タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
1321:
匿名さん
[2018-03-24 11:45:21]
|
1322:
口コミ知りたいさん
[2018-03-24 12:20:10]
|
1323:
匿名さん
[2018-03-27 18:21:25]
単にホームセンターで買ってくるような物置ならば、大丈夫ということなんですね。
基礎まできっちり作る、ものすごく上部な物置だと、逆に固定資産になってしまうのはびっくりです。 これって建ぺい率とかそういうのにも影響してしまうんですよね? 物置をつくるのだったら、そういうことも考えてやっていったほうが得策なんだなぁなんて思いました。 |
1324:
匿名さん
[2018-03-27 19:22:21]
|
1325:
匿名さん
[2018-03-27 20:04:39]
|
1326:
通りがかりさん
[2018-03-27 21:38:29]
>>1325 匿名さん
見てもないのにわかるものですか? |
1327:
匿名さん
[2018-03-27 21:44:57]
|
1328:
通りがかりさん
[2018-03-27 23:39:35]
レオハウスとタマホームを競合させると安くなると聞いたんだけど
本当なの?どれくらい安くなるものなの? 最終的にタマにするつもりです! |
1329:
匿名さん
[2018-03-28 02:19:26]
>>1326 通りがかりさん
分かりますよ。 アンカーを打った時点で固定資産です。 三方向を壁(1.4m?)囲まれ+屋根のある+固定されたエリアです。 定期的に行政の担当者が各家庭を調査しており、場合によっては航空写真(グーグルマップ)などを利用しています。我が家も見つかりました。 |
1330:
匿名さん
[2018-03-28 09:21:14]
平気でそんな事言っていいんですか?
|
|
1331:
匿名さん
[2018-03-28 10:09:44]
>>1329 匿名さん
自治体と地域によって違うよ 人出不足で全くノーチェックの自治体も多い 一般的にはチェックしてる自治体でも 自治体が言いやすい新しいニュータウンなどは言われるが 昔からの古い街(都市部)では殆ど言われない 言った相手が例えば上司の親戚だったりしたら面倒との事かららしいよ |
1332:
匿名さん
[2018-03-31 09:00:23]
>>1331 匿名さん
うちは100年以上ここに住んでいます。まず年間数千円の事なので全く気にしていませんし「固定資産税の対象になる事自体」知りませんでした。 私の会社はそこの行政の仕事もしておりこちらも悪意がないので申告漏れも指摘されず何のしこりもなくそのまま仕事も受注しています。 担当者(地域課・税務課)が言うには、定期的(今はこの地域)と決めて調べているとのことです。うちの場合には行政さんと知り合いでも有ったため逆に「この建物は何ですか?ちょっと庭に入らせてくれますか?」となり指摘され断ることも出来ずでした。1.5mの外壁も回しており母屋+離れ+車庫のうらなので道路からは見えない場所。 |
1333:
山下芳輝
[2018-04-02 07:18:52]
最近タマホームの営業マンが自宅に来ました。初めてきたのにトイレをかせといわれ、トイレをかしました。この方には頼みません。
|
1334:
山下芳輝
[2018-04-02 07:57:46]
客の家のトイレを借りる、これってありですか?
|
1335:
通りがかりさん
[2018-04-02 12:21:18]
|
1336:
匿名さん
[2018-04-03 12:51:35]
おり
|
1337:
匿名さん
[2018-04-03 14:08:02]
トイレぐらい済ませてから訪問するのがマナーだろうけど流石に貸してもらうぐらいアリだろ
急にトイレ行きたくなる時もあるしw |
1338:
山下芳輝
[2018-04-03 20:29:26]
>>1337 匿名さん、そいうもんですか?考え方変えます
|
1339:
戸建て検討中さん
[2018-04-03 21:35:10]
>>1338 山下芳輝さん
そうですね、改めた方がいいと思います。 生理現象は誰しもに訪れるものです。 新築の家で最初にトイレに入られたとかなら話は別ですが。 失礼とか失礼じゃないとかそういう問題ではないと思います。 お客様である御自身を未だに神様だと勘違いしているタイプなのかなと思ってしまいました。 |
1340:
匿名さん
[2018-04-03 22:37:22]
どうでもいいよ
|
50条ぐらいあったっけ?