注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-18 06:53:46
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

14519: 通りがかりさん 
[2021-03-13 22:12:14]
お客様は神様です
と世間に広めた三波春夫が悪い。
それを誤釈した一部の横柄な奴らがもっと悪い
14520: 評判気になるさん 
[2021-03-14 04:07:04]
>>14518 匿名さん
それは言えてます。
14521: 匿名さん 
[2021-03-14 06:39:15]
>>14520 評判気になるさん

そんなの当たり前だよ。飲み物でないとか普通じゃない。
何でも噛み付いて憂さ晴らししてるやつなんて無視でいいよ。ここには結構そういうやつ多いよ。
14522: 匿名さん 
[2021-03-14 07:13:57]
おもてなしって集団差別化とか生き残り云々ではなくて、普通に感謝の気持ちだったり店側の好意
だと思うけど。
店側はおもてなしするのが当たり前、逆に客側は自分から求めないのが当たり前だと思う。
14523: eマンションさん 
[2021-03-15 05:53:33]
>>14398 隣人さん
暫くぶりに来たらスレが埋まってた。
高性能薪ストーブでも煙はでますよw
理解されるかは分かりませんけれども大切なのは
十分に乾燥された薪を使う
適切な太さの薪を使う
着火から完全燃焼までの時間を短時間にする工夫です
それらができて初めて高性能薪ストーブの能力が発揮するわけです。 ですので条件を満たせないと煙でトラブルになりますね。 皆さん勘違いされる方が多いのですが火が見えてるうちは割と煙はでやすく炭化されてくると排煙は何も見えません。 従って完全燃焼まで最短で炭化したら吸排気を調整して長時間燃焼させるわけです。 この時期は日に1、2度しか焚かないからなおさら近所の方は気づかないです。 氷点下5度以下の真冬日は寒くて誰も外出ないしそんな時は日に4度位は焚きますよ。 お天気良い日は洗濯干す方もいるので状況に応じてエアコンも使いつつ早朝夜間のみ使用しているのでトラブルは無いですね。 一度200m先の家の煙は臭いと言われてる方はいますw

14524: 匿名さん 
[2021-03-15 06:52:25]
気候の厳しい寒い地方に住んでると大変だね。
14525: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-15 09:13:21]
おもてなしは店側が感謝の気持ちでするのは当たり前だと思う

ただ、飲み物だの挨拶だのしてこなかったとと
こんなところでぐちぐち言うのは心の狭い人だと思ってしまう
知り合いにいたら二度と関わりあいたくない
14526: 匿名さん 
[2021-03-15 20:10:32]
家を売りたくない相手かもね。
14527: 通りがかりさん 
[2021-03-15 21:46:14]
店に利益をもたらすのが客だ。
買う気もなく話聞きに行っただけならそれはただの利用者だ。
客には茶を出すがただの利用者には出さねぇよ。
買う気ないの見透かされてたんだろ。
14528: 評判気になるさん 
[2021-03-16 02:13:08]
>>14511 通りがかりさん
失礼かもしれませんが 失礼です。
14529: 戸建て検討中さん 
[2021-03-16 08:18:27]
ついに大地の家が本州でも発売か。
タマもその方向に舵を切ったってことはいいかげん業界大手も続々と高断熱化に進むか?
14530: ただの自己満DIY 
[2021-03-16 12:33:56]
時代の流れですね。高高住宅はネットや一部の拘った人に人気でしたが、住宅販売数が減っている中一条工務店などは業績を伸ばしているので無視できなくなっているのかもしれません。
また政府が脱炭素社会へ本腰を入れだしたら対応に困るので暖かい地域にも性能のいい家を既に販売していますと社会へアピールでき一石二鳥なのかもしれません。

アルミ樹脂の性能の悪い窓では建築許可が出ない時代が直ぐにでも来るかもしれませんね。
14531: ただの自己満DIY 
[2021-03-16 15:19:58]
大地は付加断熱がいいですね。
床・天井・窓はノーマル大安心でも断熱材の種類は違うかもしれませんがオプションで性能値はほぼ同じにはできます、この3点は建てた後からでもどうにでもできる場所ですが、付加断熱は無理ではないが現実的に無理!!ノーマル大安心より値段が少し高いくらいなら大地を選んでたと思いますがこの時期にこんなの発売来たかという感じですね。
UA値がノーマル大安心の半分くらいなので値段もそこそこするかもしれませんが羨ましい。
熱橋が減るかなくなるか調べてみないとわかりませんがかなり羨ましい。
14532: 名無しさん 
[2021-03-16 20:34:32]
6地域だとUa値0.46あれば十分
大好きな「コスパ」を意識して発言しないとね
14533: 匿名さん 
[2021-03-16 21:20:47]
自己満DIYは完全無視でお願いします
14534: 評判気にする 
[2021-03-16 22:07:31]
外構工事、丸投げとは?
14535: 通りがかりさん 
[2021-03-16 22:24:18]
>>14534 評判気にするさん

土地探し建物工事から外構工事まで一貫して請負う方が少ないかな。
多くのハウスメーカーは請負うのは建物だけ。土地探しは協力するけど外構工事は別途。
ただ、ハウスメーカーお抱えの外構業者は有るのでそちらに丸投げって事。でも外構業者との打ち合わせは以外とハウスメーカーの事務所でしたりする。
建物と外構は業者が違うのが一般的。
なので多くの建売も外構は別途。たまに外構工事完了後に売ってるのはそれまで売れなかったから付加価値として売り手が負担て外構工事してる。
ちなみにどうやら基本的に建物完成検査してからで無いと外構は工事できないらしい。
14536: e戸建さん 
[2021-03-16 23:16:36]
私の場合は外構業者と直接現地で打ち合わせしました。
14537: 通りがかりさん 
[2021-03-16 23:29:53]
>>14536 e戸建さん

そうです。現地で話し合ったイメージを事務所でパースみながら修正打ち合わせしたり細かい見積もり調整したりですね。
でもそこにハウスメーカーは立ち会わない。
14538: 匿名さん 
[2021-03-17 06:59:58]
外構ってちなみに最低限何やればいいんでしょうか
駐車場はコンクリかドライテックどっちが良いんでしょう
芝生も人工か天然か、迷います
相場も分からずです
14539: 匿名さん 
[2021-03-17 07:53:52]
外溝は暮らしに必要最低限だけは新築の時にやったけど、その他のオマケ要素は後からやったよ。
芝とかは住んだ後でもいいんじゃないの
14540: 匿名さん 
[2021-03-17 08:42:38]
>>14539 匿名さん
追記、の場合はDIYは関係なし
14541: ロコミ知りたいさん 
[2021-03-17 10:38:26]
>>14534 評判気にするさん
大手ハウスメーカーも外構工事は、丸投げですか?
14542: ただの自己満DIY 
[2021-03-17 12:19:52]
>>14538 匿名さん
外構を最低限レベルにしてしまう人がほとんどだと思いますが、家正面だけでもこだわった庭にすればローコストの家でも立派に見えてしまいます。
建物の外観を生かすも殺すも庭次第。

庭の広さにもよりますが車3台4台くらい停めれるスペースに草木・地面・石等だけで約300万くらい払えばかなり立派に見えますよ。

個人的な意見ですが前面コンクリートに謎の1本だけシンボルツリーが生えてるなにこれ??的な庭は恥ずかしいのでやめた方がいいです。
14543: 匿名さん 
[2021-03-17 13:09:54]
>>14542 ただの自己満DIYさん
北側に3台分の駐車場があって、木を1本植えてコンクリベタ打ちしようかと思ったんですが、変ですか?
木何本あれば見栄えいいのだろう
庭は南面にオマケ程度しかないので、倉庫置いたら埋まります
14545: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-17 14:59:42]
>>14538 匿名さん
何やるか分からんのならあとで色々できるように最低限やっておけばいいんじゃない?
安い機能門柱、GLから玄関ドアまで必要な階段、駐車場くらいは土間コンにしとこう
家のサイズにもよるけど、40坪程度の土地に家建てるのなら100万あれば上記くらいはできる

200万かければそれなりになる
300万かければかなり立派なになるかと
家以上に奥が深いし金かかるのが外構
14546: ただの自己満DIY 
[2021-03-17 15:17:00]
背の高い木だけにこだわらず、背の高くないひざ下位に生えてる草木なんか、かなりおしゃれ度が増しますよ。赤とか緑とかいろんな草木があります。ついでに花壇の中の地面が土だとかっこ悪いのでバークチップと言って木の皮を小さく砕いたようなやつを土が見えないようにしたり。
道路側からの視線がある場所だけでもきれいに庭を造ればかなりおしゃれになります。
人が歩く場所はインターロッキングにしたり探せばいろいろ出てきますよ。

全面コンクリートは本当に後悔しますよ。
14547: ただの自己満DIY 
[2021-03-17 17:19:28]
庭写真コレクション
あえて白黒
庭写真コレクションあえて白黒
14549: 評判気になるさん 
[2021-03-17 18:18:10]
>>14547 ただの自己満DIYさん
パチパチなんかこだわりがスゴイな!
14550: 通りがかりさん 
[2021-03-17 18:40:23]
>>14538 匿名さん
最低なら、境界ブロック(隣人が無くても良いと言った場合は無しでも良い)、玄関前のコンクリート打ち、それ以外は砂利かな。
14551: 匿名さん 
[2021-03-17 22:28:35]
>>14545、14546
ありがとうございます
大変参考になり、有り難いです
なんとか予算内で頑張ってみます
14552: 匿名さん 
[2021-03-18 07:33:17]
初めて自己満のレスが理解できて感動してる
14553: ロコミ知りたいさん 
[2021-03-18 08:40:51]
>>14547 ただの自己満DIYさん
働いてたら手入れ等大変でわ?
14559: ただの自己満DIY 
[2021-03-18 12:39:17]
>>14553 ロコミ知りたいさん

水やりが面倒ですね。夏は毎日やるので面倒です、冬は放置で雨降ればそれが水やりになります。
背の低い草木はほとんど成長しないので楽ですが、背の高い木は成長が早く短くカットしなければいけません。ネット調べでは草木は春に剪定作業をしてあげれば負担が少ないようで年1回だけこの春の時期に1年成長した分をカットしてます。
インターロッキング(地面)は2年に1回くらいケルヒャーで掃除をしています。デッキクリーナーというオプション器具をつけて水がはねないようにしてやってます。コンクリートも同じですが1年2年掃除しないと若干黒く汚れてきますね。

まとめ、1年に1回だけ大掛かりな剪定と水やりが必要です。
14560: ロコミ知りたいさん 
[2021-03-18 13:31:47]
>>14559 ただの自己満DIYさん
わかりました。参考になりました。ww
14562: 匿名さん 
[2021-03-18 22:31:19]
今日届いたタマちゃん通信で初めて知ったんだけどタマホーム公式アプリなんてあったんだね。
14563: 匿名さん 
[2021-03-18 22:33:14]
追記
なんか2号分まとめて来てたw
どうりで久しぶりに見た気がしたわけだw
14564: eマンションさん 
[2021-03-19 16:41:32]
大地の家というw断熱の家を発売する様なのですが既に提案された方いますか? 相場と仕様が気になります。
14565: 匿名さん 
[2021-03-20 03:10:00]
>>14561 通りがかりさん

実はその投稿も含め3役だったりしてw
14566: ただの自己満DIY 
[2021-03-20 07:03:57]
>>14564 eマンションさん
もう建ててしまいましたが大地は気になりますね。
ここにいる私のアンチに限っては大安心の家標準で大満足してますので、大地にグレードアップなんて無駄だとおもっているんじゃないですかw
気密もそこそこ良かったら性能だけ一条同等なので、性能合戦が行われそうです。
相場は断熱材や窓など費用かさみますが断熱材は値段高くないので実質200万も掛からないのでは?作業工程も増えるので人件費もプラスされるのでどこまで高くなるかですね。値段はタマホーム関連のユーチューバーが動画にして出してくれたらいいのですが。
14567: ただの自己満DIY 
[2021-03-20 07:18:30]
大地のホームページ見たら、温水パネルヒーター、玄関ドアも性能が良いのでそこそこ高くなりそうな気配がします。
大地断熱材
天井280mm
壁 外張り75mm 内はなし?
床 基礎断熱75mm 床外周基礎立ち上がりに20mm
そんなに良くない気がする・・・?
14568: 名無しさん 
[2021-03-20 10:16:27]
少し前にアイフルホームの「極」という商品がありました。
内外断熱、トリプルガラス、1種換気、制震テープ、C値測定も標準(工務店によっては1以下保障)という結構良いスペックでした。
しかし6地域ではあまり売れなかった模様。
下のグレードで「零」というのがあって、極よりは少しスペックを落として、フェノールフォームでの内断熱、掃き出し窓のみトリプルでUa値0.46が目安の感じでした。
零と極の差が300万ぐらいでした。

大地とやらがどうなるかな。価格次第

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる