注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 07:15:45
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

21720: 匿名さん 
[2022-04-17 08:35:55]
>>21719 TJDさん
地域が似てるから電気代同じだと思うのですが違うのですか?
21721: TJDさん 
[2022-04-17 08:38:40]
>>21720 匿名さん

例えば1地域、高性能と低性能同じ電気代だったら、何が違うか?答えは簡単
21722: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-17 08:41:29]
>>21720 匿名さん
同じ6地域なら電気代は大体同じだよ。
21723: 匿名さん 
[2022-04-17 08:42:29]
>>21721 TJDさん
玄関・リビング・脱衣所の温度差ですね!
21724: TJDさん 
[2022-04-17 08:42:36]
予想ですが、タマホーム標準で我が家と同じ電気使用量だと、リビング平均20度あるかないか、2階は明らかに低く平均17度

ネットによると6地域の平均室温は約20度前後、19度台の県も多数あるので、その室温が地域的に寒いわけではないようです。
21725: 匿名さん 
[2022-04-17 08:44:33]
>>21722 口コミ知りたいさん
水道代が高い=給湯器の使用量が多くなりますよね
それによっても電気代は変わってくると思います
21726: TJDさん 
[2022-04-17 08:48:18]
6地域玄関まで暖房入れてる家は100件中1件もないでしょう。人生で出くわしたことが未だにありません。あるとするならば一条の家、全館空調の家くらいでしょう。
21727: 匿名さん 
[2022-04-17 08:48:46]
>>21724 TJDさん
冬場はなぜ20℃前後で今時期は23℃前後なのでしょうか?



21728: 匿名さん 
[2022-04-17 08:49:39]
>>21726 TJDさん
それは性能が高いからですか?

21729: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-17 09:05:26]
>>21713 匿名さん
6地域なら改造や大地の家にしなくてもOKですね。
21730: 匿名さん 
[2022-04-17 09:09:47]
室温高いのは家の性能ではなく窓で日射取得するかしないかなんだろ?
21731: 匿名さん 
[2022-04-17 09:13:29]
>>21726: TJDさん
二世帯で親が高齢なので玄関から洗面所から風呂トイレまで入れてますよ。
21732: 匿名さん 
[2022-04-17 09:15:31]
>>21730 匿名さん
性能とは人間が作った物と考えたら太陽光は性能とは呼べずに自然のチカラとなりますね。
人間の作った性能となるなら熱をどれだけ逃さないかだと思います、難しいですね
21733: 匿名さん 
[2022-04-17 09:17:24]
>>21731 匿名さん
TJDさんの家頑なに玄関の事を語らないから何かあるんじゃないすか?

21734: 匿名さん 
[2022-04-17 09:20:55]
>>21716 TJDさん

なぜ外気温は書かないのですか?
21735: 匿名さん 
[2022-04-17 09:25:18]
>>21732 匿名さん
日射取得も性能
21736: 匿名さん 
[2022-04-17 09:28:55]
窓は確かに人間の作ったものだな。
でも日射取得型か日射遮蔽型かは性能が良い悪いでは無く目的の違いですよね。
昨日みたいに日差しはあるけど気温は低く風のある日は特徴の違いが出やすそう。
21737: 匿名さん 
[2022-04-17 09:37:57]
日射取得は活用した方がいいですが性能と言う言葉となると少し違う気がします、日射取得を否定している訳ではありません、一条のようにUA値が良い数値は単純に性能はいいと思います4枚ガラスですし熱も逃げませんし、2×6+付加断熱ですからかなり高性能です
人間の能力は性能とは呼びませんし太陽の力は自然の
力なので性能ではない気がします、太陽熱を取り込むのはパッシブ設計になりますね。
21738: 匿名さん 
[2022-04-17 09:46:53]
タマホームで建てるのに高気密高断熱が重要だと思ってる人ってここのスレの数人以外にいます?
タマホームで建てるのは坪単価安い割に設備がそこそこ良くて有名だからです。
それなのにいつまでも改造したタマホームの電気代を投稿し続けるのは荒らしです。
最初紹介するだけならともかく、ずっとTJDハウスの話をしてもこれから建てる人の参考にもなりません。

ここのスレでTJDさんが投稿し続ける理由は、自称高性能のTJDハウスを他のタマホームオーナーや一条などの他のメーカーで建てた人を馬鹿にして優越感に浸りたいからでしょう。
TJDハウスのスレを建ててそちらで思う存分やられたらいいと思います。そしてここでは検討している人にアドバイスをしてあげたら良いではないですか。

ここはあなたの遊び場ではありませんよ。
21739: ロコミ知りたいさん 
[2022-04-17 09:49:51]
>>21734 匿名さん
それ書いたらTJDハウスの自慢出来なくなるからじゃないかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる