注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 15:23:09
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

12661: 名無しさん 
[2020-10-11 21:42:58]
ローコストだし気密施工してないからってC値5とかになることなんて今時の家はないから安心しなよ。
心配なら吹き付けに変更してコンセント気密カバーとかもセットにすれば充分暖かい家になる。あ、もちろん半樹脂サッシ使わないようにね。最低でもオール樹脂のペア。
それでも心配なら初めからタマなんて選ばないほうがいい。もちろん大手も。いいとこ一条かな、候補に入れるとするなら。無難にいくなら新住協加盟店、PHJ、構造塾の名簿を確認すればいい家建つと思う。
値段は張るけどね。
12662: 匿名さん 
[2020-10-11 23:23:48]
1000万違うなら普通タマにしないかな?
年収500万だとして、3800万のローンなら7.5倍で厳しそうだけど、タマで3000万なら6倍で済むし…
大安心でなくても標準で結構良いし、普通のローコストとは違うと思う
気密なんて体感できないレベルでは?
12663: 匿名さん 
[2020-10-12 00:07:03]
すみません、年収は約1300万円です
12664: 通りがかりさん 
[2020-10-12 00:52:54]
現在、ただの★自己満DIYは、タマホーム、アイ工務店、アキューラホーム、ヤマト住建、一条工務店に投稿してます。
12665: ただの★自己満DIY 
[2020-10-12 01:02:07]
>>12533 通りがかりさん
読み方と意味は、わかりましたか?
12666: 通りがかりさん 
[2020-10-12 01:47:05]
>>12664 通りがかりさん

質問です。ただの★自己満DIYさんあなたは、どこのハウスメーカーで、家を建てましたか?
12669: ただの★自己満DIY 
[2020-10-12 07:03:28]
>>12664 通りがかりさん
一条のには投稿したよ、ほかは記憶がないけど。
ヤマトなんとかなんて聞いたこともない。

>>12664
タマをかなり改造してます。



ツイッターで公開してるんだけどもう名前変えたから検索では引っかからないだろうな。
こっそりお気に入り入れて見てたら別だけど。
12670: 匿名さん 
[2020-10-12 07:06:28]
>>12669 ただの★自己満DIYさん
あなたは、どこで建てたのか?
12671: e戸建てファンさん 
[2020-10-12 07:24:16]
自己満DIYはDIY板に行け
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/659842/
12676: ただの★自己満DIY 
[2020-10-12 12:27:32]
>>12675 通りがかりさん

2020-10-12 09:29:14
この平日のこの時間過去において私は投稿したことはないと思います。仕事中でパソコンも携帯も持ってないので。


>>12670 匿名さん
(株)タマホーム、18式 大安心の家地域限定です。
12677: 戸建て検討中さん 
[2020-10-12 12:42:04]
大安心グラスウールだとC値どれくらいですか?
12678: ただの★自己満DIY 
[2020-10-12 13:01:28]
>>12677 戸建て検討中さん

軸組みパネルで建てたらずっと前YoutubeでC値2くらいになるみたいなことを言われてたと思います。はっきり覚えてないですが記憶の中では確か2です。
大工さんの腕次第ではそれ以下にもなるしそれ以上になることもあるでしょう。
12679: 名無しさん 
[2020-10-12 16:20:52]
>>12677 戸建て検討中さん
おそらくC値2前後かと。ホントに作業する人のレベルで変わってしまうのでなんとも言えませんね。丁寧にやれば間違い無いですが、吹き付けの方がまだ気密は出るでしょう。
あとは気流止めとか床下合板の気密施工によります
12680: 匿名さん 
[2020-10-12 16:58:38]
>>12677: 戸建て検討中さん
グラスウールではC値どうこう変わらないですよ。
12681: 匿名さん 
[2020-10-12 17:01:41]
>>12678: ただの★自己満DIY 

C値を下げることに対して大工の腕は関係ないですよ。
そもそも、タマの標準施工だと、合板になりますが、合板のマニュアルでは数ミリ間隔を開けて打ち付けないといけない時点で隙間が出来るので、C値なんぞとれるわけない。

なので、C値を意識して取る施工をやらないと、いくら大工の腕がいいからと言ってC値は下がらない。
12682: 匿名さん 
[2020-10-12 17:16:34]
>>12681
>合板のマニュアルでは数ミリ間隔を開けて打ち付けないといけない
壁内結露を防ぐにも正しい施工です。
無知を棚に上げてやってはいけないことを そそのかすとはとんでもないです。
気密値は何処の場所でも上げて良い訳ではない。

12683: 匿名さん 
[2020-10-12 17:34:00]
>>12682: 匿名さん
何を言ってるんですかね?そそのかすとか、思考回路大丈夫ですか?
どこの文章をとればそそのかすってことになるのか説明できるの?
他に無知なんぞ言う前にあんたの低学年語学力の無知さを嘆いてくださいね。

あんたみたいなのは、くそ迷惑です。
12684: 匿名さん 
[2020-10-12 18:58:13]
積水ヘーベルなどの大手とそう変わらない仕様で建てたいです
どの商品なら可能ですか
12685: 名無しさん 
[2020-10-12 19:13:52]
>>12684 匿名さん
大安心シリーズならどれでも可。強いて言えばプレミアムかな?
まぁタマはオプション次第だと思いますよ。

12686: 匿名さん 
[2020-10-12 19:19:18]
>>12683
自分でレスして、理解してないとは吃驚。
>なので、C値を意識して取る施工をやらないと、・・・C値は下がらない。

12687: 通りがかりさん 
[2020-10-12 20:08:20]
ただの自己満DIYの出る幕じゃないと言ってるだろ。
アホ晒すだけで有害。
DIY板池
12688: 匿名さん 
[2020-10-12 20:30:19]
>>12685 名無しさん
どうもありがとうございます
坪単価が上がりそうですが、見積もり依頼してみます
12689: 匿名さん 
[2020-10-12 20:54:29]
>>12686: 匿名さん
阿保かこいつ。
自分の無知を棚に上げて何言ってんだ。

それならどうやってC値下げるんだ?
言うだけで何も解説出来ん無知野郎は消えろ。
12690: 名無しさん 
[2020-10-12 20:58:33]
>>12688 匿名さん
恐らくプレミアムだと坪60万スタートぐらいですかね。それでも大手と比べたらまだまだ安い方です。使ってるモノ自体はタマは悪くはないので、あとは大手に負けないような見た目?オプションを付ければ問題ないかと。
12691: 匿名さん 
[2020-10-12 21:13:05]
>>12690 名無しさん
ありがとうございました
参考になり、助かります
12692: 通りがかりさん 
[2020-10-13 01:11:03]
>>12669 ただの★自己満DIYさん
タマさんで、建てたのですね。わかりました。ありがとうございます。しかしただの自己満DIYの名前にこだわりすぎでは???
12693: 通りがかりさん 
[2020-10-13 01:30:31]
>>12676 ただの★自己満DIYさん

ただの★自己満DIYにこだわりすぎです。
12694: 匿名さん 
[2020-10-13 06:15:04]
>>12689
>それならどうやってC値下げるんだ?
無知を露見した、合板部で気密すれば壁内結露し易い。
壁内結露しないようにするには・・・に・・・を施工する、常識ですから大多数は知ってる。
暴言を謝罪しないと教えない、他の親切な方に聞け。
12695: 匿名さん 
[2020-10-13 07:42:49]
大空間、軒や内装はさすがに積水と同じレベルにするのは無理。1000万は違うんだから仕方ないけど。
12696: 検討者さん 
[2020-10-13 07:44:42]
外壁もベルバーンはめちゃくちゃカッコいい。
それだと積水でもかなり金額あがるみたいだけど。

タマだと外壁タイルいくらくらい?
12697: 匿名さん 
[2020-10-13 10:22:06]
>>12694: 匿名さん
暴言?何言ってんだこいつは?
いきなり脈略もなく無知だの、そそのかすだの、暴言を言いだしたのお前だろ?
あたまがどうかなってるのか?思考回路が大丈夫なのか?呆れる笑

そもそも、マニュアル通りに施工したら隙間を開けるものだから、それだけの施工じゃ気密は取れないって書いてるだけなの読めないのか?
日本語も読めずに、書いてる事も理解出来ないとか何人なんだ?
そんな、無知で意味不明ないちゃもん付けてきて、わけのわからんこと勝手に言ってきてる、お前の話なんぞそもそも興味はないが、勝手に知ってるだの言ってるので聞いてやったが、やっぱり、結果的にまたアホなこと言ってるな。。。
もう良いから消えろ笑
12698: 匿名さん 
[2020-10-13 10:23:50]
>>12696: 検討者さん
総施工40坪くらいで200万くらいの見積もりだった。
12699: 匿名さん 
[2020-10-13 10:39:26]
>>12697
>マニュアル通りに施工したら隙間を開けるものだから、それだけの施工じゃ気密は取れないって書いてるだけなの読めないのか?
何べん言わせる、マニュアル通りに施工しないと壁内結露するリスクが高いから気密は別に取れと教えてやってる。
無知で反論出来ないから暴言、無知は相手にしない時間の無駄、勝手に喚け。
お前のような無知がいるから壁内結露する住宅が出来る。
12700: 匿名さん 
[2020-10-13 11:00:04]
>>12699: 匿名さん
こいつ、本当にあきれるくらい、最後まであほだな・・・こういう言葉の通じない、理解不能な思考回路の痛いやつに絡まれるのが一番困る
>何べん言わせる、マニュアル通りに施工しないと壁内結露するリスクが高いから気密は別に取れと教えてやってる

最初に、大工の腕がいくらよくても、合板をマニュアル通りに施工するのは当然だから、それだと気密は取れないので、他で取らなきゃダメでしょ?って書いてるのに、それを読めないし理解できないのか?
お前は、全く同じことを言ってるだけで、勝手にわけのわからん脳内変換して、結露がどうこうの話なんぞしてないのに、無知だのそそのかすだの、絡んできて、自分で言ってる事理解できてるのか?本当に理解不能な奴だな

こうなってくると、言葉を理解できない猿に何を話してもしかたないって感じの絶望感だな・・・まぁ猿回しの猿は理解して芸ができるだけましか

そして、結露住宅は施主のせいなの?
そんなのメーカーの責任だろうになんで施主の責任になるの?
あほ過ぎる

そして、挙句に
>無知で反論出来ないから暴言、無知は相手にしない時間の無駄、勝手に喚け。
って、マジで笑うな
>無知を棚に上げてやってはいけないことを そそのかすとはとんでもないです。
というような暴言を吐いて、いきなり絡んできたのお前だよな?

ほんとうに、お前は痛いやつだな・・・・無知でバカで、こっちが恥ずかしくなるレベルだわ・・・
12701: 匿名さん 
[2020-10-13 12:28:53]
12681: 匿名さん [2020-10-12 17:01:41]
>>12678: ただの★自己満DIY 

C値を下げることに対して大工の腕は関係ないですよ。
そもそも、タマの標準施工だと、合板になりますが、合板のマニュアルでは数ミリ間隔を開けて打ち付けないといけない時点で隙間が出来るので、C値なんぞとれるわけない。

なので、C値を意識して取る施工をやらないと、いくら大工の腕がいいからと言ってC値は下がらない。


文を捏造して誤魔化してる、小賢しい奴。
12702: 通りがかりさん 
[2020-10-13 13:16:47]
>>12701 匿名さん
勝手に話を作って他を無知呼ばわりする
>12682:匿名
こいつは終わってる。
12703: 通りがかりさん 
[2020-10-13 13:22:03]
横からだけど↑なにを捏造してるのかわからない。

合板じゃ気密は取れないというそのままの意味で受け取れたけど。

ただの勘違いか、勘違いのフリしてわざと煽ってるかだからもう終わりにしてほしい。腹立ったからとお互いに暴言吐いてると見分けつかなくなるから
12704: ただの★自己満DIY 
[2020-10-13 15:11:48]
https://youtu.be/5WEYJDfGits

壁内結露について6地域の人はこれ見とけば役に立つ。
12705: 匿名さん 
[2020-10-13 16:14:27]
大工の腕次第でC値が下がったり上がったりというのは、タマの施工じゃ全く関係ないから、「合板だけじゃ気密は取れないから、大工の施工技術なんかより、気密を取るようにしないとC値は下げれない。」
という事を書いただけで、誰もマニュアル以外の施工をしろなんて、一切書いてないのに、何故かそれ以外の施工をそそのかすだの、無知だの結露だの意味の分からん意味不明ないちゃもんをつけてきて、挙句に自分の事を棚に上げて暴言がどうこう言ってこられてるという・・・

本当に頭がどうかしてるとしか思えない・・・言葉を理解できないみたいだし、話が通じない典型的な暴走タイプで、無知以前の問題なやつなんだろう。
12706: 匿名さん 
[2020-10-13 16:16:11]
>合板じゃ気密は取れないというそのままの意味で受け取れたけど。
捏造例
>>12701で 「合板をマニュアル通りに施工するのは当然」
>>12681で 「タマの標準施工だと、合板になりますが、合板のマニュアルでは数ミリ間隔を開けて打ち付けないといけない時点で隙間が出来る」

指摘されたから変えている。

12707: 匿名さん 
[2020-10-13 16:19:38]
文を捏造したり言い訳が必死過ぎるのは身に覚えが有るのでしょうね。
12708: 匿名さん 
[2020-10-13 16:25:49]
>>12706: 匿名

捏造とか、本当にあほだな。
自分の都合よく勝手に解釈してるだけだろうこいつは。
本当にやばいやつだな。

普通の頭の回転もってるやつならわかるが、タマの標準施工だとと書いてるよな?
タマは標準施工だと隙間空けないのか?マニュアルなんだから開けるよな?そのままの事だが何をもってして捏造とかほざいてるんだ?この時点で自分の都合だけを抜粋して良いように解釈してるのバレバレだろ。
ここまできたら本当に一方通行で気持ち悪い。

しかも、気密=結露しないとかあほ丸出しだろ。

室内側に防水シート施工したら良いだけだろうが。
その施工に付随して気密がついてくるだけの話なのに、なにを小出しに結露がどうこう、気密がとか言ってんだ?
本当に恥ずかしいやつだな。
12709: 通りがかりさん 
[2020-10-13 16:40:03]
つまりタマ(だけじゃない)の標準施工では気密は取れないってことでしょ?

それでなぜこんな言い合いになる…
12710: 匿名さん 
[2020-10-13 16:57:51]
>>12709: 通りがかりさん
ローコストの標準施工内で、気密が大工次第でどうこうなるわけないのに、全く脈絡もない、わけのわからんいちゃもん付けてくるからまれてるから。

流れを読んでみたら?


>C値を下げることに対して大工の腕は関係ないですよ。
そもそも、タマの標準施工だと、合板になりますが、合板のマニュアルでは数ミリ間隔を開けて打ち付けないといけない時点で隙間が出来るので、C値なんぞとれるわけない。
C値を意識して取る施工をやらないと、いくら大工の腕がいいからと言ってC値は下がらない

これに対して、
>壁内結露を防ぐにも正しい施工です。
無知を棚に上げてやってはいけないことを そそのかすとはとんでもないです。
気密値は何処の場所でも上げて良い訳ではない。

なぜこの回答になるのか意味がわからん。
どこでなにをそそのかしてる?どこでマニュアル以外の施工をしろなんて書いてる?

結露や、気密の取り方の話なんかしてないのに、こんなこと言ってる時点で自分が話を捏造して勝手に吠えてるんだが、それにも気づかず、捏造だのなんだと終始いってくる・・・本当に意味不明なやつ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる