タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
16220:
匿名さん
[2021-06-17 22:59:09]
|
16221:
通りがかりさん
[2021-06-17 23:03:21]
|
16222:
e戸建てファンさん
[2021-06-17 23:20:32]
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/314860.html
屋根一体型がリスクがあると聞いた事があります。 過去に一条工務店関連で話題になったはず。 そこで調べた所、NHKの報道内容が出てきました。 約10年間の火災、ボヤは特定型(屋根一体型などの鋼板等無し型)でしかおきてないようですね。 |
16223:
通りがかりさん
[2021-06-18 00:36:04]
受け売りの情報で判断しない方がいい
そこから一度自分で調べるべき 私は太陽光を導入する前に挙げられるデメリットメリットを全て調べて整理しました。ほとんど検索ですけどね |
16224:
匿名さん
[2021-06-18 00:53:14]
>>16204 名無しさん
>>16205 通りがかりさん 以前は全否定される勢いだったんで太陽光はもうやめようと思ってたんですが、やはりこういう話を聞くとまだ間に合うんでまた悩んじゃってます(笑)北陸だから冬場の日照時間や日数もかなり少ないと思うんですよね。けど24時間エアコンつけっぱなしする家庭なんですよ。現在築30年の家でつけっぱなししてて冬場電気代25000万とかです。オール電化じゃないんでなおさら高いんですよね。ここにさらにガス代も同じくらいの金額かかってしますし…。だから太陽光あったらなーとか思ってたんですよね。 北側斜線の関係で片流れは無理なんですけど切妻で南面だけ乗せるのは可能だと思います。けど瓦の予定だったし、もし太陽光パネルを設置するならいろいろまた変更しないといけないことが出てきそうです。耐震3も諦めないとだめかも(^^;; |
16225:
匿名さん
[2021-06-18 07:57:44]
>>16221 通りがかりさん
報告されてる数が正しい前提ですが、調べた限りだと0.0001%以下ですね。 リスク的にはほぼないと思いますよ。 太陽光発電のメリットとしては以下の点が大きいですね ・電気代が安くなる ・停電しても自家発電で電気が使える デメリットとしては ・火災のリスク(かなり低確率ですが) ・任意に発電を止められない ・今後、徐々に電力系統に繋げられなくなる ・出力制御の可能性が高くなっている ・メンテナンスコストがかかる(費用は今後も安くなっていくと思います) 九州にお住まいでしたら、太陽光発電量が日中のピーク需要を上回る事象がおきていますので、出力制御は起きるものと考えた方が良いです |
16226:
e戸建てファンさん
[2021-06-18 08:15:29]
|
16227:
名無しさん
[2021-06-18 09:38:15]
屋根の上の太陽光パネルは見た目が貧乏くさい。
特に寄棟に不格好な配置で載せてる家を見ると家主のセンスを疑う。 国策に踊らされたオール電化の時代は既に過ぎた。 |
16228:
通りがかりさん
[2021-06-18 10:49:16]
|
16229:
戸建て検討中さん
[2021-06-18 11:02:59]
日照時間が少なくて積雪のある地域だったら、太陽光パネルを載せるのは諦めたほうが良いかもしれませんね。
過去気象データから試算して10年で元を取れない場合、私だったら載せるのはやめます。 パネルの重量については気にしなくても大丈夫です。積雪荷重に比べたら誤差みたいなものです。 |
|
16230:
戸建て検討中さん
[2021-06-18 11:33:25]
|
16231:
e戸建てファンさん
[2021-06-18 12:03:58]
>>16230 戸建て検討中さん
北陸は別としても 地震には周期的に来る地震があります。 熊本地震は周期的ではない地震でしたけど(そのため耐震への意識が低い家が多く築浅でも被害を出しました) 例えば大規模な範囲で震度7で揺れる南海トラフ地震での震災が30年以内に来る可能性は低い場所で70%、高い場所で90% 死者32万人が予想されてます。 範囲を日本全土にし特定個人が震災に遭う確率を求めたものは何の役にもたちません。 低い川沿いの土地に住んでいるのに、洪水に見舞われる可能性はほぼないと言っているようなもの。 |
16232:
e戸建てファンさん
[2021-06-18 12:13:21]
北陸だと積雪を加味しての耐震等級2が限界でも
耐震等級の項目に入らない部分でかなりの耐震設計をしている会社もあるでしょうし 私たちの常識は当てはまらない気もします。 |
16233:
匿名さん
[2021-06-18 12:22:59]
タマは瓦と太陽光載せて等級3だから瓦諦めたら積雪地域でも何とかなりそうだが。
でも瓦諦めるならタマのメリットかなり減るからなぁ |
16234:
匿名さん
[2021-06-18 13:18:15]
屋根の荷重に目が行きがちですが、落雪についても考えておいた方が良いかもしれないですね。
降雪がない地域に住んでいるので分かりませんが、 太陽光パネルを乗せるとどうしても平坦になるので、瓦のみよりも自然な落雪が多くなりそうだなと思います |
16235:
戸建て検討中さん
[2021-06-18 13:24:21]
https://jishin.go.jp/main/chousa/09_yosokuchizu/fig_hq/index.htm
>>16231: e戸建てファンさん 日本のほとんどの地域で震度6強が30年以内にくる確率は 0.1%以下ですよ。 震度7が2回来た地域(熊本)でも耐震等級1の建物の6割の建物が無被害。 おっしゃるように大事な事は川沿い(断層付近)に住まない事です。 川沿い(断層付近)に住んでいる人は平屋を建てましょう。 |
16236:
評判気になるさん
[2021-06-18 13:43:36]
感情も大事だけど、それだけで走らずに色々な数字を比較して考えてみることも大事。
分子だけじゃなくて分母もみてね。 震度7が2回きて亡くなった人の数は何人ですか? 昨年、台風被害で亡くなった方は? 今年の1月に餅を食べて亡くなった方は何人ですか? |
16237:
通りがかりさん
[2021-06-18 14:32:59]
太陽光はメリデリ検討して見送った派です。
見た目がダサいからってのが大きかったけどw EVしか今後乗らないなら付けてもいいんじゃない? |
16238:
通りがかりさん
[2021-06-18 14:50:12]
phevもあるよ
個人的には一部のデザイナーズハウスならまだしもサイディングの家にそこまでの拘りは意味ないなと思って採用しました。 某オプチャの教祖様も太陽光の家をけちょんけちょんに否定してたけど思っきり晒してる自邸はそんなにおしゃれじゃないのにな… せめてパラペットの部分だけでもサイディング以外の素材組合せたらいいのに… |
16239:
名無しさん
[2021-06-18 15:19:07]
>>16238通りがかりさん
それは「そんなにおしゃれではない」と思った人のセンスが優れているという前提での話ですね。 |
16240:
通りがかり
[2021-06-18 17:20:30]
|
16241:
匿名さん
[2021-06-18 17:41:56]
>>16226 e戸建てファンさん
はい、そうなんです。積雪加算でしたっけ…それで計算してギリギリ耐震3になった間取りなんですよ。 この場合デメリットがメリットを上回るパターンなのか、それでもメリットの方があるのかわからないです。耐震等級も下がり、日照も短いと… |
16242:
e戸建てファンさん
[2021-06-18 17:43:48]
>>16235 戸建て検討中さん
南海トラフ沿いに人口の7割だったかな? 過半数では済まない人が住んでおり、ここが被害を受けると海の玄関、空の玄関が閉鎖され日本全土に渡り問題がおきます。 住まわない事は不可能で北陸などにサブの玄関を作ること、耐震性能の高い住宅や施設を作るというのが現実的かなと思います。 |
16243:
匿名さん
[2021-06-18 17:52:04]
>>16228 通りがかりさん
旨みないとまで言っていただけるとリアルでありがたいです。 瓦屋根の家は全然ありますよ!けど瓦に太陽光となると稀にしか見かけないですね。 豪雪地帯ではないですが災害レベルの大雪も結構なペースでありますし、トリプル加重やばそうですよね。 |
16244:
匿名さん
[2021-06-18 17:58:23]
読み進めていったら、北陸の雪国ゆえの耐震や太陽光について意見を書いてくださってる人がたくさんいて感謝してます。
やはり地域を考慮して思い直してみます。太陽光発電に向いてる地域の良い話を聞いて安易に飛びつくものではないなと冷静になってきました。ありがとうございます。 |
16245:
通りがかりさん
[2021-06-18 18:04:57]
>>16239:名無しさん
それは太陽光がダサいという人にも同じことが言えますよね 輸入タイルやら塗り壁やらさぞ外観の優れたお住まいなのでしょう。羨ましい限りです ひとまず全てにおいて太陽光は損をするという主張は立ち消え美観性に焦点が向かいましたね 伝わったようで何よりです^^ |
16246:
e戸建てファンさん
[2021-06-18 18:26:53]
|
16247:
e戸建てファンさん
[2021-06-18 18:29:31]
>>16244 匿名さん
雪国の場合は分かりかねますが オール電化でヒートG1グレードの場合の光熱費ふ8000円代です 雪国の場合、温熱や結露対策での気密性の必要性が上がっているかもしれないので注意して下さい |
16248:
通りがかりさん
[2021-06-18 19:35:46]
|
16249:
e戸建てファンさん
[2021-06-18 20:03:50]
|
16250:
e戸建てファンさん
[2021-06-18 20:28:00]
>>16249 e戸建てファンさん
に追加で24時間空調ではありませんが、仕事を引退した家族も居るので、冷暖房は昼間も動いており稼働時間はかなりのものだと思います。 稼働してない時間は数時間、24時間稼働している日もあると思います。 |
16251:
匿名さん
[2021-06-18 21:23:54]
雪国で太陽光パネルを乗せる旨みなし県であろうが、使用電気より発電量の方が多いくらいの県であろうが、再エネ賦課金は同じだけ引かれてるんですよね?
雪国ってどっちに転んでも損じゃないですか? パネル乗せても元取れないのに再エネ賦課金は全国一律? |
16252:
通りがかりさん
[2021-06-18 22:44:46]
|
16253:
e戸建てファンさん
[2021-06-19 02:16:52]
>>16252 通りがかりさん
月平均で8000円代です。 ヒートG1グレードはゼロエネ基準より僅かにグレードが良いので冷暖房に余程電気を使っても 平均的な日照時間地域に平均的な太陽光パネルを乗せた場合の売電価格約12000円/月 から逆算すると 理論上の電気代金はせいぜい月12000円くらいまでではないでしょうか。 |
16254:
通りがかりさん
[2021-06-19 09:42:55]
>>16253:e戸建てファンさん
平均8000代ということは安い月で6000夏場は1万 1月で12000?15000円位でしょうか とても参考になりました。 大体G1とZEHで月1000円少々の差額ですかね 当方6地域43坪ゼッチ程度の断熱で太陽光オール電化 無暖房時期9000前後、1月15000円という感じですね 幼児3人で昼間の在宅MAXですが自家消費なので計上されていません |
16255:
e戸建てファンさん
[2021-06-19 10:29:48]
>>16254 通りがかりさん
うちは4LDK約31坪のため大きく電気代に影響を与えている可能性もあります。 適温は人それぞれ違うので何とも言えない部分もあるかなと。 ただ、ヒートG1グレード前後の場合(ZEHは6地域以南基準になるのでヒートG1グレード前後という書き方をしました)、月平均10000円も見とけば余程大丈夫。 暑がり、寒がり補正を見ても月平均12000円も見ておけばかなり余程がある見積りになるかなと。 |
16256:
評判気になるさん
[2021-06-19 14:58:01]
|
16257:
匿名さん
[2021-06-19 15:01:50]
|
16258:
e戸建てファンさん
[2021-06-19 16:12:11]
スーパー工務店、スーパービルダー、大工職人は雪国に多い。
耐震一つとっても考え方がまるで違うし大手ハウスメーカーすら地場の雄には軽く捻られ相手になっていない。 雪国基準で考えれば6地域には施行エリアに家を建てるに値しない会社しかないなんて事はザラにある。 実際には家を建てるのにそこまで根拠を基にして品質に拘る必要はないだろうが、裏を返せば6地域では根拠を基にして品質に拘って家を建てれる会社が施工エリアに一社もない事が殆ど。 |
16259:
匿名さん
[2021-06-19 16:24:49]
温暖な地域で住宅は地場で建てない方が良いと言われている。
|
16260:
年寄り注文住宅さん
[2021-06-19 18:10:59]
床暖房ももちろん良いけどフローリングの材質も大切だな たまに断熱、気密、耐震、の深い話しが交互にやってくるね。それと免震があるといっても付ける方はあまりいないそうです。どこの地域で地震が来るかわからないけど土地選びでも大事よね。木造は耐震等級3にすることで鉄骨の耐震等級1レベルに耐震性能に出来るとの事ね。家の中真冬無暖房なら風邪ひく 真夏無冷房なら熱中症になるあたりまえね。
|
16261:
評判気になるさん
[2021-06-19 19:52:48]
|
16262:
匿名さん
[2021-06-20 16:14:01]
温暖な地域は駄目な住宅でも施主は寒さで苦労しないからクレームが少ない。
大工が育たない、クレームがなければ工務店も駄目になる。 |
16263:
匿名さん
[2021-06-20 16:18:57]
|
16264:
匿名さん
[2021-06-20 18:02:30]
山の大工が優れているのは今に始まった事ではなく、古代から言われている事ですし。
積雪の考慮、寒さ対策をせざるを得ないため技術が洗練されやすいという背景がある。 |
16265:
通りがかりさん
[2021-06-20 18:52:36]
>寒さ対策をせざるを得ないため技術が洗練されやすい
平地の大工にできなくて、山の大工にしかできない洗練された技術とやらを教えてもらいたいのですが? にしても>古代から言われてる、って 古代に大工おったの? |
16266:
評判気になるさん
[2021-06-20 19:53:05]
此処に書かれていることって素人の妄想が殆んどですから
|
16267:
e戸建てファンさん
[2021-06-20 20:16:32]
>>16265 通りがかりさん
とにかくに 物は思はず 飛騨匠 うつ墨なはの ただ一筋に 柿本人麿 飛騨匠について詳しくはこちらをどうぞ https://kotobank.jp/word/%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E5%B7%A5-120012 |
16269:
戸建て検討中さん
[2021-06-20 23:29:16]
お洒落な家の工務店3軒くらいにお話をお聞きしたのですが
そこの工務店さんはみんなタマホームから大工さんの仕事を依頼されて建てた事があって 安いのになかなか良いと言われました笑 でも建てるときに家を被せるビニールカバーみたいなのにタマホームって書いてあると嫌だなぁと 失礼ながら考えてしまいます。 皆んなに知られずタマホームの大家族の家を建てたいです。 すみません^^; |
そういう人もいるよってだけの話だよ。
しかも例え話があまりにも極端すぎるしバカげてる。
太陽光発電のメリットだけを見てデメリットを無視するのは良くない。
自分の家じゃないし、好きにしたら良いと思うけど、メリットとデメリットをよく考えて欲しい。