タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
15101:
通りがかりさん
[2021-05-18 01:48:09]
|
15102:
匿名さん
[2021-05-18 05:33:30]
>>15098 匿名さん
あげ足取りといったのは私ではありませんが、、(^-^; HMは信用ならないので、もちろん自分で提案しました!一種換気の種類、空気の流れ、ショートサーキットや隣の家の排気口の位置を考慮した設置箇所、レンジフードの形等色々気を使いました。図書館や動画で色々勉強しました! |
15103:
匿名さん
[2021-05-18 18:54:16]
口コミ見れば、タマホームの良さがわかりますね。
https://minhyo.jp/tamahome?sort=new#review-pre-area |
15104:
eマンションさん
[2021-05-18 19:45:40]
TJDさん 5月電気代 ¥5689 やすくなりましたねw
|
15105:
通りがかりさん
[2021-05-18 21:06:24]
棟上げの時のタマホームの旗を飾る勇気が俺にはない。
なぜ近所のみなさんに晒さないといけないんだ。 タマホームには失礼だけど恥ずかしい。 |
15106:
マンション検討中さん
[2021-05-19 01:28:46]
|
15107:
検討者さん
[2021-05-19 16:58:42]
半マス単位の間取りってオプションで金額取られたりします?
例えば1.25坪のお風呂も標準ですけど、建築費用としては割増でとられるとかありませんか?1.5畳のトイレや脱衣場なんかも。 とにかく半マス多用してる間取りだときっちり1マス単位で作った家より高くなります? |
15108:
評判気になるさん
[2021-05-19 17:20:07]
>>15107 検討者さん
半マスで割増はありません。 ただ我が家のケースですが最終図面直前の設計からの見積り段階で内部壁面が多いという理由で割り増しされた見積書が出て来ました。 それまで営業が描いた図面の段階でそのような話しは一欠片もありませんでしたので、もちろんその割増分は拒否して見積りから削除してもらい支払いませんでした。 |
15109:
検討者さん
[2021-05-19 17:35:09]
>>15108 評判気になるさん
なるほどです。同じ坪数なら半マス単位で部屋割りしていくと確かに壁が増えますね。それの割増ってのがあるんですか。 営業なーんにも言わないですよねー。言わないというか不利になりそうなことは濁す感じか。やはりギリギリでいろいろ加算される可能性ありますね。 |
15110:
通りがかりさん
[2021-05-20 00:30:02]
西に黄色
バブル 30年前はよく言っていたなあ。 ローン返済可能かなあ。 思い切って、 キッチン扉イエローです。 と言ったら、 担当者、 カップボードもイエローに 揃えるいいですよ。 と即答するので、 それは、ちょっと遠慮しますと 返しました。 イエローとイエローの間で、 たくわん切ってるとどうなるんですか。 真っ黄っ黄じゃないですか? 担当者 ポツリと、 いつも反対いわれるんですね。 沈黙。 タマホームの作戦なんでしょうか? 面談するたびにこんな感じ。 完成した後、 真っ黄っ黄になってらどうなるんでしょう。 あきらめそのままでしょうか? ドア把手 サークルより高いスクエア標準です。 シャインニッケル色。 パンフレットで、 シャインニッケル色より 高いプラスゴールド色を発見。 プラスゴールド色って、 金満色きついんでしょうか? それほどでもないんでしょうか? |
|
15111:
通りがかりさん
[2021-05-20 06:17:10]
|
15112:
マンション検討中さん
[2021-05-20 16:13:32]
>>15092 名無しさん
拝見しましたq個別に評価されていますが外装耐震パネル断熱材と石膏ボードで耐火性は評価されるべきところですが全てを無視しているので設計士とは思えない論理だと感じます。 耐火性能は組み合わせで決まるのでその上で省令や準耐火等クリアできていれば選択肢はユーザーにあるべきだと思います。 なんでタマホームも吹き付けすれば良いのにね。 |
15113:
評判気になるさん
[2021-05-20 16:40:42]
|
15114:
匿名さん
[2021-05-20 17:04:53]
でもグラスウール使ってるから火災保険だとかが安くなるんじゃないの?グラスウールだけじゃないけどいろいろ条件あって火災保険が安いって説明受けた気がするんだけど。
吹き付けに関しては火災の件や施工不良や劣化等のマイナスな話しかなかったよ。それでタマホームにも吹き付けあるんだ?wなんだそりゃw |
15115:
匿名さん
[2021-05-20 18:39:47]
そもそもグラスウール施工不良の代替として
吹き付けの硬質ウレタンフォームが一気に拡大したんですけどね。 |
15116:
匿名さん
[2021-05-20 20:03:24]
>>15114 匿名さん
営業が自分とこの標準仕様を良いようにいうのは当たり前ですわ。その営業がどのようにセルロースファイバーをディスるかみてみたいですわ。 |
15117:
名無しさん
[2021-05-20 21:33:47]
ウレタンが燃える温度を教えてもらえませんか?
隣家の火災がダイライト内に充填されたウレタンが燃える状態ってどんな状態でしょうか? 外壁は窯業サイディングとして。 |
15118:
匿名さん
[2021-05-20 21:43:33]
>>15116 匿名さん
セルロースファイバーはスルーされたけどジンカリウム鋼板屋根はディスられたなあ。あ?金属屋根ですか?瓦が一番ですよ?って。ジンカリウムは瓦と金属屋根のいいとこ取りだと思うんですけどねw タマホームは自社の良いところをとにかく先に説明してくれるからすごく良く思える感じした。で、他社でもいろいろ確認していくうちにタマホームと同じもの使ってたり同じことできたりってのを後から知る感じ。先に先にで営業が頑張ってるんだねー。 |
15119:
匿名さん
[2021-05-20 22:40:52]
>>15117 名無しさん
>>ウレタンが燃える温度を教えてもらえませんか? http://www.urethane-jp.org/qa/nanshitsu/bouka/post_68.html 隣家との距離が近く、消火に時間かかれば壁内発火もゼロではないのかなぁ… その前に窓ガラス割れて室内に引火や軒天通気から引火、換気ダクトから引火等の方が早そうだけど。 |
15120:
名無しさん
[2021-05-20 23:06:01]
>>15119
申し訳ない!フォームライトSLやアクアフォーム等の硬質ウレタンの情報が欲しいです。 でも同等だとしたら、隣家からの火災による延焼は、とても可能性が低そうな感じですね。 逃げるには十分な時間と情報がありそうです。 |
15121:
マンション検討中さん
[2021-05-21 14:02:42]
|
15122:
口コミ知りたいさん
[2021-05-21 18:41:44]
typeAで契約しましたが、80ポイント分、何に使うのがおすすめですか?
|
15123:
匿名さん
[2021-05-21 19:12:16]
>>15122 口コミ知りたいさん
ザタマホームだね。てかそもそもAよりBの方がお得に見えるけど違うの?Aだと金額そのままで80ポイント分、Bだと何十万かアップして300ポイントだっけ? 今検討中だからそのあたりも気になる。口コミ知りたいさんはどう説明受けてAにしたんですか? |
15124:
匿名さん
[2021-05-21 21:12:31]
|
15125:
名無しさん
[2021-05-21 21:51:11]
ウレタンは燃えるからダメだって言っている人はどういう状況を危惧しているのだろうか・・?
実運用で問題になるようなケースって無いと思うんだけど。 |
15126:
名無しさん
[2021-05-21 22:48:17]
自分もタイプAのほうが安いと言われ契約しました。窯業系サイディンググレードアップと耐候シーリングと立水栓で行こうかと考え中だけど上げる前と上げた後の変化が選ぶリストではわからない。
|
15127:
通りがかりさん
[2021-05-22 00:14:36]
|
15128:
匿名さん
[2021-05-22 06:37:20]
ザタマホームって終了したんじゃないの?
|
15129:
通りがかりさん
[2021-05-22 21:34:36]
|
15130:
マンション検討中さん
[2021-05-22 21:48:10]
|
15131:
マンション検討中さん
[2021-05-22 21:49:21]
|
15132:
マンション検討中さん
[2021-05-22 21:54:15]
>>15040 匿名さん
あくまでも見積 最終的にどこかが値上がり金額になります |
15133:
e戸建てファンさん
[2021-05-22 21:57:12]
https://www.epfa.jp/
ウレタンフォームに似たポリスチレンフォームという物もあるけど、こちらは難燃性のある断熱材らしいな。 |
15134:
通りがかりさん
[2021-05-22 22:19:36]
>>15132マンション検討中さん
タマは(仮)契約時の単価を当該請負契約において保持し一部変更合意契約もその単価を適用するのが原則 |
15135:
検討者さん
[2021-05-23 16:46:26]
>>15122
まず、採用したいオプションの金額を聞いてください。 その金額からオプションポイントを割った値が4000を超えていればポイントを使うべき。 タッチレス水栓とかおすすめ。 数字が低いものにポイントを使うのは勿体ない。 なかには2500程度のものもあった。 TYPE Bを有効活用するのは相当難しい。 |
15136:
匿名さん
[2021-05-23 18:32:27]
>>15125 名無しさん
グラスウールから吹き付けに変更しなかった人のやっかみでしょうね。 |
15137:
匿名さん
[2021-05-23 18:43:36]
|
15138:
通りがかりさん
[2021-05-23 19:08:38]
>>15136匿名さん
そうではなく、吹き付けを選んだ人を馬鹿にしてるだけ |
15139:
名無しさん
[2021-05-23 21:20:20]
人の事をバカにするような人はタマホームを選んではダメだと思うな。
|
15140:
e戸建てファンさん
[2021-05-23 21:44:02]
ヒート20G3 C値0.3前後 構造計算による耐震等級3 制振装置あり 結露計算あり 換気計算あり 柱はSD15E90国産無垢ヒノキKD材以上 土台はヒバ若しくはヒノキくらいのスペックで内装まで凝りに凝って建ててない
ましてや工務店未満のお金で建設可能なタマホームを選んだ人が他人を馬鹿にすること自体馬鹿馬鹿しい。 C値が悪い、結露計算なしの家なら火災リスクよりも壁内結露による構造材劣化リスクや断熱性能の大幅劣化リスクを抑えるためグラスウールより吹き付けを選んだ方が賢いと思うけど。 それに金持ちほど他人を馬鹿にしないものだよ。勘違いした小金持ちが一番他人を馬鹿にする。 |
15141:
匿名さん
[2021-05-23 22:05:27]
>>15140 e戸建てファンさん
結露計算かぁ それじゃ一部しか分からんと思うよ c値だけの問題でも無いし 思い込み強いね それとタマホームは通気層あるからねぇ、 グラスウールが大幅劣化するってそれもあなたの思いこみでしょ |
15142:
e戸建てファンさん
[2021-05-23 22:47:26]
通気層を設ければ結露しないなんて言っている先進国は日本くらいなもんですよ
ちなみにこの常識(笑)は30年前の常識 HM含めて大多数が30年前の常識で家を建てているという体たらくが日本の建築業界なんですけどね 下を見てもしょうがないが新興国ですら通気層でOKなんて言っているのかどうか 通気層など当たり前で、最低でも透湿防水シート、防水気密シート施工レベルの話をしないとね それとC値が悪い=家中の穴の穴から水分が入っていきます そもそも水が少なければ結露リスクは減りますよね 30年前ではなく、お爺ちゃんお婆ちゃんの家のようにC値計測不能の家なら、暖房で温めた空気、冷房で冷やした空気だけでなく水気さえも抜けてしまいますが 結露の話ではなく換気の話をすれば劣化後C値0.9はなければ計画的な換気も不可能です 計算に関して 気象データと部材毎の透湿抵抗を検討すればソフト上で結露しない事の確認が可能 (C値が悪ければ計画換気は不可能ではあるが)全館換気計画も可能でありこれも計算で求められる どこまで出来るかというと家の中の冷房の冷気、暖気の流れすらも計算可能(これは大学院レベルの話しでありソフトウェア化できないため、出来る会社は結露計算や計画換気計算とは違い一握りのさらに一握りにはなるが) |
15143:
匿名さん
[2021-05-23 22:54:35]
|
15144:
e戸建てファンさん
[2021-05-23 22:55:58]
話を戻しますが、グラスウールは水気を含めば断熱効果はほぼ0に
グラスウールは施工の難しさもあり、計算上でも現場施工でも拘りに拘ったメーカーなら採用しても問題ないだろうという部材 (換気にも軽く触れたので書きますが第3種換気も本来はそういう換気システム) 予め書きますが住友林業を引き合いにグラスウールを持ち上げるのは無理がありますよ あそこはC値0.6くらい出せますから 通気層でOKレベルの認識なら大人しく吹き付けといた方がいいですよ だから吹き付け断熱が一気に普及したのですけどね |
15145:
自己満足さん
[2021-05-23 23:01:58]
|
15146:
e戸建てファンさん
[2021-05-23 23:04:54]
>>15143 匿名さん
計算上では結露必須だが腐らないかもしれない、しかも透湿防水シート、防湿気密シートの施工もいい加減という家を建てたいならそれでもいいのではないですか 私は嫌ですけどね 通気層工法を生み出す理由として解体時に築30年足らずで腐ったという実績をもとに生み出されたものなので 通気層工法で建てた家を続々と解体する時に答えが出るでしょうね 大地震でやられたら、それ以前に分かるかもしれませんが |
15147:
匿名さん
[2021-05-23 23:07:57]
|
15148:
匿名さん
[2021-05-23 23:08:55]
|
15149:
e戸建てファンさん
[2021-05-23 23:26:56]
通気層工法だけでは不十分で
かなりの家屋において建て壊し時に腐ったという結果が出る蓋然性は高いと判断された (実際に解体していないため腐ったという結果は解体時した時に判明する) そのため腐らせないために30年間研究を重ね、透湿防水シート、防湿気密シートの施工方法の確立や結露計算手法が編み出された という事が分からないようですね 施主が透湿防水シート、防湿気密シートにすら着目しない現場は楽そうでいいですね。 丁寧な施工どころか通気層あるからOK、破れてても問題ないと判断してくれるという事でしょwww |
15150:
匿名さん
[2021-05-23 23:32:51]
|
なんやかんやで取られるんだよね
条例、土地の条件がよければ安いとは思う
そうでなければ込み込みでやってくれるところがいいな