注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-22 09:56:13
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

15536: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-01 12:08:15]
>>15534 プロさん

素人だから質問してるんですが…タマホームはどうなんですか?と。
15537: e戸建てファンさん 
[2021-06-01 12:20:26]
>>15528 口コミ知りたいさん
シートバリアの話なら
壁の外側に透湿防水シートを貼り壁内に入ってしまった湿気を逃す
壁の内側に防湿気密シートを貼り室内から壁内への湿気の移動を防ぐ 
家全体の気密性の話なら、ドアや壁、配管のp等、隙間になり得る所を丁寧な施工で防ぐ
タマホームはシートバリア施工はしているが(普通の営業が勧めないランクの建て方は怪しいかもしれない)
ドアや壁、配管等隙間になり得る所を丁寧な施工で防ぐ事はしておらず、施主が気密測定を行う事を打ち合わせ時に伝える事により一条工務店並みの気密性を確保できた実績はある(100%できる保証はない)
15538: e戸建てファンさん 
[2021-06-01 12:28:06]
>>15527 匿名さん
検討中さんが結露しないと主張している
推定C値12以上の無気密住宅(今の時代と比べれば僅かな厚みではあるが断熱材を詰めているため、意図せず気密性は昭和前期の家よりもは上がっている)
防湿気密シート無し住宅が
結露によって腐ってますね

私の指摘の通り断熱材無しで室温はほぼ外気温と同じにし、キッチンは土間で水は手汲み、風呂は外で五右衛門風呂、トイレを本宅と分ければ結露しにくくなるでしょうが。
15539: プロ 
[2021-06-01 12:43:36]
>>15536口コミ知りたいさん 

だったら初めに「めちゃくちゃど素人が意見して申し訳ない」ともっともらしく白々しいこと言うな
15540: e戸建てファンさん 
[2021-06-01 13:18:49]
(1) 建築物または建築物の一部の状態は、当該状態が適用される建築物内の空気が、標準大気圧により測定された建築物内の空気の含水率より3パーセント以上4パーセント以下のいずれか大きい方の含水率の空気の混合物である場合には、結露の状態にあるとみなすことができ、または断熱の状態にあるとみなすことができます。

(2) 住宅大臣の見解では、以下の場合、建築物または建築物の一部は、断熱状態にあるとみなすことができる
15541: e戸建てファンさん 
[2021-06-01 13:31:49]
Mary P. Jo Charnleyの “The Essential Guide to Home and Living “という本で読んだことがありますが、とてもお勧めです。

密閉された部屋での結露は非常に考えにくいです。空気で完全に密閉された部屋であれば、結露は非常に少ないでしょう。

空気は非常に悪い断熱材です。空気は非常に悪い断熱材で、熱をうまく保持できません。空気のある部屋は、夏でもかなり涼しく保たれますが、これはそのためです。

また、室内の温度が上がれば、室内の空気も温かくなります。

なぜなら、部屋の中にはもはや空気がないからです。
15542: 通りがかりさん 
[2021-06-01 13:32:53]
>>15540e戸建てファンさん
どこから引っ張ってきたのかクレジット書き添えろ
15543: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-01 13:48:34]
>>15539 プロさん
私そんなにひどいこと言いました?旦那の代わりに情報収集してるのでお願いします。
15544: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-01 13:57:24]
>>15537 e戸建てファンさん
どうもありがとうございます。
普通の営業が勧めないランクの建て方っていうのはタマルールにのっとってない施主好みの建て方ってことですか…?
シートバリアがきちんと施工されるのでしたら、あとは気密にこだわって気密をとる施工まで望むか、計算上腐らないを信じて気密にはこだわらないかって感じですかね。
15545: e戸建てファンさん 
[2021-06-01 14:42:27]
>>15544 口コミ知りたいさん
営業の質もあるので、透湿防水シート、防湿気密シート施工をするのか営業に聞いた方が良いと思います。
職人集団の会社でない限り全幅の信頼をするのは危険です。
ちなみに気密測定は5-10万円程度でできます。
一条並みの気密性(=普通の大工が丁寧に施工しているだけに過ぎないですが)にできる保証はないですが、測定をする現場の大工はやる気になります。
15546: 名無しさん 
[2021-06-01 14:44:34]
気密にこだわっても結露してカビてる
15547: e戸建てファンさん 
[2021-06-01 15:49:37]
>>15545
ンなわけない。
意味のない気密測定で稼ぎたいだけ。
15548: e戸建てファンさん 
[2021-06-01 16:29:07]
測定は単なる。結果
気密保証もしていないタマで何を期待してるのか。
「これがタマクオリティです」で終わり。
15549: 匿名さん 
[2021-06-01 16:31:08]
>>15545e戸建てファンさん
測定費用分を大工に祝儀として渡す方がマシ
15550: 匿名さん 
[2021-06-01 17:13:02]
>>15548
>気密保証もしていないタマで何を期待してるのか。
>「これがタマクオリティです」

ユーザーを何人失ったかな?
嘘でも努力を見せれば顧客を引き留められる。
15551: e戸建てファンさん 
[2021-06-01 17:28:28]
/////////////////////////////
住宅相談統計年報2020(戸建て)
雨漏り(屋根・外壁) 1425件
結露(開口部、建具) 128件
結露(外壁、内壁)0件
/////////////////////////////
2000年後半ぐらいから断熱強化の過程で壁体内結露が一時期問題になり、
2015年頃までは壁体内結露の相談数も40件程ありましたが、徐々に減っていき現在は工法の改良と資材の高性能化、換気設備の義務化もあり、結露(外壁、内壁)の相談件数は0件となっています。

過去の冬型結露の原因として特に大きかったと考えられるのが、住んでいる人が石油ファンヒーター等の開放ストーブを利用していた事です。
過去の夏型結露の原因としては中途半端な断熱材厚でなお且つ気流止めが施されておらず壁内気流が生じており、屋根裏、床下の湿気を外壁内に呼び込んで冷房で冷やされた室内側の壁で結露を起こしていた事です。

ただ、アパート等の共同住宅では住人の知識不足から石油ファンヒーター等を使ってしまう人がいるらしく、いまだに壁体内結露の相談がある模様です。

壁体内結露の過去事例は高気密への拘りを売りにして大手HMと差別化を図りたい工務店にとって、有用に使いたい貴重なエピソードというワケです。
商売人は言葉巧みに自分のポジションに誘導してくるから気をつけましょう。

つまり、C値だ結露だ許容応力度計算だって拘っている人はYoutuberの話を盲信して自分が最先端の知識を得たとHMの研究者や建築士よりも自分のほうが賢いと勘違いしている井の中の蛙です。

賢い方は、あくまでも国の定めた基準がベースである事を念頭に、それ以上の話についてはもっと広い情報源から知識を得て自分の頭で考えるようにしましょう。

統計から分かるように家の劣化対策において最優先で配慮すべきなのは雨漏りです。
壁内に結露や雨漏りがあるとカビが発生し、通常であれば、室内側の壁にカビによるシミが現れます。
内側に気密シートを張り、気密テープでがっちりと塞いだ状態だと雨漏りや結露に気づくのが相当遅れ構造体へのダメージに気づけ無いというデメリットもあります。
雨漏りは早めに対策しないと建物に致命的なダメージを与えます。
確率の高いものにしっかりと対策をしましょう。

大手HMがC値計測を表に出さないのはは、大局的にバランスをとって商品を開発しているからです。
他にも注意を払う事がたくさんあります。現実と一致しない結露の定常計算だけにフォーカスをあてて開発することは有りえません。

気密を売りにしている工務店は結露を0か1かで捉えて不安を煽ってくるので気を付けましょう。
「計算上は」結露が起きていますが、温度差の激しい部分がうっすら濡れて、乾燥を繰り返しているだけです。
都合の悪い結露の「程度や確率」については濁して発信しています。
何にでも言えますが、リスクの話をされたら必ずその「程度と確率」も確認しましょう。

あるYoutuberが行っている冬型の結露計算の内容を確認してみました。
条件としては、内側気密シート無しのよくある一般的な断面構造、室内は湿度50%に暖房で25度の状況で
結果としては、結露が発生しますので内側にも気密シートを貼りましょうというもの。

外気温と屋外湿度の状況を東京の2020年の気象状況にあてはめると、「計算上」結露が起きるのは年に5日でした。その中でも数時間。
これがどういう気象かというと、夜晴れて放射冷却で外気が冷やされた次の日雨が降った状況です。
よく考えてバランスの取れた工法を選択しましょう。
15552: 匿名さん 
[2021-06-01 17:46:57]
出鱈目、結露は物理現象、露点温度以下になれば起きます。
結露と分からない無能が増えたから結露でも雨漏りにしてしまう。
15553: 匿名さん 
[2021-06-01 17:47:50]
>>15550匿名さん
それはここで言うのではなくタマに言う事だろう。
理想ではなく現実の話をしようぜ。
15554: 名無しさん 
[2021-06-01 18:17:04]
>>15551 e戸建てファンさん

>>15551 e戸建てファンさん
結露0件、これが現実ですかぁ 
確かに言われてみるとYouTubeで発信してるのは工務店の方ばかりですからね、ポジショントークを間に受けちゃイカンですね。
それ見てちょっと勉強した気になってる素人ほど信じ込んでることが良くわかりますよね。
自分も反省
15555: 施主さん 
[2021-06-01 18:45:59]
>>15551 e戸建てファンさん
書き込みお疲れ様です。ww

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる