注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 07:15:45
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

21440: 大将の一番弟子さん 
[2022-04-07 18:08:10]
>>21431 TJDさん
@TJD(ただの自己満DIY)お~い あほは相手にしませーんて書き込みしてすぐに出てきて相手にしてるじやないか日本語の勉強しろよ@TJD
21441: 高性能住宅さん 
[2022-04-07 18:18:15]
>>21437 e戸建てファンさん
そうですね。Tは、自演 一人二役 なりすましで呼び出しTJDがすぐに出てきて自慢して自己満足してます。どこに行っても嫌われ者です。
21442: 匿名さん 
[2022-04-07 18:34:57]
他スレでも反論されてもずっと同じ話の繰り返しだよ。暴言も多いね。
21443: 匿名さん 
[2022-04-07 19:51:06]
>>21442 匿名さん
他のスレでもやはり嫌われてますか(笑)
でしょうね、105mmもない雑なグラスウール施工ですもん見習いにグラスウール施工させて坪単価安いから壁から熱が逃げるわ入るわ(笑)

21444: 匿名さん 
[2022-04-07 19:52:42]
>>21437 e戸建てファンさん

て言ってるあんたがTの自演では?
Tのアンチは嘘つきと言ってTが正しいと思い込ませようとしてるっしょ。
21445: 匿名さん 
[2022-04-07 19:59:34]
>>21430 TJDさん

>>21394
で3.2℃も変化してるのは?
外気温マイナスっていつの話?4月にマイナスの外気温なん?この季節になんでこれだけ室温変化してるんだ?って話だったっしょ。
話変えるなよ。
21446: 匿名さん 
[2022-04-07 20:03:10]
>>21445 匿名さん
冬に20℃以下は確実に寒いです。
21447: 匿名さん 
[2022-04-07 20:09:18]
昨日最高気温19℃
朝方外気温7.4℃室温21.5℃
昼間最高気温22℃室温25.4℃
夕方室温26.3℃
低断熱低気密第3種換気の無暖房の我が家(笑)
21448: 匿名さん 
[2022-04-07 20:29:03]
>>21447 匿名さん
Tさんの家と変わらないですね
21449: 匿名さん 
[2022-04-07 20:29:13]
>>21437 e戸建てファンさん

TJD宅南西部屋4月4日のグラフ3℃の温度変化
我が家の同じ南西の部屋の4月3日から4日朝にかけての温度変化0.6℃。
こんなのだけで語れるなら我が家も十分高性能っすね。
しかも断熱材マシマシに2重サッシの家と差がないとかw
今までDIY投資と努力したのに手付かずの家と差が無いとわかってて必死感が伝わってくるよ
21450: 匿名さん 
[2022-04-07 20:33:31]
>>21449 匿名さん

上げるの忘れてた
上げるの忘れてた
21451: 匿名さん 
[2022-04-07 20:42:39]
>>21450 匿名さん
ほとんど同じですね
21452: 戸建て検討中さん 
[2022-04-07 23:10:59]
家中隙間だらけであれば、いくら断熱材を増したり2重窓にしても意味がないという事が証明には役に立ったかな
余りにも酷い値下げをさせるとトンデモないことになりますね
21453: 匿名さん 
[2022-04-07 23:14:04]
c値0.5も2.0もそんなに影響は無いってさ
「暖かさ(燃費の良さ)とは、ある気密性能に達すると、あとは断熱性能に大きく左右されます。」
c値0.5も2.0もそんなに影響は無いとのこと


https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/03.html

21454: 匿名さん 
[2022-04-07 23:58:40]
結局の所、いくら築後に天井断熱材増やしたり2重窓にしたり床下配管部を気密処理したとしてもそれで得られる恩恵よりも、
壁内断熱材施工不良や気密処理不良等施工時の問題の方が影響大きいと言うことですよね。
TJDとのやり取りで如何に建築中の監視が重要なのか改めてわかりました。
21455: 匿名さん 
[2022-04-08 00:07:41]
ここを閲覧中の建築検討者の皆様、建築前の打ち合わせ、建築中の監視や気が付いたところの指摘、是正要望はしっかりとしてください。建築後ではどうにもなりませんので。
21456: 通りすがり 
[2022-04-08 01:53:17]
TJDのなりすましにご注意下さい。
21457: 匿名さん 
[2022-04-08 05:01:37]
>>21453 匿名さん
気密が良いと外気の湿度が室内に入り難いと聞いた事があります。
21458: 匿名さん 
[2022-04-08 05:27:31]
>>21453 匿名さん

気密はC値が良くてもダメな場合がありますよ

このサイトを参考にして下さい。

以下本文より抜粋

上下の気流止めがありませんので、壁の断熱効果は、がた落ちになります。それでも、気密測定すれば、気密の数値は良いものが出るはずです。

「高断熱高気密」というのは、単にポリシートや発泡系断熱材を貼ったり、気密の数値を競ったりする工法なのではなく、この「壁の上下の気流止め」をすることが一番、肝心なのです。

高断熱高気密の「気密」とは、
このように壁の中の空気が外部へ逃げる部分の塞ぐ「気密」=「気流止め」
が一番の目的だと言っても過言ではありません。

今まで頭の中で想像したり、住宅展示場で不勉強な営業マンに聞いた「気密の意味」と、
ここまで説明してきた本当の「気密の意義」では、随分と差があるのではないでしょうか・・。

https://www.mokusei-kukan.com/message/column/03/01.html
21459: 匿名さん 
[2022-04-08 06:28:10]
吹き付け断熱の場合は気流止めになります、話はズレますが

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる