タマホームの「間取り」についての口コミ一覧
検索したキーワード:間取り
画像:なし
画像:なし
14916:
検討者さん
[2021-04-27 00:04:57]
|
14919:
検討者さん
[2021-04-28 21:40:14]
まだ契約前ですが、営業と話してて、タマホームの方が良さそう!と思わせる営業トークテクニックみたいなのがありそうな印象でした。
本当に良いものなのかもしれませんが、なんか、たかが2時間ほどでタマホームに決めよか!という気持ちになってしまったことで逆に騙されてるような気持ちにもなってますw詐欺師は口がうまいと言うじゃないですかw 比較してる他社の営業がこの真逆で、不安になるほど情報落とさないタイプなのでもう何を基準にすればいいかサッパリ…というかこちらは建築士兼営業なので、間取り良し!トークダメ!です。 |
14927:
検討者さん
[2021-04-30 19:47:27]
タマルールって今でもあるんですか?なんにも言われないんですが…
持ち込みの間取りでそんなにシンプルでもないし、変更したい点も言うとハイハイと簡単に変更してくれちゃったりしてるけど 気持ち乗せるだけ乗せて、いざ契約後にこれは無理ですねって建売みたいな間取り提案してきたりしませんよね? 僕正直なんで!って感じの営業で、良し悪し全て話してくれてるようで確信的なところははぐらされてる気がします。 地元工務店ではできることできないことハッキリ言われて、一応その工務店ではできると言われた間取りをタマホームでも見積もり取ってます。 信じてもいいと思いますか? |
14942:
検討者
[2021-05-01 14:30:15]
|
14945:
e戸建てファンさん
[2021-05-01 16:30:38]
>>14942 検討者さん
>>現在は建築士の資格もない営業がパソコンで間取りカチャカチャやってるだけだし、否定の一つもなく私が言った通りに間取り組み替えてくれたりして。 建築士の資格もない営業がパソコンで間取りカチャカチャやってるだけだし、否定の一つもなく私が言った通りに間取り組み替えてくれたりしても在来はその図面で建ててもよほど法的に問題ありません。なんなら法的に問題のある耐震性になってしまっている図面だとしても木造は建築にあたる図書を省略できるためそのまま建てることができてしまいます。 >>そのタマホームの厳しい基準てのも営業はわかってるのかわかってないのか。契約後手付金を払った後で急にこの間取り無理!とならないかすごく不安です。 止まるだけまだマシで、おそらくどんな図面でも無理とはならずにそのまま進行する可能性の方が高いと思いますよ。 おそらくその工務店と比べて適当と思われるタマホームの仕事でも阪神淡路大震災級の地震でも耐えると思います。 その工務店であっても今の情報だけでは、熊本地震以上を想定し耐震設計している会社なのかも分からない。 厳しいプランニング(直下率、偏心率にまで拘る)、基礎設計、梁を並み以上の設計にする、制震装置をつける(効果の薄い制震装置を選んでいない)辺りでやっと熊本地震以上を想定した会社 |
14946:
通りがかりさん
[2021-05-01 16:42:29]
>>14945e戸建てファンさん
タマも直下率や偏心率は見てる。 現に自分の場合は計画段階で営業の描いた図面で直下率がクリアできないと一旦は設計からNGが出たけど、その後頑張って(は想像)梁の増強で希望通りの間取りが実現した。 |
14964:
匿名さん
[2021-05-04 16:11:21]
>>14960 e戸建てファンさん
私の家は自分達で間取り設計したのに、偏心率最大で0.08だったんで、0.10は全然一般的な数値ですよ(^-^; 一階と二階の柱、壁の位置をなるべく合わせて、角が少ない家にすれば、その位すぐいくかと。 |
15041:
匿名さん
[2021-05-08 20:15:18]
|
15098:
匿名さん
[2021-05-16 18:57:37]
>>15086 匿名さん
揚げ足取りと言われたついでに。 貴方はレンジフードもそうですが1種換気の給排気口の位置もご自分で提案されたのですか? 私は間取りやキッチン等の設備やコンセント位置等で頭いっぱいで、換気系はちゃんとHMが考えているものだと思いこんでいました。 |
15107:
検討者さん
[2021-05-19 16:58:42]
半マス単位の間取りってオプションで金額取られたりします?
例えば1.25坪のお風呂も標準ですけど、建築費用としては割増でとられるとかありませんか?1.5畳のトイレや脱衣場なんかも。 とにかく半マス多用してる間取りだときっちり1マス単位で作った家より高くなります? |
|
15323:
検討者さん
[2021-05-28 10:10:49]
>>15319
間取りと一緒で数字で現せられるようなものじゃない。 何が正しいかは、ケースバイケース 何事にもメリット・デメリットがあり、各々がその中でバランスを考える必要がある。 乾燥肌で冬は加湿器をガンガン付けてる人で、家の周りは冬でもジメジメしてて風通しが悪い家屋なら 気密にこだわった家を建てたほうが良い「かも」ね。内部結露に「だけ」フォーカスして考えると。 |
15656:
匿名さん
[2021-06-03 11:03:41]
間取り決めるのにかなり時間がかかった人いますか?
予算や土地の制約もあり初期の図面の面影もないくらい改変し、もうこれで確定した!もう悩まない!と思っていたんですが‥‥‥‥ また一つ問題が出てきてしまい、じゃあそれならと頭を悩ませてるうちにまた面影うっすら残る程度に図面をいじり倒してしまい‥‥‥ 一つの問題を解決するためにパズルのように、じゃあこのパターンは?他にもこのパターンは?思い切ってこれをこうするパターンは?といろいろやってみたくなってしまうんですよね‥‥‥ウザですね自分。 こんな施主でいいんですかね。なんか心苦しくなってきました。 そしてレスの流れも読まずすみませんwよかったらみなさんどのくらい間取りに時間をかけたか教えてください。 |
15659:
検討者さん
[2021-06-03 11:14:58]
>>15656: 匿名さん
土地探しの間もず~と間取りを書いていましたので、それも含めると1年ぐらいですね。 賞味400時間はかけてると思います。 自分の中でメリットとデメリットのバランスを取る作業になっていきますのでなるべく家族で住んでいるイメージを膨らませて たくさん考えてください。 これ以上無いと思っても、次の日になるとアイデアが出てきますよね。 |
15660:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-06-03 11:20:18]
>>15656 匿名さん
他社なので参考になる部分とならない部分があるかもしれませんが一週間です。 個人的には相手にこういう生活をしたいという希望を伝え、設計担当に考えさせるのがポイントだと思います。 私たちは素人なので設計上不可能な間取りかどうか分かりませんし、解らんことは専門家にお金を出してやって貰えばいいだけなんですよ。 経緯として間取りの提示は営業担当、設計士と同席打ち合わせであり。 この打ち合わせの前に営業担当に、家族構成、大きい荷物、希望(今後の家族構成変化を考えて納戸と書斎を分けず居住もできる大部屋とするなど)など詳細を伝えていました。伝えたというか聞かれました。 確かその二週間後、この希望を反映された3つの図面の提示あり。 それを持ち帰り翌週の打ち合わせに伝えたため決めるまで一週間、間取りの話が出てからだと三週間です。 |
15661:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-06-03 11:31:23]
一週間、三週間と言っても
こういう生活をしたいという洗い出しは必要ですね。 実例を出すと玄関入ってすぐに洗面所、風呂、トイレが欲しいという場合。 この場合、どの部屋をどう配置するかではなく玄関入ってすぐに洗面所、風呂、トイレが欲しいという希望を伝える訳です。 おそらくここに家事動線を加え、キッチンへのアクセスも良くしたいという希望も入ると思いますが。 この間取りはコロナ禍前にも既に大勢のある間取りでしたが、建売広告を見る限り今はほぼ100%こういう間取りになってますよね。 感染症の恐さを経験しているため少なくとも十年以上はこうなるんじゃないのかなあ。 素人が図面を描いても在来軸組の場合は建てれてしまうというのはある意味問題です。 これは良くないのでプロに任せた方がいいですよ。 |
15664:
検討者さん
[2021-06-03 11:53:15]
>>15663
ぜひ、その過程を楽しんでください。 とくにタマホームのようなローコスト住宅の場合、間取りの提案等はまったくアテになりません。 大手や工務店に頼んだ場合も、良い間取りを作ってくれるのかは担当次第ですし、その人との相性もあります。 皆さんの会社も担当者次第で仕事の出来は全然変わってくるのではないでしょうか。 自分のことは自分でしか想像できません。良いモノにしたいなら自分と向き合って考える時間を作るしかありません。 |
15665:
匿名さん
[2021-06-03 12:04:41]
>>15661 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん
タマホームでは建築士ではなく営業が間取りの提案をするんですが、一から作るというよりは希望に近いものをデータから引っ張ってきて希望に合うように少し組み替えて、その場ですぐに図面を見せてくれる。良くも悪くも建売のような間取りかもしれません。 なので、言葉で伝わらないならとほかで拾ってきた間取りをいくつか持っていき、水回りはこんなふうにしたいんですとか、南側はこういうふうに使いたいんですとか、それを参考にうちの土地の方角に合わせて配置していき、営業と一緒に考えた間取りなので私一人で図面を書いた訳ではないですよ。 で、それを建築士に確認してもらうんです。そこで問題発生となると、またあーでもないこーでもないとせっかく組み上げたものを崩すことになり最初のレスに書いたようなことになるんです。 最初から建築士さんと話し合いながら間取りを作れるならこんなことにもならないのかもしれませんが‥‥‥ 大きな問題はないので、あとは問題解決のために私がどこまで妥協するか営業さん巻き込むかです‥‥‥ 無関係な?さんみたいな施主さんの方が仕事しやすいんでしょうね。やはり私はウザ施主だなと自覚。 |
15667:
TJDさん
[2021-06-03 12:17:23]
>>15664 検討者さん
>>とくにタマホームのようなローコスト住宅の場合、間取りの提案等はまったくアテになりません。 大手や工務店に頼んだ場合も、良い間取りを作ってくれるのかは担当次第ですし、その人との相性もあります。 毎回このような内容に違和感を覚えます。 自由設計なんだから自分たちで間取りを書いて渡せばいいんじゃないの??他人の書いた間取りが気にいるかどうかだったらもはや建て売りじゃん。 多少の提案力の差はあるかもしれないけど、自分たちが住みたい間取りがはっきりしていれば多く提案してもらう必要もないと思う。中途半端な気持ちで家建てると後悔ばかりしてしまう。 |
15668:
検討者さん
[2021-06-03 12:21:06]
>>15665 匿名さん
上のレスも匿名さん に向けてのものでした。 おそらくは私とタイプが似ていると思うので、間取り作成ソフトを購入してとことん考えて見たほうが良いですよ。 私の場合、間取り作成ソフトで作業していた時間が賞味400時間です。 「昨日まで自分が理想としていた考えが、浅はかだったと気づく。」 生活しながら時間をかけて考えると、このような事がよくあります。 人任せにしていると、気づくことがなく、この現象が起きません。 |
15689:
匿名さん
[2021-06-03 16:32:17]
>>15668 検討者さん
作成ソフト良いですねー。 実は私はあの方眼用紙みたいなやつに手書きでやってまして、かなりアナログに。手軽さはないんですが、ただのメモ紙になんとなく書いてたときより頭の中で整理がつきやすく不憫に思ってなかったんですが、やはりパソコンでできたら効率良いでしょうね。 この手書きとのギャップのせいか知りませんが、私は実際に置く家具家電もリアルなサイズで記入してるんですが、営業さんがそれをパソコンで作成し直すと一気に間取りがカツカツに見えるのが不思議です。 同じ1尺分のスペースでも自分が書いた時は良い感じ!となるのに、営業さんにそのまま作ってもらうとあれーここ狭そう‥圧迫感ありますね‥となかなか確定しないんですよ。 実際建ってみないとその1尺のスペースをどう感じるかわからないので、これをどう捉えて次に進むべきか悩みます。 パソコンで出してもらった間取りの方がリアルな圧迫感に近いんですかね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
他のメーカーでは施工面積より下屋が増えた方がよっぽど安いですよと言われたので2階はコンパクトにプランをお願いしました。下屋割増も見積もりに上がっています。
同じような間取りでタマホームで作成したプランには下屋割増は書かれていませんが、契約後に下屋割増等の金額が追加されたととあるブログで見て不安になりました。
タマホームではプランもいくつか見ましたが、建築面積の増減で金額が変わるという内容だったので、本当にそのつもりでいていいんでしょうか?