注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-18 06:53:46
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

13441: ただの自己満DIY 
[2020-12-27 20:54:00]
>>13439 匿名さん

追加したドアですか?追加したやつはYKKのプラマードU開き窓テラスペアLow-e遮熱です。勝手口夏場だけ少しの時間日が当たるので既存の勝手口もLow-e遮熱追加のもLow-e遮熱でダブルで熱対策してます。
追加のには網戸はないです。既存の勝手口には網戸あります。網戸にしたいときは追加したドアを開けないと換気できないので不便ですね。
値段は6万ちょいで、オプションでふかし枠40とクローザーつけて7万超えたと思います
13442: 匿名さん 
[2020-12-28 00:17:55]
>>13441 ただの自己満DIYさん

環境の事言ってるけど、少なからず環境に悪影響を及ぼしながら作られたサッシ増設するよりはなから3重か4重硝子にしてた方が窓枠加工にかかる環境汚染を削減出来た分環境に良かったのに。
13444: ただの自己満DIY 
[2020-12-28 12:28:35]
>>13443 通りがかりさん

今日めちゃ暑ないですか!?日の出前からでかけて今帰ったんですが室温20,7度夕方には室温25度超すかも、もちろん無暖房で。タマホームの家凄いですよね。今日が暑すぎるだけ?
今日めちゃ暑ないですか!?日の出前からで...
13446: 匿名さん 
[2020-12-28 21:43:30]
>>13444 ただの自己満DIYさん

奥様がエアコンつけてて自己満帰ってきたから慌てて消したんだよ。
家電熱や人熱、日照等で室温上昇したとして湿度が反比例で下がるかね?
13447: ただの自己満DIY 
[2020-12-28 22:50:12]
>>13446 匿名さん

湿度に関しては、夜中雨で朝晴れたのと24時間換気も影響しているでしょう。一番は日射取得方法が一般的ではないと言うことでしょうか。
13448: 匿名さん 
[2020-12-29 06:49:40]
>>13442 匿名さん

こういう投稿からは逃げるだねぇ
13449: 名無しさん 
[2020-12-30 08:32:19]
築40年の家を建て替えしてタマホームに9月から住んでますが
夏は暑くて冬は寒いです。
建て替えする前の方が夏は涼しく
冬は暖かかったです。
風呂だけは今の方が暖かいです
13450: 匿名さん 
[2020-12-30 19:41:49]
さすがにそれはないわ
13451: 検討者さん 
[2020-12-30 20:17:30]
>>13449 名無しさん

リビング階段にしたら、吹き抜けにしたりしてますか?
してなくても寒いですか?
13452: 名前なしさん 
[2020-12-31 00:33:32]
>>13440 勝手口付けて良かったさん
やっぱり上記は、自己満さんですか?
13453: 匿名さん 
[2020-12-31 01:15:14]
>>13444 ただの自己満DIYさん
もちろん今日が暑いだけですよ。
13454: 匿名さん 
[2020-12-31 16:38:58]
>>13444 ただの自己満DIYさん
今日は、流石に寒すぎる。無暖房は、無理でしよう。
13455: 通りがかりさん 
[2020-12-31 17:10:16]
反応が悪いのでただの自己満DIYの自演が始まりました
13456: ただの自己満DIY 
[2020-12-31 17:20:14]
>>13454 匿名さん
とある装置を付けた実験部屋は無暖房で今16,5度です。今は外してます。今日はほぼ曇りで明日も曇りみたいです。新たな実験のためにアマゾンでとある物を購入したら配達済みなのに届かずで実験できない状況。
リビングは暖房付けてますよ。
13458: 匿名さん 
[2020-12-31 17:51:21]
>>13456 ただの自己満DIYさん
実験部屋で奥様は、ガマンでしるのか?無理だろうな
13459: 通りがかりさん 
[2020-12-31 17:57:12]
>>13456 ただの自己満DIYさん
ガマン大会 →      終了
13460: 通りがかりさん 
[2020-12-31 18:03:31]
>>13456 ただの自己満DIYさん


やっぱり自己満さんの家は、内断熱で工法は?
13461: 通りがかりさん 
[2020-12-31 18:15:36]
>>13458匿名さん
自己満DIYは家族から評価されてないからここで何とか関心を集めたいだけなんです。
13462: ロコミ気になるさん 
[2020-12-31 18:20:42]
>>13414 ただの自己満DIYさん
完全無暖房で冬は、越せません残念
13463: ロコミ気になるさん 
[2020-12-31 18:28:36]
>>13456 ただの自己満DIYさん
アマゾンで購入して実験?何をするのか?
13464: 通りがかりさん 
[2020-12-31 18:31:57]
>>13460 通りがかりさん
追記ですが自己満さんの家は、耐震等級3ですか?
13465: 匿名さん 
[2020-12-31 20:09:55]
冬に何の暖房器具も無しで16.5℃の部屋で過ごすのは普通に寒いと思うな。こたつ欲しい。
13466: ただの自己満DIY 
[2020-12-31 20:14:38]
>>13464 通りがかりさん
内断熱です、大安心の家。詳しい家の情報はタマホームホームページで調べてみてください。
>>13463
まだ効果がどれくらい出るかわからないので非公開です。正月明け4万弱で3個ほど追加注文してさらに実験します。おそらく冬の常識になるのではないかと思ってます。冬の光熱費をかなり抑えることができ、暖房が必要になる時期をかなり遅らせ、2月中旬や3月ころから無暖房で行けるはずです、その頃に無暖房で室温最高27度から30度くらいには持っていけると思います。
>>13462
今の実験では無理ですね。ですが光熱費はすごい下げれそうです。
13467: 匿名さん 
[2020-12-31 20:46:51]
>>13466 ただの自己満DIYさん

あのー
ここはそんな意味深で謎のままの実験発表の場では無いんですけど?
もし見てる方に有益な情報をと書き込みされるなら明確にお願いします。
出来ないならスレ違いなのでこういった書き込みはご遠慮されるようお願いします。
13481: 匿名さん 
[2021-01-01 14:07:46]
タマホームは坪30で建てられるんですか?
13482: 匿名さん 
[2021-01-01 20:37:53]

営業さんが言ってましたが、タマホームは住林が使う木を使ってます!って言われましたが本当ですか?
13484: 名無しさん 
[2021-01-02 01:07:39]
リビング階段や吹き抜けはありません。
3種換気とリビングの脱衣所につながるドアからの隙間風があります。
気密も断熱もこんなもんかとガッカリしてます。とにかく寒いです。
13485: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-02 08:10:20]
>>13484 名無しさん

大安心にしないから
13486: ロコミ気になるさん 
[2021-01-02 08:31:40]
>>13485 口コミ知りたいさん
大安心の意味教えて下さい。
13488: 通りがかりさん 
[2021-01-02 10:15:31]
>>13487通りがかりさん 
まあ普通はそうでしょうが以前本人が奥さんいると言ってましたのでその前提での話です。
しかし色々な書き込みにDIYに関する家族の感想など見たことがないので、奥さんがいても完全に見放されているようです。
旦那が偏見に満ちた自己満DIYでは嫌に決まってますよ。
13489: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-02 11:12:51]
>>13486 ロコミ気になるさん

タマで建てたなら知ってるでしょう
13490: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-02 11:16:03]
>>13486 ロコミ気になるさん

あ!まだなのかな?
タマの建物のグレードで主力の大安心シリーズってのがあるんですよ。
それだと24時間換気は3種じゃなく1種が標準なんで大安心シリーズにしとけば良かったのにって事です。
13491: 名無しさん 
[2021-01-02 11:46:29]
24換気は1種がいいと思い込んでいたが実際大安心で1種を使ってみると
3種で充分というよりメンテや長期間使用した場合のリスクを考えると
3種の方がよかったと思えて来た。
時が戻れて大安心でも3種が選べるなら3種にしたかったが、タマの気密性能
では3種は無理だろう。
予算に余裕があれば1種の全熱ダクトレスかもしれないが、自分が見た物は
かなり大きな機器で少し目立つ機種だったので、もう少しスマートになれば
というところ。
13492: 匿名さん 
[2021-01-02 11:55:29]
>>13488 通りがかりさん
DIY出来る旦那って身近でいないな、お金掛からないなら旦那にさせたいけどウチは無理っぽい
13494: 匿名さん 
[2021-01-02 13:18:57]
アンチさんは、初心者マークつけて投稿してるような
13495: 名無しさん 
[2021-01-02 14:20:24]
>>13494 匿名さん

情けないですね。アカウントバンされたのでしょう。かまってちゃんだらけでどうやって相手してもらおうか頑張ってるけどフル無視されてる初心者チャンがいますね。見てる方は笑えます。
13496: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-02 14:20:49]
>>13494 匿名さん

スマホの画面が割れてサポートで交換したら初心者マーク付き出したんですよ。
13497: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-02 14:24:55]
>>13491 名無しさん

13484:名無しさん  みたいに隙間風気にならないなら3種換気でも良いんじゃない?
理想はダクトレス1種は同意。
13498: 評判気になるさん 
[2021-01-02 15:38:18]
3種換気の方が高性能求められるんだけどな
13499: 名無しさん 
[2021-01-02 16:15:46]
タマホームの新築を検討する上で、DIY後より純粋なタマホームの情報を知りたい。
13500: 通りがかりさん 
[2021-01-02 16:22:07]
>>13487 通りがかりさん

確かにそうだよね。
13501: 検討者さん 
[2021-01-02 16:24:57]
>>13484 さん

3種換気だとやっぱり冷たい空気が入って寒くなるんですね
13502: ただの自己満DIY 
[2021-01-02 16:33:03]
>>13499 名無しさん

DIY後?
アマゾンで250円の商品買ってそれ取り付けたら室温爆上げ出来る話ししてただけなんだけどなwあれもDIY?
いろんなひといるな。
13503: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-02 16:42:52]
>>13502 ただの自己満DIYさん

だから何を買ってどうしたのかも言えないなら自慢げに書き込まないで下さいって言ってるんです。
13504: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-02 16:47:28]
>>13498 評判気になるさん

換気性能が計画換気通り発揮されるかにおいてはそうですね。
3種換気で吸気口から隙間風や冷気を感じるかどうかは別問題では?
13505: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-02 16:51:25]
いや別問題とも言えないかな?
気密性が良い程吸気口から効率良く吸い込むから尚更冷気や風を感じやすいのかも。
13506: 匿名さん 
[2021-01-02 17:03:46]
>>13502 ただの自己満DIYさん

この人時々こうやって本性だすよね。
13507: e戸建てファンさん 
[2021-01-02 17:09:32]
むしろ丁寧な言葉つがいしてる時は一人二役の自演中の場合のみなんじゃないの?
13508: ロコミ知りたいさん 
[2021-01-02 17:09:37]
>>13502 ただの自己満DIYさん
アマゾンで250円?明確に書き込みして下さい。なんか中途半端やな
13509: 評判気になるさん 
[2021-01-02 17:20:51]
>>13505口コミ知りたいさん
それは全体的な空調をどう考えコントロールするか。
理論上は今のところ個別換気のダクトレス熱交換換気システムが一番良いのでは。
ただし寝室などで使用する際の稼働音は分からないけど。
https://kensetsu.ipros.jp/product/detail/2000355256
13510: 匿名さん 
[2021-01-02 17:28:08]
>>13495 名無しさん
自己満DIYですねww また削除依頼するのか?

13511: 匿名さん 
[2021-01-02 18:38:08]
アンチのことはほっとけばいいのに。どうしても削除依頼しならけばならないような不都合な内容なのかねぇ?
13512: 匿名さん 
[2021-01-02 19:36:28]
>>13511 匿名さん
自己満DIYは、プライドの高い人だらですよ
13513: 匿名さん 
[2021-01-02 20:12:05]
結局自己満DIYは何故詳細が書けないのかも答えない。
文字通りの自己満っすね
13514: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-02 20:25:37]
>>13484 名無しさん

我が家は大安心標準仕様ですがドア下や洗面所とかからの隙間風は感じないですね。
ただ、我が家はリビングから廊下のドアの対面に階段があるのですが2階が冷えてたらリビングのドア開けてたときに2階からの冷気は微かに感じます。
リビングのエアコン暖房入れながらリビングのドア開け放しで2階に暖気送っとけば冷気は感じなくなります。
我が家ではエアコン暖房はつけっぱなしなのでリビングのドア開け放ししとけば結果2階のエアコン入れなくても2階も暖かくなりエアコン1台でまかなえてます。

少し前に書き込みあった朝数時間だけ暖房入れたら夜まで保温とはいきませんがエアコン1台で2階まで加温出来るだけで満足です。
13515: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-02 20:32:14]
>>13514 口コミ知りたいさん

追記
風呂入ろうと服脱いだけど急にもよおして裸のまま廊下に有るトイレに籠もれる位には寒くないですよ。
13516: 名無しさん 
[2021-01-02 20:32:46]
ドア開けっぱなしではプライバシーもくそもないな。
そうでなくても落ち着かない。
住み良さは空調だけじゃないだろ。
13517: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-02 20:43:46]
>>13516 名無しさん

リビングのドア開け放し位でプライバシーって神経質ですよ。
それだとリビング階段は絶対無しでしょうね。
まぁ私も夜型なので騒音の観点からリビング階段はやめましたけど。
13518: 名無しさん 
[2021-01-02 21:57:48]
短絡的というか局所的な見方は自己満DIYか。
リビングドア開けっ放しでプライバシーは神経質ともっともらしく述べてるが
1階のエアコンで2階も賄うなら2階の居室はドア、間仕切りなしのワンルームか?
プライバシー確保しつつ1階にある通常のエアコン1台で2階まで空調出来る
魔法のような方法があったら教えて欲しいわ。
何でも言えば通じると思ってるのか、甘ちゃんが。
13519: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-02 22:23:33]
>>13518 名無しさん

短絡的なのは貴方でしょうね。
間取りや生活スタイル、プライバシーの捉え方も各家庭や個人によって違いますよ。
後出しになりますが、我が家は夫婦と中学生の息子1人。
フルタイムの共働きなので息子が帰宅後私達が帰るまでは息子の個室ドアは開けているようです。私達帰宅後は基本リビングで共に過ごしているのでその間も開け放し。
3人のうち誰かが2階に上がればその部屋のドアは以後朝まで閉めてます。当然息子も自室に入ればドアは閉めてますが1階の暖気が2階の踊り場に上がりそれを1種換気本体が吸い込み熱交換して各部屋に給気しているからか朝までの間にさほど室温は下がりません。
夜間1階のエアコン止めてたらエアコンつけっぱなしの時よりドア閉めてる2階の部屋も室温下がるので、ドア閉めてても1階エアコンつけっぱなしの効果はありますよ。朝方でも掛け布団お腹にかける程度で過ごせてますから。
13521: 匿名さん 
[2021-01-03 06:52:50]
年頃の中学生が親が家にいるのに自室のドア開けっ放し笑笑笑
13522: 通りがかりさん 
[2021-01-03 07:02:32]
中学生の息子の息子が可哀想だろ
13523: 匿名さん 
[2021-01-03 07:36:37]
…普通にドア閉めて部屋のエアコンつければいいのでは?
13524: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-03 11:30:23]
自室に入ればドア閉めてるし、朝まで寒くはないと書いてるよ。
13525: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-03 17:05:26]
息子は皆さんの考えてるようなことはやってません。室内にウェブカメラ設置してますし。
13526: 名前なしさん 
[2021-01-03 18:08:09]
自己満とセットのアンチ50ヘスかなり削除依頼してるね 自己満DIYは、かなりおたかいな
13527: 匿名さん 
[2021-01-03 18:54:34]
>>13523 匿名さん

ほんとに。各部屋のエアコン入れたらいいだけだと思う。
13528: 匿名さん 
[2021-01-03 18:58:45]
>>13527 匿名さん
光熱費がかなりかかるよ
13529: 匿名さん 
[2021-01-03 19:13:26]
ですよね。子供部屋にエアコン入れるくらい光熱費も大してかからないだろうし。
13530: 通りがかりさん 
[2021-01-03 20:56:50]
ウェブカメラって何?
13531: 評判気になるさん 
[2021-01-03 21:51:45]
僅かな光熱費を気にするような貧乏人がタマホームで建てたらいかんだろ
13532: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-04 17:28:37]
>>13523 匿名さん

何故?
13533: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-04 17:29:22]
>>13525 口コミ知りたいさん

そんな趣味はないよ
13534: 匿名さん 
[2021-01-04 17:55:33]
>>13530 通りがかりさん

ずっと子供の部屋の様子を撮影してるってことなのかな?
13535: ただの自己満DIY 
[2021-01-04 17:57:00]
その暖房の使い方なら廊下を作る必要がないかと、廊下がない方が1,2階が近い温度になりやすい。
リビング階段のデメリットもあるので人それぞれですけど。
我が家のようにリビング階段プラス吹き抜けだと、2階も1階も同じ温度になります。
13536: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-04 18:23:39]
な、自己満DIYアホだろ。今頃かよ

3人のうち誰かが2階に上がればその部屋のドアは以後朝まで閉めてます。当然息子も自室に入ればドアは閉めてますが~
13537: ただの自己満DIY 
[2021-01-04 18:35:27]
廊下のドア開けて暖房したら2階が暖まるのに時間掛かるし、温めている時間ずっと冷気がリビングに流れ込んでくる。1階2階同じ温度にならない。
廊下のドア締めた瞬間から廊下と階段と2階が温度低下し始める。2階を暖めるのなら廊下のドアは開けっ放しじゃないと意味がないし廊下のドアは不要。
やはり暖房で1,2階暖めるのならリビング階段吹き抜けは必要。
13538: 匿名さん 
[2021-01-04 18:36:56]
>>13519 口コミ知りたいさん

大安心て一階のエアコンつけてたらドア閉めてても朝方まで布団お腹にかける適度で寒くないんだ。知りませんでした。
13539: ただの自己満DIY 
[2021-01-04 18:37:24]
そもそも考えがセコすぎるw
13540: 名無しさん 
[2021-01-04 18:42:07]
>>13537 ただの自己満DIYさん

…で、「アマゾンで250円の商品買ってそれ取り付けたら室温爆上げ出来る」って話はどうなったの??
13541: 通りがかりさん 
[2021-01-04 19:13:11]
>>13540 名無しさん

今頃きっと必死で削除依頼しているんじゃない?(笑)
13542: ただの自己満DIY 
[2021-01-04 20:04:24]
>>13540 名無しさん
例の爆上げですか?いろいろ実験中です。
この写真は昨年実験部屋で爆上君1号設置にての結果です。
まだいろいろ購入して届いてないのが10万円分あるのでいろいろ実験しないといけませんが、1月頃には答えが出せそうです。
例の爆上げですか?いろいろ実験中です。こ...
13543: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-04 20:05:44]
>>13542 ただの自己満DIYさん

なんで物の名前が言えないの?
13544: 通りがかりさん 
[2021-01-04 20:13:20]
見苦しく逃げるねぇ
13545: 匿名さん 
[2021-01-04 20:14:13]
>>13538 匿名さん

これ本当なんですか?
13546: ただの自己満DIY 
[2021-01-04 20:18:32]
>>13543 口コミ知りたいさん

名前が言えない理由。いま効果があるものより更にいい効果が得られるものがあるかもしれない。実験途中の中途半端なものは教えられない。教えるつもりでしたが、興味ないとか言われたので言わないことにしました
聞いてなかったことにしてください
13547: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-04 20:32:28]
>>13546 ただの自己満DIYさん

「いま効果があるものより更にいい効果が得られるものがあるかもしれない。実験途中の中途半端なものは教えられない。」

それなら実験途中の報告を書いてる事と矛盾してるよ。
貴方はいつもそう。自慢げに報告とか言って、周りから色々突っ込まれたら内容で途中が矛盾しだしちゃう。
13554: 名無しさん 
[2021-01-04 20:50:58]
>>13525 口コミ知りたいさん

子供さんの部屋にカメラ付けて見れるようにしてるんですか?
13555: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-04 20:51:27]
やりとり消されてるよ!
13556: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-04 21:02:21]
私が教えて下さいって書いたのに対してなんでお前に教えないといけないんだみたいな上からコメがあって、その流れごと消えてる。
これもDIYのやり方なんですかねー
都合が悪くなったら自ら暴言吐いて場を荒らして流れごとまるまる削除依頼。
13558: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-04 21:09:51]
>>13554 名無しさん

ベビールームならつける人もいるでしょ
私は息子が中学生だから考えた事もないけど、小さな部屋だけどペットルームにはつけてるよー
13559: 名無しさん 
[2021-01-04 21:46:20]
>>13558 口コミ知りたいさん

「息子は皆さんの考えてるようなことはやってません。室内にウェブカメラ設置してますし。」
これって子供さんの部屋にカメラ設置してるようにとれますが・・・
13563: 匿名さん 
[2021-01-04 22:03:31]
>>13559 名無しさん

そうだね。
13581: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-06 00:12:30]
>>13545 匿名さん

そうですよ。一度家全体が暖まったなら一晩位はそんなに室温下がらないみたい。ただ外の気温が0℃位までの時でしたけど。
近々マイナス3℃まで下がるそうなのでその時はどうなのやら。

13589: 管理担当 
[2021-01-06 08:14:24]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

今後とも、宜しくお願いいたします。
13592: 検討中さん 
[2021-01-06 18:26:21]
>>13542 ただの自己満DIYさん
私は、DIYは、興味は、ないです。当たり前のことですが家の間取りとか壁紙の色とか外壁の色 気密性、断熱性、システムキッチン、ユニットバスとか:etc一般的な事がしりたいです。 
13593: ただの自己満DIY 
[2021-01-06 20:09:00]
>>13592 検討中さん
これは句読点先生、大変失礼いたしました。
13594: 通りがかりさん 
[2021-01-06 23:49:57]
ほんと自己満DIYは性格悪いな
13595: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-07 00:09:25]
>>13592 検討中さん

私の家は大安心標準のままです。質問下されば私で答えられる事は何でも答えますよー。
ただ、内装や間取りなんかはあまり拘りなくお洒落ではないですけど。
13596: 匿名さん 
[2021-01-07 01:49:09]
タマスレッドに投稿する方々は、DIYに興味なし
13597: ただの自己満DIY 
[2021-01-07 12:42:51]
>>13596 匿名さん
誹謗中傷できないとなると、DIYに興味なしときましたか・・・。誹謗中傷しすぎると運営にブロック掛けられるので要注意ですよね、最近でも数名激しく私に誹謗中傷してた人がパッといなくなってます。
私の投稿は断熱リフォームがメインです。私の投稿見てタマホームの悪い場所(丁寧に施工されてない場所)をどう直すかという投稿すると結構反応がありますし全員が興味ないわけではないようです。興味なければスルーで全然OKです、わざわざ興味ないなんてコメントは不要です。
13592さん半年以上前から同じコメントで家に対する知識が全く増えていないようですが本当に家を建てる気がありますか??13595さんもなんでも答えるとおっしゃられています、私も知ってることがあれば答えます。一番はタマホームの店に行くのが間違いない情報を得られる最短の方法です。
13598: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-07 20:33:47]
>>13597 ただの自己満DIYさん

魔改造の家の事より標準装備での環境が知りたいんじゃない?
13599: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-07 20:35:33]
>>13597 ただの自己満DIYさん

13595は初心者マークが取れた私ですよー
13600: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-08 23:57:25]
>>13597 ただの自己満DIYさん

貴方は一生懸命DIYでこれだけ良くなった!と報告されてますがそれを見ている皆の意見は恐らく、
「え?タマホームの家って自分でDIYしないといけない家なの?標準では住みにくいの?」
だと思います。だからこれだけの批判を受けているのでしょう。
あなたが一生懸命DIY報告する事によってタマホームを貶している事にいい加減気が付いて下さい。
貴方のしている行為はタマホームへのアンチ行為です。
13601: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-09 00:10:50]
>>13600 口コミ知りたいさん

ごめんなさい。ちょっとほろ酔いで書き込んだので文書の順序がおかしいですが、
「だからこれだけの批判を受けているのでしょう」
は最後尾の後に付けるのが妥当でした。
誠に勝手では御座いますが訂正して読んでいただけますようお願い申し上げます。
13602: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-09 00:33:23]
>>13599 口コミ知りたいさん

こうして提言されても尚DIYの報告をここでされると言う事は意図して貶める書き込みをしていると判断される事になりますので、お心置きを。
もしタマホームの悪い所やこういう施工や装備に注意して建てて欲しいとの思いで書き込みをされるならDIYする以前の状態での住みやすさ住みにくいさ、欠点や欠陥をここを見ている方に御教えいただければと思います。
13603: 名無しさん 
[2021-01-09 08:26:18]
>>13501 検討者さん
寒くなりますよ、換気扇の近くに手を持っていくとヒヤーと冷気が来ます。
普通の靴下では朝イチ足が冷たくてつらいでのでウチはスリッパも必需です

脱衣所のドアが下から3?4センチほど空いています。湿気換気の為と思いますが脱衣所には廊下につながるドアもありそこからリビングへも冷気が流れ込んで来ます。

廊下と脱衣所のドアに隙間があるのはいいが
リビングと脱衣所のドアは機密性の高いものにして欲しかったと思います
13604: 通りがかりさん 
[2021-01-09 08:38:52]
安くて性能の悪いと言われているタマホームでも、少し手を入れれば快適な家になるという良い例だと思います
13605: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-09 08:40:41]
>>13603名無しさん
それはないな
13606: 名前無しさん 
[2021-01-09 19:37:33]
>>13600 口コミ知りたいさん
そのとうりです。(^_^)ノ(-_-#)
13607: 匿名さん 
[2021-01-09 20:00:59]
>>13604 通りがかりさん
タマに対して性能の悪いの書き込みしてタマに対するアンチか?建て売り購入して手直しすればいいでしょう。また自演か?ただの○○さんか?
13608: 通りがかりさん 
[2021-01-09 23:59:07]
>>13607
「性能が悪いと言われている」だけであって、私はそうは思っていませんよ。
被害妄想でしょうか?

ただ、性能が良いとも言えない家であることは断言します。
そういう家に対して少しコストをかけて手を入れれば快適に過ごせるようになるというのは貴重な情報だと思います。
13609: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-10 00:39:43]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
13610: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-10 00:40:22]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
13611: 通りがかりさん 
[2021-01-10 00:50:18]
気密断熱性を重視する人はタマホームを選ばない方が多いと思います。
残念ながら建てる時に気を遣えなかった人たちを救済するための情報も必要だと思います。

2回書かないと伝わりませんかね?
13612: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-10 01:28:12]
>>13611 通りがかりさん

2回目の投稿は修正した投稿で、1度目の投稿は削除依頼してます。
重複投稿な形になり申し訳ありません。
13613: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-10 01:34:41]
>>13611 通りがかりさん

それから、
「残念ながら建てる時に気を遣えなかった人たちを救済するための情報も必要だと思います。」
はタマホームに限らず既に住まわれている戸建住宅に広く共通する情報と思われるので専リフォーム板専用でも作られてそちらで情報提供されては如何でしょうか?
此処ではこれから建てられる方への情報を重視された方が良いかと思います。
13614: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-10 01:37:49]
>>13613 口コミ知りたいさん

また誤字脱字してすみません。
誤り「専リフォーム板専用でも」
正 「リフォーム専用板でも」
13619: 名無しさん 
[2021-01-10 07:00:35]
>>13610 口コミ知りたいさん
>>13613
気密断熱の話はタマホームに限らず戸建て住宅一般的な話なので専用のスレッドで話し合うべきではないですか?
一般的な内容は専用スレッドで情報提供しなければならないなんて、そんなルールがあるのですか?オレオレルールではないですか?
タマホームに特化したことだけしか書き込んではいけないなんてビックリです。
13620: 橋本 
[2021-01-10 11:55:18]
冬になればどんなに高気密高断熱でも寒いよ。熱源は必要です。超高気密高断熱住宅がほんの少しだけの熱源でポッカポッカというのは絶対に大嘘です。セキスイで建てた友人と意見一致しました。
魔法瓶のような家、それは誇張し過ぎです。だからDIYのやってることは無駄です。タマホームでもそこそこの高断熱住宅です。厳寒期だけ厚木市したり熱源を工夫すればいいのです。
13621: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-10 17:40:58]
>>13619 名無しさん

話を変えないで。
DIYの話なのは前後の流れでわかるでしょ?

えっと、修正前だけの削除依頼のつもりが修正後も削除してしまったので改めて13610を。


なら建てるときに気を使えばいいだけでは?
ここは家を建てるに当たっての情報収集や交換の意味合いが強いと思うので、情報提供なら性能悪いから建てた後に手入れ必要と言うより、建てる時には断熱材の施工チェックやサッシのグレードアップ、コンセントや配線周りの気密施工チェック等こういう所を気にかけた方が良いですよと言う情報の方が役立つのでは?


以上、特にタマホームに特化した情報のみ書き込んで下さいとは言ってませんよ?
家住みだしてからの手直し情報より、より良い家を建てる為の情報の方が重要なのではとの意見です。

「タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。」

DIYはメンテナンスに含まれないと私は思うのですが。
13622: 匿名さん 
[2021-01-10 23:19:53]
>>13620 橋本さん
高気密高断熱住宅であれば可能です。
高気密中断熱住宅だから不可能なだけ。
温熱環境が最高峰のパッシブハウスを見に行きましたが、薪ストーブ1台程度の熱源で冬でも半袖で過ごせますよ。
夏は屋根裏にあるエアコン1台で涼しくなるとのこと。
パッシブハウスの断熱気密性能はUA値0.2C値0.2のような世界の話ですけどね。
13623: 匿名さん 
[2021-01-11 02:04:15]
>>13622 匿名さん
どんな高性能な家でも真冬に無暖房で暖かいは、流石に無理です。
13624: 名無しさん 
[2021-01-11 06:45:41]
>>13621 口コミ知りたいさん
換気フィルターの交換も業者に頼むんですか?
私は自分でやりますけど。ディーアイワイで!
13625: 匿名さん 
[2021-01-11 08:24:43]
>>13624 名無しさん
こだわりすぎです。
13626: 匿名さん 
[2021-01-11 08:38:27]
セキスイが高高住宅と言ってる人がいて驚愕した。
そんなニセモノ高高住宅なら寒いに決まってるよね 笑
13627: スーパー名無し様 
[2021-01-11 08:58:14]
>>13621
こだわりすぎです
13628: 匿名さん 
[2021-01-11 10:32:20]
>>13623 匿名さん
無暖房ではなく薪ストーブ使用です。
13629: 匿名さん 
[2021-01-11 11:08:27]
セキスイだと次世代省エネ基準をクリアした程度で高気密高断熱だからねぇ。
13630: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-11 20:02:04]
>>13624 名無しさん

子供かよ!
13633: タマファン 
[2021-01-12 01:09:31]
>>13623 匿名さん
ですよねDIYしても無意味ですね残念
13635: 名前なし 
[2021-01-12 02:16:10]
>>13624 名無しさん
私もフィルター交換は、自分でしますがDIYなんでしょうか??
(?_?;(~。~;)?
13636: 匿名さん 
[2021-01-12 07:10:52]
>>13635 名前なしさん

彼に言われせれば温水洗浄便座のリモコンの電池交換もDIYになるんでしょうね。
13637: 匿名さん 
[2021-01-12 12:49:59]
DIY前提ならDIYしなくとも良い会社に任せれば?
例えば構造材に対しての湿度対策など中気密中断熱住宅を前提にして建設したとして、DIYで環境を変えたらどうなるのか?
素人ではこの答えが出ないし恐い話かもしれない。
13638: 匿名さん 
[2021-01-12 21:55:41]
ユーチューブの為にやってるなら、邪魔なんですがね・・・
ローコストのDIYをここで言われても興味ないし、ユーチューブなんか誰が見るんですか?
安易にお金儲けは出来ないし、そろそろ、スレ違いの無益な情報は辞めたほうが良いと思います。
まぁ、こんなところで宣伝しても視聴数など伸びるわけもないのでけどね。
13639: 匿名さん 
[2021-01-12 22:33:03]
私はリフォームで二重窓にしました!
非常に快適になりました!タマホームの標準仕様に住まれる方には絶対にやってもらいたいリフォームです。
エコポイントの配布も始まりますし、絶対にこの機会を逃さないでください。
家のメンテナンスです!b
13640: 匿名さん 
[2021-01-12 22:48:55]
>>13639 匿名さん

個人のDIYでもエコポイントってもらえるん?

あー!DIYじゃなくてリフォーム!業者にやってもらったのね。
13641: 匿名さん 
[2021-01-12 23:18:47]
>>13639 匿名さん

おっと、DIYをリフォームに言い換えたか?
でも確かに2重窓施工(窓増設)は貴方も書いてる通りリフォームや増改築だけど、締め括りに書いてるメンテナンスじゃ無いだろw 
DIYもリフォームもメンテナンスも訳分からんようになったか?もう自己満は必死だね(笑)
13642: ただの自己満DIY 
[2021-01-12 23:25:14]
>>13639 匿名さん

二重窓の効果は凄いです!!オススメは風呂の二重窓、複合サッシだけだとコールドドラフトがヒドい。
家中二重窓にすると超快適。
安い家にやるから意味がある。たくさん金払えば性能の良い家はいくらでも建ててくれるが、安い家に、安い二重窓でも性能は相当上がるしコスパは相当良い。
13643: 匿名さん 
[2021-01-12 23:45:11]
>>13642 ただの自己満DIYさん

だから、その失敗例を出して
「これから建てる方は考慮して下さいね。」
の1言が有れば自己満への皆の見方も変わってたんだろうけどねー
13644: 匿名さん 
[2021-01-13 00:34:27]
タマホーム標準でも、そんなに寒くないな。そりゃ一日中半袖短パンは無理だけど、着替えや入浴前後、お出かけ前の身支度等短時間ならエアコン暖房だけでも特に寒く感じないし、風呂上がりなら1時間位は半袖短パンじゃないと暑いくらい。
朝の着替えも着替え途中のシャツ脱いだ状態で急にトイレ行っても寒くはない。夜中にトイレに起きても2階ののトイレも寒くはない。フローリングは長時間裸足で歩くのはちょっと無理あるけど、スリッパ履き続けてたら逆に暑いので合間に裸足だと気持ちいい感じ。寝転がっても特に寒くはない。夏場の床が冷たくて気持ちいい感じが近い。引違い窓は建付け次第では下レールから冷気が入るので極力引違い窓はやめたほうがいい。
リビング階段だろうか廊下階段だろうか、2階からの冷気か気になるなら2階の階段下り口に上部を1M位開けて突っ張り棒でカーテン付ければ解決。2階からの冷気は下には下りないけど1階からの暖気はカーテン上部の1Mから2階に上がるし2階の冷気が降りてこないので1階が暖まりやすくなる。
俺的な感想。
13645: 匿名さん 
[2021-01-13 00:51:10]
てか、なんも考えなく標準のままで建てちゃってこれなら建てる時にもっと施工状況確認したりオプションでトリプル窓にしたり断熱材のグレードアップしたりしてたら他で建てるより安くもっと良いの出来てたんだろうなとちょっと後悔してるわ。これから建てる人はそこんとこ考えてなー
13646: 名無しさん 
[2021-01-13 07:55:26]
必要以上の性能で建てたらそれはそれで無駄に金をかけてしまったと後悔するパターンもある

住んでみないと分からないことが多い
13648: 戸建て検討中さん 
[2021-01-13 15:00:44]
ザタマってもう終わったのかな?
13649: 匿名さん 
[2021-01-13 17:13:46]
考えて抜いて納得して建てれば良い家が建つという考えには賛成。
湯水のようにお金を使えるなら職人も建材も何もかも全て最高級で揃えて建てれば良いけどそうもいかない。
最近、鉄骨信者?鉄骨系ハウスメーカーの営業マン?が各スレッドに現れているが、木造住宅の対比でも全てにおいて納得なんてものはなく工法に関しても妥協も必要になります。

以下は個人的な話や私見にはなるけど
LIXILスーパーパネル工法による施工に一番納得していたが
(全てにおいて納得ではなく通常の在来軸組パネル工法の方が優れていると思っていた所も多々ある)
お金が足らず坪5万円ほど総額で150万円程度お値打ちになる
通常の在来軸組パネル工法の会社にお任せしました。

外アルミ内樹脂の二重サッシが良いという過去レスには賛成ですね。
断熱性能だけでなく防犯、結露軽減=耐カビの意味でも。
13650: 通りがかりさん 
[2021-01-13 17:39:31]
YouTubeにハッピーライフな家造りみたいな名前のタマホームで建築した人いるけどイライラするんだよなぁ
断熱機密が大事とか言いながら何故かアルミ樹脂サッシにして今更寒いとかほざいてクソダサいサランラップで二重窓にしたり、フラット35のプラスローン知らずに契約して騒いでたり、テレビアンテナを屋根裏に設置するための業者への連絡を怠って壁からケーブル出されて業者に怒ってたり、家を買う前の情報収集ザルすぎるだろ

セキスイだかで既に家を建てて、そこに両親を住まわせてタマホームを建築するくらいの稼ぎがあるみたいだが、地頭は悪そう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる