注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-21 19:19:58
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

12005: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-06 19:31:44]
>>11997 匿名さん

ん?だから朝の気温が20℃位なら余程の事が無いと日中最高気温36℃行かないで合ってるやん
12009: e戸建てファンさん 
[2020-08-06 21:07:20]
お前ら愉快犯のカモだなw
12012: 匿名さん 
[2020-08-06 21:33:46]
>>12011 評判気になるさん

DIY専用のスレに行かないのは誰もついてきてくれないとわかってるんでしょう。つまり専用スレでもここでも必要とされてない、求められていないとあう自覚があるということ。迷惑がられてるのもわかってやっているんでしょうね。
12014: 評判気になるさん 
[2020-08-06 22:06:14]
>>12012 匿名さん

きっとタマホームに直接関係ない内容だってことも自覚してるでしょうね。
12016: 検討者さん 
[2020-08-06 22:31:55]
傍観者だか室温興味あるので情報はありがたい。
12017: 通りがかり 
[2020-08-06 22:43:32]
俺も興味ある。
というかこの時期興味あるのはそれがメイン
12018: 匿名さん 
[2020-08-06 22:46:20]
>>12008 匿名さん

オレはそうだよ。
12019: 匿名さん 
[2020-08-06 22:49:30]
>>12012 匿名さん

DIY専用スレ、全く伸びてないね。関心ある人いないんだな。
12020: 戸建て検討中さん 
[2020-08-06 22:58:14]
新築するメーカーを選ぶ上でタマホーム断熱性能は非常に興味がある。しかし素人がDIYしていじった個別の家を、単に温度計で測っただけのような数値は全く必要ないですね。
12022: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-06 23:01:39]
>>11997 匿名さん

最低気温とは3時4時の頃ですか?
12023: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-06 23:04:01]
>>12020 戸建て検討中さん

その辺見てるならタマ標準断熱のスレも見てるでしょ?そちらを参考にしたらいいじゃん。
12025: 検討中さん 
[2020-08-06 23:26:56]
>>12012 匿名さん

これだな。
12026: 検討中さん 
[2020-08-07 07:24:11]
タマホームさんのアフターサービス、メンテナンスは、どうでしようか?
12027: 通りがかりさん 
[2020-08-07 07:48:07]
ここで結局建物代でいくらくらいになった?
12028: 通りがかりさん 
[2020-08-07 07:48:31]
クオカード5000円は太っ腹だなここ
12029: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-07 07:52:00]
>>12026検討中さん 
どうって?
規定通り連絡があって点検に来て特に問題ないけど。
12030: 検討者さん 
[2020-08-07 08:08:07]
荒らす人ってちょっとでも相手が反応するとバカみたいに書き込むのな。
DIYさんもやっかいなのに絡まれましたねー
12037: e戸建てファンさん 
[2020-08-07 14:59:30]
今年からLDKにコンバイザーとスタイルシェード装備したので日射遮蔽できて室温も上がりにくいぜ。
みなさんもオススメ。あ、ちなタマにリフォーム頼みました
12038: 匿名さん 
[2020-08-07 15:09:56]
>>12037 e戸建てファンさん

いいないいなー!!総額どれくらいかかりましたか??私も妻には相談してますが話進まないので参考にしたいです。
12039: e戸建てファンさん 
[2020-08-07 19:39:28]
>>12038 匿名さん
全部で15万でお釣りきました!
LDKの掃き出し窓に同時施工です。
やっぱり軒の出がないと雨降ったりしてサッシも汚れやすいしずっと気になってたんですよねーまあ最初からそういう設計にした自分が悪いんですが(笑
12040: 検討中さん 
[2020-08-07 20:18:59]
>>12029 口コミ知りたいさん

スミマセン。点検で、不具合が、あった場合のことです。迅速に対応してくれるとか、お客様が、なっとくしたかとかですね。
12041: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-07 21:21:40]
>>12040検討中さん
うちの場合は不具合というほどの事はなくクロスの端処理の手直しや引き渡し後に自分たちで付けてしまった建具のキズ直し程度だったので直ぐに対応してくれました。
仮にもっと大きな問題があったとしても今の様子なら迅速に対応してくれると思ってます。
12042: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-07 22:48:45]
>>12040 検討中さん

初期対応は早いですよ。でもいざ手直し施工となるとその時によりますね。タマは常に職人にあまり余裕が無いようなので手直し依頼した時が職人の手に余裕がある時なら早いですけどそうでない時なら手直しの内容によっては後回しですね。
私の場合は今年春の2年目点検に指摘した断熱材の施工不良是正がまだ未定でが、コロナ禍のこの時期は仕方ないと思っていますし手直しに来られても私自身も遠慮してるでしょうね。
迅速なのかとか納得したかとかは支店の対応と施主との相性もあるでしょう。
私は期間長引いても結果的に完了して貰えれば(その間の報告は必要)不満は有りませんが、手直しなんだから最優先でしょ!という方には不満は有るでしょうね。
12043: 検討中さん 
[2020-08-08 00:42:48]
12041、12042、ありがとうございます。
12044: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-08 01:29:25]
>>12024 書いた者です。
>>12042 も書いたんだけどまだ初心者マークついてる。どういう基準なんだろ。
3年前からここ閲覧しだして書き込みもしてるけど初めて初心者マーク付いてちょっと不思議がってる。
12055: 通りがかりさん 
[2020-08-11 07:00:25]
ここ、実際建てた人もいそうだけど、
タマホームで建ててよかった?気密断熱その他家の性能はどう?
先週話を聞いてきたけど、想像してたよりずっと良さそうでコスパも悪くなさそう。ただ、割引きは一切ないのかな??リアルな声を聞きたい。
12056: e戸建てファンさん 
[2020-08-11 07:08:06]
建売(タマタウン)は安いけど注文はそうでもないよな
12057: e戸建てファンさん 
[2020-08-11 08:28:01]
>>12055 通りがかりさん

正直標準の断熱性能は微妙だがトリプルや断熱モリモリ仕様にすればまぁまぁ快適な家になる。気密はあまり期待できないが吹き付けにすることで多少はマシになると思われます。それか北海道仕様にしてしまうか。
住設もグレード低いわけではないし、ハードの面では耐久性のあるものも使われてる。(板金防水だったり高耐久シーラー)
強いて言うなら営業マンの差が激しく、個人差が大きい。それにここは一人で大方の打ち合わせを済ますので設計士も同席しない。
それもあってかインテリア関係や間取り等、普遍的な感じになりがち。つまり普通。
自分が感じたのはこんなとこですかね。
オプションかけたとこで一条には遠く及ばないのでコスパはいいと思います。悪いメーカーではないですよ

12058: 通りがかり 
[2020-08-11 10:12:59]
タマを軽い検討候補に入れて話を聞きに行きましたが
まさに↑の方のおっしゃる通りでした。

敷地に難があるような方や間取りに拘りのある方はアタリ営業マンじゃないと難しいと思います。
そうじゃないといざ頑張って作った間取りを設計に渡したらこの土地にこの家はたちませんとか、逆にそういった制限から無難に逃げるために(斜線制限やもろもろの緩和からくる住宅の幅や高さ)ろくな計算もせず建築可能なラインより更に低く作ったりしてかなり貧相な間取りになったりします。
12059: 匿名さん 
[2020-08-11 10:22:01]
>>12055 通りがかりさん

大安心の家です。西日本の雪のほぼ降らない地方からかもわかりませんが冬は不満がないです。さすがに夏は暑いですがエアコン入れれば問題ありません。住宅設備の選択肢の多さと国産の木を多く使っていることに魅力を感じました。いくつか気になったのは土台がヒノキだからとシロアリの消毒をしないことです。(今はしているのでしょうか?)後は地盤改良が他社の見積もりに比べて高額だったことです。(確か200万くらいかかったかと)
12060: e戸建てファンさん 
[2020-08-11 11:05:34]
>>12058 通りがかりさん
タマは良くも悪くもそういった面で不満を感じる人が多いですね。自分なんかインテリア関係は逆にあまり興味がなかったのでホントに普通の家になりました(笑
住み心地は不満はないです。夏も冬も1台?2台のエアコンで全館空調っぽくできますし。
あとは耐震の関係で間取りも攻めた感じにはできませんね。逆に等級3が絶対!って方はいいかもしれませんねー。
12061: 匿名さん 
[2020-08-11 15:02:04]
自分も耐震等級3だったのと安さに惹かれてタマホームにしました。間取りは自分たちで作ったのを持参してそれを参考に作ったので問題なし、インテリアなども普通でよかったので問題なし。窓をトリプルの北海道仕様にしたりして、それでも約40坪4LDKが1900万だったから申し分なしです。
12062: 通りがかり 
[2020-08-11 15:02:45]
凝った間取りが良くて耐震等級も欲しいならきっと建築事務所なんでしょうね

つまりローコストに自由設計と耐震等級は相容れないということで
12063: e戸建てファンさん 
[2020-08-11 15:16:47]
>>12062 通りがかりさん

まぁローコストだと注文とは言いつつ企画住宅っぽい間取り?が大半なイメージですからね。それこそもっと吹き抜けをでかく、柱も飛ばしたい!とかなら住林か工務店のイメージ。
しかしこの値段で耐震や装備面含めてまぁまぁな家が建つのはタマだけかと思われる。
下手なメーカーより使ってるモノが良かったりするので。
12064: 匿名さん 
[2020-08-11 17:27:26]
うちは間取りに関してはなんの不満もなかったな。あえて言うなら白蟻対策かな。
12065: 通りがかりさん 
[2020-08-11 21:09:58]
>>12055です。みなさんありがとう。
やはりコスパは◎、営業の質に左右される感じですかね。
担当についた?のは役職付きで経験もありそう、説明聞いた感じも良かったように感じたから今のところはあたりかな?
あとは断熱も仕様は選べるんだね。トリプルにしないといけないような感じかな。西日本だから通常仕様でもいいのかと思ってたけど…
シロアリは確かに自分も気になった。他社は対策してるところも多いのに、ヒノキだからといいのかなと。

12066: 匿名さん 
[2020-08-11 21:24:06]
>>12065 通りがかりさん

自分は20歳近くも年上の担当さんで、自分が若造で新築の知識としても所詮素人だったこともあるのか、とても親切にしてもらいました。引き渡し後も何かあればすぐに対応してくれます。(本来ならアフター専門の部署があるんでしょうが、そこを手配してくれて本人も仕事終わりに顔出してくれることもありました)自然に「営業に見積もりさせる」って考え方より「営業さんに見積もりしてもらう」ってスタンスになっていました。やっぱり担当さん次第だと思います。
12067: ただの★自己満DIYさん 
[2020-08-11 21:32:27]
>>12065 通りがかりさん
梅雨時期に床下潜りましたが、土台のヒノキや大引きがめちゃくちゃ湿気てました。
シロアリはいませんでしたが湿気でカビの方が心配になりました。
木材を触っただけですごい水分含んでるなって感じでした。どの家も梅雨時期は同じなんでしょうがシロアリに目をつけられたらと考えると怖いですね。
壁内の木もどうなってるか確認のしようがありません。
天井裏は梅雨時期でも木材は乾燥してました。
12068: e戸建てファンさん 
[2020-08-11 22:33:59]
>>12065 通りがかりさん

あくまで断熱関連の仕様変更はオプションになります。それと地域限定と称した特別仕様等があったりするとトリプルが選べたり、内装も差額なしで変更できたりしますがその年によって変わってしまうので要確認ですね。それと個人的には西日本等の温暖な地域でも樹脂サッシをオススメします。トリプルは予算があれば。
シロアリ保証はたしかに自分もどうかなという印象ですね。ヒノキを使ってるとはいえシロアリは完全に寄せ付けないわけではないですからね。一応10年保証があるので、自分はそれを境に業者に当たってみよう思ってますが。
12091: 匿名さん 
[2020-08-12 13:11:11]
タマホームの大安心の家。昨日や今日みたいな暑い日はいかがですか? やはり一晩中エアコンつけっぱなしでないと暑いでしょうか?
12092: 匿名さん 
[2020-08-12 15:29:36]
>>12091 匿名さん

うちは寝室で3時間タイマーでしのいでますよ。
12093: ただの★自己満DIY 
[2020-08-12 16:09:41]
>>12091 匿名さん
冷房は夜9時に子供が寝るのでそこから朝まで25度設定で付いてます。
朝4時5時頃寒くて目が覚めることがあるのでその時はきってます。夜もエアコン付けて10分もすればかなり涼しくなります。昔のように屋根が焼けてなかなかエアコンが効かないということもありません。
12094: 匿名さん 
[2020-08-12 16:48:55]
>>12091 匿名さん

設定温度は個人の好みもあるでしょうが、うちは寝る前にエアコン付けてタイマーで切れるようにしています。キャンペーンで多少は断熱上がってるみたいですが基本的には標準仕様の大安心です。
12095: 匿名さん 
[2020-08-12 17:40:12]
皆さんありがとうございます。アパートでエアコンつけっぱなしで寝ると体がだるくて。できれば一晩中つけずにすむ住宅性能があればありがたいと思いまして。
12096: e戸建てファンさん 
[2020-08-12 18:52:28]
関東の南方面住みですが基本的に7月?9月までエアコンは24時間付けっぱなし。上下1台ずつを26°前後で弱風もしくは自動にて設定。これでほぼどの部屋でも温度差が少なくて快適ですよ。もちろんトイレも。自分も実家住まいの時はつけっぱなしで寝るとダルいって感じで夜に消してましたが、今の住宅は微風で全体的に涼しくなるのでめちゃくちゃ快適です。身体も楽ですよー
12097: 匿名さん 
[2020-08-12 22:56:44]
>>12095 匿名さん

私も1階リビングと2階寝室27℃設定で2台つけっぱなしです。我が家もこれで玄関や洗面脱衣所まで涼しく快適ですね。
朝に体がダルくなる主な原因はエアコンの風当たりだと思うので新居は就寝場所に直接風が当たらない様にエアコン設置場所を工夫すれば快適に睡眠できると思いますよ。
12099: 匿名さん 
[2020-08-13 07:49:43]
>やはり一晩中エアコンつけっぱなしでないと暑いでしょうか?
人の体からは100whの発熱があるので、無冷房だと暑くなってしまいます。
夫婦二人で部屋を締め切ったとして、6時間で1.2kwhです。
締め切った部屋でドライヤーを1時間付けっぱなしだとどうなるか分かりますよね。

適切に冷房を使っていくのが良いと思います。
冷房は適正温度以下になると自動制御で停止や送風に切り替わりますので、普段より高めの設定にして寝ると良いと思います。
12100: 匿名さん 
[2020-08-13 11:49:15]
>>12099 匿名さん

夫婦2人でドライヤーを1時間つけっぱなしと同じ発熱量なんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる