注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 07:15:45
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

21400: 匿名さん 
[2022-04-06 22:29:30]
>>21397 TJDさん

いやいや、室温上昇は側面や隙間って言ってたやん?
それに2重窓が考慮されとらん。遮熱断熱タイプの違いは2重窓で差が無いと考えても良さそうってとこに関してはスルー?
TJDが言ってるのは遮熱断熱の性能の違いであって2重窓にしたTJD宅の温度変化の説明にはなっとらんと思うのよ。
21401: TJDさん 
[2022-04-06 22:33:54]
>>21400 匿名さん

そんなこと言われても知らん。あなたの家に問題があるとしか思えないです。

ちなみに数日前出した25,0度上昇は二重窓締め切り。
今日の25,7度は二重窓を片方に寄せた。
少し実験してみた結果少し違う程度
21402: 匿名さん 
[2022-04-06 22:38:44]
俺住んだことないから知らないけどさぁ、高高住宅が半日で3℃も温度変化するもんなん?
イメージでは1℃以内かと思ってたけど幻想いだきすぎだったのか…
21403: TJDさん 
[2022-04-06 22:40:06]
今は昼でも外の気温の方が寒いので隙間だらけなら室内は温まらない
21404: TJDさん 
[2022-04-06 22:50:26]
>>21402 匿名さん

エアコン入れるか入れないか、日射熱取するかしないかで全く違う
21405: 匿名さん 
[2022-04-06 23:46:32]
>>21401 TJDさん

あなたの家に問題って何だ?wここはあんたとその書き込みの二人だけの世界じゃないぞ。
なんかさぁ具体的な違いの説明しないんだったらさぁ、あんたの書き込みって本当にただの自己満なんだねw
他所行けって意見に激しく賛同するよ。
21406: 匿名さん 
[2022-04-06 23:50:52]
>>21394 TJDさん

それだけの室温変化が有るならば、日中に日射取得して室温上昇しても夜間の室温維持が出来てないって事か。
21407: 通りがかり 
[2022-04-07 00:34:09]
>>20435 TJDさん
アンチの相手してあげられないな→もう出てこなくていいよ。
21408: 匿名さん 
[2022-04-07 00:49:21]
一種換気で、昼間日射取得して室温を上げているにもかかわらず朝にはそれだけ室温が下がっていると言う事は、断熱上げてる割には全く性能を発揮できていないよ。
21409: 匿名さん 
[2022-04-07 00:55:04]
逆にそこまでやってて不思議なくらい室温下がってる理由に興味があるよ。
21410: 匿名さん 
[2022-04-07 05:37:55]
TJDさんここで自慢しないで高性能スレで自慢しなよ
そしたら現実が分かるから。
21411: 匿名さん 
[2022-04-07 05:46:03]
窓ガラスから熱が逃げるのが50%の時代はもうかなり前の事だよ、今の時代そこまで熱は逃げてないよ!、
窓ガラスを4枚にしても明け方19℃まで下がるって事は単純に壁やら床やら様々なところから熱が逃げてるんだよ、外気温と室内の温度差が10℃くらいしかないのにそれだけ室温が下がるのは高性能じゃないって事だよ。
21412: 匿名さん 
[2022-04-07 05:53:38]
>>21401 TJDさん
貴方の家にも問題あります

21413: 高性能住宅さん 
[2022-04-07 06:08:51]
>>21410 匿名さん
高性能住宅スレ、DIYスレ宜しく(^-^)/
21414: e戸建てファンさん 
[2022-04-07 07:09:09]
坪単価を適正価格より安くする最終手段は人件費削減。
施工管理、大工、工期に手をつけるという事です。
大工は買い叩かれますから、使う部材すらケチる可能性も出てきますね。
その結果が標準の大安心の家と比べ隙間だらけで、2重窓にしても室温に影響を与えるほどになった。
標準より悪いのは隙間だけならいいですけど。
21415: 匿名さん 
[2022-04-07 07:25:14]
もしかしたらDIYした窓より壁からの方が熱が逃げている可能性があります。
21416: e戸建てファンさん 
[2022-04-07 07:45:25]
>>21415 匿名さん
あー、その可能性高いですね。
確かに標準的な建売レベルの気密になってしまっている可能性もあります。
21417: 匿名さん 
[2022-04-07 08:05:24]
6地域で3種換気、現在無暖房のウチとほぼ同じ位の温度差です。
何か原因があるのでは?
21418: 匿名さん 
[2022-04-07 08:10:16]
人感センサーモードにしていたとしても設定温度が22℃なのに19℃まで下がるとは何か問題があると思います、三菱の先読み設定も人感センサー付きですが
そのモードは部屋の中の温度が低い場所や人の体温が低いとこを狙って熱を出す仕組みです、なので設定温度より下がる事はないです似たようなモードだと思います。
21419: 匿名さん 
[2022-04-07 08:12:43]
>>21417 匿名さん
TJD氏に温度差を何回も言っておりますが温度差に関してはアンチだのとか悔しいのかとか意味不明な回答がきます、外気温と室内の温度差はかなり重要だと私は思う

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる