タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
21340:
匿名さん
[2022-04-05 20:46:19]
無冷房は窓も開けないの?
|
21341:
TJDさん
[2022-04-05 20:48:46]
22時まで待ちます。参加楽しみにお待ちしています。
|
21342:
匿名さん
[2022-04-05 20:53:25]
|
21343:
匿名さん
[2022-04-05 20:57:04]
>>21328 TJDさん
ところでこちらの疑問にも答えてよ? 遮熱断熱程度の違いでTJD宅程に室温上下するのか? 日射取り入れて少しは室温上がるにしても、遮熱断熱とも室温を逃すかどうかの断熱効果に差はないんだから室温低下の説明にはならんよな。 |
21344:
匿名さん
[2022-04-05 21:00:28]
連投すまんが、TJD宅は2重窓だろ?室温上がるのも謎だわ
|
21345:
匿名さん
[2022-04-05 21:01:58]
TJDさん高性能スレで無暖房の話しましょ?
|
21346:
戸建て検討中さん
[2022-04-05 21:13:16]
日本で一二を争う温暖な地域に住んでいて、冬に24時間暖房つけリビング19度は有り得ないです。
これZEHの性能すら出ていませんよ。 素人が目に見える所の隙間を埋めるような状況で、目に見えない所は穴が開きまくっている状況なので仕方ないですが、実質的なUA値は手抜き施工の影響でDIY後であっても0.7前後でしょうね。 当時のタマホーム大安心の家の坪単価は50-55万でした。坪49万の時点で、何故こうなったのかお察しですね。 |
21347:
匿名さん
[2022-04-05 21:15:15]
|
21348:
匿名さん
[2022-04-05 21:18:08]
|
21349:
TJDさん
[2022-04-05 21:21:00]
|
|
21350:
匿名さん
[2022-04-05 21:22:22]
|
21351:
匿名さん
[2022-04-05 21:23:54]
|
21352:
通りがかりさん
[2022-04-05 21:30:10]
|
21353:
TJDさん
[2022-04-05 21:35:20]
>>21351 匿名さん
確かに、ズームしてみたら一気に温度上がってる。たぶんデータを記憶するタイミングが1分おきとかじゃなくて10分おきとかになってるんじゃないだろうか。 前回のアプリ更新から変だからね |
21354:
匿名さん
[2022-04-05 21:35:30]
|
21355:
TJDさん
[2022-04-05 21:42:56]
データの読み込みタイミングが上手く行ってないみたいですね。これは一昨日のですが、中央は細かくデータを記録してますが他はザルですね。
スイッチボットの問題でしょうね。 ![]() ![]() |
21356:
通りがかりのペーパーさん
[2022-04-05 21:55:16]
>>21354
おまいらみたいなGOMIを相手に叩くのがTJDのストレス解消なのです。 |
21357:
高性能住宅さん
[2022-04-05 21:58:56]
|
21358:
匿名さん
[2022-04-05 22:02:51]
こんな短時間に3度程も温度変化する家が高性能で快適?
快適な家って一日の温度変化が少ない家っしょ。 外気温や天候に左右されにくい一定の室温を保とうとするのが高性能で快適な家だと思ってたけど俺の認識違いか? グラフの感じだと朝は20℃位?5℃も変化してたら家の中居るのに服装変えなきゃいけない。家中なのに室温に服装で対応しなきゃいけない家は快適ではないな。 |
21359:
匿名さん
[2022-04-05 22:03:16]
無冷房は夜窓開けて朝閉めれば、一種換気なら結構いけそうだね。あとはシャッターあれば西日遮ったり。
|