タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
12096:
e戸建てファンさん
[2020-08-12 18:52:28]
関東の南方面住みですが基本的に7月?9月までエアコンは24時間付けっぱなし。上下1台ずつを26°前後で弱風もしくは自動にて設定。これでほぼどの部屋でも温度差が少なくて快適ですよ。もちろんトイレも。自分も実家住まいの時はつけっぱなしで寝るとダルいって感じで夜に消してましたが、今の住宅は微風で全体的に涼しくなるのでめちゃくちゃ快適です。身体も楽ですよー
|
12097:
匿名さん
[2020-08-12 22:56:44]
>>12095 匿名さん
私も1階リビングと2階寝室27℃設定で2台つけっぱなしです。我が家もこれで玄関や洗面脱衣所まで涼しく快適ですね。 朝に体がダルくなる主な原因はエアコンの風当たりだと思うので新居は就寝場所に直接風が当たらない様にエアコン設置場所を工夫すれば快適に睡眠できると思いますよ。 |
12099:
匿名さん
[2020-08-13 07:49:43]
>やはり一晩中エアコンつけっぱなしでないと暑いでしょうか?
人の体からは100whの発熱があるので、無冷房だと暑くなってしまいます。 夫婦二人で部屋を締め切ったとして、6時間で1.2kwhです。 締め切った部屋でドライヤーを1時間付けっぱなしだとどうなるか分かりますよね。 適切に冷房を使っていくのが良いと思います。 冷房は適正温度以下になると自動制御で停止や送風に切り替わりますので、普段より高めの設定にして寝ると良いと思います。 |
12100:
匿名さん
[2020-08-13 11:49:15]
|
12101:
匿名さん
[2020-08-13 12:36:23]
そうですね。
|
12102:
名無しさん
[2020-08-13 13:28:56]
>> 締め切った部屋でドライヤーを1時間付けっぱなしだとどうなるか分かりますよね。
なんか嫌味っぽい言い方だなぁ人柄なのかな。 |
12103:
通りがかりさん
[2020-08-13 13:42:23]
|
12104:
匿名さん
[2020-08-13 13:51:36]
エアコンについて質問した者です。皆さんありがとうございます。設定温度を高めにしてつけっぱなしでお休みになる方も多いんですね。最近は昔とは違って夜になってもなかなか涼しくならないですもんね。理想はタイマーで2.3時間エアコンつけてその後は外気温も下がってくるだろうし第一種換気もあるし朝まで凌げたらいいのですが…連日熱中症のニュースなんか見てますとつけっぱなしもありなのかなと思います。参考になりました。皆さんありがとうございました。
|
12105:
匿名さん
[2020-08-13 14:51:55]
|
12106:
匿名さん
[2020-08-13 14:52:33]
|
|
12107:
e戸建てファンさん
[2020-08-13 17:19:33]
>>12104 匿名さん
最近の住宅は26°前後で微弱な冷風を出し続けると全体的にサラッと冷えるので快適ですよ。昔みたいに冷風が当たって不快、寒すぎるってのはあまりありません。それとエアコンによっては内部結露によるカビ防止のためエアコン切ると送風運転を何時間もするため逆に不快になっちゃいますね。湿度も上がりますし。ですので我が家の場合は付けたら9月までそのままです。 |
12108:
匿名さん
[2020-08-13 18:48:52]
我が家は西日本住みの夫婦でエアコンの風が嫌いなので27度設定で二時間程度タイマーでつけて後は朝までそのままですね。リビングのエアコンなんかも外出時や就寝時はマメに消してます。今のエアコンは電気代もそれほどかからないですが、どうしてももったいないことしてる気がして。今日みたいな暑い日も帰宅してエアコン入れたらすぐに冷えますよ。
|
12109:
ロコミ知りたいさん
[2020-08-14 02:07:19]
タマホームさんの断熱材とかは、どうでしようか?教えて下さい。
|
12110:
通りがかりさん
[2020-08-14 23:28:52]
標準はガラスウールだよね
ここのはどのくらいの性能なのかな 建売で使うようなしょのいやつなのか |
12111:
e戸建てファンさん
[2020-08-14 23:45:01]
>>12110 通りがかりさん
建売よりは若干マシ程度。だからといって大手のメーカー全部がタマよりすごい断熱性能かって言われればタマと大して変わらない。 一条は段違いだけど。ってことでオススメは東北又は北海道仕様 |
12112:
通りがかりさん
[2020-08-15 01:55:22]
>>12109
ウール系は湿気でカビますよ。 ハウジングセンターなどで、ハウスメーカーのモデルルームを解体する(定期的に建て替えます)とウール系は黒カビ(湿気と考えられます)でいっぱいです。 個人的には、断熱材は固形が良いと思います。今どき、マンションでも固形が多用され、防音材としての役目もする様ですし、木造家屋なら耐震補強にも多少なりとも一役買う部材、そう考えるとウール系は古いかと |
12115:
匿名さん
[2020-08-15 23:53:17]
>>12112 通りがかりさん
1階部分の壁がカビますか? |
12116:
匿名さん
[2020-08-15 23:57:04]
筋肉少なく太めの妻と脂肪も筋肉も多い太め俺とで体感温度差が有りすぎて辛い。
|
12117:
通りがかり
[2020-08-16 00:35:08]
↑脂肪は断熱材代わりにならないですか?
|
12119:
匿名さん
[2020-08-16 14:06:28]
|
12120:
通りがかり
[2020-08-16 20:43:21]
|
12122:
e戸建てファンさん
[2020-08-17 11:41:38]
まだまだ暑い日が続くけどこれからもこれが当たり前でもっと暑い日も出てくるんだよなぁ。
タマももっと高気密高断熱に力入れていいと思うけどなかなか進まないだろうなぁ |
12123:
ただの★自己満DIY
[2020-08-17 12:34:23]
>>12122 e戸建てファンさん
国の省エネ基準が上がらないとタマの断熱材も厚くならない。 なぜかというと在来工法4567地域、国の熱抵抗値基準は天井4.0壁2.2床2.2、タマ標準仕様で天井4.1壁2.8床2.2。 タマの断熱材は国の基準クリアしとけば良いという考えが見て取れます。 誰かが断熱材を北海道使用をお勧めしてましたが国の北海道基準は天井5.7壁3.3床3.3です。我が家は、天井12.3壁2.8床3.3(床冬までに作業終了予定) 気密性は決まりがないので何もしない。 |
12124:
通りがかり
[2020-08-17 13:23:08]
この基準の低さは大手鉄骨メーカーへの忖度だという話がありますよね
鉄骨だと現実的な手間やコストでこれ以上は上げにくいということなんでしょうか |
12125:
匿名さん
[2020-08-17 20:49:42]
今日なんかだとエアコンつけてない家に帰宅したら室内は35度近くですか!
|
12126:
ただの★自己満DIY
[2020-08-17 21:32:50]
>>12125 匿名さん
質問ですか? それとも35度だった? 我が家は夕方5時すぎ帰宅でリビング29,6度でした。2階30,3度。 正確な外気温は不明ですが本日も連日の35度以上の猛暑日。 妻1日不在の日が少ないので久しぶりに温度確認できました。 |
12127:
e戸建てファンさん
[2020-08-17 21:34:13]
|
12128:
ただの★自己満DIY
[2020-08-17 22:10:36]
>>12127 e戸建てファンさん
3種bの性能で95mmもあるんですか羨ましいです。 1820x910サイズのカネライトフォームをリビングでカットして床下にはめ込んでます。柱の間隔はほぼ同じなので同じ物を何個もカットしていく感じです。 取り付けはシーリング材で張り合わせて接着面が乾くまで支えで固定させてます。断熱材の隙間にカビがわかないか今実験的に数個接着せずに固定させてるのがあるので夏が終わった頃確認します。梅雨が始まった頃に固定させてるのでどうなってるか楽しみです。 梅雨時期は床断熱と床板の隙間もかなり湿気てるはずなのでカビが生えててもおかしくなさそう。 |
12129:
e戸建てファンさん
[2020-08-17 22:30:01]
>>12128 ただの★自己満DIYさん
とあるサイトにて東北の大安心「暖」は95mm仕様があると書いてあり自分も採用してみました。なるほど。床下から同じサイズのものをはめ込む感じですね。床下の作業スペースはやはり狭いですか? |
12130:
e戸建てファンさん
[2020-08-17 22:39:26]
>>12124 通りがかりさん
いろんな高気密高断熱向けのサイトにはそのように書いてありますね。 それもそうかもしれませんし、全国的にみて数ある小さい工務店のなかでも最低基準レベルの小屋しか造れないところもあるみたいなので国が躊躇してるというか、、、 正直そんなレベルでしか無いなら廃業してしまえばいいのにと思いますね |
12131:
ただの★自己満DIYさん
[2020-08-17 22:50:19]
>>12129 e戸建てファンさん
スペースは狭いです。 4輪の台車というか寝そべって作業できるように台車を作ったので服も汚れず楽にできますよ。 e戸建てファンさんが床断熱を増やすことはないと思いますが、 95mmがはまってたらそれ以上断熱材を増やせないはずです。大引きが90mmなので、大引きの間にはめ込めないです。 |
12132:
匿名さん
[2020-08-17 23:51:43]
|
12133:
ただの★自己満DIY
[2020-08-18 06:18:27]
8月(33日分)電気代 6900円
妻週3パートで日中不在 コロナ流行のため盆休み帰省せず エアコン 1日で24時間以上使用 リビングエアコンは朝から夜まで 寝室エアコンは夜から朝まで 設定温度25度 設定温度になったら除湿55パーセントに切り替えて節電 YouTube情報。エアコン設定温度になっても冷房のままで運転するより除湿に切り替えたほうが電気代半分または3分の1くらいになるらしい、冷房弱よりも除湿の方が遥かに電気代が安いらしい。 |
12134:
通りがかり
[2020-08-18 08:25:23]
ネットの町内気温では昨日の最高気温35度 最低気温25度ですがエアコンの外気温度は40度になってたり…
室外機の環境がよくないのかな? 狭い空間で室外機の排気口と外構のブロックが重なり気味だったので先日かさ上げしましたがそれでも40度とは… |
12135:
通りがかり
[2020-08-18 08:29:04]
↑の者ですが
日中冷房26.5度で22時から朝まで除湿強。朝の室内温度は28度とやや暑かったので今また冷房26.5度に再設定。 ここ最近のエアコンのみの使用電力は1日15kwh (1階2階合わせて55帖の続き間に2F吹き抜け階段付近に23畳エアコン1台のみ) |
12137:
匿名さん
[2020-08-21 12:18:34]
現場監督ってどれくらいの頻度で見に来てましたか?
受け渡し前のチェックは何箇所くらい直すところありましたか? |
12138:
通りがかりさん
[2020-08-21 12:38:27]
>>12137: 匿名さん
現場監督はまめに来てたとしても信じないほうが良い。 よっぽど大きなところは指摘するかもしれないけど、施工不良を改善させるようなことは、まずしないですよ。 基本的に施主側じゃなくて、しょせんは工程通り進めれてるだけかのチェックです。 |
12139:
匿名さん
[2020-08-21 15:25:07]
|
12143:
匿名さん
[2020-08-24 18:50:21]
安いのには理由があるのは当然ですよね、値段相当の家だと思います。
ここを選ばれる方はそこを理解できる方ならお勧めです。 お金の余裕がある方なら他にいくべきです。 |
12144:
通りがかりさん
[2020-08-24 20:08:06]
お金に余裕あるけどタマホームで建てた者なんだがw
例え価格相応だとしても、それで十分だと思えば建てて問題ないだろ。 金あるなら高単価の家建てろと勝手に断定するな。 |
12145:
評判気になるさん
[2020-08-24 20:36:54]
断熱材の標準仕様はUA値どのくらいですか?
断熱等級4レベルは欲しい。 三重県です。 |
12146:
匿名さん
[2020-08-24 21:44:40]
自分で「お金に余裕がある」って言ってしまう人ってどの程度お金があるんだろう。
|
12149:
匿名さん
[2020-08-25 06:44:40]
別人
|
12150:
e戸建てファンさん
[2020-08-25 14:54:16]
>>12145 評判気になるさん
三重県だと地域5から7かな?それだと仕様が緩い地域だからタマの標準断熱だといいとこ0.6半ば、もしくは切れない。オススメは窓を最低限樹脂ペアサッシにするか、余裕があれば大安心「暖」とかの寒い地域の仕様にすることをオススメします。そうするとゼッチ基準の0.6はクリアできます 今普通に建てればどんなメーカーでも最低限Ua値0.7は切ると思いますよ |
12151:
匿名さん
[2020-08-25 18:49:53]
>>12145 評判気になるさん
UA値は断熱材だけでは無いですよ。 12150さんが仰るように断熱材だけで無く窓の断熱性能や大きさ数、外皮面積の総合評価だったはず。 なので同じ床面積でも建物の形状によって変わってきますよ。 タマの5.6地域の標準断熱材だともしUA値0.5台とか出そうと思ったら南や西面には余り大きな窓は付けれないですね。 |
12152:
e戸建てファンさん
[2020-08-25 22:40:44]
>>12151 匿名さん
補足ありがとうございます。 東西北面に関してはすべり出しかFIX窓を使って小さく少なく。南面のみ掃き出し窓か引き違いを使えばなおよしですかねぇ。 Ua値が全てじゃないですが0.6以下にしないとこの先の日本の気候についていけない気がする、、、 |
12153:
匿名さん
[2020-08-25 23:03:17]
>>12152 e戸建てファンさん
それもそうですが、他に重要な懸念はUA値はC値と違って計算上の数値を信じるしか無いのでちゃんと数値通りの性能が出せる施工がされているかわからないって所。 断熱材の施工、機密工法がきちんとされているかこまめにチェックして下さいね。 断熱欠損や機密不良が有るとUA値も悪くなりますので。 |
12154:
e戸建てファンさん
[2020-08-25 23:25:00]
>>12153 匿名さん
まさに仰る通りですね。施工不良だとどんな素晴らしいUA値になろうが暑い寒い家になりますからね。それにC値も。 できれば日射や日射遮蔽計画までできれば完璧なんでしょうが、タマにそこまで求めるのは酷でしょうか |
12155:
匿名さん
[2020-08-25 23:39:13]
>>12154 e戸建てファンさん
そこは担当営業さん次第でしょうね。 そこをカバーする為にご自身でも知識を身につけられるとより良い家になると思います。 是非、営業任せにせず色々提案し疑問や不安に思った事も遠慮せずガンガンと質問、訂正し良いお家を建ててくださいね。 |
12158:
ただの★自己満DIYさん
[2020-08-27 22:15:28]
ユニットバスの基礎断熱ですが側面だけ断熱材が施工されて、地面部分には何もされていません。
これは大安心の標準施工なのでしょうか?? 手抜きですか??皆さんの家はどうですか? |
12159:
戸建て検討中さん
[2020-08-27 23:02:21]
|
12160:
e戸建てファンさん
[2020-08-28 00:08:25]
自己満DIYは建ててかなり経ってのその言い方は悪意見え見えで性根表してるな。
|
12161:
e戸建てファンさん
[2020-08-28 08:11:00]
けっこう他のハウスメーカーでも床面は断熱材施工されてないよね。なにか理由があるはずですが、、詳しくはわかりません
|
12162:
通りがかりさん
[2020-08-28 10:00:06]
>>12161e戸建てファンさん
そこまで必要でないから |
12163:
ただの★自己満DIY
[2020-08-28 12:33:13]
地面部分の断熱は必要ないということですね、ありがとうございます。
|
12164:
匿名さん
[2020-08-28 21:35:29]
同じタマでも何年も前だと今の最新仕様と結構違いがありそうですね
|
12165:
ただの★自己満DIYさん
[2020-08-28 21:46:04]
>>12164 匿名さん
違いはあるでしょうね。2020年の省エネ基準が流れたそうで、流れなければ20年式大安心は断熱仕様も違ってきてたと思います。 我が家は一八式大安心なのでまだまだ最新です。住みだして2年1ケ月目なのでまだまだキレイです。 |
12166:
通りがかりさん
[2020-08-28 22:16:00]
>>12164 匿名さん
何年くらいで変わっていくんでしょうね?建材や住設なんかは各社競って新製品出してきそうですけど。言ってたらきりないですね。でも、これから建てる人に古い仕様の家の知識でアドバイスするとかえって迷惑かもですね。 |
12167:
e戸建てファンさん
[2020-08-28 22:39:00]
しばらくは低レベルな省エネ基準が続くだろうから大手含めてたいした変更はないだろうね。
一条、ヤマト住建、アエラとか多少断熱に拘ったメーカーは突き抜けてやってく気はするけど、、 基準的にZEHが最低限くらいにならないと底上げは無理でしょう。 大手はUA値がHEAT20G1クラスが最低限ってなれば変わるんですけどね |
12168:
匿名さん
[2020-08-29 08:14:34]
|
12169:
e戸建てファンさん
[2020-08-29 08:28:03]
断熱レベルが低いってことは、気候の温暖な日本ではお客の側がそれほど求めてないんでしょうね。気候の厳しい国なら兎も角。
|
12170:
通りがかりさん
[2020-08-29 09:56:04]
何を基準に「低い」と言うのか。
何事も言い方で印象は変わる。 所謂印象操作。 今が「適正」かもしれない。 あくまでも「かも」だが。 |
12171:
e戸建てファンさん
[2020-08-29 11:24:16]
>>12169 e戸建てファンさん
温暖化が進むのは間違い無いだろうから高断熱化は必須だと思う。 というか日本の基準は低すぎるでしょう。 海外はアルミサッシ使用禁止だったりと当たり前に言われてるのにね。 さすが日本 |
12172:
通りがかりさん
[2020-08-29 12:33:04]
日本の気候は地域によって様々で費用対効果の問題もある。
国内でも妥当と思われる基準は地域差があるのに外国と比べても意味ないわ。 |
12173:
匿名さん
[2020-08-29 16:13:18]
|
12174:
通りがかりさん
[2020-08-29 16:39:56]
物作りの歴史や費用対効果を考慮しない議論も意味はない
|
12175:
匿名さん
[2020-08-29 16:53:43]
|
12176:
名無しさん
[2020-08-29 17:04:43]
|
12177:
匿名さん
[2020-08-29 21:11:19]
|
12178:
匿名さん
[2020-08-29 21:18:26]
それで‥だからなに?
|
12179:
e戸建てファンさん
[2020-08-29 21:38:46]
|
12180:
e戸建てファンさん
[2020-08-29 22:05:24]
日本人は良くも悪くも今の暮らしてる家しか知らないから国も住宅業界も断熱等級4(UA値0.8)なんてアホな数字で誤魔化してる。結露して当たり前、暑くて寒くて当たり前、光熱費も高いまま。そのくせやたらエアコンや暖房器具などの補助的なモノに省エネを求めすぎ。もうエアコンなんて伸び代的に限界でしょ。住まいを高断熱化すればそのような部分に負担を押し付けないで済むのにね。いつまでこの業界はこんなことを続ける気なのか
|
12181:
匿名さん
[2020-08-29 22:13:31]
|
12182:
匿名さん
[2020-08-29 23:01:46]
なんか自分家のアルミサッシに劣等感抱いてるやつが居るな
|
12183:
匿名さん
[2020-08-29 23:08:32]
日本に限らずだけど国内で気温の地域差が有る所程、気温に左右されにくい樹脂サッシや木製サッシがデフォで良いと思うんだけどな。
|
12184:
戸建て検討中さん
[2020-08-29 23:19:16]
高断熱化しても、結局は冷暖房ありきだから省エネにはならん。
夏なんか外気温もろに受けて家の中が熱されたら、夜なんか外の方が涼しいからな。 結果的に、冷暖房をずっと回転してないとダメだから光熱費が逆に高くなる。 |
12185:
匿名さん
[2020-08-29 23:19:40]
普及しないのは客が求めてないから。
|
12186:
通りがかりさん
[2020-08-29 23:46:00]
この程度でいいんだよ
ど素人が理屈捏ねるな どうせここだけの話だろ |
12187:
関西の人
[2020-08-30 00:46:21]
ここはタメ口ばっかでそれなりの方々なんですね笑
笑っちゃいました |
12188:
匿名さん
[2020-08-30 01:05:52]
|
12189:
通りがかりさん
[2020-08-30 07:30:18]
>>12188匿名さん
現行完全否定するど素人が生意気な発言するからおかしくなっただけ |
12190:
検討者さん
[2020-08-30 08:15:19]
冷暖房ありきなのはそりゃ当然だがその光熱費が既存の住宅と比べれば高高住宅はかなり下がるから省エネになるだろ。パッシブハウスみたいなのが増えれば無駄に電力会社から買電することはなくなる。
|
12191:
匿名さん
[2020-08-30 08:54:04]
|
12192:
名無しさん
[2020-08-30 09:04:53]
|
12193:
匿名さん
[2020-08-30 14:37:35]
運営さんに要望
「削除依頼」「参考になる」だけではなく「参考にならない」等のマイナス評価も出来る様にもして欲しい。 |
12194:
通りがかりさん
[2020-08-30 15:18:12]
>>12192 名無しさん
横からすいません。 「偉そうに判断するなら、なぜ分かったつもりと断言できるのか」 とお書きになられてますが、その人は「…だと思うよ」という書き方で断言してないと思いますが。なぜ断言していると断言しているのですか?明確な理由を説明していただければありがたいのですが。 |
12195:
匿名さん
[2020-08-31 23:56:30]
我が家建てるときに俺は最低でも樹脂ペアサッシ、出来るなら樹脂トリプルを押してたんだけど今までアルミサッシしか知らない妻はサッシは全く重要視してなく窓枠如きにお金かけるより他にかけたいとか言ってた。
なんとか押し通して樹脂ペアにしたけど、樹脂ペアを経験した妻は 「この時期に西日がまともに当たってるのに窓枠触っても全然熱くないんだよー!」 って凄く喜んでる。 断熱や気密性に関しては需要が無いってより知らないんだろうね。知らないから必要ないって感じなのかな。 |
12196:
ただの★自己満DIY
[2020-09-01 06:32:26]
>>12195 匿名さん
窓枠温度ですが樹脂だと熱く感じないかもしれませんが実は熱いです。 同じ温度のアルミと樹脂を触るとアルミの方が熱くまたは冷たく感じます。 サーモグラフィーカメラで見ると夏場は窓枠上部分が熱くなり、冬は下部分が他より冷たくなっています。 日光が直接あたっていれば40度から50度の間に窓枠は温められていると思います。 |
12197:
検討者さん
[2020-09-01 08:35:21]
このスレッドで高高住宅や樹脂サッシにニーズがないとか求められてないとか言ってる人はホントの快適さを知らないのだろう。無知って怖い
|
12198:
口コミ知りたいさん
[2020-09-01 09:15:23]
知らんな。知る必要もない。
無知なのはここで言ってる人ではなく高高住宅や樹脂サッシ必要と思っていない人達だろ。 理論が脆弱な人って怖い。 |
12199:
検討者さん
[2020-09-01 10:12:23]
そういうのも含むてわかってないから無知って言ってるんだろ。
理論が脆弱な人ってホント怖い |
12200:
匿名さん
[2020-09-01 10:47:58]
費用対効果、需要と供給のバランス。それほど難しいことではないと思うけど。
|
12201:
通りがかりさん
[2020-09-01 11:33:05]
樹脂窓はメンテナンス有りで30年位の耐久て書かれてるものが多いね。
年老いてから金かけてまでリフォームしたくない人には微妙かな。逆に20代で建てる人には折り込み済みでいいかも |
12202:
口コミ知りたいさん
[2020-09-01 12:20:28]
|
12203:
検討者さん
[2020-09-01 13:06:16]
|
12204:
口コミ知りたいさん
[2020-09-01 13:29:09]
>>12203検討者さん
分かってないのはお前なんだよなぁ |
12205:
e戸建てファンさん
[2020-09-01 13:54:00]
実際に樹脂サッシが劣化して使えなくなった例なんてあるの?
|
12206:
名無しさん
[2020-09-01 14:15:51]
>>12205e戸建てファンさん
こんな掃溜めで聞いて分かるはずないだろ |
12207:
匿名さん
[2020-09-01 16:49:08]
>>12201 通りがかりさん
嘘が真かアルミサッシの寿命も20年から30年って言われてるみたいだね。 ホームセンターのリフォームコーナーに書いてあったりもしてる。 https://www.dreamotasuke.co.jp/c/696/useful01/useful04 |
12208:
通りがかりさん
[2020-09-01 17:07:13]
嘘
|
12209:
口コミ知りたいさん
[2020-09-01 17:10:07]
物に寿命があるのは当然だが自前の商売サイトじゃんw
|
12210:
通りがかりさん
[2020-09-01 18:54:45]
実家のアルミサッシがもうすぐ30年で全くのノーメンテだが特にはなにもないけど。
樹脂サッシは普及し始めてまだ浅いからな |
12211:
e戸建てファンさん
[2020-09-01 22:28:34]
北海道は樹脂サッシ使って30年経ちはじめてるよ
|
12226:
名無しさん
[2020-09-02 15:07:12]
樹脂サッシか半樹脂サッシか迷ってます。
みなさんどちらにしました? |
12227:
匿名さん
[2020-09-02 18:12:46]
>>12226 名無しさん
樹脂の耐久性の懸念から全樹脂より価格の高いハイブリッドにするか懸念されてる以上の耐久性があるとかけて性能の割に価格の安い全樹脂にするか悩みどころですね。 3年前に建てた私の家はゼッチ仕様で全樹脂が標準だったので何も考えずそのままにしました。 耐久性はまだまだ未知数なので考えても仕方ないかなと思ってます。 今ですと価格は張りますが全樹脂よりハイブリッドの方が高性能なサッシが出てますので予算が許すならハイブリッドにするかなぁ。 |
12228:
名無しさん
[2020-09-03 22:22:19]
>>12227 匿名さん
ちょっと待ってください。オール樹脂サッシより高性能なハイブリッドサッシは日本にはまだないですよ。熱還流率を見る限り全樹脂サッシの方が性能は上です。 いいとこサーモスXが某有名実務者との共同開発により全樹脂サッシの性能に迫る半樹脂サッシってところです。 |
12229:
匿名さん
[2020-09-03 22:41:26]
>>12228 名無しさん
そうなんですね、ごめんなさい。 当方サッシはLIXILのエルスターSでして、ネットでLIXILの半樹脂エルスターX との比較でカタログ上では全樹脂のエルスターSより価格も性能も上だったもので他を調べずに書いてしまいました。 訂正有難うございます。 |
12230:
匿名さん
[2020-09-03 22:45:50]
|
12231:
名無しさん
[2020-09-04 08:35:30]
>>12230 匿名さん
恐らくそれはガラス部分だけの熱還流率だったと思います。サーモスXはトリプル仕様ですがやはりアルミ部分が熱橋になってしまい、結露の可能性は樹脂サッシより高くなってしまうそうですよ。某有名実務者さんのアドバイスもあり半樹脂サッシの中ではトップの高性能みたいですが。ということでエルスターに軍配が上がりますね。 10227さん邸はエルスターが標準なので間違いない性能ですよ。 |
12232:
匿名さん
[2020-09-04 20:38:14]
|
12233:
匿名さん
[2020-09-11 10:11:31]
現在売上2000億円達成フェアが開催されているそうで、コロナ禍でも住宅の売り上げは好調だったみたいですね。
こちらのイベントはまだ具体的には検討していないけれど、勉強の為に何社か見て回りたい人でも大丈夫でしょうか? |
12234:
匿名さん
[2020-09-11 12:23:06]
>>12233 匿名さん
クオカード沢山配る日狙って予約していけばいい。 |
12237:
e戸建てファンさん
[2020-09-12 16:01:31]
大安心の断熱材の種類と厚み教えてください!
|
12238:
名無しさん
[2020-09-12 16:14:53]
>>12237e戸建てファンさん
標準だけでも地域によって違うからここで聞くより最寄りのタマで聞けば更に標準以上の地域限定仕様も分かるし、それが出来なければHPから資料請求すれば地域別の標準仕様はテクノロジーガイドに載ってるから分かるよ。 |
12239:
匿名さん
[2020-09-12 20:29:25]
|
12245:
通りがかりさん
[2020-09-14 06:12:28]
タマのグラスウールの施工はどうですか?
ニチハとケイミューどちら選ぶ方が多いですか? |
12246:
匿名さん
[2020-09-14 07:47:06]
|
12247:
名無しさん
[2020-09-14 10:05:41]
>>12245 通りがかりさん
タマは自社大工じゃないし、教育されてればそこそこやれると思うが全国的にみてもグラスウールしっかりやれる業者が少ない。施行ミスを防ぎたいなら必ず気密測定実施のこと。ニチハとケイミューに関しては人それぞれって感じですね。シーリングレスのフージェが選べるなら将来的なメンテを考えるならそっち推奨で、高耐久シーリングも選べるのであれば光セラでも問題はないと思います。お好みでどうぞ。 |
12248:
通りがかりさん
[2020-09-14 11:03:08]
何事も何が正解か分からないのが世の常ですね
|
12249:
匿名さん
[2020-09-14 11:26:23]
>>12245 通りがかりさん
グラスウールの施工は大工の当たり外れの差が大きいようです。 窯業系サイディングメーカーランキングでは1位ニチハ 2位ケイミューらしいですよ。 色は白系が人気だそうです。 |
12250:
匿名さん
[2020-09-14 14:44:25]
|
12251:
通りがかりさん
[2020-09-14 15:08:18]
何事も何が正解か分からないのが世の常ですね
|
12252:
匿名さん
[2020-09-14 20:12:40]
|
12253:
匿名さん
[2020-09-14 20:50:18]
何事も何が正解か分からないのが世の常ですね
|
12254:
匿名さん
[2020-09-14 21:36:57]
|
12255:
匿名さん
[2020-09-14 22:01:05]
|
12256:
名無しさん
[2020-09-14 22:34:39]
人間万事塞翁が馬というように、何を願って思う通り進んだとしても、
それが必ずしも良い結果に繋がるとは限りませんからね。 |
12257:
匿名さん
[2020-09-14 22:35:50]
>>12254 匿名さん
無視されては消えて、しばらくすると寂しくなってまたやって来る。それでまた無視されては消えていく。この無限ループ。ごく稀に何かしらの反応があると狂喜乱舞、しつこく纏わりついてくる。きっと本人も嫌悪されてる自覚はあるんだろうけどね。 |
12258:
匿名さん
[2020-09-14 22:58:30]
|
12259:
匿名さん
[2020-09-14 23:08:33]
>>12258 匿名さん
追記 フュージェのセルクレールのクリアホワイト 近くで見たらゴマ塩でホワイト感か抑えられてる感じで遠目から見たら光の当たり方でホワイト系1色だったり斑模様に見えたりと角度や天候とかで見え方が変わるのがいい感じです。 その辺は見本では気が付かなかったけど施工終わってからの良い誤算でした。 |
12260:
名無しさん
[2020-09-14 23:08:42]
ウチは高耐久シーラーに光セラの組み合わせにした。でも今思えばシーリングレスサイディングでもよかったなー。
|
12261:
匿名さん
[2020-09-14 23:31:26]
尺モジュールかよ
|
12262:
匿名さん
[2020-09-15 00:47:28]
>>12261 匿名さん
その辺は土地の形状とか間取りとかの兼ね合いですね。 後、フュージェもそうですがまだ日本の規格は尺基準が多いので尺モジュールの方が自由度が高いのかな?調べたことないのでわかりませんけど。 尺モジュールなら土地に余裕が有れば廊下幅やトイレなんかも90や100cmじゃなくて135cmなんかにしても良さそうですね。 出来るかどうかは知らないですけど。 |
12264:
名無しさん
[2020-09-15 07:04:19]
お金や土地に余裕あるならメーターモジュールいいよね。住んでみると展示場のような尺の広さがすれ違いとか人の移動で邪魔にならないからいいなと思った。広くなる分掃除が面倒だと思うけど
|
12265:
検討者さん
[2020-09-15 10:09:38]
フュージェ評判悪いのですが大丈夫ですか?
|
12266:
匿名さん
[2020-09-15 11:12:29]
|
12267:
匿名さん
[2020-09-15 12:59:49]
|
12268:
匿名さん
[2020-09-15 23:28:04]
木造でフュージェを採用したら、木が動くって言うし、シーリングのサイディングより、この先、なにかしらあると思うけどな。
それに、隙間が大きかったりするみたいだし、外壁屋の施工技術がそれほど高くないみたいだぞ。 |
12269:
検討板ユーザーさん
[2020-09-16 00:45:23]
>>12237 e戸建てファンさん
タマホームはもう吹き付けウレタンはしないそうなのでグラスウール一択ですよ。 あとは厚みを厚くするならプラスで厚くするか、いっそのことお得な大安心の家・暖にするといいです。 |
12270:
匿名さん
[2020-09-16 01:14:55]
|
12271:
e戸建てファンさん
[2020-09-16 06:34:58]
>>12270匿名さん
一時的に売り上げが下がっても吹付ウレタンの弊害で家がダメになるよりはマシという考えなんだから仕方ないですね。 |
12272:
名無しさん
[2020-09-16 08:25:48]
吹き付けウレタンも色々言われてますがどうなんでしょうね。壁内結露のリスクなどありますが施工がしっかりしてれば問題ないと思いますけどねー
|
12273:
e戸建てファンさん
[2020-09-16 09:28:43]
家とは長い付き合いになるから、思う、思いたいだけじゃね。
|
12274:
匿名さん
[2020-09-16 13:09:52]
|
12275:
通りがかりさん
[2020-09-16 13:33:08]
吹き付け発泡ウレタン断熱は施工が簡単だから近年ローコストでも採用多いけど住んでる人はずっとヒヤヒヤですね。
見えないからいいけどw 溶けちゃうよw |
12276:
検討者さん
[2020-09-16 13:43:07]
吹付け発泡ウレタンのHMか迷ったけど市内側の防湿が不安で止めた。
アクアフォームの原料不具合や経年収縮も心配だった。 まだ信頼できるだけの歴史がない。 |
12277:
検討者さん
[2020-09-16 13:44:58]
>>12276
「市内側」×→「室内側」〇 |
12278:
匿名さん
[2020-09-16 13:50:47]
ローコストの吹付だと室内側の防湿なんかしないが、袋グラスウールの施工も適当だから、どっちにしろこの問題は解決しない。
どちらも一長一短あるけど、湿気に関してはグラスウールのほうがやばいよ。 |
12279:
通りがかりさん
[2020-09-16 14:03:38]
アクア以外の吹き付けはどうなの?
|
12280:
通りがかりさん
[2020-09-16 14:05:26]
基本タマはアクリアネクスト?
仕様や地域によってはアクアフォームもあるの? |
12281:
検討者さん
[2020-09-16 14:43:33]
保険の意味を込めてダブル断熱がいいかな
|
12282:
評判気になるさん
[2020-09-16 14:51:36]
施工不良と化学変化の恐れは根本的な脅威度が違うから
|
12283:
ただの★自己満DIY
[2020-09-16 15:16:54]
吹き付けでも袋グラスでも冬結露してるかどうか目で見えないのが問題。床や天井は確認できるが壁はできない。
だけど、サーモグラフィーカメラ買えば断熱材がずり落ちたり、水吸って性能が発揮できなければ温度として変化するので、カメラがあればひとまず安心できる。 |
12284:
名無しさん
[2020-09-16 15:19:43]
どっちの断熱材にしようが壁内結露の計算をすること。そしてアクアフォームだろうがGWだろうがそれに合わせてしっかり施工して気密測定実施をし、施行ミスを防ぐ。それでリスクを減らす。まぁアクアであれば気密シートはしたほうがいいだろうね。
どちらにせよ吹き付けだからーなんてバカにしてる人が一番なにもわかってないおバカさんってことや。 |
12285:
匿名さん
[2020-09-16 15:24:35]
どう考えても現状のローコストだと吹付が無難。
グラスウールは気流止めがかなり重要だけど、そういうことは知らないのか、コストカットでしないのかわからんが、してないと思うから、その時点で結露の恐れも高くなるし辞めたほうが良いよ。 |
12286:
検討者さん
[2020-09-16 15:41:40]
タマのグラスウール施工は微妙ですか?
|
12287:
通りがかりさん
[2020-09-16 15:48:38]
ただの★自己満DIYの出る幕じゃねえ
|
12288:
e戸建てファンさん
[2020-09-16 15:49:43]
>>12285匿名さん
たいして考えてもいないだろ |
12289:
名無しさん
[2020-09-16 15:57:54]
>>12288e戸建てファンさん
いや、散々考えても所詮ど素人、たかが知れてる |
12290:
e戸建てファンさん
[2020-09-16 16:23:40]
>>12289名無しさん
皆評論家気取りのここでそれを言っちゃおしまいじゃんw |
12291:
匿名さん
[2020-09-16 17:00:39]
|
12292:
名無しさん
[2020-09-16 17:18:27]
いつもこうやって揚げ足とりだけに暇人が出てくるんだな。
|
12293:
通りがかりさん
[2020-09-16 17:36:04]
こんなスレで正解求める方が間違いだよな。
言いたいこと言って自己満足して終わり。 |
12294:
匿名さん
[2020-09-16 20:58:02]
他の大手ハウスメーカーもほとんどグラスウールやしグラスウールでええんちゃう
|
12295:
匿名さん
[2020-09-17 13:12:51]
タマだと安定施工の発泡ウレタンがいいでしょう。
フォームライトだともっと良い、でも30、40万位のオプションだったのでは? |
12296:
通りがかりさん
[2020-09-17 16:17:01]
少し練習すれば誰にでも施工出来る発泡ウレタンなら超簡単だからグラスウールより安くなって当然だよな。
長期間のうちに化学変化で溶ける可能性大だし。 |
12297:
匿名さん
[2020-09-17 16:25:54]
グラスウールは施工のばらつきを問題視されるが、悪い施工例の写真は大抵は建売。
建売は上側一辺を適当にテープで止めてるだけとか普通にある。 気流止めがどうのとか言うレベルでもない。 タマも含めて注文住宅はマシな方。 少なくとも四辺固定されてるからね。 多くの注文住宅は石こうボード貼る前にコンセントの位置確認などで施主が見て回る機会がある訳で、おかしければそのとき指摘すれば良い。 |
12299:
匿名さん
[2020-09-17 18:30:53]
注文ならだいぶマシなんですね。
アクリア14Kから20k(ネクストアルファ)にグレードアップする価値はありますか? |
12301:
匿名さん
[2020-09-17 18:51:00]
荒らしはサクッと無視で・・
|
12302:
匿名さん
[2020-09-17 20:10:44]
グラスウールで十分です。
メーカーの施工方法を遵守すれば問題ないかと。 増改築もグラスウールが取り扱いがいい |
12303:
名無しさん
[2020-09-17 21:26:49]
実際のところGWだろうが吹き付けだろうが施行精度が大切なだけであってそれさえしっかりしてれば問題ないからね。しかし、GWを90点以上で施工できるようなメーカーというか大工さんはほぼ皆無、、、
やってもらうならホントに気密測定してもらったほうが吉。 心配なら初めからPHJや新住協など拘ったメーカーに行くと幸せになれる。 |
12306:
ただの★自己満DIY
[2020-09-18 12:29:03]
>>12299 匿名さん
熱抵抗値を比べたら何となく差が理解できると思います。 例えば壁に105mm入れる場合、14Kなら熱抵抗値2.7。20Kなら3.1。 0.4のために追加で何円出せるか、あなた次第だと思います。 我が家は壁標準の14K105mmですが、夕方日が直接あたる西面の室内壁はサーモグラフィーカメラで見ても温度上昇はしてないので20Kにしても効果は感じられないかと思います。 天井を20Kにするくらいなら標準の14K155mmを2重で頼んだほうがコスト的にも効果もあると思いますよ。タマは14k155mmを大量に仕入れてるはずなので安く追加してくれると思います。 |
12307:
匿名さん
[2020-09-19 23:17:07]
|
12308:
名無しさん
[2020-09-19 23:59:50]
出ました、恒例の自己満DIYの自演スタート!
|
12309:
匿名さん
[2020-09-20 00:16:27]
>>12307 匿名さん
私も気になります。 特に玄関ドアの断熱とか。いくら断熱仕様のアルミ玄関ドアでも材質はアルミなのでやはり冬場は表面が冷たくなるので何か表面加工でいい方法は無いかと考えているのですがなかなか思いつかず。 |
12310:
匿名さん
[2020-09-20 00:16:31]
|
12311:
通りがかりさん
[2020-09-20 00:22:06]
自己満DIYは自分の書き込みに反応が無いと自演で話題振って出番作るから分かり易いですよね。
|
12312:
e戸建てファンさん
[2020-09-20 00:29:37]
>>12310匿名さん
自分はニチハの施工マニュアル見て窓回りなど端(?)のカットやってない所が何箇所かあってやり直させた。 経年でひび割れを防ぐ施工だけど、確かに気付かなければ確かにそのまま。 しかし手抜きとかで全部やってないわけじゃなく外壁屋から言わせれば程度問題で余計なカットを好まない施主もいるからそうしたとのことで、悪気があったとは思っていない。 ただタマは施工マニュアルを示されて間違ってると言われればやり直すしかなかっという訳だけど。 |
12313:
匿名さん
[2020-09-20 02:26:48]
>>12312: e戸建てファンさん
そう、幅が何センチ以上の場合はひび割れの恐れがあるからくり抜きしないで、カットして施工しないといけないが、そういうのはローコストの外壁屋は知らんのかやらないし、家の場合設計士も知らんかったよ。 外壁屋の言い訳は、同じく見た目を重視したからということだけど、これは勝手に決めるのはおかしいし、施主に確認するべき項目ではあると思う。 けど、これはちょっとした地震があったら、結構深刻な問題になると思うから、自分もやり直ししてもらった。 しかも、この施工をしないで割れたら、外壁メーカーの保証は出ないのに、ハウスメーカーはそのままやらせてるんだから、何かあった場合は、メーカーが全保証するから良いという事なのかは不明。 |
12315:
e戸建てファンさん
[2020-09-20 07:44:44]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
12325:
匿名さん
[2020-09-20 18:50:33]
タマタウンの家はえらい安いですよね
|
12335:
ただの★自己満DIY
[2020-09-21 19:37:59]
>>12307 匿名さん
すみません、今気づきました。 玄関扉は12309さんが言われる通り冬冷えてます。 サーもカメラで見ると親子ドアの小さいほうの扉は表面も上下左右の枠全て外気温の影響を受けてます。大きいほうのドアは上下左右の枠は冷えて表面は他と比べるとかなりましかなという感じです。 私の家では玄関ホールからリビングに入るスライドドアの隙間にモヘアだと厚さ的に薄いので隙間テープ貼ってるくらいでこれといったDIY は行ってないです。 玄関の問題は玄関ドアの小さいほうに何か対策を打てばいいと思いますが、何か張るとかっこ悪いので何かいい方法があればいいのですが。 あと靴を履く土間の側面10cmくらい床と同じタイルが貼ってあると思いますが、そこはコンクリートだけで無断熱です。この夏直射日光が当たっているとき室内からサーモグラフィカメラでみたら太陽が当たっている側面だけ温度が異常に高かったです。冬は冷えると思われます。 |
12336:
匿名さん
[2020-09-21 19:53:38]
DIYさん
キッチンの換気扇から侵入してくる冷気はどう対応してますか |
12337:
ただの★自己満DIYさん
[2020-09-21 20:00:05]
参考になる写真がありました。
何月に撮影した写真か忘れましたが玄関ドアです。太陽光がドア下半分に直接当たっていると思われます。 室内20度に対してドアは38度です。親子ドアの子の方は悲惨です。 >>12336 匿名さん 何もしてない時に入ってくる冷気ですか? それとも 換気扇使用中の冷気ですか? |
12338:
匿名さん
[2020-09-21 20:07:40]
|
12339:
ただの★自己満DIY
[2020-09-21 20:42:07]
|
12340:
匿名さん
[2020-09-21 20:57:04]
|
12341:
ただの★自己満DIY
[2020-09-21 21:21:00]
|
12342:
匿名さん
[2020-09-21 22:51:46]
|
12343:
名無しさん
[2020-09-21 23:05:07]
親子ドアやめれば良かったと今更ながら思いますね。こちらも冷え冷えで特に子ドア側が結露します。
イノベストにして親子ドア辞めて、土間も断熱して貰えば良かったなぁ |
12344:
ただの★自己満DIYさん
[2020-09-21 23:13:58]
>>12342 匿名さん
瀬戸内海海近くの6地域です。 冬気温が下がって2度とか3度くらいじゃないでしょうか。0度とかマイナスはあまりないかなという感じです。 昼間は暖かかったら10度はあります。 雪が年に1回降るくらいです。6地域なので比較的暖かいと思います。 |
12345:
匿名さん
[2020-09-21 23:47:19]
|
12347:
匿名さん
[2020-09-22 01:22:25]
自演の掛け合いだからそうなるよね
|
12348:
匿名さん
[2020-09-22 01:34:41]
>>12345 匿名さん
横からすみません。 私は5地域で冬場はマイナス3℃位になる時も多々有りますがレンジフードからの逆流は感じた事無いですね。 有るとしたら東北以北の寒い地域なのかな? それか、24時間換気の換気計画が上手く行ってなくて負圧になってるとか。 |
12349:
匿名さん
[2020-09-22 01:46:58]
|
12350:
匿名さん
[2020-09-22 01:53:30]
12349です。
吸気口ではなく給気口ですね。訂正です。 |
12351:
口コミ知りたいさん
[2020-09-22 06:51:29]
もういいから、また冬になってから話して
|
12352:
匿名さん
[2020-09-22 08:11:55]
|
12353:
匿名さん
[2020-09-22 09:06:22]
>>12352 匿名さん
説明不足ですみません。 3種とは建物の24時間換気の事です。3種24時間換気で排気側を運転させたまま給気口を閉じると何処かしら他の隙間から吸気しようとするので、レンジフードのダンパーの隙間から外気を吸い込んでるのでは?と言いたかったんです。 |
12354:
匿名さん
[2020-09-22 12:14:01]
|
12355:
名無しさん
[2020-09-22 12:33:27]
吸排気同時型の換気扇にすればいいんじゃないかなぁ。
あと換気扇回すと玄関重くなるのがちょっとネック。 それと気密弱いところから外気引っ張っちゃうし |
12356:
匿名さん
[2020-09-22 13:01:18]
|
12357:
匿名さん
[2020-09-22 16:26:59]
|
12358:
ただの★自己満DIY
[2020-09-22 20:38:12]
>>12356 匿名さん
差圧式給気口は断熱機密と良くないようですよ。料理の時は良いと思いますが、それ以外の時間外気の影響を受け続けます。冬に吸気口が結露してる家もあるようです。 レンジフード回すときレンジフード近くの窓開けとけばいいような気がします。 |
12359:
匿名さん
[2020-09-22 20:38:41]
|
12360:
匿名さん
[2020-09-22 21:28:46]
>>12358 ただの★自己満DIYさん
それだと冬場の室温低下が避けられないんですよねー。 かと言ってレンジフード回した時の給気口考えないと思わぬ場所での壁内結露が起きるかもだし。 3種換気用の自然給気レジスター結露防止タイプってのがあるんですけどそれなんかどう思いますか? あー建てる前にもっと考えとくんだったと後悔中。 レンジフード問題もだけどダイニングに焼肉用の換気扇付けたりとか。 |
12361:
匿名さん
[2020-09-22 21:37:36]
|
12362:
ただの★自己満DIY
[2020-09-22 23:31:28]
>>12360 匿名さん
こればっかりは付けてみないとどうとも言えないです。 レンジフード真横に吸気口つけると、排気した空気が再び室内に入ってきたりします。我が家はレンジフードのほぼ真横に窓があり風向きによっては排気した空気が再び室内に入ってきたりしますが、温度はあまり下がったり上がったりはしないです。 レンジフードから吸気口の場所を1m以上離すと部屋温度が下がると思います。 自分が気になるのは今さっきと同じですが気密断熱が悪く24時間外気の影響を受けることです。 もし付けたら感想教えて下さい。 |
12363:
通りがかりさん
[2020-09-23 00:27:24]
大抵のことはその人が思うほどたいした問題ではなく人生の中でちっぽけなゴミのようなものです。
細かい事を気にして生活するより大らかに過ごすことを心掛けましょう。 それが出来ない方はぜひ我が教祖様におすがりしましょう。 |
12365:
匿名さん
[2020-09-23 02:19:25]
|
12366:
通りがかりさん
[2020-09-23 07:00:36]
12365匿名さん
貴方が回心されれば天のお導きにより自ずと出会えるでしょう |
12367:
名無しさん
[2020-09-23 08:10:02]
関東以西であれば3種でも問題ないって有名実務者の方々は言ってますねー実際のところ北関東から東北にかけては冬場?10°になることも珍しくないから、3種吸気口からのコールドドラフトが感じやすいとかないとか。換気扇付近に窓設置でショートサーキットさせるってよく聞きますが、匂いが逆流することもあるんですね。
|
12368:
匿名さん
[2020-09-23 08:18:05]
サーモスXにすると結構変わる?
|
12369:
通りがかりさん
[2020-09-23 09:42:57]
何れも長い人生においては大きな問題ではありません
|
12370:
匿名さん
[2020-09-23 12:54:32]
タマって標準で一種換気でしょ
|
12371:
匿名さん
[2020-09-23 12:56:31]
|
12372:
名無しさん
[2020-09-23 13:46:18]
大安心で第1種換気だけど本体の清掃すると防虫ネット(?)に小さな虫やススのような物が一杯で、この様子だとダクト内にも結構溜まってるんじゃないかと思ってる。
清掃は確か一カ月毎と聞いたような気がするけど面倒なので二カ月毎くらいに実施。 以前DCだったモーターも今はACだし、3種のメンテが簡単で選べることが出来たのなら3種にした方が良かったかも。 |
12373:
匿名さん
[2020-09-23 17:17:08]
>>12362 ただの★自己満DIYさん
取り付け場所はレンジフードの排気口から1m程離れた勝手口の上を予定してます。上で書いた3種換気用のプッシュオープン式自然給気口結露防止型なら手動で開閉出来るので手間ですがレンジフード回す時だけ給気口開けて終わったら閉じるも出来るかなと。 ステーキ焼いたり等においや煙のきつい時は勝手口ドア開けるんですけどそれだと足元寒いんですよねー。 |
12374:
通りがかりさん
[2020-09-23 17:53:42]
床暖もないのかよ
|
12375:
匿名さん
[2020-09-23 19:42:51]
>>12373 匿名さん
焼肉とか鍋とか頻繁にするなら24時間換気(一種)とは別に独立した換気扇付けた方が良いですよ。 ダイニングエリアに付けてますが工事費込みで10万円しませんでした。 焼肉の後、半日ほど回せば臭いもこもりませんし、鍋での結露もあまりありません。 |
12376:
匿名さん
[2020-09-23 19:49:48]
>>12372 名無しさん
我が家はMAXの一種ですが半年に一回フィルター交換してるだけです。 ダクトに虫がたまるとしてもフィルターより屋外側なのでそれほど気にする事ないと思いますが。 どうしても気になるのでしたら業者に頼めば、ワイヤーの先にブラシ付いたような道具でクリーニング出来ると思います。 |
12377:
匿名さん
[2020-09-23 20:29:45]
>>12375 匿名さん
それなんですよねー ほんと失敗したなぁと。 工事費込み10万円とは設計段階からの含み?それとも築後の工事ですか? 今はとりあえずクーキレイでしのいでますがコレ、音が煩いのが難点です。 12372:名無しさん ですよねー。フィルター結構虫ついてますよね。 掃除どうしてます?私は外で土間にパンパン叩きつけたり爪楊枝で優しく穿り返したりして虫取ってますが結構手間ですよね。 12376:匿名さん 半年に1回もフィルター交換してるんですか? 我が家もマックス製の1種ですがフィルター交換は年一回で月1から2回の掃除ですねー。 |
12378:
名無しさん
[2020-09-23 20:52:00]
MAXはDCモーターでしょ、うらやまし
|
12379:
名無しさん
[2020-09-23 21:37:49]
こっちの支店だとパナ標準だったからなんとなく得した感あったけど今考えるとマックスのがいいなDCだし。
あと一種換気の虫で悩んでる人、サイクロンフードってやつがパナから出てて吸気口に取り付けして虫を吹き飛ばして吸わないようにするやつあるから付けてみては? |
12380:
名無しさん
[2020-09-23 21:39:40]
|
12381:
匿名さん
[2020-09-24 18:05:16]
焼肉は部屋の中でやるものじゃないと思います。人それぞれですが、
せっかくのおうちの価値が減っちゃいます。 臭いは消えるのは相当時間かかるし、それ以前に牛油が部屋中に天井から壁、 電化製品、ソファ、等々簡単には落ちないです。(ファブリーズしても牛柚がとれることはない) エアコンの中に入ると厄介なことになります。 せめて、外で焼いて、部屋で食べる、みんなで庭で食べる。これがお勧めです。 |
12382:
名無しさん
[2020-09-24 18:17:45]
家は住んで生活していること自体に価値がある
|
12383:
通りがかりさん
[2020-09-24 18:45:44]
>>12381: 匿名さん
自分の家は煙だらけになるから外でって、自分勝手な発想ですね。 隣人の方々にしてみたら、隣から煙が室内に入ってきたら嫌じゃないですか? それくらいの気づかい、いい大人ならしましょうね。 |
12384:
匿名さん
[2020-09-24 20:10:32]
>>12381 匿名さん
我が家はそれ新築隣家がやって(90坪有るけど我が家寄りで)1種換気の給気口から臭い入ってきたわ。 時々ほのかに焦げ臭いな?と思って外見たらBBQやってた。 BBQやるのは全然良いんだけどせめて1言前もって言ってくれてたら24時間換気一時停止しとくんだけどね。 |
12385:
e戸建てファンさん
[2020-09-24 20:19:56]
隣気にしないといけないような狭い敷地って嫌だね
|
12386:
匿名さん
[2020-09-24 22:10:08]
|
12387:
匿名さん
[2020-09-24 22:30:40]
TOTOのホッカラリ床使ってる方バスチェア使ってます?直座りが心地良いのと、椅子で傷付くのが怖くてバスチェア使ってないんですけど、直座りだと鏡の高さが合わなくてたまに椅子が欲しくなるんですが、お勧めのバスチェア教えていただけませんか?
|
12388:
通りがかりさん
[2020-09-24 22:33:44]
>>12387匿名さん
ダイソーに確か550円位で売ってます |
12389:
匿名さん
[2020-09-24 22:41:45]
|
12390:
e戸建てファンさん
[2020-09-24 22:45:28]
我が家は郊外の農家など大地主の2世が多く住む所謂なんちゃって高級住宅地。
しかしたまに相続で土地を手放す人がいて、そこを買い取った不動産会社が 建売住宅を何戸か建てて売り出すが、たいていの住宅の敷地は50坪程度の ごく普通の貧弱な家でおしゃれ感もない。 せめて最低敷地面積を100坪以上に規制して環境を守って欲しい。 |