注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-22 09:56:13
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

15176: TJDさん 
[2021-05-24 12:35:38]
>>15175: 匿名さん
我が家はタマホームですが冬の朝1階リビングと2階寝室ドア開けてたら2階吹き抜けもほぼ同じ温度で差があっても0.5度以内。
これは高気密高断熱と言ってもいいのでしょうか??
これからツイッターとかに
♯タマホーム高断熱高気密の家
♯スウェーデンハウス・一条工務店より性能がよくて安い家タマホーム
とかでツイートしても世間は納得してくれるってことですか?
今は遠慮して高気密とは言ってないです・・・。昨年12月まで無暖房でいけました。ツイッターやブログ見てましたが一条工務店より無暖房の室温常時高かったです。
15177: e戸建てファンさん 
[2021-05-24 12:40:12]
気密の良い家の室内環境は表現が難しいのだけど、空気感が森の中に居る感じ
ヒート20G3グレード、C値0.3前後の家は真夏だろうと真冬だろうと天国ですよ
建てようとした場合、ヘーベルハウス並みにお金がかかるので難しいですが
15178: e戸建てファンさん 
[2021-05-24 12:46:59]
>>15176 TJDさん
気密測定すれば一発ですよ。
C値0.5、0.6、悪くとも0.7なら高気密と言ってもいいんじゃないでしょうか。
個人的私見ですけど、建築前の段階で担当者から拘りのある人と思われ、気密施工を当たり前に出来る優秀な大工を回された(通気層OKという感性の施主には通気層OKという大工が回される)ような気もします。
15179: 匿名さん 
[2021-05-24 13:03:03]
>>15178 e戸建てファンさん
だから肝心なのは断熱性のUA値だよ
なんとかして高気密に価値があると誘導したいみたいねぇ
15180: e戸建てファンさん 
[2021-05-24 13:11:23]
>>15179 匿名さん
家中あちこちから空気の流入する家という前提条件であればそうでしょうね
悪い事は言わないからC値0.6以下、家中の温度差が1度未満になる家のモデルハウスに入って下さい
真夏にパッシブハウスを見学すれば一発ですよ
30年前の常識からから、ここ5-6年の常識までアップグレードできる事でしょう
15181: 匿名さん 
[2021-05-24 13:11:47]
>>15176
>スウェーデンハウス・一条工務店より性能がよくて安い家タマホーム
安い以外は世間は納得しませんw
何%かが性能が良くても駄目、100%が高気密高断熱で世間を納得させられる。
15182: 匿名さん 
[2021-05-24 13:19:47]
>>15180 e戸建てファンさん
だからそれはC値の影響じゃないと思うよ

「暖かさ(燃費の良さ)とは、ある気密性能に達すると、あとは断熱性能に大きく左右されます。」
だって

c値0.5も2.0もそんなに影響は無いってブログで解説があるよ

https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/03.html
15183: 匿名さん 
[2021-05-24 13:19:52]
>>15179
気密性が大事。
断熱性がほぼない、ビニルハウスでも結構快適です、昼間は太陽光で地面に蓄熱されます。
車も断熱性はほとんど有りませんが時速100kmの風に耐える高気密ですから少し暖房すれば快適になる、太陽光が当たれば無暖房も可。
15184: 匿名さん 
[2021-05-24 13:25:57]
>>15183 匿名さん
夜は一気に冷えるだろww
15185: e戸建てファンさん 
[2021-05-24 13:45:08]
気密は蓄熱に多大な効果があるに対して夜寒いだろは反論になってないな。
空調をガンガン回せば気密は関係ないと言えるが、パッシブハウス級の場合は気密性すら必要というだけのこと。
一応だけどヒート20G2グレードC値0.6前後、つまりはHMの上限級でも空調をガンガン回す側の家なんですよ。
15186: 匿名さん 
[2021-05-24 13:52:13]
>>15182
C値1.0とC値2.0として計算してみる。
C値1.0で室内外温度差20℃時の温度差換気量は0.07回(ただし無風時)
C値2.0で室内外温度差20℃時の温度差換気量は0.13回(ただし無風時)
100m2の家として気積は250m3/hとする。
(0.13回-0.07回)x250m/kx20℃x空気比熱0.34w/m3=10.2w/h
参考50m2で0.1m高さの空気が2℃下がる熱量は50m2x0.1mx0.34wx2℃=3.4w
10wの熱は下を冷やすのには大きい事が分かる。
計算条件は無風でC値1.0とC値2.0ですから良いはず、現実はもっと差が出る。
15187: 検討者さん 
[2021-05-24 14:20:37]
省令準耐火仕様にしたら、C値って上がるかな?

間仕切り壁の気流止めが怪しいんだよね。タマホーム
15188: 匿名さん 
[2021-05-24 14:54:38]
>>15186 匿名さん
誤差みたいな計算してるねぇ

3種換気の場合は24時間換気は0.5/hであるから熱損失はC値5.0と同じ。
仮に2F建てでトイレ2つの換気と風呂場の換気で合計3つの熱交換のされない換気をすれば、
3つの換気能力の合計は0.5/hをはるかに上回るだろう。
仮にそれが1.0/hだとするとC値10.0分の熱損失になる計算。
さらに一種換気の場合はその分の熱損失もある。
上記理由からC値は0.5だろうが、C値2.0だろうが誤差みたいなもんだろうな。
15189: 匿名さん 
[2021-05-24 15:20:10]
>>15188
C値5.0なら温度差換気で0.33回換気される、3種換気と合わせて0.83回換気される。
全体が冷えるのも問題だが足元が冷えるのが快適性には大きな影響が有る。
窓のコールドドラフト等が有名、窓からの僅かな下降流が床を這っただけで不快になる。
省エネとは関係ない、快適さの問題。
窓の下降流を無くすためにウィンドヒーターまで有る
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=3521
ヒーターの消費電力は少ないが快適度は向上する。
15190: e戸建てファンさん 
[2021-05-24 16:40:21]
1時間に0.83回換気。
C値5.0の家は窓を開ける換気不要で石油ファンヒーター使えそうwww
15191: 匿名さん 
[2021-05-24 16:44:49]
夏以外ずっとホットカーペットつけてる生活してるんだけど、せっかくだから床暖房にしようかと思って。高気密高断熱じゃないとエアコンだけじゃ寒いとかって言うから。
けど調べてみると床暖房こそ高気密高断熱ありきって書いてあって、じゃあどうしたらいいのと。
どうしたらいいの?
ちなみに北陸。現在は気密も断熱も何もない家で、10月から6月いっぱいまではホットカーペットつけてます。プラスこたつを冬季から春まで。子供が小さいからファンヒーターは使わずエアコンと、ゾクゾクしたらシーズーヒーターつけてます。
床暖房なしで新築後もホットカーペットの方がいいのかな。
15192: 匿名さん 
[2021-05-24 17:02:05]
>>15190
笑えないよ。
石油ファンヒーターを使えば高温の燃焼ガスが出る。
高温の燃焼ガスは室内外温度差が大きくなるから温度差換気量が増える室内外温度差が30℃になれば温度差換気量が0.5回になる。
石油ファンヒーターに向かって隙間風が流れ込む石油ファンヒーターで温まってる人は冷たい風で背中が寒くなる。
寒いからと石油ファンヒーターの燃やす量を増やすと更に温度差換気量が増えて背中への風が強くなる。
低気密住宅では燃焼系暖房機は燃やせば燃やすほど寒くなることも有る。

大きな焚火は前はふく射熱で暖かいが背中は風で寒い。
15193: e戸建てファンさん 
[2021-05-24 17:22:37]
>>15191 匿名さん
https://xn--u9j802h1ua17fitot4ak94a2q6blkd.com/heat20-criteria/
C値は0.5前後として
HEAT20G1グレードは生涯光熱費コスパの良い家(エアコン使用想定で3~7地域では、概ね10℃を下回らない性能)
HEAT20G2グレードは建てれればお勧めな住環境の家(エアコン使用想定で3~7地域では、概ね13℃を下回らない性能)
HEAT20G3グレードは天国のような環境、お金が有れば建てて
みたいな感覚です
体感温度10度と13度はたかが3度ではなくかなり違うので、建てれるのだとしたらコスパを取らない方がいいと思います
15194: 匿名さん 
[2021-05-24 17:31:39]
>>15191
暖かさを実感したいならホットカーペットが良い。
一条の床暖房は暖かくは無い。
何故なら住宅の断熱性が優れていて床暖房の設置面積が広いから室温との差が小さくなる外気温にもよるが2℃程度と思う。
室温23℃なら床温度は25℃程度、暖かさは感じ難い。
新築後はやはり無風、無音、頭寒足熱の床暖房が一番良い。
ただしホットカーペットのような狭い面積では駄目、全麺床暖房が良い、当然高気密高断熱。
エアコンは体温より低い風を吹き付けるから不快で温かくない。
全面床暖房なら輻射熱で体を温めるからエアコン暖房より室温を1℃以上下げられる。
輻射熱は距離が近いほど暖かい床は体に近いから床暖房は最適。
15195: 匿名さん 
[2021-05-24 17:40:35]
>>15193 e戸建てファンさん
だから、、ヒート20はUA値が基準でありC値じゃないってw

何、勝手にC値0.5なんて文言加えてるのよw
当たり前だけと添付の資料にもそんなこと書いてないよ

「暖かさ(燃費の良さ)とは、ある気密性能に達すると、あとは断熱性能に大きく左右されます。」
だって
c値0.5も2.0もそんなに影響は無いってブログも紹介したじゃない

15196: e戸建てファンさん 
[2021-05-24 17:50:00]
>>15182
そもそもHEAT20を意識する会社がC値1.0だか2.0だかの家など建てないですから
熱損失や風が吹いている時の換気まで総合的に考えC値0.5前後で勝負してます(こういう会社に言わせれば勝負ではなく丁寧に施工しているだけという感覚)
C値2.0で3種換気など空気が澱みまくりだし子どものいる家庭に勧められるものじゃない
給気も機械の力を借りている1種換気ですら換気しきれないだろうなw

それに>>15186:匿名さんの書き込みで否定されているじゃない
15186 :匿名さん
C値1.0とC値2.0として計算してみる。
C値1.0で室内外温度差20℃時の温度差換気量は0.07回(ただし無風時)
C値2.0で室内外温度差20℃時の温度差換気量は0.13回(ただし無風時)
100m2の家として気積は250m3/hとする。
(0.13回-0.07回)x250m/kx20℃x空気比熱0.34w/m3=10.2w/h
参考50m2で0.1m高さの空気が2℃下がる熱量は50m2x0.1mx0.34wx2℃=3.4w
10wの熱は下を冷やすのには大きい事が分かる。
計算条件は無風でC値1.0とC値2.0ですから良いはず、現実はもっと差が出る
15197: 検討者さん 
[2021-05-24 18:21:11]
>>15196
まぁ C値もある程度いけば意味ないからな。
C値に拘るコストは断熱に全振りしたほうが良いよ。
15198: 検討者さん 
[2021-05-24 18:23:42]
>>15194
一条はコスパ悪すぎるからな

イニシャルコスト=高い
ランニングコスト=安い
メンテナンスコスト=高い

快適性変わらないのに
ランニングコストだけ安くしても意味ないよね。
15199: e戸建てファンさん 
[2021-05-24 18:34:34]
>>15197 検討者さん
C値に拘るコストは断熱に全振りしたほうが良いよ
>>仰る通りで0.3などを目指すより(目指す必要性があるのはHEAT20G3クラスの家)、0.6くらいで大丈夫だと思います。
ナントカ工法のようなモノの採用なく普通の部材で丁寧に施工するだけで達成しますけど。
15200: e戸建てファンさん 
[2021-05-24 18:38:54]
>>15198 検討者さん
換気は3種換気(拘るなら、1種換気採用までであれば大丈夫でしょうけど)
冷房、暖房はエアコンのみがコスパ最強ですからね
例えば換気と冷暖房が連動しているナントカシステムみたいなものを導入すればメンテナンスでランニングコストが高くなる
15201: 匿名さん 
[2021-05-24 19:18:51]
>>15196 e戸建てファンさん
建てる建てないの話ではなく
0.5でも2.0でも違いがほぼないだろうってこと

勘違いしてるようたがヒート20の基準はあくまでUA値

それとC値2.0で3種換気で
空気が淀むとかって言ってるけど、どの程度淀んでた?
換気量はどの程度で?
>15182のブログで「断熱さん」は個人的な意見として換気し過ぎを指摘していたが、、

さらに
3種換気の場合は24時間換気は0.5/hであるから熱損失はC値5.0と同じ。
仮に2F建てでトイレ2つの換気と風呂場の換気で合計3つの熱交換のされない換気をして、
仮にそれが1.0/hだとすると
C値10.0分の熱損失になる計算。
さらに一種換気の場合はその分の熱損失も加わる。
要は換気の種類や運用によって差が出るのでC値は0.5だろうが、C値2.0だろうが誤差みたいなもんだろうって話。
15202: e戸建てファンさん 
[2021-05-24 19:44:55]
>>15201 匿名さん
建築工学のグラフを松尾氏が解説されておりますが
換気計画においてC値4.0以上は誤差と言えるかもしれないがC値2.0と0.5はとても誤差で済ませれないと思います。
開始だいたい7分頃を見れば、C値1.0では不十分で0.5前後あった方がいい事が分かりますよ。
そしてC値0.5前後はとてつもない目標ではなく特殊工法も必要なく施工ルールに則り丁寧に仕事をすれば達成可能な数字。
C値が悪い=施工ルールに則り丁寧な施工すらしない会社という事になり、この程度すらしない会社は無条件で切り捨てるという指標に使えると思いますけどね。
https://youtu.be/iQS12sz7xSI
15203: e戸建てファンさん 
[2021-05-24 19:59:52]
一番謎理論は3種換気排気口からおじいちゃんおばあちゃんの家と同様レベルの24時間給気が行われている論なんだよな
負圧により1Fリビングから1Fトイレや浴室、2F居住部屋から2Fトイレに計画的に空気を流すというのが3種換気計画であるのに
何故排気口からおじいちゃんおばあちゃんの家と同等レベルの24時間給気されるんだよと
そもそも論としておじいちゃんおばあちゃんの家と同様な環境ならホルムアルデヒド対策としての24時間換気システム自体が必要ない
トイレ、浴室に穴を開けるだけでホルムアルデヒド対策可能だわな
15204: 匿名さん 
[2021-05-24 20:08:56]
>>15202 e戸建てファンさん
C値2.0と0.5の話は換気計画ではなく温熱環境的な話

その動画の話は0.5/hの換気を計画通りに達成させる場合でしょ
換気扇って1個じゃないからね
つまり換気能力は余裕があるってこと
「断熱さん」も過剰換気もあり得るって書いてるよ

c値が2.0で施工が悪い1.0や0.5なら良いはあなたの思い込み、工法によってベースが違うので一概には言えない
C値で施工を判断するのは検討違い
15205: 検討者さん 
[2021-05-24 20:11:53]
>>15203
C値による「結露」と「温熱」を否定されて
こんどは「計画換気」の未達に必死のようですね
15206: 匿名さん 
[2021-05-24 20:37:11]
>>15202 e戸建てファンさん
おー、パッシブハウスジャパン理事の松尾先生やん。
この人とか東大の前先生の本とか読んでると、ハウスメーカーの営業のいってることがいかに薄っぺらいかわかりますよね☆
15207: 通りがかりさん 
[2021-05-24 21:28:49]
しかしスレッドがまるで匿名さん、e戸建てファンさんのニコイチですねw もしかしたら旧自己満さんとアンチ大将さん?
15208: 名無しさん 
[2021-05-24 21:40:05]
C値にこだわる人はタマホームでは建てません。
建てるとしても吹付ウレタン


皆さん理想論はそこまでにして現実に戻りましょう。
タマホーム最高ですよね。
15209: e戸建てファンさん 
[2021-05-24 22:08:22]
いやいや、3種換気を導入すれば換気排気口からC値10相当の換気給気=おじいちゃんおばあちゃんの家と同様な隙間風流入が排気口から行われるという論証をして下さいよ
20年前の家ですら現象が起こっておらず、ホルムアルデヒド対策のため24時間換気システムを法律で義務化されているのですけど
ヤマダエスバイエル、一条工務店スレでC値5.0大丈夫活動をやめられたC値5.0論者さん
15210: e戸建てファンさん 
[2021-05-24 22:12:12]
工法よってC値2.0だか5.0だかにしかならないって
真壁工法の会社でC値0.7以下を標準としている会社すらある訳だが
現代住宅ではなく30年前の建て方の家ならそんなもんでしょうけど
15211: 匿名さん 
[2021-05-24 22:28:16]
>>15209 e戸建てファンさん
C値5.0?
違うC値2.0

15212: 匿名さん 
[2021-05-24 22:32:33]
>>15209 e戸建てファンさん
少しは自分の頭で考えたら良いのでは、、

3種換気の場合は24時間換気は0.5/hであるから熱損失はC値5.0と同じ。
仮に2F建てでトイレ2つの換気と風呂場の換気で合計3つの熱交換のされない換気をして、
仮にそれが1.0/hだとすると
C値10.0分の熱損失になる計算。

15213: 通りがかりさん 
[2021-05-24 22:43:17]
なっ!
お前ら小難しい話よりくだらん話で荒れたほうが何倍も面白いだろ?
15214: e戸建てファンさん 
[2021-05-24 22:51:46]
換気排気口からC値10相当分の空気が流入する
その理論を正しいとした場合、場合換気給気口の状態が気になるなw
また室内は負圧ではなく加圧状態なのだろうかw
15215: 名無しさん 
[2021-05-24 22:52:10]
結局みんな自己満DIYが好きなんだね☆
15216: 匿名さん 
[2021-05-24 22:53:50]
>>15214 e戸建てファンさん
換気扇の排気口から排出される
室内は当然負圧になる
15217: e戸建てファンさん 
[2021-05-24 22:59:39]
なるほど供気口から常に空気が流入する、室内は負圧であるのに流入と流出が起こるという理論ですか
物理現象は不思議ですね
15218: e戸建てファンさん 
[2021-05-24 23:05:47]
北海道建築技術協会やパッシブハウスジャパン理事、国土交通省国土技術政策総合研究所を全否定する理論に痺れます
15219: 匿名さん 
[2021-05-24 23:08:37]
>>15217 e戸建てファンさん
不思議でも何でもない
3種換気とはそう言うもの
15220: e戸建てファンさん 
[2021-05-24 23:17:57]
それもC値10相当分=おじいちゃんおばあちゃんの家と同レベルの隙間風が換気排気口から流入すると
負圧であるのにそこまでの流入が起こるという事はストローでジュースを飲もうとした時、猛烈な勢いで逆流する事も起こり得るな
凄い現象ですよこれは
ただ不思議なことに冬場トイレや浴室にいてもそんな隙間風は感じないんだよなあw
(パッシブハウスジャパン理事の松尾先生や北海道建築技術協会、国土交通省国土技術政策総合研究所が正しいんだろうな)
15221: 名無しさん 
[2021-05-24 23:45:22]
>>15220 e戸建てファンさん
排気口からは流入するのではなく排出される
負圧の意味も分かってないと思われる
冬場風呂に入りながら換気扇は普通は回さないし
トイレで換気扇回せば足元から入ると思う
あまり自分の物差しで判断して決めつけは良くない
15222: 名前無しさん 
[2021-05-25 01:51:19]
>>15215 名無しさん

意味不明?
15223: 匿名さん 
[2021-05-25 06:29:04]
C値2.0でも隙間は多過ぎる。
C値5.0は論外、古いばーちゃんの家はC値10.0以上で機械換気の必要も無い。
換気量は隙間の温度差換気と機械換気を合わせた量になる。
C値2.0は室内外温度差20℃程度で計画換気量の26%増し、5.0で1.66倍の換気量になる。
室内外温度差30℃では40%増し、2倍の換気量になる、30℃でC値5.0なら機械換気不要になる。

C値2.0で3種換気の給気口を全閉しても機械換気で24時間換気量0.5回/hを確保出来る。
C値2.0と3種の給気口の面積は同じと言うこと。

最低C値1.0はないと計画換気は出来ないと思った方が良い。
15224: e戸建てファンさん 
[2021-05-25 08:37:08]
>>15223 匿名さん
無風時の想定で1.0ですからね
気密性能の劣化諸々考えると、最低C値0.5前後である事が理想かなと思います
15225: 匿名さん 
[2021-05-25 08:45:03]
なんかここのスレッド、リピートの書き込みばかりだ
15226: e戸建てファンさん 
[2021-05-25 09:03:32]
C値2.0だか5.0だか計画換気もままならない空気が澱んでいるだろう家を推しているヤマダエスバイエル、一条工務店、タマホームに続き次はどのスレに現れるだろう
個人的経験ではあるが、坪45万の会社に聞きに行った時C値1.2以下達成と説明された事がある
C値2.0だか5.0は坪30万円台の家を建設している業界の人か疑わしい
もしそうだとしたら数こなさないと利益が出ないことは分かるけど、嘘を広めて売りつけてやるという魂胆はいただけないな
15227: 匿名さん 
[2021-05-25 09:30:22]
低気密で劣る住宅後進国を脱しないと顧客のためにならない、不快な住宅は国家的な損失。
15228: 検討者さん 
[2021-05-25 11:15:06]
>>15226
結露と熱環境において高気密の有用性を論破された工務店業者が計画換気で食い下がってるように見える
タマはC値測定がデフォじゃないし個人的にはおまえの方が迷惑

15229: 匿名さん 
[2021-05-25 11:48:33]
>タマはC値測定がデフォじゃない
欠陥や手抜きで隙間が多くて不快な住宅になっても知らぬが仏になるw
前の家より良いからと思ってるかも知れないwww
15230: 名無しさん 
[2021-05-25 12:02:45]
なんなんだこのスレは
15231: e戸建さん 
[2021-05-25 12:06:01]
>>15230 名無しさん

同感です。匿名さん、e戸建てファンさん同一人物の可能性あり大丈夫か
15232: 匿名さん 
[2021-05-25 12:14:50]
冬の室内外温度差が大きい時に2階の給気口から外気を吸ってるか調べた方が良いよ。
排気していたら隙間が多い証拠ですよwww
15233: 自己満足さん 
[2021-05-25 12:24:13]
>>15231 e戸建さん
上記に同感です。短時間に何度も書き込みガッセンは無理
15234: 匿名さん 
[2021-05-25 12:24:40]
タマは1種換気のようですね。
大手は低気密住宅と(3種で2階給気口から排気したら低気密)バレないように1種換気が多いなw
1種でも2階の窓を名刺厚み1枚分位開けて上の方が排気か給気かで気密性が分かる。
15235: e戸建てファンさん 
[2021-05-25 12:36:51]
>>15228 検討者さん
論破とは?
いい加減な文章一つで国土交通省国土技術政策総合研究所を論破したと言われてもね
それとC値測定くらいオプションですればいいじゃない
たかだか5万で大工のやる気具合が変わるし、施工不良の発見にも繋がる
15236: 検討者さん 
[2021-05-25 12:47:44]
>>15235
しつこいヤツだ
スレの流れを見て言っただけだよ
結露と熱環境においておまえの言う高気密が必要ないとの意見に正面から反論も出来ず斜めからイチャモンつけてるだけと感じたから、論破されたねって書いたまでだ
15237: TJDさん 
[2021-05-25 12:50:36]
タマホーム施主が隙間改善する方法は、
1,配管周りの隙間処理(室内側)、キッチン(水・お湯・排水)、食洗器(お湯・排水)、洗面所(水・お湯・排水)、トイレ独立洗面付きの場合(水・排水)、
2,コンセント、スイッチ類(電気、インターフォン、風呂、浴室乾燥等)の防気カバー
3,窓や玄関ドアの建付け (二重窓にすれば引き違い窓等の隙間風が0に近くなる)、玄関ドアやキッチンから外に出る勝手口と廊下からベランダに出るテラスドアのような上下左右4面で気密をとるドア窓はサイズが大きくなると取り付けに1mmでも誤差が出ると隙間ができるので要確認。
4,太陽光パワコン後付け機器の壁に大きくあいた配線の隙間処理、浴室換気扇のパイプ周りの隙間処理
5,天井裏気流止めの隙間の確認(サーモグラフィーカメラや風速計がないと確認できない)

止めた方がいい隙間処理。
床下から木材と断熱材の隙間をテープで止める。
15238: e戸建てファンさん 
[2021-05-25 12:53:27]
住友林業も気密デフォではない
住友林業ブログではあるが
気密測定すると大工が聞いて気合いを入れて工事しC値0.9達成
また測定により、施工不良による漏気を数ヶ所発見し修繕しC値0.6の高気密住宅が完成
空気が漏れるということはここから相当の水気も流入するということ
たかだか5万程度でかなりの対策を打てるのに、国土交通省や日本含む先進国の住宅技術機構を全否定する珍説を掲げ抵抗する意味が分からない
したくない会社か、既に建てた人が足を引っ張ろうとしているのか?
15239: e戸建てファンさん 
[2021-05-25 12:58:46]
>>15236 検討者さん
国土交通省国土技術政策総合研究所HPは記憶から消したようですね
今後とも穴が大きければ水気の流入量が増えるという物理現象の否定を頑張って下さい
負圧状態の場合は物理現象として吸引されるため、同等以上の逆流は起きないという事はお認めになられたようですね。
15240: 検討者さん 
[2021-05-25 13:12:06]
>>15239
それじゃダメだなまるで分かってない
悔しかったら正面から反論しなって
出来ない以上誰も認めない


15241: e戸建てファンさん 
[2021-05-25 13:22:06]
>>15240 検討者さん
2センチ四方の穴で一冬30リットルの水気が流入すると書いて欲しいのですか?
分かりやすさを重視した意図をご理解して頂けなかったようですね。
15242: e戸建てファンさん 
[2021-05-25 13:23:09]
負圧の話以降
検討者さんになったのか。
頑張って下さいね。
15243: 検討者さん 
[2021-05-25 13:26:17]
>>15242
なってないよ
何を錯誤している、そんなことより早く反論よろしく

15244: e戸建さん マンションさん 
[2021-05-25 13:31:52]

救世主のTJDさんが出てきたね
15245: e戸建てファンさん 
[2021-05-25 13:43:34]
>>15243 検討者さん
はいはい。
都合の悪い事は見えない目をお持ちなようで。
坪30万円台の家、売れるといいですね。
最新の業界知識にグレードアップするため各技術講習にも行った方が良いと思いますよ。

15246: 年寄り注文住宅さん 
[2021-05-25 18:36:27]
結露と熱環境において高気密の住宅になっても知らぬが仏になる。前の家より良いからと思ってるかも知れない。排気してたら隙間が多くようこそタマホーム1種換気のようですね。
15247: e戸建てファンさん 
[2021-05-25 19:01:17]
あまりにも漏気が多ければ、一種換気でもまともに働かない。
施主としてできる対策は5万くらいの追加料金を支払い気密測定をすることでしょう。
それで仮に1.5とかになっても2.0だか3.0よりも随分マシ。
高気密になるかどうかは住友林業のように人柱が必要だけどね。
15248: 匿名さん 
[2021-05-25 19:12:55]
測定して終わり
ジャンジャン
15249: e戸建てファンさん 
[2021-05-25 19:50:00]
匿名さんに戻られたようですね
どのメーカーでもだいたいオプション5万円で可能な気密測定は“施工不良による漏気場所を特定”して“修繕する”ものという側面もある
少なくとも住友林業では修繕前0.9漏気修繕後0.6の実例が施主blogで上げられている
トップクラスの大工は修繕の必要など無いように建てているが、HMの用意する大工ではこのレベルの仕事は不可能であり測定による漏気修繕を前提にした方がいい(ここまでの仕事が出来るならHMではなく、余程のことがない限りもっと金を出す会社のもと職人として仕事をする)
仮にタマホームが気密測定を行っても漏気修繕しないような会社だとしたら、現代においては無勉強の工務店と同等
顧客から捨てられるだけだ
15250: 匿名さん 
[2021-05-25 20:04:25]
タマホームの気密測定って五万円で出来るの??
15251: 通りがかりさん 
[2021-05-25 20:54:45]
https://ameblo.jp/322619-2020/entry-12631331784.html
値段は知らんけど気密測定できるみたいやな
この人の家ではC値0.5達成したらしい
15252: 匿名さん 
[2021-05-25 21:07:40]
>>15251 通りがかりさん

あざっす。コメント欄に、

気密測定はタマホームの営業のかたからは タマホームでは行っていないと当初から言われたため、 自分でネットで検索し 計測の依頼までした

とありますね。タマホームでは簡単にさせてくれないから、高気密に自信がないのでしょう、、、
15253: 通りがかりさん 
[2021-05-25 21:16:20]
>>15252 匿名さん
それは面倒なだけですよ笑
タマホームの建材は別に劣っているという訳ではなく普通
普通に施工すればC値0.5前後くらい出て当然
普通の施工は適当な施工と比べてメチャクチャ手間=時間がかかる、神経をすり減らすので、ただしたくないだけかと思います
15254: 名無しさん 
[2021-05-25 21:41:39]
>>15251
このタイミングで測定しても、改修は難しいんじゃなかろうか。
測定する意味はないと思う。
15255: 通りがかりさん 
[2021-05-25 22:18:07]
>>15254 名無しさん
そこまでの知識は知らんけど、住友林業の改修によるC値改善があった現場と進捗は同じくらいだと思いました。
同じく石膏ボードを貼られてましたが改修により0.9から0.6になったそうです。
改修といってもシリコンシラーで空気が漏れている所の穴を埋めるだけだそうです。
住友林業 C値 で検索したら過去の書き込みにあった所と思われるブログを見つけましたので貼りますね。
https://ameblo.jp/xpopeyex/entry-12495841752.html
15256: 匿名さん 
[2021-05-25 22:42:17]
施主が任意でやった気密測定の結果に基づく改修をタマが無償でするはずないだろ
15257: e戸建てファンさん 
[2021-05-25 22:53:42]
タマホームも住友林業も任意の気密測定で高気密化が達成した事例。
穴埋めに使った追加シリコンシラーなんて部材費は数千円もしないでしょう。
しかも高気密化で追加部材が必要なのではなく、あくまでも施工の甘さで穴が空いてたというだけのこと。
このネット社会のご時世で己のミスが原因であるのに多額の追加工事費を請求出来るのなら、その会社はある意味尊敬できるな。
15258: e戸建てファンさん 
[2021-05-25 23:05:56]
それと各住宅メーカースレで論破してきたらしい匿名さんには、一般的な住宅において必ずC値が2.0以上になってしまう工法とは何かぜひ教えて貰いたいものですね。
ローコスト系でも高気密化は可能。
そりゃ坪70万超えの会社と比べれば部材のグレードが落ちるのは当たり前だが、必ず家に穴が開いているような状態になる部材などあるのだろうか。
必ず2.0以上になる工法とは手抜き工法の事ですかね?
15259: 匿名さん 
[2021-05-25 23:48:18]
保証もしていない水準の手直しを材料費の単価だけで語られたら、いくら寛大なタマでも怒るわ。
机上だけで家が建つならそんな楽な事は無い。
15260: e戸建てファンさん 
[2021-05-26 00:05:53]
こんなところでビビらせて何になるん?
よっぽどちゃんとした施工が行われると困るみたいだな
気密測定の話を詰めるとき、仮に施工の甘さ(甘さとは軽い表現でミスが正しい)で穴が空いていた事が判明した場合の追加工事費の確認をした方が良い
で済む話だろ
タマホームが材料費の20倍請求するとしても10万もしないわ
気密測定の上限請求金額は10万程度で合わせて20万もみれば十分だろう
死ぬまで住む家なのに施主が僅かな手間、僅かな金銭を惜しむと思うのか
僅かな事で塞げてない隙間から隙間風や水気の流入が無くなる、不完全な換気で空気が淀んでいる部分のある家から、完全に計画換気されている家へと変貌する
1日、1ヶ月ではなく一生付きまとう
建てる方は手抜きしたいかもしれないけどな
15261: 匿名さん 
[2021-05-26 00:07:16]
一連の流れを見てC値にこだわる意味合いに疑問を感じ、でも反論に期待したんだけども。、
e戸建てファンさんは同じこと繰り返して感じが悪く、はぐらかすだけでまともに言い返せなかったし
。、
論破されたと判断しました

なんか残念
15262: e戸建てファンさん 
[2021-05-26 00:17:42]
高気密まで持っていく施工は面倒だからやればできるがしたくない、一つ残さず穴を塞ぐのは面倒
塞がず穴になった部分から隙間風が吹き込んでも暖房すれば良い
塞がず穴になった部分から水気の流入量が数百リットル単位で増えても通気層があるから大丈夫
換気が不十分でも死なない、ハウスシックを発症する人はごくごく僅かだ、今の家の空気はこんなもんと言えばバレやしない
とか買い手を舐めすぎじゃないのか

で、各スレでC値は2.0で十分論で論破してきたらしい匿名さん
一般的な住宅の工法で必ずC値が2.0になってしまう工法って何?
結局、手抜き工法でいいの?
15263: e戸建てファンさん 
[2021-05-26 00:28:17]
匿名さん→3種換気における負圧の概念を間違えあり得ない隙間風流入説で反論していた事が判明→検討者さんになる→タマホームでもC値0.5前後の高気密住宅が建てれた事が判断→匿名さんになる
残念なのはこっちだよ笑笑笑
見返せばどのタイミングで論破、論破言っている同一人物が別人に成り済ましたのか良く分かる

15264: 匿名さん 
[2021-05-26 08:28:04]
3種換気の場合は24時間換気は0.5/hであるから熱損失はC値5.0と同じ。

以上が前提となる。

第一種換気の住宅において、
仮に2F建てでトイレ2つの換気、
風呂場の換気
合計3つの熱交換のされない局所換気をするとして、
仮にその合計が1.0/hだとすると
C値10.0分の熱損失になる計算。
さらに一種換気の場合はその分の熱損失もある。
要は換気の種類や運用によって差が出るので、その観点でいえばC値は0.5だろうが、C値2.0だろうが誤差みたいなもんだろうって話。

実際の換気の状態は以下のようになると予想した
一種換気で正圧でも負圧でもない状態、
そこへ3種で1.0/h相当の換気扇を動かせば、
①C値0.5にあたる隙間から全開で給気され、
足りなければ
②停止状態のレンジフードの給気部分、排気部分から、
③その他止まっている局所換気扇があれば、その排気口から入ってくる
1.0/h(C値10.0相当)分の換気は達成出来てしまうと思われる

例えば
0.75/h程度の換気だとしても
C値7.5相当の予定外の熱交換がある計算
15265: 匿名さん 
[2021-05-26 08:40:40]
>>15264 匿名さん
予定外の熱損失
15266: TJDさん 
[2021-05-26 09:00:02]
タマホームのような一般的な充填断熱だとヒートブリッジ起きるから、隙間よりもこっちのほうが影響大きいように思うけど。
真冬にサーモグラフィーカメラで見たらそことあそこが冷えている。夏も同じところがやられてる
15267: 匿名さん 
[2021-05-26 09:19:18]
>>15264
前提が間違えてる。
換気量は機械換気と温度差換気が合計になる、C値5.0なら約2倍にも損失はなる。
>C値2.0だろうが誤差
C値2.0は相当な隙間です、給気口を全て全閉しても計画換気量0.5回/hの換気量になる。

隙間からの外気は冷たいから床を這い、足元が冷えて著しく不快な環境になる。

15268: 匿名さん 
[2021-05-26 09:36:58]
>>15266
全体が冷えるのも問題だが足元が冷えるのが快適性には大きな影響が有る。
窓のコールドドラフト等が有名、窓からの僅かな下降流が床を這っただけで不快になる。
窓の下降流を無くすためにウィンドヒーターまで有る
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=3521
ゆえに隙間の冷気の方が影響大。

15269: 検討者さん 
[2021-05-26 09:42:05]
研究者でもない素人がにわか知識で技術の講釈たれているのは、聞いてて恥ずかしいわ。
どうしてもご披露したいなら、自分のブログに整理して、リンクだけ貼ってくれ。

こんな所に書き込んでもレベルの低い議論にしかならないだろ。
15270: 匿名さん 
[2021-05-26 09:43:38]
>>15267 匿名さん
いやそうじゃなくて
前提の話は住宅全体の換気量じゃなくて
0.5/hを換気扇で実行してそれのみを見た場合の話

単純に0.5/hの熱交換の無い換気はC値5.0分の熱損失に該当すると捉えてもらいば良いだけ


>C値2.0は相当な隙間です、給気口を全て全閉しても計画換気量0.5回/hの換気量になる。

間違い
C値2.0は0.2/h
15271: 匿名さん 
[2021-05-26 09:46:38]
>>15268 匿名さん
また検討違いの反論って言われるよ
今回は窓単体の話ではないので

15272: 匿名さん 
[2021-05-26 10:12:09]
>>15270
>間違い
>C値2.0は0.2/h
正しい、C値2.0は0.2/hはC値2.0は0.25/h

温度差換気は外気が入るのと室内空気が排気される、隙間は2倍必要。
機械換気は排気は機械の穴、吸い込みは隙間全部を使えるからC値2.0の隙間で足りる。
15273: 匿名さん 
[2021-05-26 10:32:02]
>>15272 匿名さん
数値がなんだか良くわからないが、

要はC値0.5でも運用状況によっては
>15264のようになるのでは無いかって話なだけ

15274: ロコミ知りたいさん 
[2021-05-26 10:52:34]
同一人物が必死のパチで書き込みしてるのがよくわかる。
15275: e戸建てファンさん 
[2021-05-26 11:13:07]
実際に3種換気採用の現代の住宅は、おじいちゃんおばあちゃんの家のような暑さ寒さにはならないから、そのおじいちゃんおばあちゃんの予想は空論しかないんだよな。
土地にほぼタダで家が付いてくる建売は知らんけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる