タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
15661:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-06-03 11:31:23]
|
15662:
匿名さん
[2021-06-03 11:31:45]
>>15659 検討者さん
たくさん考えていいんですね。営業さんに迷惑かけまくりのウザ施主で自己嫌悪でした。 まさに次の日になるとアイデア出てきちゃう現象のせいで、前日に営業さんと相談したこととまた別の案を次の日には相談したりで‥‥たぶん前日の内容で書き換えてくれてる最中のタイミングもあっただろうと思うと申し訳なさすぎて。 メリットとデメリットのバランス、まさにそうですね。浴室なんかも差額0なら広い方がいいと思ってた初期とは違い、洗濯室や脱衣場とのバランスで1616に落ち着きましたし。そんなことの繰り返しですね。 |
15663:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-06-03 11:38:38]
背景の時間を含め400時間と書かれている方がいるので。
洗い出しの期間を入れれば半年くらいですかね。 とは言っても建てる会社を探す期間がだいたい一年弱あり 洗い出してやるというより会社を探す過程で書き出していったという感じなので正確な期間や時間は分かりません。 長々と失礼しました。 |
15664:
検討者さん
[2021-06-03 11:53:15]
>>15663
ぜひ、その過程を楽しんでください。 とくにタマホームのようなローコスト住宅の場合、間取りの提案等はまったくアテになりません。 大手や工務店に頼んだ場合も、良い間取りを作ってくれるのかは担当次第ですし、その人との相性もあります。 皆さんの会社も担当者次第で仕事の出来は全然変わってくるのではないでしょうか。 自分のことは自分でしか想像できません。良いモノにしたいなら自分と向き合って考える時間を作るしかありません。 |
15665:
匿名さん
[2021-06-03 12:04:41]
>>15661 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん
タマホームでは建築士ではなく営業が間取りの提案をするんですが、一から作るというよりは希望に近いものをデータから引っ張ってきて希望に合うように少し組み替えて、その場ですぐに図面を見せてくれる。良くも悪くも建売のような間取りかもしれません。 なので、言葉で伝わらないならとほかで拾ってきた間取りをいくつか持っていき、水回りはこんなふうにしたいんですとか、南側はこういうふうに使いたいんですとか、それを参考にうちの土地の方角に合わせて配置していき、営業と一緒に考えた間取りなので私一人で図面を書いた訳ではないですよ。 で、それを建築士に確認してもらうんです。そこで問題発生となると、またあーでもないこーでもないとせっかく組み上げたものを崩すことになり最初のレスに書いたようなことになるんです。 最初から建築士さんと話し合いながら間取りを作れるならこんなことにもならないのかもしれませんが‥‥‥ 大きな問題はないので、あとは問題解決のために私がどこまで妥協するか営業さん巻き込むかです‥‥‥ 無関係な?さんみたいな施主さんの方が仕事しやすいんでしょうね。やはり私はウザ施主だなと自覚。 |
15666:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-06-03 12:17:19]
>>15665 匿名さん
それは匿名さんではなくタマホームが悪いんだと思います。 タマホームが 施主、営業担当、建築士の三者打ち合わせをしない 建築士が完全自由設計として図面を描いていない からこそ起こる問題なので。 |
15667:
TJDさん
[2021-06-03 12:17:23]
>>15664 検討者さん
>>とくにタマホームのようなローコスト住宅の場合、間取りの提案等はまったくアテになりません。 大手や工務店に頼んだ場合も、良い間取りを作ってくれるのかは担当次第ですし、その人との相性もあります。 毎回このような内容に違和感を覚えます。 自由設計なんだから自分たちで間取りを書いて渡せばいいんじゃないの??他人の書いた間取りが気にいるかどうかだったらもはや建て売りじゃん。 多少の提案力の差はあるかもしれないけど、自分たちが住みたい間取りがはっきりしていれば多く提案してもらう必要もないと思う。中途半端な気持ちで家建てると後悔ばかりしてしまう。 |
15668:
検討者さん
[2021-06-03 12:21:06]
>>15665 匿名さん
上のレスも匿名さん に向けてのものでした。 おそらくは私とタイプが似ていると思うので、間取り作成ソフトを購入してとことん考えて見たほうが良いですよ。 私の場合、間取り作成ソフトで作業していた時間が賞味400時間です。 「昨日まで自分が理想としていた考えが、浅はかだったと気づく。」 生活しながら時間をかけて考えると、このような事がよくあります。 人任せにしていると、気づくことがなく、この現象が起きません。 |
15669:
検討者さん
[2021-06-03 12:22:46]
|
15670:
検討者さん
[2021-06-03 12:26:56]
15666: 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
のような方は、なるべく優秀な設計士を探したほうが良いと思いますよ。 |
|
15671:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-06-03 12:53:41]
>>15670 検討者さん
そうですね 図面を見たところ要望が完璧に取り込まれつつも構造として直下率は完璧(直下率までであれば素人でも良さそうかどうか程度は一目で分かる)伺った偏心率も完璧の上 自分の頭では何年かけても到達できないレベルの図面を二週間で提示された訳ですから 別に嫌味ではなく、最安値の家から坪+10万出した価値はあったな(とは言っても本体価格300万、補助金で170万バックなので実質+130万のコスト)と手続きのスムーズさ、対銀行打ち合わせなどの至れり尽くせりのアドバイス、膨大な計算をもとに建てた事が分かる頂いた書類、電話一つで都合が合えば当日にでも来てくれるアフターフォローの身軽さなど色々な場面で思いました。 |
15672:
戸建て検討中さん
[2021-06-03 13:09:07]
>>15671
1週間以内にできる規模の家を建てているわけではないので完璧ではないが、前作よりはステップアップしていると思う。それにしても…。私は優秀な建築家ではないので、どこまで改善していいのかわかりません これらの点から、私はこの家が大成功であると言っています。誰もそれを否定することはできません。それなのに……私が一番恐れているのは、この家を直すのにどれだけのお金がかかるかということです。つまり。 |
15673:
通りがかりさん
[2021-06-03 13:09:42]
|
15674:
口コミ知りたいさん
[2021-06-03 13:36:47]
どうでもいいけど詳しい方々はマウントの取り合いをせずにこういう理屈だからこうなるよと書いてくれないのかな?
マウントの取り合いで楽しんでいるのかもしれないけど有益な情報が欲しいんだわ。 |
15675:
戸建て検討中さん
[2021-06-03 13:43:55]
>>15673: 通りがかりさん
そうです。教えていない ということです。まず、この文章が間違っていることをはっきりと認めてください。私は、”空気に面した体の側面 “とは一体何かを聞かれただけです。 そして、あなたはまだそれが何であるかを私に教えていません。 また、質問を返す必要もありません。とね。 |
15676:
匿名さん
[2021-06-03 13:51:49]
>>15674
https://www.towntv.co.jp/image/kankikai.gif C値1.0でも半分は隙間から外気を吸っている。 C値2.0だと給気口を全閉しても隙間から吸い込んで24時間換気出来る。 C値2.0は全然だめ、C値1.0以下が最低必要。 |
15677:
口コミ知りたいさん
[2021-06-03 14:02:06]
>>15676 匿名さん
ありがとうございます これを示されているのにC値2.0で大丈夫と言っている人がいるのですか どう考えても大丈夫ではないですね c値0.5必達の拡散は詐欺工務店の陰謀論が出ていますが0.5ですら100%ではなく70%なんですね 70%が何を示しているのかは分かりますが2.0はちょっとあり得ないです |
15678:
匿名さん
[2021-06-03 14:12:21]
|
15679:
口コミ知りたいさん
[2021-06-03 14:26:15]
|
15680:
匿名さん
[2021-06-03 14:27:46]
>>15678
そんなことも知らないの隙間が有れば隙間風が入って足元が冷える不快な家になる。 何故隙間風が入るか分かるよねw もう一度 >C値2.0だと給気口を全閉しても隙間から吸い込んで24時間換気出来る。 つまり24時間換気全量が冷たい隙間風。 C値0.6程度でも集中すればカビが生える、当然2.0はカビだらけになるリスクが高い。 |
15681:
戸建て検討中さん
[2021-06-03 14:28:46]
>>15673: 通りがかりさん
まず、この文章の間違いについて解説します。 家の中の気圧は、10フィート幅の空間では約20psiで、1平方フィートの空間には約0.45lb/sq.ftの圧力がかかっています。(2.2p/ft. 2) しかし、最も重要な要素は湿度と温度です。 湿度は、空気中の水分量、気圧、家から外への熱伝導に影響するため、非常に重要です。空気の圧力は、家から外への熱伝達量に影響を与えるので重要です。温度は、家が吸収するエネルギーの量に影響するため、重要です。 つまり、家の中のエアコンの性能を最適化するためには、以下のことが必要なのです。 1. 湿度が高いこと 2. 温度が高い 3. 気圧が高い 4. 熱伝導率が低い ”空気に面した体の側面 “とは、それぞれの分野で、どれだけのエネルギーを使いたいか、どれだけのスペースをエアコンに与えたいかを判断しなければなりません |
15682:
口コミ知りたいさん
[2021-06-03 14:36:44]
>>15680: 匿名さん
無知で浅はかです。 建物内の空気の流れの大きさは、内部の気圧によって決まります。家の中の気圧は、部屋の中の空気を出し入れするのに必要なエネルギーの量によって調節されます。また、部屋の中の空気の量によって、部屋の中の空間の広さが決まります。そのため、家の中の空気の量を知ることは非常に重要です。家の天井を下げたり上げたりすることで、空気の量をコントロールすることができます。サーモスタットの上げ下げで空気の量を調整できます。エアフィルターや吹き出し口を交換することで、空気の量を調整することができます。家の温度を下げたり上げたりすることで、空気の量をコントロールすることができます。家の中の空気の量をコントロールするには、次のような方法があります。 1. 換気 家の中の空気の量は、空気の漏れを監視することで判断できます。この方法は、家の各窓を開けることで可能です。窓を開けると、空気が外に排出されることを覚えておいてください。 |
15683:
通りがかりさん
[2021-06-03 14:57:06]
|
15684:
匿名さん
[2021-06-03 15:31:58]
>>15680 匿名さん
24間換気とは0.5/h C値にして5.0分の外気が入る 隙間から入ろうが、計画された給気口から入ろうが、外気は外気であり冷気は冷気はである 隙間から入ろうが予定された給気口から入ろうが冷気は下に落ちる C値0.5もC値2.0もどちらも同じ |
15685:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-06-03 15:36:35]
うちはC値0.3だから85%換気ができている訳か。
正直、一条の家は臭いと思った。 数値上は0.2-0.3の違いでも換気で言えば30%下の50%。 C値2.0はさらに20-30%下。 こんな家で死ぬまで息をしなければならないのは考えられないと工務店YouTuberに騙されて130万銭を失った私は思ったわ。 いやー、空気は健康に影響するという話を信じてバカを見たな。 |
15686:
検討者さん
[2021-06-03 15:43:08]
|
15687:
匿名さん
[2021-06-03 15:48:59]
>>15684
給気を工夫しないのは愚かなハウスメーカー。 給気をエアコンに吸わせるなど工夫をしてる。 能無しのハウスメーカーは1種熱交換器付き換気装置を使用する。 しかしC値2.0では隙間から全量賄えるため熱交換も出来ないから冷たい空気が床を這う。 簡単な理屈だろw 気密値0.5なら隙間からの冷たい床を這う空気は約30%で少ない。 1種熱交器付きなら70%は熱交換して給気される。 恥ずかしいだろうな、簡単な事も知らないでw |
15688:
匿名さん
[2021-06-03 16:01:14]
|
15689:
匿名さん
[2021-06-03 16:32:17]
>>15668 検討者さん
作成ソフト良いですねー。 実は私はあの方眼用紙みたいなやつに手書きでやってまして、かなりアナログに。手軽さはないんですが、ただのメモ紙になんとなく書いてたときより頭の中で整理がつきやすく不憫に思ってなかったんですが、やはりパソコンでできたら効率良いでしょうね。 この手書きとのギャップのせいか知りませんが、私は実際に置く家具家電もリアルなサイズで記入してるんですが、営業さんがそれをパソコンで作成し直すと一気に間取りがカツカツに見えるのが不思議です。 同じ1尺分のスペースでも自分が書いた時は良い感じ!となるのに、営業さんにそのまま作ってもらうとあれーここ狭そう‥圧迫感ありますね‥となかなか確定しないんですよ。 実際建ってみないとその1尺のスペースをどう感じるかわからないので、これをどう捉えて次に進むべきか悩みます。 パソコンで出してもらった間取りの方がリアルな圧迫感に近いんですかね。 |
15690:
匿名さん
[2021-06-03 16:37:26]
>>15687 匿名さん
>給気をエアコンに吸わせるなど工夫をしてる 換気の給気口って一ヶ所だけじゃないでしょ、 それとずっとエアコン動かしてるの? そんなの微々たる差にしかならないぞ 24間換気とは0.5/h C値にして5.0分の外気が入る 隙間から入ろうが、計画された給気口から入ろうが、外気は外気であり冷気は冷気はである 隙間から入ろうが予定された給気口から入ろうが冷気は下に落ちる C値0.5もC値2.0もどちらも同じ |
15691:
口コミ知りたいさん
[2021-06-03 16:40:32]
グラスウール施工に加えて防湿気密シートを施工した場合の夏場の結露には注意が必要です。以下のような研究結果があることをご存知でしょうか。
1. National Weather Serviceの降水量のモデルと、National Weather Serviceの温度のモデルを用いて、蒸気圧不足に関連したグラスウール断熱材の効果を調査したもの。 http://www.nws.noaa.gov/pubs/woo_e.htm 2. 2. 冬季にシカゴの住宅の天井と壁に使用された異なるタイプの蒸気バリアの効果の比較。 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15674943 |
15692:
検討者さん
[2021-06-03 16:55:13]
>>15689: 匿名さん
イメージとリアルの乖離については 私もまだ建設中なのでどうなるのか分かりません。 ソフトだと、すぐに3Dイメージに出来るのが便利かもしれません。 日射も見れるし、家具等もmm単位で大きさ変えられるし。。 窓や照明、コンセント、スイッチの場所と家具の位置関係は3Dのほうがわかり易いです。 あとは、展示場でのメジャー計測でリアルとの補正をしたつもりです。。 |
15693:
匿名さん
[2021-06-03 16:58:00]
|
15694:
名無しさん
[2021-06-03 17:01:10]
|
15695:
匿名さん
[2021-06-03 17:01:23]
|
15696:
匿名さん
[2021-06-03 17:05:17]
|
15698:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-06-03 17:07:36]
|
15699:
匿名さん
[2021-06-03 17:08:47]
|
15700:
戸建て検討中さん
[2021-06-03 17:29:43]
|
15701:
匿名さん
[2021-06-03 17:55:46]
>>15692 検討者さん
3Dイメージいいですね!羨ましいです。私もソフト購入検討します。 展示場の計測までされましたか。私も間取り作りの目線でもう一度見たほうがいいかもしれませんね。 メーカー決めの際に一度見たきりだし、あの頃はそういう目線では見てなかった‥ |
15702:
匿名さん
[2021-06-03 18:02:33]
|
15703:
匿名さん
[2021-06-03 18:06:16]
透湿性でカビや腐るなどと問題視されるのがグラスウールばかりなのってなぜなんですか?
グラスウールほどではないですけど吹き付けも透湿性あるんですよね?とくに100倍発泡でしたっけ。結構透湿抵抗低いんじゃなかったですっけ。しかも吹き付けだとなんちゃらシートの施工しないパターンまであるとかないとか。グラスウールは湿気でカビるけど、吹き付けだと湿気を吸ってもカビが生えないとか腐らないってことなんですか? グラスウールだけ悪みたいになってるとタマホームに決めた心が折れそうなので誰か教えてください。 |
15704:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-06-03 18:26:35]
結露問題にかませてハウスメーカーの話をする
一条工務店、スウェーデンハウス、住友林業の性能で十分だと言うなら誰も、少なくとも私は否定しない さらに言うと有名ハウスメーカーの木造建設棟数は一条工務店+住友林業で一体何%なのか 過半数、ひょっとすると7割を超えるのではないでしょうか 謎な所は 大局を見た性能で建てている有名ハウスメーカーとは一条工務店、スウェーデンハウス、住友林業の事を指しているのか(しかしながらこれらのメーカーは全棟C値1.0以下で耐震等級3、住友林業は許容応力度計算あり) その他の木造有力メーカーとまともに戦えない状況が続いているエスバイエルやミサワホーム辺りまで含んでいるのか まさか木造と前提条件が異なる鉄骨系まで含んでいるのか 工務店は高値を掴ませているとの事なので価格で見る 耐震等級1断熱気密不明の最低限の家は30坪で本体価格1950万円 工務店の高気密高断熱、許容応力度計算あり、制震装置付き30坪で本体価格2250万円(グリーン化事業など工務店限定の高性能住宅補助金で170万円返ってくるので実質2100万弱) 一条工務店、スウェーデンハウス、住友林業(その他木造系有名ハウスメーカーも)は30坪で本体価格2800-3000万円 有名ハウスメーカーの性能で十分なのに工務店が高値でそれ以上の家を掴ませているということはなく、それらと比べて700-900万円くらい安い。 |
15705:
匿名さん
[2021-06-03 18:27:55]
>透湿性でカビや腐るなどと問題視されるのがグラスウールばかりなのってなぜなんですか?
壁内に水蒸気が入らないように防湿気密シートを施工するが杜撰な施工のため隙間が有るからカビる。 C値2.0では隙間が有り過ぎるからカビる、0.6でもカビた例が有る。 100倍現場発泡ウレタンも透湿性が有り、青い水が出て大騒ぎになっていた。 透湿性が有るから防湿気密シートを施工をする事になってる。 吹付でもカビる。 ただし吹付の方が気密性を出しやすい事は有るから増えてる。 施工方法の工夫や温暖な地域などは防湿気密シートを施工しないでも大丈夫な場合も有る。 基本は防湿気密シートを施工になる、コストが多いならグラスウールでも良いになるが高気密にするのは難しい。 |
15706:
匿名さん
[2021-06-03 18:37:15]
>>15705 匿名さん
少し私の中で解決した気がした。 けど、グラスウールでは気密が取りにくいとなると不安は消えない。いや、がっつりと高気密じゃなくてもカビない工法になってればいいんだけど。。。高気密じゃない時点でそれは望めないってことか?要は湿気が逃げる施工なら問題ないんですよね? |
15707:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-06-03 19:27:09]
根拠を出す
大局を見た性能で建てている有名木造ハウスメーカーは工務店と同様に高気密高断熱計画換気に拘っている 鉄骨が主のメーカーや、ここ十年他社に押されている転落したメーカーは除く その1 スウェーデンハウス公式HPより 高気密高断熱計画換気に拘る https://www.swedenhouse.co.jp/ その2 一条工務店公式HPより 家の中に不快な物を入れないため高気密構造にする https://www.ichijo.co.jp/technology/element/airproof/ 家のどこにいても穏やかな温度→高断熱 どこに行ってもキレイな空気→計画換気 https://www.ichijo.co.jp/technology/health/ その3 住友林業 公式HPには高気密高断熱計画換気に拘っているという記載はないが、実測C値0.6前後、高いところで1.0という検索結果が出る ここから高気密高断熱計画換気住宅を手がけている事が分かる |
15708:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-06-03 19:32:19]
分からないだろうと木造系有名ハウスメーカーをダシに、木造系有名ハウスメーカーもその程度の家だから大丈夫だという論を出している事が丸わかり。
HPから分かる通り検討中さんが否定する性能そのもので建てているじゃないですか。 そんなんだから一条工務店、スウェーデンハウス、住友林業や地方ビルダー、工務店にここ十年食われ続けてハリボテの古豪と化しているんだよ。 |
15709:
匿名さん
[2021-06-03 19:34:34]
|
15710:
匿名さん
[2021-06-03 19:55:38]
|
15711:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-06-03 19:56:27]
>>15709 匿名さん
論破とは何ですか?何か戦っているのですか? まず木造系有名ハウスメーカーは断熱気密がそこそこでC値2.0程度の家を大局を見て十分の性能を建てているというのは間違い。 割合で言えば殆どの木造系有名ハウスメーカーの建てる家はYouTuber工務店と同じような性能で建てられています。 断熱気密がそこそこでC値2.0程度の家でも大丈夫かどうかは別問題で、自分の主張を通すため全然違う高性能な家を建てている有名木造系ハウスメーカーをダシにしている。 ダシに使わず大丈夫だと主張すればいいだけのこと。 またC値は計画換気出来るかどうか、その他の事柄を一条工務店の言葉を借りれば夏の熱気や冬の冷気、また排気ガスや花粉・粉塵、害虫など、屋外の有害物質流入量の差が出てきますね。 そんな事は大した差ではないと思うのかどうかは個人の自由。大した差だと思うのも個人の自由。尺度は個人ごとに違うからです。 ただ事実として明確に差があり、もう一度書きますがYouTuber工務店と同じような性能で殆どの木造系有名ハウスメーカーの手がける家は建てられています。 |
15712:
匿名さん
[2021-06-03 20:09:04]
|
15713:
e戸建てファンさん
[2021-06-03 20:23:13]
>>15712 匿名さん
趣旨を分かりやすく纏めます 1その程度で十分と思うかどうかはその人やそのメーカー次第 2有名木造系ハウスメーカー、Yotuber工務店はそれで十分と思っておらず、高気密高断熱高耐震計画換気住宅の4つが揃っている家を建てており、気密、耐震、計画換気を大丈夫だからと捨てていない。 3有名木造系ハウスメーカーはYotuber工務店側の家を建ており、C値2.0で問題ない説に使ってはならない。寧ろ、Yotuber工務店は正しい説に使うならば分かる。 |
15714:
匿名さん
[2021-06-03 20:32:48]
|
15715:
通りがかりさん
[2021-06-03 20:39:30]
|
15716:
e戸建てファンさん
[2021-06-03 20:43:00]
平行線なので趣旨を纏めましたが
そもそも有名木造系ハウスメーカーもそうだから大丈夫という部分は撤回すべきではないでしょうか? 有名木造系ハウスメーカーやYotuber工務店の手掛ける家は結露対策や計画換気だかに拘る0と1で見ている家を建てているに過ぎず、私はそのような施工をしなくとも大丈夫だと認識していますと書くべきでしょう 金儲けのためにハイスペック過ぎる施工をしている会社という主張にYotuber工務店だけでなく有名木造系ハウスメーカーが加わるだけです 注文住宅の大半はこんな家から、注文住宅の大半はこんな家ではないが と書き換える必要もありますね |
15717:
通りがかりさん
[2021-06-03 20:43:43]
15624: e戸建てファンさん [2021-06-02 22:30:38]
>>15623 通りがかりさん 答えは1.2.3含めて知っているのでお答え頂かなくて結構ですよw 何も知らないんじゃんww |
15718:
e戸建てファンさん
[2021-06-03 20:44:41]
>>15714 匿名さん
計画換気されるかされないかの違い |
15719:
e戸建てファンさん
[2021-06-03 20:59:49]
>>15714 匿名さん
代わりに答えたるわ。 その2 冬季において2平方cmの隙間から30L湿気が流入する。 C値2.0だと冬季に3000L湿気が流入する。 これは家全体の話であり、局所的に大きな穴が空いていた場合、悲惨な事になる。 |
15720:
匿名さん
[2021-06-03 21:06:12]
|
15721:
e戸建てファンさん
[2021-06-03 21:06:48]
よって家全体の気密施工をしっかり行うことは構造を守る事に繋がり
局所的な大きな隙間の発見のため気密測定は有効である |
15722:
e戸建てファンさん
[2021-06-03 21:11:12]
|
15723:
通りがかりさん
[2021-06-03 21:13:46]
>>15720
逆に夏って外のほうが湿気てなくない? |
15724:
匿名さん
[2021-06-03 21:18:35]
|
15725:
e戸建てファンさん
[2021-06-03 21:19:54]
|
15726:
e戸建てファンさん
[2021-06-03 21:22:03]
>>15724 匿名さん
別にうちは一条工務店や住友林業クラスの家を1000万以上建てれたと思い建てればいいのではないでしょうか? |
15727:
e戸建てファンさん
[2021-06-03 21:23:33]
正しくは1000万以上安くですね。
あのクラスの家が2000万もしないのは羨ましい。 みんな注文する事でしょう。 |
15728:
通りがかりさん
[2021-06-03 21:23:56]
まずはVaporBariaを正してからなw
|
15729:
e戸建てファンさん
[2021-06-03 21:28:10]
正す正さないの前に日本語が分からない。
なくなくないって何ですか? |
15730:
通りがかりさん
[2021-06-03 21:29:35]
ぺーぱーばりあこうほうってなんですか?かみですか?
|
15731:
匿名さん
[2021-06-03 21:33:40]
>>15730 通りがかりさん
まぁ無関係の素人って自分で言ってる通り素人なんだからさ(笑) |
15732:
匿名さん
[2021-06-03 23:31:11]
色々書いてる人達、実際自分で住んでてどうなのよ?
C値の差で現実経験でどうちがう?机上の空論では無く実体験も知りたいね。 |
15733:
戸建て検討中さん
[2021-06-03 23:44:08]
|
15734:
名無しさん
[2021-06-04 01:49:00]
ローコスト掲示板はローコストでも建てれない固定メンバーが低レベルの家を過大評価をしてほざいている所だろ。
住友林業、一条工務店、セキスイハイムなどのハウスメーカー、ビルダー掲示板は実際に住んでいる人達がいかに快適な家なのかの書き込みをしているからそう思える。 嘘だと思うのなら見てこればいいよ。 これらの掲示板を見たら明らかに住んでいる人の快適だという満足感溢れる書き込みの割合が違うんだわ。 ローコスト系は住んでいる人の書き込みが皆無に近いのは完成した家の出来、安いという事を加味しても満足できない家だという事を物語っていると思いますよ。 |
15735:
匿名さん
[2021-06-04 06:13:34]
|
15736:
評判気になるさん
[2021-06-04 06:51:13]
24間換気とは0.5/h
C値にして5.0分の外気が入る 隙間から入ろうが、計画された給気口から入ろうが、外気は外気であり冷気は冷気はである 隙間から入ろうが予定された給気口から入ろうが冷気は下に落ちる C値0.5もC値2.0もどちらも同じ |
15737:
匿名さん
[2021-06-04 07:17:44]
|
15738:
検討者さん
[2021-06-04 07:37:09]
>>15655: e戸建てファンさん
換気交換率は次のように定義されます。 ここで Vは、換気交換率。 Iは熱交換器I(例:ガス)。 eは換気交換率、Tは熱交換器の動作温度、そして Rは、換気装置と熱交換器の間の距離です。 熱交換器を備えた熱交換器-換気装置システムを使用する場合(すなわち、ヒートポンプのように大容量のガスを使用する場合)、換気交換率は90%にもなります。 熱交換器が大きな圧力差で動作する圧力システムなどを使用する場合、換気交換率は50%程度になります。 ヒートポンプの場合、ヒートポンプシステムの換気交換率は非常に高い値(例えば90%以上)になることがある。 換気装置で失われる熱エネルギーは次のように計算できます。 ここで Vは、換気交換率です。 Iは、熱交換器のI, pは熱交換器の圧力 |
15739:
匿名さん
[2021-06-04 07:37:22]
第一種換気の住宅において、
仮に2F建てでトイレ2つの換気、 風呂場の換気 合計3つの熱交換のされない局所換気をするとして 仮にそれが1.0/hだとすると C値10.0分の熱損失になる計算。 さらに一種換気の場合はその分の熱損失もある。 要は換気の種類や運用によって差が出るので、場合によってはC値は0.5だろうが、C値2.0だろうが誤差みたいなもんだろう。 実際の換気の状態は以下のようになると予想した 一種換気で正圧でも負圧でもない状態、 そこへ3種で1.0/h相当の換気扇を動かせば、 ①C値0.5にあたる隙間から全開で給気され、 足りなければ ②停止状態のレンジフードの給気部分、排気部分から、 ③その他止まっている局所換気扇があれば、その排気から入ってくる 1.0/h(C値10.0相当)分の換気は達成出来てしまうと思われる 例えば 局所換気量が0.75/h程度の換気だとしても C値7.5相当の予定外の熱損失がある計算になる |
15740:
評判気になるさん
[2021-06-04 07:40:45]
>>15713: e戸建てファンさん
熱交換器は、対流(熱交換器を介して熱を循環させること)または伝導(放射による)によって熱を放散するように設計されており、この目的のために非常に効率的です。この例では、換気扇(この地域では唯一の熱交換器)を介して伝導で熱を交換しています。 C値が高ければ高いほど、熱交換は緊密に行われます。C値が0.5の場合は、10%の熱しか交換されていないことになります。C値が高ければ高いほど、熱交換器の効率は高くなります。 換気扇の効率は、単純な直線関係ではありません。換気装置のサイズ、熱交換器のサイズ、換気装置の品質、システム内の換気装置の数と品質、システム内の換気量、周囲の温度など、いくつかの要素に左右されます。 換気装置は、効率を最大限に高めるために、十分な換気を行う必要があります。ベンチレーターが効率よく換気されればされるほど、より多くの熱を伝えることができます。 |
15741:
匿名さん
[2021-06-04 07:42:10]
>>15737 匿名さん
>外気温度が0℃なら0℃の冷たい外気が床を這う不快な住宅になる。 24間換気とは0.5/h C値にして5.0分の外気が入る どちらも0度の外気を、 C値にして5.0分の外気を入れなければならない 隙間から入ろうが、計画された給気口から入ろうが、外気は外気であり冷気は冷気はである 隙間から入ろうが予定された給気口から入ろうが冷気は下に落ちる C値0.5もC値2.0もどちらも同じ |
15742:
評判気になるさん
[2021-06-04 07:44:31]
>>15737: 匿名さん
>>15739: 匿名さん 全く違います。 熱交換の様子を見るためには、熱交換器に適当なファンをつけておく必要があります。熱交換器はヒートポンプですが、非常に狭い部屋ではエアコンのような効果は期待できません。 ヒートポンプは、暖房していない空間の冷却にも使用できます。ヒートポンプは、水や電気の供給源に接続することができます。これは、部屋を冷やすのに非常に効率的な方法です。例えば、600℃で運転するヒートポンプは、表面積5m2の部屋を冷やすことができます。狭い部屋にエアコンを設置した場合、ヒートポンプは部屋の表面で500℃で運転し、約3℃まで水を交換していることになります。 ヒートポンプは、一連の熱交換器を通して熱風を循環させる装置です。熱交換器は熱源に接続されており、熱は熱風によって運ばれます。熱交換器には冷却用の循環ファンが付いています。熱交換器は通常、銅でできており、熱交換器がヒートシンクに収められている場合もあります |
15743:
匿名さん
[2021-06-04 07:46:32]
外気0度の空気が室内に入っても0度の空気が床を這うことはない。室内が温かいから0度ではいられない
|
15744:
匿名さん
[2021-06-04 07:48:30]
>>15739: 匿名さん
例えば、第1種換気扇の熱交換器の容量は約12,000m3/hで、実にエアコン1台分の容量があります。このようなシステムでは、一般的なエアコンの100倍以上の風量が得られます。第1種換気扇の熱交換器の容量は約12,000m3/hで、実際にはエアコン1台分の容量があります。一般的なエアコンの100倍以上の風量が得られます。 室温が16℃くらいになったら、換気扇のスイッチを切るといいでしょう。室温が16℃くらいになったら、換気扇のスイッチを切るのがいいと思います。 第1種換気扇の最大能力は100,000m3/hです。ただし、場合によっては200m3/hまで運転することもあります。タイプ1のベンチレーターは、最大容量が100,000m3/h。ただし、場合によっては200m3/hまでのベンチレーターを稼働させる。 タイプ2のベンチレーター タイプ2の換気装置は、最大容量が40,000m3/hと低くなっています |
15745:
匿名さん
[2021-06-04 07:50:00]
|
15746:
匿名さん
[2021-06-04 07:50:11]
>>15737 匿名さん
換気装置は、非常に高い熱流束を持つ部屋に設置されています。タイプ1の熱交換器から得られる最大流量である約30L/sの流量を実現することができます。 重要なのは、部屋の温度が22℃から26℃の間であることです。冷却システムは約3L/sの冷却水の流量を使用しますが、水の流量による温度変化の可能性を考慮する必要があります。 室内には空気温度センサーが設置されています。その温度は室内でモニターされ、コントロールルームに送信されます。また、空気温度センサーは温度コントローラーに接続されています。これを利用して、ある時間帯の冷却水の流量を制御することができる。 温度コントローラーは外部からの温度制御が可能であること、空気温度センサーは室内の温度を測定できることが必要です。 温度調節器は自前のユニットです。温度調節器は自己完結型のユニットであり、空気温度センサーに接続されるか、または温度調節器に接続されます。 |
15747:
匿名さん
[2021-06-04 07:53:01]
>>15745: 匿名さん
熱交換器付き換気扇は、室内の空気の熱を室内の冷気に移動させる(室内の熱気が上昇する)ために使用されます。熱交換器は効率的に設計されています。一般的な熱交換器の換気扇は、最低でも95%の効率を持っています。 冷暖房用ダクトの種類 熱交換器のダクトの種類には次のようなものがあります。 1つ以上の熱交換器を持つタイプ1。 熱交換器が1つだけのタイプ2。 1台の熱交換器と複数の冷媒ダクトを持つタイプ3。 コールドスフローダクトの種類は以下の通りです。 複数のコールドフローダクトと熱交換器を持つタイプ40。 複数のコールドフローダクトと熱交換器を備えたタイプ 40、複数のコールドフローダクトと熱交換器を備えたタイプ 35、複数のコールドフローダクトと1台の熱交換器を備えたタイプ 45 複数のコールドフローダクトを持ち、熱交換器を持たないタイプ45。 熱交換器には、ダクトの低温側に熱を伝えるものと、ダクトの高温側から低温側に熱を分配するものがあります。1 つ以上の熱交換器を設置する場合は、部屋の空気が変化することを考慮して熱交換器を設置する必要があります。 |
15748:
匿名さん
[2021-06-04 07:55:15]
>>15745: 匿名さん
更に言うと、熱交換器は、熱を循環させるためのアクティブな冷却システムを使用しません。熱交換器は熱を上げたり下げたりするだけです。熱が循環されていないので、熱はすぐに過剰なレベルまで上昇してしまいます。熱交換器は、タンクに入ってくる熱を調節する機能を持っていなければなりませんが、熱交換器はタンクから出ていく熱を調節することはできません。 タイプ2の熱交換器では、ヒーターからの熱は小さなベントパイプを通って排出されます。熱交換器は熱を上下させ、室内に循環させます。 タイプ1の熱交換器では、ヒーターの熱が室内に排出されます。熱を循環させないので、熱は部屋の中に留まります。部屋にエアコンが設置されている場合、エアコンはヒーターの排気管から空気を吸い込みます。エアコンはヒーターの通気管からさらに空気を吸い込み、熱交換器は通気管からさらに空気を吸い込みます。熱交換器は空気を吸引するので、熱交換器の温度を調節することができます。 |
15749:
匿名さん
[2021-06-04 07:56:54]
>>15745: 匿名さん
つまり、理論上の熱交換器効率=2.0 * (3.60 * C) / (2.80 * T) = 0.96となります。 加熱・冷却機器の熱損失 熱損失は、空気が排気されることによるものと、吸収と蒸散によるものがあります。一般的な住宅の熱損失 室温の場合 1.5%(0.8℃)の熱損失 21℃:2.5%(1.3℃) 21℃ + 0℃: 4%(3.5℃) 理論上の熱交換器効率=2.0×(1.3×C)/(2.2×T)=1.96となります。 空気の熱損失係数 空気の熱損失係数は次のように与えられます。 C D = 1.2 * (1.5 * 10-15) / (1.7 * T) = 0.8 熱交換器の熱損失 熱損失は、熱交換器と空気、または空気と熱交換器の間の熱交換に相当します。空気の熱損失係数が0.5であれば、熱交換器は効率的です。 空気の熱損失 空気の熱損失は、空気と熱交換器、または熱交換器と室内の空気との間の熱交換に相当します。空気の熱損失係数が0.5であれば、熱交換器は効率的です。 |
15750:
匿名さん
[2021-06-04 08:00:29]
|
15751:
匿名さん
[2021-06-04 08:00:54]
|
15752:
口コミ知りたいさん
[2021-06-04 08:09:17]
>>15642: e戸建てファンさん
「空気に面している側」が真正な部分で、もう1つのケースでは「空気に面している側」が真正な部分だと思います。あなたが言っている体の側は「空気に面している側」というようにね。すべての情報が揃っていないと、真の側面についての発言はできません。 |
15753:
匿名さん
[2021-06-04 08:12:00]
|
15754:
名無しさん
[2021-06-04 08:36:40]
C値0.5なら0.5,2.0なら2.0,10.0なら10.0の隙間から風が入るのではないのか?
リンク先は30坪の家の隙間が書いてあるが https://kurieito-jutaku.jp/%e9%9a%99%e9%96%93%e7%9b%b8%e5%bd%93%e9%9d%... C値5.0 495.550cm2 C値2.0 198.24cm2 C値0.5 49.555cm2 22.3cm四方の穴と14cm四方の穴と7cm四方の穴から流入する風量が同じと言われても意味不明。 22.3cm四方って常に窓を開けているのと同じ。 |
15755:
口コミ知りたいさん
[2021-06-04 08:46:49]
>>15753: 匿名さん
外気は入らなくても床は冷えるよ? 加温しなければ床自体の温度も低下していくからね。 壁や窓も温度が低下して、機械的な対流が無ければ一旦は床下へ流れる。 つまりは、空調機器とのバランスの問題です。 九州北部で築10年の賃貸戸建てに住んでて、断熱も気密も適当だけど、年中裸足で床が冷たいとか感じたことない。 冬場の日中は外気5度でも天気の良い日は無暖房でも室内が暑いぐらい。 そんなに寒い地域なら床暖房も検討したほうがいいよ。 |
15756:
匿名さん
[2021-06-04 08:58:08]
|
15757:
匿名さん
[2021-06-04 09:00:36]
>>15754
違う。 換気には温度差(自然)換気と機械換気が有り両方で換気してる。 https://www.towntv.co.jp/image/kankikai.gif C値2.0以上は論外と上の図を見れば分かる。 C値1.0でも半分は隙間から吸ってる。 C値2.0はC値1.0の2倍の隙間が有るから給気口を全閉しても24時間換気量が足りる。 隙間からの換気は熱交換はされないで入るから床を這って不快な住宅になる。 窓開け排気と給気を同時にしてる、冷たい空気が床を這うから快適ではないのは分かると思う。 C値2.0以上は窓開け換気量が増えて行くから不快さが増える。 床を這う冷たい空気を減らすにはC値0.5程度は必要。 |
15758:
口コミ知りたいさん
[2021-06-04 09:03:18]
>>15756: 匿名さん
同意。換気もあるね。 C値が、室温に与える影響なんて誤差レベルだね。 4地域より上とかなら拘っても良いかもしれないけど。 北海道の古い家とかも薄着で快適だからな。 どれだけのC値だしてるか知らんけど。 |
15759:
匿名さん
[2021-06-04 09:04:59]
>>15757 匿名さん
24時間換気って0.5/hだよ 意味がわかってるかな? つまりそれだけ冷気が床を這うってことだ 隙間から入ろうが、計画された給気口から入ろうが、外気は外気であり冷気は冷気はである 隙間から入ろうが予定された給気口から入ろうが冷気は下に落ちる C値0.5もC値2.0もどちらも同じ |
15760:
TJDさん
[2021-06-04 09:05:49]
>>15753 匿名さん
それはそうあってほしいという希望じゃない? 我が家のタマホームは冬でも1階2階温度差が0,3度あるかないか。 問題は窓。サーモグラフィーカメラで調べたらすぐわかるけど窓がほかより極端に冷えてる。我が家は4重ガラスだけども程よく冷えてる。c値の隙間で冷気が来るというよりも、一般家庭では窓と24時間換気が影響するのは間違いない。我が家のような超高断熱住宅においては冷気が走ってるような感覚はない。 |
15761:
匿名さん
[2021-06-04 09:07:44]
|
15762:
匿名さん
[2021-06-04 09:10:05]
>>15755
太陽の日射熱は多い。 気密性が良い住宅なら当然無暖房で過ごせる、床温度は30℃にもなる。 車を考えて見れば理解出来る、車はほぼ無断熱ですが時速100kmの風に耐え気密性が良い。 低断熱の車も太陽光が有れば暖房は不要になる。 |
15763:
匿名さん
[2021-06-04 09:10:10]
|
15764:
名無しさん
[2021-06-04 09:10:56]
>>15756 匿名さん
その理屈ならC値2.0や5.0の時は換気しないのか 暖房器具ですぐに暖められるリビングの高所の換気給気口からの風と、暖められない場所から入る低所からの隙間風の冷たさは同じなのか を検討しないとな 流入量が同じ、暖房エネルギーが同じでも、その風がすぐに暖まる環境にあるのかないのかの違いはあるよね 昔の家は暖房が追いつかない隙間風が常に流入していて物凄く寒かったのだけど、それと同じじゃないのか その暖められない冷たい隙間風例えば玄関や窓からの隙間風はどうなるのかというと床を這うというのは納得できる C値が低ければ計画されているから隙間風は劇的に少なくなるよね |
15765:
匿名さん
[2021-06-04 09:15:14]
>>15758
>北海道の古い家とかも薄着で快適だからな 快適になるほど少しの冷気が不快になる。 窓で冷えた空気が床を這い不快になる、コールドドラフトと称する。 北海道はコールドドラフト対策をするのが常識。 隙間からの隙間風など論外。 |
15766:
匿名さん
[2021-06-04 09:15:43]
15762: 匿名さん
いや。。車は停車してて太陽光があってもめちゃくちゃ寒いよ。 冬の車乗ったことある? |
15767:
匿名さん
[2021-06-04 09:18:45]
|
15768:
匿名さん
[2021-06-04 09:18:57]
|
15769:
匿名さん
[2021-06-04 09:24:55]
|
15770:
名無しさん
[2021-06-04 09:25:23]
追記すると玄関や窓などからの隙間風はいずれは暖まるだろうけど局所的に寒い場所が出るのは予想される
起こっているのは昔の家のミニチュア版だから 当然、同じことがさらにミニチュア版でC値0.5の家でも起こっているだろう 昔の家は窓の側は外からの風を感じられたものだよ この直感がない=経験がないのは本当に羨ましいな 隙間を徹底的に潰す、窓に金をかける、断熱材で家をくるむという発想にならないから家にお金をかけない訳だ |
15771:
匿名さん
[2021-06-04 09:29:59]
|
15772:
匿名さん
[2021-06-04 09:32:31]
>>15768
同情するよ、快適な住宅で生活したことが無いのだね。 |
15773:
e戸建てファンさん
[2021-06-04 09:54:10]
|
15774:
匿名さん
[2021-06-04 09:54:56]
>>15770
>この直感がない=経験がないのは本当に羨ましいな C値0.5くらいの高気密で建てれば良いだけです。 空気の比熱は小さいですからC値0.5で隙間から吸う空気量では温度低下は分かりません。 しばらくドアを開けると上から排気して下から吸い込むのが明確に分かります。 冷たい空気が床を這いますが床温度に影響するのは0.5m程度かな? ドアを閉めれば直ぐに室温に復帰します。 連続的に隙間風で冷やさなければ問題は無い。 |
15775:
匿名さん
[2021-06-04 10:02:24]
|
15776:
匿名さん
[2021-06-04 10:04:19]
>>15642: e戸建てファンさん
胴体が空気に面している側を「サイドビュー」と呼んでいると聞いたことがあります。 もし1ヶ月前に、機械を使って体の側面を「見る」ことができ、それを使って地面や地上の他の物体との相対的な位置を見つけることができると言われたら、私は頭がおかしいのではないかと思ったでしょう。 しかし、体の側面図を使うのは、実際には体の下部を見ているからで、実はここで「中心」の感覚を得ているのです。 横から見ているだけだと、地面を見ているにもかかわらず、中心がずれてしまうのです。 体の側面を使うのには、必ず理由があって、実際には体の底を見ているからです。 逆の場合は、地面を見ていることになるので、地面を見ているにもかかわらず、”オフセンター “になってしまうのです。 |
15777:
名無しさん
[2021-06-04 10:34:50]
>>15774 匿名さん
C値2.0 198.24cm2 分の隙間風、つまり窓1つ分の隙間風が計画外入る C値0.5 49.555cm2 7cm×7cmの隙間風が計算外入る どう考えてもこれが同じではないというのは確かですわ |
15778:
匿名さん
[2021-06-04 10:38:19]
15771: 匿名さん
あなたの想像上の車はトリプルガラスですか? |
15779:
匿名さん
[2021-06-04 10:47:30]
日射を得るのには薄いガラスで良い、ビニールシートでも良い。
簡単な事も知らないのねw |
15780:
名無しさん
[2021-06-04 10:49:31]
|
15781:
通りがかりさん
[2021-06-04 10:55:08]
>>15762: 匿名さん
適当な事言い過ぎ。車は気密性悪いぞ。気密測定やってみろ。 クルマは気密性が悪くても良すぎてもダメで、 ベンチレーションの基準もあるし、C値高めたらドアは開きづらく、閉めるたびに耳痛めるわ。 断熱材ほとんどないのに太陽光だけじゃ冬は無理。 気密があれば断熱材不要論ですか? |
15782:
匿名さん
[2021-06-04 11:02:30]
>>15761
気密性が有れば暖房は少なくて済む。 太陽光が無い時も有るから暖房は普通は必要。 パッシブハウスは太陽熱を貯めて暖房不要にしてる。 >>15761の車がボロ過ぎるのだろw https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2021/06/03/post-33126/ 24分でCO2が2000越え、0.2%越え。 |
15783:
e戸建てファンさん
[2021-06-04 11:05:46]
有名な木造系ハウスメーカーも低気密住宅だという妄想で正当化しつつ、その低気密住宅ですら建てれない僻み野郎はしつこいな。
ハウスメーカーで低気密なのは鉄骨が主のメーカーと落ちぶれた所だけだ。 |
15784:
通りがかりさん
[2021-06-04 11:11:13]
>>15782: 匿名さん
パッシブハウスのコストはどれくらいですか? ご自宅のタイプ、サイズ、場所によって異なります。これらの費用は、通常、ソーラーパネルが発電する太陽エネルギーの量に基づいています。 ご自宅の場所 家の立地条件 家の大きさ 家の大きさ 人の数 人の数 ソーラーパネルのサイズ ソーラーパネルのサイズ 家に使われている材料。 家に使われている材料 追加の冷暖房システム。 追加の冷暖房システム。ソーラーパネルの価格。 太陽電池パネルの価格 インバーターのサイズ インバーターの大きさ その他の環境要因 その他の環境要因。想定される使用時間の長さ。 家が使用されると予想される期間。パッシブハウスの建設コスト |
15786:
通りがかりさん
[2021-06-04 11:17:50]
だいたい、e戸建てファンさん と 匿名さんで 連投してくるから分かりやすいけどな。
|
15787:
匿名さん
[2021-06-04 11:18:01]
|
15788:
匿名さん
[2021-06-04 11:20:49]
>>15642: e戸建てファンさん
「空気に面した体の側面」とは、空気に直接面した体の側面のことです。体の重心がある側と考えればよいでしょう。体の正面に向かって「サイド」することで、空気が自分の方に流れてくるようになります。 |
15789:
匿名さん
[2021-06-04 11:21:55]
|
15790:
通りがかりさん
[2021-06-04 11:22:12]
15787: 匿名さん
太陽熱を利用することで、空調にあまり必要のない電力を節約することができます。電気の使用量も少なくてすみます。太陽熱を利用した家は、別の建物や農場、あるいは建物の基礎部分の暖房にも利用できます。 屋根の上にエアコンを置いて熱源にする人もいます。断熱性と気密性が高ければ、それでも大丈夫です。多くの家庭では、夏の間、家の暖房を使って家を暖めています。 ソーラーハウスを計画する際、最後に心配しなければならないのはソーラーパネルです。パネルは発電するためだけに必要なもので、あとは家のデザインがすべてです。 太陽熱利用システム 太陽熱利用システムは、パネルで太陽光を取り込み、その熱を中央のヒートポンプに送り込むシステムです。 セントラルヒートポンプは、タービンでコンプレッサーを回して熱を発生させます。コンプレッサーはその後、ポンプを駆動して熱を断熱タンクに移します。 タンクの中には水と空気の混合物が入っており、約121℃に加熱された後、パイプを通ってエアコンに循環されます。 |
15791:
匿名さん
[2021-06-04 11:24:13]
>>15789: 匿名さん
関係者だけどあれには笑った。 |
15794:
e戸建てファンさん
[2021-06-04 11:35:21]
ペーパーだかハイパーだかしか喚けないという事はその他は相手が正しいと言っているようなものだな。
|
15795:
e戸建てファンさん
[2021-06-04 12:05:37]
もう二度と言うんじゃないぞ
|
15796:
e戸建てファンさん
[2021-06-04 12:23:46]
そもそも今書き込んでいる私と別のe戸建てファンさんと匿名さんが同一人物となぜ思っているのか
普通の人は平日に長時間スレに貼り付く事はできない |
15797:
TJDさん
[2021-06-04 12:24:34]
冬の日光を当たり続けた車が温かい、暑い理由。
熱源を窓から入れているのもあるけど、車体が金属だから。サーモグラフィーカメラで調べたことありますが、真冬でも車の外側表面温度は50度になります。車の断熱材は薄いので熱は簡単に貫通してしまう。外気は冷たいけどそれ以上に太陽の熱が温かすぎて車内がオーバーヒートしている。実測で車内30度超えていた記憶があります。 どなたかが車の気密の話をしていましたが、車は気密が悪いです。それでもco2濃度が上がるのは隙間風で入る風よりも人がはくco2量が多いからです。車のco2測定したことありますが、15分窓締め切りでどえらい濃度になりますよ。私はそれ以来夏でも冬でも外気を入れながら運転転するようにしています。 |
15798:
匿名さん
[2021-06-04 12:36:01]
>>15797
家では換気してなくても炭酸ガス濃度は直ぐ(15分)に上がらないよ。 車は気積が小さくてそれなりに気密性が良いから炭酸ガス濃度が直ぐ上がる。 気密性が劣っていれば時速100kmで困るよ。 |
15799:
匿名さん
[2021-06-04 12:38:49]
>>15796
区別等どうでも良い、不快な誹謗中傷だけの駄レスが減れば良い。 |
15800:
TJDさん
[2021-06-04 12:51:26]
>>15798 匿名さん
マツダのホームページによると、車は気密良くないそうです。よくすると、 ドアを閉めた瞬間にドアガラスが室内の空気圧で割れたり、下手すると人間の鼓膜も破れ、何より窒息する恐れがあるからです。 だそうです。空気抜きの穴までわざわざつけてたりするようです。 家族3人寝室8畳くらいの部屋を窓閉め切って24時間換気していても朝方濃度は比較的高くなります。実験では小部屋は比較的直ぐ濃度が上がりますね。リビングなど広いところはco2濃度上がりにくいです。 |
15801:
e戸建てファンさん
[2021-06-04 12:52:46]
>>15775匿名さん
全く説明になっていません。 自分ではきちんと説明しているつもりでも相手に伝わらなければ意味がありません。 「上半身と下半身が同じ側にある」などというとぼけた書き方ではなく具体的に説明してください。 ただの説明下手ですか? |
15802:
e戸建てファンさん
[2021-06-04 12:57:14]
>>15788匿名さん
「空気に面した体の側面」とは、空気に直接面した体の側面のことです。 同じ言葉を並べて説明してるつもりとは完全に逝っちゃってますね。 世の中そのようなおかしな言葉で煙に巻けないということを実生活でしっかり味わってください。 まあ誰もまともに相手しないと思うけど。 |
15804:
匿名さん
[2021-06-04 12:58:31]
>空気抜きの穴までわざわざつけてたりするようです。
大丈夫か気密が良い証でないかw 住宅は100kmの風は滅多に受けないよ。 |
15805:
TJDさん
[2021-06-04 13:02:46]
|
15806:
匿名さん
[2021-06-04 13:04:21]
>>15642: e戸建てファンさん
そうです。あなたの言うとおり、体の一番遠い側が最も抵抗を感じる側、つまり空気の押し付けを感じる側です。 空気に向かっている体の側が自分から最も遠い側である理由は、体の側面が空気を押しているからです。 |
15807:
匿名さん
[2021-06-04 13:08:10]
|
15808:
匿名さん
[2021-06-04 13:13:24]
|
15809:
匿名さん
[2021-06-04 13:18:19]
>>15799: 匿名さん
まったく不快だ。駄レスを言うのは誰っすか?と言っているようなものだな。 林家ペーパーの結婚披露宴の引き出物はトイレットペーパーだったとプチ情報を言っているようなものだな。 そんなのはどうでも良いんだよ!! |
15810:
匿名さん
[2021-06-04 13:18:40]
有名な木造系ハウスメーカーは家にとって良い選択を採用しているから低気密だという願望
実は有名な木造系ハウスメーカーは家にとって良い選択を採用しているからこそ高気密だと判明 答えは出たのにまだ不満なのか? 調べるまでもなく一条工務店、住友林業、スウェーデンハウスは気密に拘った施工をしている。 住友林業は一段階劣る数値のC値1.0と営業する。だがネット上の実測を見る限り一条工務店やスウェーデンハウス並みの0.6であるところが殆ど。 それぞれのハウスメーカーで話を聞けばわかる話だし、話を聞かずして願望で低気密と言ったのだろう。 でも知らなくても死なないし知らない事は大した話でもない。 それと家にとって良い選択をしていない低気密住宅に住んでても別に死にはしない。 粘着し続けるのは見苦しいな。 |
15811:
e戸建てファンさん
[2021-06-04 13:27:13]
|
15812:
匿名さん
[2021-06-04 13:31:44]
|
15813:
匿名さん
[2021-06-04 13:41:35]
>>15642: e戸建てファンさん
どうもありがとうございます、感謝しています。 体が空気に向いている側」は、自分の体から最も遠い側であり、そこには抵抗が最も顕著に現れます。空気に面している体の側」とは、自分の体から最も遠い側のことであり、感じられる抵抗は空気の押し付けです。 |
15814:
口コミ知りたいさん
[2021-06-04 14:01:15]
とあるYouTubeみてて気になった。
タマの耐震計算って ①仕様規定の壁量計算 ②品格法の耐震等級計算 ③構造計算 のうちどれ? |
15815:
匿名さん
[2021-06-04 14:53:30]
|
15816:
e戸建てファンさん
[2021-06-04 14:54:04]
|
15817:
e戸建てファンさん
[2021-06-04 14:56:21]
|
15818:
名無しさん
[2021-06-04 15:14:31]
ベーパーのすら知らなかった人に何を言っても無駄だよ
|
15819:
匿名さん
[2021-06-04 15:24:01]
|
15820:
phython talking ai
[2021-06-04 15:38:00]
|
15822:
匿名さん
[2021-06-04 17:14:53]
>>15814 口コミ知りたいさん
①だと思います。 |
15823:
口コミ知りたいさん
[2021-06-04 17:37:25]
|
15824:
匿名さん
[2021-06-04 17:38:42]
>>15821 検討者さん
また嘘の連投。 >>大手HMがC値計測を表に出さないのはは、大局的にバランスをとって商品を開発しているからです。 は嘘。 木造系大手HMの一条工務店、スウェーデンハウス住友林業は大局的にバランスを取ってC値1.0未満で建てている。 C値関係なく建てているのは鉄骨系メーカー。 木造で追求しないのは危険と考えるのが自然。 |
15825:
検討者さん
[2021-06-04 17:40:25]
|
15826:
匿名さん
[2021-06-04 17:41:33]
それと鉄骨系HMがC値を出さないのは
木造と比べ隙間風がビュービュー入る 換気が悪いと言っているようなものだから 出してないに過ぎない |
15827:
匿名さん
[2021-06-04 18:16:50]
一生涯で震度6強以上の地震に自宅で合う確率は極めて少ない。
隙間風で足元が冷たい不快な住宅に住む確率は極めて高い。 |
15828:
匿名さん
[2021-06-04 18:17:22]
根拠を示されても毎日毎日、嘘コピペを貼るのは悪質。
ちゃんと追求してC値1.0未満で建てている有名な木造ハウスメーカーの威を借り、かなり劣っている家をとても優れているように見せようとしているのは悪質過ぎる。 |
15829:
匿名さん
[2021-06-04 18:24:20]
気密測定を標準で実施しないハウスメーカーは論外。
手抜きや欠陥で大きな隙間が有っても分からない。 |
15831:
匿名さん
[2021-06-04 18:31:45]
木造系ハウスメーカーのHPに書かれている内容で、営業担当の言う内容=気密に拘る、計画換気に拘るを
真逆な内容の気密や計画換気に拘ってないと書くのは悪質。 嘘の拡散を有用と感じるのはちゃんと造っている会社の威を借りたい、ちゃんと造っていない会社だな。 |
15832:
名無しさん
[2021-06-04 19:30:23]
木造の有名ハウスメーカーは気密に拘っている証明をされ、誹謗中傷に走る恥ずかしい奴
それと木造の有名ハウスメーカーは大局を考え僅かな結露の可能性を許しているではなく、僅かな結露すら許さない いい家を建てているという事だよ 電気に例えると僅かに漏電する可能性はあるが火事にならないし問題ないみたいな話だよな 有名な会社がそんないい加減な仕事をするわけないだろう |
15833:
匿名さん
[2021-06-04 19:42:55]
|
15834:
名無しさん
[2021-06-04 20:02:05]
木造系有名ハウスメーカーのホームページに気密に拘る、計画換気に拘るという記載があった件については
都合が悪いので無かった事にしているのか。 有名ハウスメーカーもそうだなんて言わなければ調べられなかったのに、大きくホラ吹き過ぎちゃったんだな。 変な会社はこう大きくホラを吹くんだろう。 一条と同じという営業をあちこちでかけられたことがあるから、よーく分かる。 |
15836:
e戸建てファンさん
[2021-06-04 21:19:11]
嘘拡散の検討中さんに対するコピペ素材として使って下さい
木造系有名HMは高気密や計画換気に拘った家を大局を見て住む人の健康を考え建てています 木造系有名HM(木造の話なので鉄骨は除外) 1一条工務店 不快なものを室内に入れない「高気密」の家 https://www.ichijo.co.jp/technology/element/airproof/ 計画換気を行う https://www.ichijo.co.jp/knowledge/point/kannki/ 2スウェーデンハウス TOP>北欧の家の魅力>高断熱・高気密・計画換気 https://www.swedenhouse.co.jp/ 3住友林業 https://bibi-blog.com/sumirin-c-value-ua-value/ このblogの方のように聞きにいけばC値1.0くらいと営業される またネットに転がっている実測値を見れば分かり通り0.6-0.7の場合が多い 決してC値2.0程度の低気密の家を建てていない Youtuber工務店は一条工務店、スウェーデンハウス、住友林業のように 不快なモノを家に入れないため、計画換気をし悪い空気を室内に留めないため拘った施工をしているに過ぎない 高性能住宅が起こり始めた10年前どころかコロナ禍のこのご時世、未だに計画換気すら考慮し始めていない会社こそ大局を見れていない |
15837:
匿名さん
[2021-06-04 21:45:00]
|
15840:
e戸建てファンさん
[2021-06-04 22:08:30]
そんなに謝って欲しいなら俺が謝ってやるわ
ごめんな だから検討中さんは有名HMも同じ性能だという意図的な嘘を拡散するのはやめな 大人と大人の約束だぞ |
15842:
e戸建てファンさん
[2021-06-04 22:32:00]
この調子だと明日も嘘拡散コピペするだろう
有名木造系HMは大局的に住む人の健康を考えた高気密住宅であるという事実から心理的に逃避したいんだな かわいそうに 論破したという決め台詞は無くなったんだし、あと少しだぞ 頑張って、応援してる |
15845:
通りがかりさん
[2021-06-05 01:01:41]
今度建てるなら、1000万円高い
住友林業にしようかなあ。 住林営業マン、 電話でいい声してたなあ。 一人で ブロック塀の家を建てるのもいいなあ。 タマホームより安い。 |
15846:
匿名さん
[2021-06-05 06:21:59]
タマホームらしいw
最近は忙しいのかコロナのせいか減ったと思っていたが誹謗中傷しかレス出来ない連中が多い。 |
15847:
匿名さん
[2021-06-05 08:25:05]
しょうもない家を建てているローコスト工務店の関係者か
一条や住友林業と同じだからと適当に少し断熱剤を分厚くしている1000万安い家を何故安いのか不思議に思わず騙された客なのか 低気密低断熱、高気密高断熱とは違い低気密高断熱は結露リスクの高い家の代名詞だけど大丈夫なのかな? 普通の家はよほど大丈夫って、その普通の家は低気密低断熱住宅と大手木造系HMや一部の優良工務店が手がける高気密高断熱住宅のことだぜ |
15848:
評判気になるさん
[2021-06-05 08:36:43]
|
15849:
匿名さん
[2021-06-05 09:02:40]
>>15848 評判気になるさん
構造材にホワイトウッドを使ってるところは遠慮します。多湿な日本、腐朽菌やシロアリによる影響は無視出来ない。 |
15850:
通りがかりさん
[2021-06-05 09:15:00]
>Youtuberの話を盲信して自分が最先端の知識を得たとHMの研究者や建築士よりも自分のほうが賢いと勘違いしている井の中の蛙です。
あのね、そのYoutuberって、HMの研究者や建築士にも講演したりしてるのよ そういう書籍出したり講演会開いたりしてる人よりも 自分のほうが賢いと勘違いして5ch崩れの掲示板でイキってる貴方が井の中の蛙です。 |
15851:
匿名さん
[2021-06-05 09:50:49]
>HMの研究者や建築士にも講演したりしてるのよ
だから? 賢い証は? 建築士は100万人以上いる。 一級建築士でも30万人以上いますw |
15852:
匿名さん
[2021-06-05 09:53:21]
|
15853:
匿名さん
[2021-06-05 10:14:38]
https://www.mitsuihome.co.jp/home/airquality/
三井ホームも高気密高断熱で家じ中の空気をキレイにするとHPに書いてあるな 一条工務店、住友林業、スウェーデンハウス、三井ホーム、YouTuber工務店を始めとする優良工務店の目指す所は高気密高断熱計画換気住宅(修繕有無に関わるので数値保証はあったほうがいいが) 王手HMは大局を考え低気密にしている、僅かな結露は大した事はないと許容しているという絵空事が虚しく響く |
15854:
通りがかりさん
[2021-06-05 12:04:57]
気密性(C値)に関しては私の場合はこの動画の解説がしっくり来ました。
https://youtu.be/iQS12sz7xSI |
15855:
通りがかりさん
[2021-06-05 12:12:32]
内部結露(壁内結露)に関しては、この動画が大変勉強になりました。
https://youtu.be/5WEYJDfGits |
15856:
通りがかりさん
[2021-06-05 13:10:10]
三井ホームは同じ間取りでほぼタマ2軒分の建築費だから比較すること自体失礼
|
15857:
匿名さん
[2021-06-05 13:16:14]
>>15856 通りがかりさん
タマホームも一条工務店も住友林業もスウェーデンハウスも三井ホームも品質は同じ YouTuber工務店は通常の家と比べて超高性能住宅をまるで必須のように語り視聴者をカモにしている と検討中さんが一週間くらい主張してましたけどね たくさん居たはずの賛同者も何故か消えてしまった |
15858:
匿名さん
[2021-06-05 13:44:20]
>賛同者も何故か消えてしまった
仕事で賛同してる? 土曜で仕事は休み? |
15859:
口コミ知りたいさん
[2021-06-05 14:46:48]
>>15849 匿名さん
うちはホワイトウッドを避けた結果タマホームになってしまったよ(笑)お金があれば他の選択肢にもなったかもしれませんが。 |
15860:
通りがかりさん
[2021-06-05 16:42:34]
>建築士は100万人以上いる。
>一級建築士でも30万人以上いますw だからなに? 建築士というだけの輩なら、いくらでもいるのよ 偽装した姉歯?も建築士だったよなw その100万人いる建築士の何人がHMの技術者相手に講演できるのよ? ベストセラーの本出してるのよ? あんた偉そうに掲示板で講釈垂れてるけど、どこの馬の骨なの? あんあたがHMの技術者の相手に講演するようになったときは ここに告知してよ そしたら耳傾けるからさ |
15861:
匿名さん
[2021-06-05 16:57:15]
|
15862:
匿名さん
[2021-06-05 17:09:10]
この誹謗中傷さんは
大手HM同様に高気密高断熱計画換気を追究している優良工務店によほどの怨みがあるようだな 優良工務店を貶すため、ローコスト住宅と大手HMのスペックは同じで、優良工務店はカモを騙して高いものを売りつけようとしているという珍説垂れてた人と同じじゃね? |
15863:
匿名さん
[2021-06-05 17:11:44]
|
15864:
匿名さん
[2021-06-05 17:12:21]
そりゃそうだよな
大手HMとローコストは競合しないが 優良工務店とローコストは価格的に競合してしまうから 客を奪われて悔しいのだろう |
15865:
通りがかりさん
[2021-06-05 18:36:41]
>>15861
>いくらでもいるのに講釈垂れても意味が無いとレスしてる。 頭大丈夫? 意味がないのにHMがわざわざ講釈してくださいと依頼するわけないだろ 可哀そうにそんなことも理解できない無能のようだ。 さすが馬の骨w |
15866:
口コミ知りたいさん
[2021-06-05 20:14:00]
|
15867:
口コミ知りたいさん
[2021-06-05 20:17:33]
会話セットは英文翻訳だろうか
|
15869:
名無しさん
[2021-06-06 00:16:40]
優良工務店もやたら高気密高断熱っていうけどさっ。
タマホームで建てた我が家は建物総価格+エアコン代の坪単価で58万円で、月々の光熱費平均8000円(家族5人、オール電化、太陽光約6kw、夏と冬は24時間冷暖房、日中ほぼ在宅)。 外壁もコーキングも30年保証、屋根も瓦でほぼノーメンテ、耐震等級3+制震ダンパー、東西北apw430、南apw330がこの価格でできるんだから十分だよ。 まぁ、無垢床やら珪藻土やらってのはここの好みみたいなもんで新建材を馬鹿にするのは、自然素材推しのポジショントークだしな。実際子どもいると衝撃に強いシート張りフローリングやビニールクロスの方が良い。 まっ、人それぞれ好みだから否定せんけど。 |
15870:
匿名さん
[2021-06-06 06:33:38]
|
15871:
匿名さん
[2021-06-06 06:43:38]
>>15869
>ビニールクロスの方が良い。 低気密のタマホームに適してる。 隅々まで貼って、隙間が無いようにテーピング等すれが気密ラインになる。 壁の中に有る防湿シートよりビニールクロスは目に見えるから補修も楽に出来る。 |
15872:
匿名さん
[2021-06-06 06:47:35]
>>15869 名無しさん
8000円は売電分を入れていないのか、売電分を差し引いて8000円なのかは気になります。 |
15873:
匿名さん
[2021-06-06 06:48:08]
タマホームで耐震等級3+制震ダンパー可能というのは、オリジナルティー溢れる見解を披露されている検討中さんにとって、また受け入れ難い事実が出てきたな。
|
15874:
匿名さん
[2021-06-06 07:10:50]
>>15869 名無しさん
南側だけ日射取得のためダブルガラス、なかなか拘りを感じますね。パッシブデザインや断熱材厚み増、メンテを考えてルーフィング等にも拘りましたか? |
15875:
名無しさん
[2021-06-06 08:09:09]
タマホーム大安心の家の坪単価って今いくらくらいですか?
|
15876:
名無しさん
[2021-06-06 09:12:39]
>>15872 匿名さん
もちろん売電は別です。年間収支+30000円ほどです。ローコストでも十分な性能あります。 屋根のルーフィングは標準の改質アスファルトルーフィングですが、恐らく耐久20~30年ほどなので、太陽光の寿命と一緒に改修する予定です。 屋根のルーフィングとシロアリ対策だけはメンテナンスで掛かりますね。 ただ、坪単価60万円以下なので、他のスーパー工務店がどんなに高性能でもコスパはタマの方が十分良いですね。 |
15877:
TJDさん
[2021-06-06 09:12:42]
>>15874 匿名さん
我が家ですか?? 天井620mm壁105mm床105mm 南と西は遮熱Low‐Eガラス、夏の西日対策はアウターシェード+シャッター+4重ガラス+ロールカーテン。ガラスは全部4重です。 たま標準で建てました。 |
15878:
TJDさん
[2021-06-06 09:15:52]
間違い遮熱ガラス
正しい断熱ガラス 南も西も冬日射を取っていき、夏西日は完全にブロックする今までにない新パッシブTJD方式を採用しています |
15879:
ぱいそん
[2021-06-06 09:43:35]
|
15880:
匿名さん
[2021-06-06 10:04:00]
|
15882:
名前無しさん
[2021-06-06 10:29:30]
|
15892:
匿名さん
[2021-06-06 23:49:55]
土日の間、ローコストも有名木造系HM(一条工務店やスウェーデンハウス、三井ホーム、住友林業ら)も同じ品質であり共に低気密無計画換気住宅を建てており、スーパー工務店はyoutubeを使い洗脳して高い家を売りつけている論を出していた検討中さんと
これに賛同していた十人以上の人か突然書き込まなくなってたな 有名木造系HM(会社によっては数値保証あり、また各メーカーHPに記載あり)もスーパー工務店も高気密計画換気住宅を建てていること スーパー工務店は有名木造系HMよりも高額ではなく圧倒的に安値で提供していること を示され居なくなったのか それとも仕事が休みだったため書き込まなかったのか 答えは明日、明らかになるだろう 仕事が休みだったため書き込まなかったのであれば、労働環境はスーパーだ |
15893:
匿名さん
[2021-06-07 00:02:24]
>>15876 名無しさん
タマホーム施主に参考になるくらいのお話ですね。 施主blogレベルのお話を伺わせて頂きありがとうございます。 スーパー工務店だと、耐震等級3+制震装置で国から高性能住宅の補助金が下りる温熱環境にした場合で 今すぐ入居できる状態の上物価格(土地、解体、外溝、諸経費等除く)で坪70-75万からだと思います。 好みや何に拘るかであり、どちらが良い悪いの話ではないと私も思います。 嘘を入れてポジショントークする奴は例外というか邪魔ですけど。 |
15896:
匿名さん
[2021-06-07 08:00:54]
復活した!
お仕事ご苦労様です。 かわいそうに。 一条工務店、三井ホーム、スウェーデンハウスなどが低気密だと認識している人はいないだろうに。 |
15897:
戸建て検討中さん
[2021-06-07 14:18:14]
インテリアデザインの参考になるカタログとかってありますか?
ダイケン、サンワカンパニー、toolboxは取り寄せたのですが、他にもオススメがあれば教えて下さい。 |
15898:
通りがかりさん
[2021-06-07 14:20:29]
やったー!
やっと 来月7月着工です。 夢いっぱいです。 木材値上がりして 追加金いくらだろう。 ありがとうございます。 |
15899:
口コミ知りたいさん
[2021-06-07 14:44:08]
|
15900:
口コミ知りたいさん
[2021-06-07 14:45:53]
|
15901:
戸建て検討中さん
[2021-06-07 22:16:21]
|
15902:
ばいそん
[2021-06-07 22:22:05]
>>15901
すまん |
15904:
ぱいぱん
[2021-06-07 23:22:00]
|
15905:
名前無しさん
[2021-06-07 23:50:06]
|
15906:
通りがかりさん
[2021-06-08 00:01:09]
|
15907:
匿名さん
[2021-06-08 00:04:30]
|
15908:
e戸建てファンさん
[2021-06-08 00:05:14]
一条工務店、三井ホーム、スウェーデンハウス、住友林業もローコストと同じく低気密だ
ローコストもハウスメーカーも品質は変わらない などという世迷い言を喚いている人、まだ居るんだ |
15911:
匿名さん
[2021-06-08 06:08:57]
C値2.0以下の隙間で不快な住宅を好む奴は どうでも良いことに拘るのだねw
話題をそらすのに必死過ぎて滑稽だ、 必ずレスしてやるかなw |
15912:
名無しさん
[2021-06-08 06:22:10]
|
15913:
匿名さん
[2021-06-08 06:32:16]
鈍感な奴はいいね、蛙の面に小便だなw
|
15915:
匿名さん
[2021-06-08 08:01:06]
不快だとかの話の前に、一条工務店、スウェーデンハウス、三井ホーム、住友林業が高気密住宅を謳っていないだの僅かな結露を許容しているだの、耐震の拘りが低いだの真っ赤な嘘だからな
HMは許容応力度計算を基にした構造体を作り何度も実験をしているし、そもそも実物大実験を売りにしているつーの これらのメーカーをまるで低性能住宅であるかのように語りスーパー工務店を叩く辺り、時代に取り残され遅れを取っている工務店の関係者だろう |
15917:
TJDさん
[2021-06-08 08:22:04]
気密測定してないタマホームに住んでいるけど、1階2階温度差3度あるなし。
断熱材が厚いだけで3度差ということは気密もいいってこと?それとも気密はほとんど室温には影響しないの? 昨日外気温30度近くなったけど1階2階温度差大きいときで3度。室温夕方17時で1階23,2度、2階23,5度。 スーパー工務店と比べたら冬場完敗でしたが一般的な気密に凝ったHMは性能イマイチです。昨年12月1日に暖房入れました、我が家は11月末室温20度切り出したのですがスーパー工務店は24度とかでしたのでスーパー工務店はすごいと思いますがHM比較もしていましたがイマイチでしたね。 安い家に断熱性能上げてここまでいい性能なのでわざわざタマホームより1000万それ以上高い家建てる意味がわかりません。 |
15918:
TT
[2021-06-08 08:33:34]
|
15919:
匿名さん
[2021-06-08 08:39:39]
>>15917
3℃も温度差が有ったら普通の人は耐えられないだろ? |
15920:
TJDさん
[2021-06-08 08:46:22]
|
15921:
匿名さん
[2021-06-08 08:54:56]
|
15922:
通りがかりさん
[2021-06-08 09:07:09]
|
15923:
匿名さん
[2021-06-08 09:38:29]
3℃温度差で即、違和感を感じないのはタマホーム施主は>>15912のように不快な環境に慣れてるのかな?
|
15924:
通りがかりさん
[2021-06-08 11:11:03]
|
15925:
通りがかりさん
[2021-06-08 11:31:17]
>>15491: 検討者さん
ww |
15926:
匿名さん
[2021-06-08 11:42:41]
>>15923 匿名さん
慣れているというより低性能=不快が当たり前と思っているのでしょう 1000万以上安くて低性能ならまだいいけど、中には有名HMと変わらない品質と営業をかけ ほぼ変わらない値段で低性能住宅を売る家は五流、商売は一流の会社もあるからな |
15929:
TJDさん
[2021-06-08 12:13:57]
>>15922 通りがかりさん
ボケかましたわけじゃない。本当に打ち間違え、0.を打ち忘れていたが正しい。 天井断熱も北海道省エネ基準の約4倍、窓も日射遮蔽してますのでそう簡単には2階温度上がらないです。3度も温度差が出てたら極端にC値隙間というより大きな穴が開いてると思った方がいいかもしれません。正しくは0.3度差です。 |
15931:
匿名さん
[2021-06-08 12:20:20]
>>15929
夏は室内外温度差が少ないし、差が出る時間帯が短いから温度差は低気密でも小さい。 |
15932:
通りがかりさん
[2021-06-08 12:20:49]
|
15933:
匿名さん
[2021-06-08 12:35:14]
諦めないでレスするつもりだ。
低気密で不快な住宅を誤魔化すのに タマホーム関係者?の くだらないレス、必死で滑稽だ。 |
15934:
TJDさん
[2021-06-08 12:40:15]
>>15931 匿名さん
残念、冬も温度差はほぼない。スイッチボット温度計16台で家中、外や床下や断熱材内に至るまで温度を測ってるのでデータも残っています。 今試しに今年の1月1日見ましたが一番寒い朝の時間帯外気温‐1.6度で1F2Fの差は0.2度でした。2Fよりも1Fのほうが温かかったです。冬は人間の熱気で1Fの方がわずかに温かくなります。朝人がいないのに1Fの方が温かいのは冷蔵庫やブルーレイの熱なども関係しているかもしれません。2Fは吹き抜けの廊下に温度計設置しています。 気密よりも断熱材・窓の方が室温に対して効果があるということだと思います。専門家ではないので実験した結果がこうだったとしか言いようがありません。 |
15935:
匿名さん
[2021-06-08 12:52:23]
|
15936:
匿名さん
[2021-06-08 12:55:23]
物理現象は変わらない。
C値2.0以下では給気口全閉でも24時間換気分の給気は隙間からだけで賄える。 隙間からは冷たい外気が入り床を這う、不快な環境の住宅になる。 独りだけと思うが? タマホームユーザーは鈍感なようだ。 床を這う冷たい冷気が不快でないそうだwww |
15937:
TJDさん
[2021-06-08 12:58:13]
|
15938:
匿名さん
[2021-06-08 13:19:34]
皆さんが快適環境になるように、頑張るよ。
C値2.0以下で良いと騙されて不快な環境での生活は惨めだからね。 |
15939:
匿名さん
[2021-06-08 13:27:00]
https://www.sakurajimusyo.com/guide/24002/
他スレでたった今貼ったが、激しく冷暖房にエネルギーを使い暖かかくなる、涼しくなるのは当たり前 太陽光発電の発電量は多いため発電量の暴力でZEHを達成する事はいとも容易い そもそも高性能住宅というのは考え方が違いパッシブハウスは最たるモノではあるが、僅かなエネルギーで住みごごちの良い環境にするという考え方 勿論、有名木造系HMやスーパー工務店最低ランク、ミドルランクでは性能の途上でしか無い |
15940:
XXX
[2021-06-08 16:29:51]
|
15941:
名無しさん
[2021-06-08 19:01:43]
>>15936
完全な間違い C値2.0では換気量は満たせない C値5.0で満たせる可能性がある 24間換気とは0.5/h これはC値5.0と同等と言われる C値2.0では0.2/hで必要換気量の半分にも満たない |
15942:
名無しさん
[2021-06-08 19:24:32]
>>15941
第3種換気において C値0.5とC値2.0はどちらも温熱環境的に同じでは? 24間換気とは0.5/h C値にして5.0分の外気が入る C値0.5でも24間換気をしてる以上、C値にして5.0分の外気が入る ことになる さらに風呂場の換気扇やトイレの換気扇が別にある場合はその分の熱損失も加わる C値0.5もC値2.0も どちらも24間換気には足りないので換気量が最低0.5/h(これはC値5.0分の熱損失)になるように換気扇を回して換気してやる必要がある (実際は局所換気も加えるとこれ以上の換気量になるのではと思う) 重要なのは 隙間から入ろうが、 計画された給気口から入ろうが、外気は外気であり冷気は冷気はである 隙間から入ろうが、 予定された給気口から入ろうが、 冷気は下に落ちる よって C値0.5だろうがC値2.0だろうが どちらも温熱環境的に同じと言える |
15943:
匿名さん
[2021-06-08 19:44:14]
換気排気口から換気給気が行われる説が再び登場
|
15944:
匿名さん
[2021-06-08 19:57:23]
またど素人の私が参上します。
なんかストローを例えにしてた人がいましたよ。普通のストローで水を飲むと計画的に飲めるとか、そのストローに穴があれば吸う力がそこにも奪われてなんちゃらーとか。その余計な穴があればあるほど思ったように水が飲めないって。 だから家でいうと余計な隙間がなく吸気口排気口だけで換気できるのが望ましい的な。吸気口と隙間ではやはり違うんだと思いますよ。 私はタマホームの施主なので知らんがなですが。 |
15945:
匿名さん
[2021-06-08 21:02:37]
|
15946:
通りがかりさん
[2021-06-08 21:07:31]
C値0.5だろうがC値2.0だろうが
どちらも温熱環境的に同じと言える またすごいの出てきたなw 本でも書いたら? |
15947:
匿名さん
[2021-06-08 21:44:29]
|
15948:
匿名さん
[2021-06-08 21:47:16]
|
15949:
べいぱー
[2021-06-08 23:02:52]
みんなゴメンかった。
|
15951:
匿名さん
[2021-06-09 01:43:03]
ストローの例えで言うと
空調の近くにある1つの穴から一番遠くにある1つの穴に目掛けて空気が流れている家と 家中にある複数の隙間から、複数の隙間に予測不可能に空気が流れている家(換気給気口がただの穴状態で排気口になる場合もあるし空気が澱んでいる箇所もある) の快適さが同じなのかという話 難しい話は抜きにするとC値2.0は隙間だらけで寒い家と言われている鉄骨の数値 |
15952:
匿名さん
[2021-06-09 06:40:03]
また頭が悪い奴が適当な出鱈目をレスしてる。
https://www.towntv.co.jp/image/kankikai.gif 上の図を見れば分かるようにC値1.0でも半分50%は隙間から給気してる。 C値2.0はC値1.0の2倍の隙間が有る。 給気口を全閉しても24時間換気量は確保できる、隙間から冷たい外気を吸い込んで機械で排気する。 24機関換気量の全量が外気の冷たい隙間風になる。 冷たい隙間風は床を這うから不快な住宅環境になる。 |
15953:
匿名さん
[2021-06-09 06:45:46]
ほぼ全量を隙間から外気を吸えば1種熱交換換気装置が有っても熱交換はしない。
冷たい隙間風は床を這うから不快な住宅環境になる。 |
15954:
匿名さん
[2021-06-09 07:02:53]
|
15955:
匿名さん
[2021-06-09 07:31:22]
|
15956:
匿名さん
[2021-06-09 08:35:59]
隙間からの給気され隙間から排気される家でも寒くない論
へぇ、昔の家は寒くないんだ てっきりストーブ前以外は寒く、猫もストーブ前で風を浴びている家かと思ったよ 住人も猫も思い違いをしているのかな |
15957:
名無しさん
[2021-06-09 08:47:54]
結局、理論なんてどうでも良いんだよな。快適ならそれでよし。
しかも素人が知識人ぶってこんなところでご披露するなんてくそ寒い。 築10年の賃貸(断熱とかは建売レベル)住んでるけど、年中薄着で裸足だし温熱的にはめっちゃ快適よ。 断熱もZEHレベルで十分だわ。そんなことより太陽光発電や電化製品、家具に金使ったほうが暮らしの快適度は増す。 |
15958:
匿名さん
[2021-06-09 09:10:21]
|
15959:
匿名さん
[2021-06-09 09:41:15]
>>15955
C値0.5なら隙間風は僅か。 1種熱交換器付き換気装置なら熱交換されて冷たい隙間風はほぼ無い。 C値2.0以上ではほとんどが冷たい隙間風です。 頭が悪いと簡単な理屈も理解出来ないで寒い思いをするw |
15960:
匿名さん
[2021-06-09 09:43:11]
隙間風は温熱環境に影響しない論
つまりC値10でも計画換気されないだけで隙間風は不快ではない なるほど昔の家の作りのまま断熱材を包めば暖かくなるという事か しかしながら現代の窓、ドアもそうだが、昔の窓、ドアとは違い隙間を防ぐよう開発された経緯がある なぜ隙間を防いでいったんだろうね 不思議だね |
15961:
匿名さん
[2021-06-09 09:46:55]
|
15962:
匿名さん
[2021-06-09 09:51:14]
|
15963:
匿名さん
[2021-06-09 09:52:16]
|
15964:
匿名さん
[2021-06-09 10:02:30]
一種換気においても
C値0.5でも2.0でも温熱環境的には誤差みたいなもの C値0.5の 第一種換気の住宅において、 2F建てトイレの換気×2個 風呂場の換気×1個 合計3つの熱交換のされない局所換気をするとして仮にそれが0.75/h程度の換気だとした場合 一種換気で正圧でも負圧でもない状態、 そこへ局所換気の3種で0.75/h相当の換気扇を動かせば、 ①C値0.5にあたる隙間から全開で給気され、 足りなければ ②レンジフードの給気口、排気口から、 ③その他止まっている局所換気扇があれば、その排気口部分から入ってくる 通常に0.75/h(C値7.5相当の熱損失)分の換気は達成出来てしまうと思われる 0.75/h程度の換気だとしても C値7.5相当の熱交換があることになる だとすればC値0.5でも2.0でも温熱環境的には誤差みたいなもの |
15966:
匿名さん
[2021-06-09 10:11:58]
>>15965
逃げるなよ(笑) |
15967:
匿名さん
[2021-06-09 10:23:39]
>>15964
出鱈目w 何度貼っても出鱈目は変わらない。知能が劣ってる事を世間に披露してるに過ぎない。 熱交換器付き換気装置の存在の意味がなくなる。 もっともC値2.0以上は熱交換しないで隙間風が入るから無用だねw タマホームは一応は熱交付き1種換気装置だろ。 |
15968:
名無しさん
[2021-06-09 10:32:59]
>>15967
どこがデタラメ? その通りだと思うけど。 デタラメって書くだけなら誰でも出来る 君はその典型。 デタラメって書いて逃げてるだけ。 デタラメって書くなら、だれが読んでも理解して納得できるように指摘してくれないかな。 |
15969:
匿名さん
[2021-06-09 10:39:44]
|
15970:
匿名さん
[2021-06-09 10:46:25]
>>15969 匿名さん
トイレ止めて風呂場回したらトイレの空気が部屋に入るよ |
15971:
匿名さん
[2021-06-09 10:48:35]
それとトイレが寒くなる
|
15972:
匿名さん
[2021-06-09 11:03:24]
低気密だろうと誤差みたいなもの←誤差かどうかなんて完全に個人の主観じゃん
主観で言うとC値2.0は鉄骨と変わらないため寒いと評価する人が出てくる 物理現象としては 穴の大きさの差は窓1つ分くらいある 隙間風流入量が変わる 0.5と0.3でも機械で測定すれば大きな違いがある(それに鈍感なのか敏感なのかは個人による) |
15973:
匿名さん
[2021-06-09 11:07:32]
|
15974:
匿名さん
[2021-06-09 11:11:57]
ザタマホーム地方限定仕様ってもうなくなった?
全国統一されたのかな? |
15975:
匿名さん
[2021-06-09 11:21:46]
換気によって外気が入っても隙間が僅かなら熱交換されて入る。
普通は顕熱交換率は90%位ですから室温22℃なら20℃程度に温められて入ってくる。 ただしC値2.0以上ですと100%近くが熱交換しないで冷たい外気が隙間風として入る。 冷たい隙間風は床を這う、足元が寒い不快な住宅になります。 |
15976:
匿名さん
[2021-06-09 11:27:47]
>>15975 匿名さん
>>>>換気によって外気が入っても隙間が僅かなら熱交換されて入る。 これが分かってないんですよね。 例として隙間だらけであちこちから外気が入る昔の家を出しても理解できない。 いや、理解しているがこれを認めると利害的にマズイ人かな? 検討中さん改め、匿名さんは。 |
15977:
匿名さん
[2021-06-09 11:28:39]
|
15978:
匿名さん
[2021-06-09 11:30:53]
またこれはC値を木造ほど良くできない鉄骨が寒い理由。
C値2.0は鉄骨水準。 |
15979:
匿名さん
[2021-06-09 11:32:04]
|
15980:
匿名さん
[2021-06-09 11:48:09]
|
15981:
名無しさん
[2021-06-09 11:49:03]
ぱいそんです
|
15982:
匿名さん
[2021-06-09 11:49:17]
|
15983:
匿名さん
[2021-06-09 11:49:19]
>>15976
局所換気の代表はトイレ。 トイレに24時間籠る奴が多そうだwww トイレは気積が小さいから換気量は少なくて良い。 トイレは狭いから少し換気しておけば良い、冷たい隙間風は無縁です、理解出来るかな? 少ないトイレの換気分は熱交換して給気すれば良い。 同じく浴室も気積は小さい普段は少し換気しておけば良い。 局所換気により冷たい隙間風は起きないのは明らかです。 頭が悪すぎると簡単な小学生でも理解できることも分からないwww |
15984:
匿名さん
[2021-06-09 12:04:47]
|
15985:
匿名さん
[2021-06-09 12:26:05]
>>15984
風量が多いのは大の時に後の人が悪臭で困らないように短時間(10分程度)で換気するためです。 24時間トイレに籠る奴がいなければ不要です。 匂いが無い小や無人の時は24時間換気量で十分過ぎます。 >バスルームの換気扇は、風量が変えられるものが望ましいと思います。 トイレもです。 換気扇位ケチるなw 流量が少なく出来るのを買えwww |
15986:
匿名さん
[2021-06-09 12:37:35]
|
15987:
匿名さん
[2021-06-09 12:57:07]
|
15988:
匿名さん
[2021-06-09 12:58:38]
|
15989:
匿名さん
[2021-06-09 13:07:48]
|
15990:
匿名さん
[2021-06-09 13:19:18]
タマホームのスレッドなのに、全然でてこない不思議!!!
|
15991:
匿名さん
[2021-06-09 13:23:24]
>>15989 匿名さん
少なくとも熱交換出来ない局所換気がある以上、C値0.5でもC値2.0でもたいした差が出ないことは理解出来たようだね |
15992:
匿名さん
[2021-06-09 13:27:13]
|
15993:
匿名さん
[2021-06-09 13:30:17]
結局、タマホームは低気密で隙間風が多い建物です!でOKですか???
|
15994:
匿名さん
[2021-06-09 13:31:12]
|
15995:
名無しさん
[2021-06-09 13:33:51]
|
15996:
匿名さん
[2021-06-09 13:33:59]
そもそも今の家は基本的に全館換気システムでありトイレや浴室は全館換気排気口。
局所換気がある以上とは? そもそも普通の今の家は存在しない。 それとも低気密過ぎて負圧による全館換気ができないため、局所換気が必要な普通の今の家ではない家の話かな? |
15997:
匿名さん
[2021-06-09 13:36:41]
|
15998:
匿名さん
[2021-06-09 13:40:12]
|
15999:
匿名さん
[2021-06-09 13:43:04]
|
16000:
匿名さん
[2021-06-09 13:47:51]
|
16001:
TJX
[2021-06-09 14:07:13]
断熱性能 隙間 C値 醜い批判の書き込みは、やめろ。
|
16002:
ぱいそん
[2021-06-09 14:07:42]
謝罪会場はこちらでよろしかったでしょうか?
|
16003:
匿名さん
[2021-06-09 14:11:54]
最新理論
隙間風がいくら流入しても寒くない 凄いなあ、これ C値2.0は窓1つ常に開いているのと同じ 負圧による換気も行われず全館換気システムを導入するのもムダなトンデモ住宅 |
16004:
匿名さん
[2021-06-09 14:14:49]
トンデモぶりは凄いぜ
一般普及品の三種換気が全く機能しない住宅なのだから つまりメーカー想定していないほどまで隙間風が流入する低性能だということ |
16005:
匿名さん
[2021-06-09 14:26:38]
第3種換気の場合を考える
24間換気とは0.5/h C値にして5.0分の外気が入る C値0.5でも24間換気をしてる以上、C値にして5.0分の外気が入る ことになる さらに風呂場の換気扇やトイレの換気扇が別にある場合はその分の熱損失も加わる C値0.5もC値2.0も どちらも24間換気には足りないので換気量が最低0.5/h(これはC値5.0分の熱損失)になるように換気扇を回して換気してやる必要がある (実際は局所換気も加えるとこれ以上の換気量になるのではと思う) 重要なのは 隙間から入ろうが、 計画された給気口から入ろうが、外気は外気であり冷気は冷気はである 隙間から入ろうが、 予定された給気口から入ろうが、 冷気は下に落ちる よって C値0.5だろうがC値2.0だろうが どちらも温熱環境にたいした差は出ないと言える |
16006:
匿名さん
[2021-06-09 14:35:40]
一言で端的に言うと
隙間から風が入ろうが寒くないだろ 空調近くに設置されている小さな換気給気口から家の空気により温められ一つの穴に流れる場合 ドア、家中の窓、排水口の至る所から、色々な方向にコントロール不能で冷気が流れる場合(流入場所より流入直後の温度が低い、温められる区間が短い事は容易に想像つく) は同じと。 その説明で断熱性能を上げてもC値2.0の鉄骨が寒い理由の説明にはならんよな。 そして自分は窓を開けていても室温は同じだと言っている事に気づいていない。 |
16007:
匿名さん
[2021-06-09 14:45:29]
差は有る。
換気量は機械換気と自然換気(温度差換気)を合計したもの。 C値2.0以上の隙間換気量は多いから足元が冷えやすい。 3種換気の場合はエアコンの近くに給気口を設置するなど冷気が床に這わないように工夫をする。 言い訳に終始して見苦しい。 タマホームは1種熱交付き換気装置を使用、顧客を騙す、言い訳は惨め。 c値2.0以上で良い事は無い、熱交が生きないで冷たい風が床を這って不快な住宅になる。 |
16008:
匿名さん
[2021-06-09 14:53:15]
|
こういう生活をしたいという洗い出しは必要ですね。
実例を出すと玄関入ってすぐに洗面所、風呂、トイレが欲しいという場合。
この場合、どの部屋をどう配置するかではなく玄関入ってすぐに洗面所、風呂、トイレが欲しいという希望を伝える訳です。
おそらくここに家事動線を加え、キッチンへのアクセスも良くしたいという希望も入ると思いますが。
この間取りはコロナ禍前にも既に大勢のある間取りでしたが、建売広告を見る限り今はほぼ100%こういう間取りになってますよね。
感染症の恐さを経験しているため少なくとも十年以上はこうなるんじゃないのかなあ。
素人が図面を描いても在来軸組の場合は建てれてしまうというのはある意味問題です。
これは良くないのでプロに任せた方がいいですよ。