のことも理解していない、見てる動画も理解できていないんだろう。本当にいい加減にしてほしい。書けば書くほど馬鹿だと言っているのと同じ。 |
17292:
匿名さん
[2021-08-23 23:10:22]
|
17293:
匿名さん
[2021-08-23 23:21:05]
>>17291 TJDさん
匿名さんとはかかわらないことですね。スルーしたらいいと思います。匿名さん〇〇ですね |
17294:
匿名さん
[2021-08-23 23:31:52]
すかさず匿名さん自己満さんですねで自擁護(笑)
|
17295:
TJDさん
[2021-08-23 23:38:53]
知識・家の性能 全てにおいてレベルが違いすぎる。もう何条だったかの施主は現れることはないでしょう。
17290のようなこんな事平気で書けるんだから。僕だったら穴があったら入りたいそんな気持ちになりますね。 皆さんご迷惑を掛けました。今後あの方は現れることはないと思います。 |
17296:
何条さん
[2021-08-23 23:44:47]
日本全国どの会社も採用していない施工をしているのですから自画自賛できる知識量だと思います。
|
17297:
TJDさん
[2021-08-24 00:01:59]
>>自画自賛
自画自賛ということで住友林業のカタログ自画自賛を思い出しました。 住友林業 天井グラスウール210㎜(105㎜×2重) 1社目ですぐ発見。 >>日本全国どの会社も採用していない施工 大嘘。さすがに皆さんあなたが知識がなさすぎると思い始めてますよ。 今後あの方は現れることはないと思います。 |
17298:
何条さん
[2021-08-24 00:11:13]
210mmではなくDIYで何mmにしたんだっけ?
ちなみに住友林業はC値0.6-0.7(悪い現場で1.0)ですから、高気密高断熱であり低気密住宅の高断熱化と随分条件が違いますけど。 |
17299:
匿名さん
[2021-08-24 00:50:26]
気密が取れている状態であれば断熱材が厚くても
湿気はあまり入ってきませんが気密が悪ければ断熱材の厚みは湿気を抱え込んでしまうデメリットに繋がってしまいますね。 完全にシャットアウトしたいなら硬質吹き付けウレタンか吹き込みセルロース等ですね‥‥‥‥‥ |
17300:
何条さん
[2021-08-24 01:16:35]
なぜ低気密住宅(寒いから)、特に低気密高断熱住宅(腐る、健康被害リスクがある)はいけないのかという説明を繰り返している動画主の説明を理解できなかったのは自分自身なんだよな
>>見てる動画も理解できていないんだろう 高気密高断熱住宅を例示し水蒸気を無視しても良い論を出した自分自身へのブーメランにしかなっていない |
17301:
匿名さん
[2021-08-24 09:32:32]
>>17283 TJDさん過去スレで名前は、匿名さんとか通りがかりさんとか名前無しさんなのにただの★自己満DIYてなんだと思いました。家にたいするこだわりがすごすぎる。
|
17302:
匿名さん
[2021-08-24 12:32:49]
|
17303:
検討中さん
[2021-08-24 13:06:37]
/////////////////////////////
住宅相談統計年報2020(戸建て) 雨漏り(屋根・外壁) 1425件 結露(開口部、建具) 128件 結露(外壁、内壁)0件 http://www.chord.or.jp/tokei/tokei.html ///////////////////////////// 2000年後半ぐらいから断熱強化の過程で壁体内結露が一時期問題になり、 2015年頃までは壁体内結露の相談数も40件程ありましたが、徐々に減っていき2020では、結露(外壁、内壁)の相談件数は0件となっています。 「過去」の冬型結露の原因として特に大きかったと考えられるのが、住んでいる人が石油ファンヒーター等の開放ストーブを利用していた事です。 「過去」の夏型結露の原因としては中途半端な断熱材厚と気流止めが無い為、屋根裏、床下の湿気を外壁内に呼び込んで冷房で冷やされた室内側の壁で結露を起こしていた事です。 「現在でも」アパート等の「共同住宅では」住人の知識不足から石油ファンヒーター等を使ってしまう人がいるらしく、「壁体内結露の相談がある」模様です。 壁体内結露の「過去」の事例は高気密への拘りを売りにして大手HMと差別化を図りたい工務店にとって、有用に使いたい貴重なエピソードというワケです。 このような工務店は必要のない気密測定、構造計算、オーバーな施工で顧客単価を上げるのに必死です。 彼らも仕事ですのでしょうがないのですが商売人は言葉巧みに自分のポジションに誘導してくるから気をつけましょう。 つまり、C値だ結露だ許容応力度計算だって異常に拘っている人はYoutuberの話を盲信して自分が最先端の知識を得たとHMの研究者よりも自分のほうが賢いと勘違いしている井の中の蛙です。 賢い方は、あくまでも国の定めた基準がベースである事を念頭に、それ以上の話については偏った書籍やYoutubeではなくもっと広い情報源から知識を得て自分の頭で考えるようにしましょう。 住宅について深い興味がある方は、論文を読みましょう。井戸の外を知る事ができます。 http://news-sv.aij.or.jp/jyutakukei/ 統計から分かるように家の劣化対策において最優先で配慮すべきなのは雨漏りです。確率の高いものにしっかりと対策をしましょう。 壁内に結露や雨漏りがあるとカビが発生し、通常であれば、わずかな隙間を縫って室内側のクロスにカビによるシミが現れます。 内側を全面的に別張り防湿気密シートや、気密テープでがっちりと塞いだ状態だと雨漏りや結露に気づくのが相当遅れ構造体へのダメージに気づけ無いというデメリットもあります。 雨漏りは早めに対策しないと建物に致命的なダメージを与えます。火災保険や保証に入っているとおもいますが、気づけなければそれらを使用することもできません。 気密を売りにしている工務店は結露を0か1かで捉えて不安を煽ってくるので気を付けましょう。 「計算上は」結露が起きていますが、温度差の激しい部分がうっすら濡れて、乾燥を繰り返しているだけです。 工務店Youtuberは都合の悪い結露の「程度」や「確率」については濁して発信しています。 何にでも言えますが、リスクの話をされたら必ずその「程度」と「確率」も確認しましょう。 私もあるYoutuberが行っている冬型の結露計算の内容を確認してみました。 条件としては、内側気密シート無しのよくある一般的な断面構造、室内は湿度50%に暖房で25度の状況で 結果としては、結露が発生しますので内側にも気密シートを貼りましょうというものです。 外気温と屋外湿度の状況を東京の2020年の気象状況にあてはめると、「計算上」結露が起きるのは年に5日でした。その中でも数時間。 これがどういう気象かというと、夜晴れて放射冷却で外気が冷やされた次の日雨が降った状況です。 計算では室内が換気され対流があることも考慮されておらず、結露量が1ccなのか100ccなのかも不明です。勿論、動画内ではその件には触れません。 大手HMがC値計測を表に出さないのはは、大局的にバランスをとって商品を開発しているからです。 気密や結露対策も大事なのですが他にも注意を払う事がたくさんあります。 現実と一致しない結露の定常計算だけにフォーカスをあてて開発することは有りえません。 皆さんも一つの事に拘らずよく考えてバランスの取れた工法を選択しましょう。 また、このようなポジショントークを行う工務店にとって少し頭の痛い存在が太陽光発電です。 このシステムは実質無料で屋根の上に設置する事ができ、圧倒的な存在価値で高気密高断熱住宅の経済的な利点をスポイルします。 太陽光パネルを載せると、バネル自体が物理的に熱を遮断してくれ冬も放射冷却を防ぎ温熱的にはかなり有利になります。 ZEH基準というのは本当によく出来ていて、太陽光パネルの発電量を含めて計算を行うとZEH相当の断熱が一番経済合理性が高くなります。 高気密高断熱でポジションを取りたい工務店が経済合理性についてYoutube配信をするとき、ZEH基準や太陽光発電を絡めた比較計算を「意図的に」しませんのでご注意を。 |
17304:
通りがかりさん
[2021-08-24 13:12:15]
ご近所さん、すれ違いですよー
|
17305:
通りがかりさん
[2021-08-24 17:34:32]
|
17306:
通りがかりさん
[2021-08-24 18:06:05]
タマホームって通気工法ですよね?
それなら天井断熱に追加する分には内側になるのでは? DIY氏は外側に断熱追加してるわけじゃないんですよね?? |
17307:
通りがかりさん
[2021-08-24 18:08:45]
|
17308:
匿名さん
[2021-08-24 18:26:27]
長文コピペ氏=ペッパー君=アレスご近所さんの自画自賛コメント。
このスレはタマホームスレというより自己満さんとアレスご近所さんの自画自賛スレになっています。 |
17309:
e戸建てさん
[2021-08-24 19:14:02]
|
17310:
通りがかりさん
[2021-08-24 19:14:56]
妄想なのか情報操作なのかよくわからん
とりあえずここはタマホームスレなのでオーバースペックとは真逆のポジションですがあなたは何者ですか?↑ |
17311:
e戸建てさん
[2021-08-24 19:20:25]
|
17312:
通りがかりさん
[2021-08-24 20:26:52]
|
17313:
名無しさん
[2021-08-24 20:48:58]
|
17314:
匿名さん
[2021-08-24 20:51:47]
個人的には別に低性能住宅だろうと悪いとは思わない。
震度7で倒壊しようともシックハウスやヒートショックの危険性があっても不快な温度差があろうとも昔の家よりもは快適でリスクが小さい(新建材のためアレルギーリスクは一概に小さいとは言えないかもしれないが)。 家に限らずお金があれば高性能にした方がいいのは当たり前だし、アレスご近所さんの低性能で十分で高性能住宅は悪という書き込みは低性能住宅販売会社への不快感にしか繋がらない。 |
17315:
通りがかりさん
[2021-08-24 21:38:24]
|
17319:
ロコミ知りたいさん
[2021-08-25 00:09:27]
現在家のエアコン除湿で生活してますが、皆さんどうですか?関西です。
|
17321:
TJDさん
[2021-08-25 09:01:21]
>>17320 匿名さん
結論から言うと、知識、家の性能、大嘘、すべてが酷く話にならないので相手にしないが一番だと結論づけました。すべての面で圧勝でした。 天井断熱も屋根断熱の差も理解していない相手、動画を見ても自分に都合のいいように解釈し動画内容を一切理解できてない相手、中気密の家を都合よく高断熱の家にしてしまう点、日本に一社も採用していないと言っていたが検索したらすぐ見つかり大嘘つきでその言い訳も都合がいい解釈、エアコン入れてないと湿気でかび臭い家、エアコン入れても室温が上がる家、室温データも出せない家、電気代もだせない家、他にもありますが、言い訳ばかり。 皆さんの迷惑になるので相手にしないが一番 |
17322:
TJDさん
[2021-08-25 09:05:56]
室温データ全部屋、電気代を1年分を出したら相手にしてあげるが出さないのなら相手にしない。
|
17323:
TJDさん
[2021-08-25 09:07:13]
訂正
中気密の家を都合よく高気密高断熱の家 |
17324:
通りがかりさん
[2021-08-25 09:55:01]
エアコン一台で全館空調は難しいな
思ったより空気って移動しないもんだな 二階の7.5畳のホールにエアコンつけて、そこに隣接するボックス階段を通してうまく空気が移動するかと思ってたけど、案外そうでもなくて二階だけ冷え過ぎることが多い。コントロールが難しい |
17325:
何条さん
[2021-08-25 10:07:05]
ほーう
C値0.6-0.7を中気密と言い放ったな 持論をごり押しするため無茶論過ぎるし、いくら匿名掲示板でも害悪だわ UA0.43 C値0.6-0.7はDIY論によると中気密高断熱のようだ 話を戻しタマホーム施工のDIY家のC値は一体いくつよ 気流止め施工、窓やドア部分の欠損処理、水道管等の処理など高性能住宅では当然に行われている気密施工しておらず測定する価値無しだから未測定なんだろ ちなみに我が家はドアや窓を養生テープによる目張りをしない状態でC値0.6で、他社基準で目張りした場合はC値0.3のため自己満基準でも高気密ですかね |
17326:
何条さん
[2021-08-25 10:12:37]
>>17324 通りがかりさん
松尾式全館空調などがありますが、エアコン一台による全館空調は 全館空調になるような設計が必要 また隙間からの空気の流出入を少なくするため最低でもC値0.5以下である必要があるようです。 あと夏期より冬季の方が難しいようです。 |
17327:
匿名
[2021-08-25 10:19:14]
>>17325 何条さん
横からだけど、C値0.6は中気密のイメージ |
17328:
匿名
[2021-08-25 10:22:43]
|
17329:
匿名さん
[2021-08-25 10:25:08]
TJDさんの場合、DIYスレッドとか光熱費スレッドに投稿されたらいいと思います。
|
17330:
何条さん
[2021-08-25 10:33:32]
>>17327 匿名さん
どこからを高気密とするのかは定義がないのですが(個人的感性では劣化後でも1.0未満であろう0.6-0.7以下を高気密、0.1、0.2、0.3辺りは超高気密、間違っても1.0まででこれより悪い家を高気密というのは詐欺だと思う) 未測定タマホームDIY施主が言うセリフではないと思う。 |
17331:
通りがかりさん
[2021-08-25 10:35:19]
>>17324:通りがかりさん
うちと似た感じですね 階段は腰壁ありですか? アイアン等スケルトンタイプだと抜け落ち易いかもしれません あとはサーキュレーターで飛ばすのも有効です 直接冷房が苦手な人間は特に寝る時はいいみたいです |
17332:
名無しさん
[2021-08-25 11:55:38]
>>17330 何条さん
>個人的感性では劣化後でも1.0未満であろう0.6-0.7以下を高気密、0.1、0.2、0.3辺りは超高気密 感覚には個人差があるものですね。 0.6あたりの扱いに幅があるというか。 個人的にはC値が 1.0~ 建てちゃダメ 0.6~1.0 普通 0.6~0.3 高気密 0.3~0.1 超高気密 って認識でした。そんなに変わらないか。 一条が0.6程度で高気密と言うのは許容範囲ギリギリって感覚です。現場発泡ウレタンをまともな業者が施工するだけで、0.6は余裕ですから。 |
17333:
検討者さん
[2021-08-25 12:38:10]
もし自分の家がc値0.7で高気密なんだって、詳しい人の前では言えない。スミリンの家建てて高気密だーって豪語してる人見たことないし、スミリンのこだわりはそこじゃないから。
|
17334:
何条さん
[2021-08-25 14:40:05]
高気密だと自慢する域ではないのは確かだと思います。
これはほぼ変わらないのに圧倒的な気密性と謳う一条も同じですけど。 ただ、坪50万でタマホームの中でも決して良い部類ではなくUA値、C値とも測るまでもないため測定なしで建てたDIYさんが、遥かに高気密の家を中気密と言い放つのはアレスご近所さんと同じレベルの優良誤認で悪質という話。 |
17335:
TJDさん
[2021-08-25 18:45:04]
噂レベルなんですが、
我が家は高気密ですって0,69の数値出したら、皆から否定されたのってここですか?書き込めば書き込むだけぼろ出す人がいるって噂も聞きましたがここかな? TJDさん的にはなんとか工務店は性能的に評価に値しないと言っていたのですが。やはりあの工務店を建てた施主としては高気密だと勘違いして自己評価が高かったが、皆はそうは思っていなかった。 私がDIY始めて2回目の秋から冬無暖房時期、とある工務店と室温比較してたら我が家のほうが暖かかったんですね、DIYで簡単に性能上回れるんだ、そんなレベル高くないんだなと数年前から思っていました。どこの工務店かは失礼に当たるので言えません。 私の家の性能がいいという意味でもありません。 |
17336:
匿名さん
[2021-08-25 19:25:37]
ただ断熱材を積んでいるだけなのに日本一の技術力と自画自賛。
また不都合なデータが出て来たら改竄するんだろうな。 |
17337:
通りがかりさん
[2021-08-25 21:13:49]
|
17338:
何条さん
[2021-08-25 21:57:20]
>>17337 通りがかりさん
松尾設計事務所より こういうシステムです https://matsuosekkei.com/guideline/airconditioner/ 設計上の工夫の全ては分かりかねますが、建築士のごく一部は計算により冷気、暖気の流れを完璧に把握できるようです。 パッシブハウスジャパンの某地区リーダーの若(社長の息子)が、動画配信でリアルタイムで計算していました。 コラボ配信していたスーパー工務店社長たちから、先生、設計をして欲しいと言われてました。 自分は家を建てたいと断ってましたが。 |
17339:
通りがかりさん
[2021-08-25 22:01:00]
|
17340:
何条さん
[2021-08-25 22:53:10]
私はパッシブハウス認定を受けているモデルハウスで真夏に打ち合わせした経験があるけど快適でしたよ。
|
17341:
匿名さん
[2021-08-26 10:11:13]
UA値とC値についてなんですが
①UA値0.3Q値1.25②UA値値0.35Q値1.15 です、①は第3種で②は第1種です、換気がいかに重要か分かりますね。24時換気を止めては行けません |
17342:
匿名さん
[2021-08-26 10:36:37]
またなんかC値スレッドになってきましたね(´V`)♪
|
17343:
匿名さん
[2021-08-26 11:07:02]
|
17344:
匿名さん
[2021-08-26 18:32:57]
UA0.3台、C値0.3前後でさらなる快適性を求めるならば第一種換気は必須でしょう。
このスペックならば耐震なども流石に考えられているでしょうし。 UA0.6、ヒート20G1グレード、もしくはそれ未満の場合、 移動手段は三輪車ではなく車がいいよね、安全装置は付いていた方がいいよね、エアコンはあった方がいいよね、エアバックはあった方がいいよねレベルの話になる訳で・・・ |
17345:
通りがかりさん
[2021-08-26 19:54:12]
|
17346:
通りがかりさん
[2021-08-26 22:43:42]
使えないペッパーくんみたい
|
G3とはまた凄い目標ですね