タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
1372:
匿名さん
[2018-04-06 22:18:55]
|
1373:
匿名さん
[2018-04-07 03:57:21]
|
1374:
匿名さん
[2018-04-07 06:59:48]
実際にアイフルの担当工務店が倒産した地域もある。
新しい担当の工務店は、前の工務店から形式上引き継ぐかもしれないが、全ての保証は有償になるでしょうね。 |
1375:
匿名さん
[2018-04-07 07:08:36]
アイフルホームは本当のライバルだから荒れるね
頑張れ営業さん |
1376:
匿名さん
[2018-04-07 07:46:57]
アイフルホームは、柱が細くなかった?
|
1377:
通りがかりさん
[2018-04-07 11:33:30]
|
1378:
山下芳輝
[2018-04-07 11:38:08]
>>1370 匿名さん
一週間以上も前に約束時刻は決まっていたんだから、気合いいれて、約束時刻前には大小全部を掃き出してから私の家に訪ねてきて下さい、ということですよ。普通の世間並みの健康な大人ならば簡単に出来ることでしょうよ。あなたはそんなことも出来ないんですか?出来ないならば、生涯にわたり、新築の家も女房子供も持てませんよ。もっとも、ゆとり世代の方々には、そんな当たり前のことも断崖絶壁の壁をよじ登るくらいに難しいことなのかもしれませんがね。 |
1379:
山下芳輝
[2018-04-07 11:40:41]
授業中におしっこにいきたくなる、小学校低学年生のお話しです
|
1380:
匿名さん
[2018-04-07 11:41:54]
その地域地域によって同価格帯の中規模HMはあるだろうからそれらもライバルなんでしょうがある程度の全国区でってなればアイフルって事なんでは?
|
1381:
匿名さん
[2018-04-07 11:54:00]
>>1379 山下芳輝さん
小学生低学年程度のお話で頭にきて、地元工務店でFC登録でかなりの加盟料を支払うアイフルでご契約されて良かったのですか? それならばアイフルの名前を外してその工務店と直接契約すれば2割はお安く建ちますよ。同じ額なら2割分良い物を作れます。 |
|
1382:
山下芳輝
[2018-04-07 12:05:13]
そんな方法あるんですか?知りませんでした!
|
1383:
山下芳輝
[2018-04-07 12:09:57]
私、400万損したってことなんですよね?!
|
1384:
匿名さん
[2018-04-07 12:37:12]
ここはタマのスレだからこれを最後にしたいが、アイフルホームで建てる=できるだけリクシル製品を使うって事だから、その工務店で同じリクシル製のトイレ・サッシ・玄関ドア・風呂・キッチンにしてもらえば設備は同じことだよね。
しかも建てるのはFC加盟店の工務店で補償も工務店、内部ドアや床はノダか大建、外壁はケイミューかニチハ、屋根材が陶器瓦なら鶴弥か新東、同じ部材だからアイフルのメリットは設計のみだよね。つまりその工務店さんは設計も出来ない工務店というレベル。自分で出来るならFC加盟料やロイヤリティ払って商売しないでしょ。タマなら工務店が建ててもタマの補償でしょ。 という事でここはタマのスレなので、これから先はアイフルのスレでやってね。良い家を建ててください。 |
1385:
匿名さん
[2018-04-07 13:31:35]
|
1386:
e戸建てファンさん
[2018-04-07 13:51:57]
>>1385 匿名さん
そだね〜 吹いたわ笑笑(*^^*) 山下さんあなたアイフルホームで決めたんですよね?じゃもうアイフルホームのスレ行ってください。ここはタマホームのスレでタマホームの事で有意義な意見 情報交換したいのに邪魔です |
1387:
匿名さん
[2018-04-07 14:19:02]
>1383さん
400万円損したとは一概に言い切れないと思います。 フランチャイズはフランチャイズの良さがあって、材料や工法が決まっているから 工務店よりも安心感はあると思います。上の方も書いていらっしゃいますが、 アイフルであればリクシルグループですから材料も良いと思います。 ただ、施工もアフターも施工工務店次第なので、よくよくチェックして選ぶ必要が あると思います。でも、しっかり建ててあればそうそう不具合は出ない物だし、 施工会社がなくなっても他の工務店で対応は十分可能なはずです。 タマホームを止めた理由として、タマの営業さんの対応があったようですね。 トイレが一例でやっぱりといった感じだったのでしょう。検討者の一人としても、 それも皆様の参考になったと思います。 |
1388:
匿名さん
[2018-04-07 14:25:26]
いくらリクシル系のアイフルでも、キッチンの標準はアミィあたりじゃないの?
|
1389:
みどりの森市貝野村
[2018-04-07 20:57:16]
タマホーム大安心の家を新築しました。トイレネタで盛り上がってますね。タマホーム大安心の家のトイレはTOTOのついてます。便器はなかなかの材質でよごれものがつきにくいです。トイレのドアを開けるとフタが自動で上がり、トイレの室内灯も自動で点灯、なかなかのもんです。
|
1390:
e戸建てファンさん
[2018-04-07 21:09:07]
|
1391:
匿名さん
[2018-04-07 21:31:56]
LIXILは宣伝力があるからブランドイメージが上がっただけで、
比例して物が良いわけではないと思う。 LIXIL、クリナップ、タカラスタンダード、パナソニック、各社ショールーム回ったけど 造りは一番頼りなかった。でもデザインは良かった。 家は本当はTOTOの洗面台入れたかったけど、LIXILにした。 TOTOはタマホーム標準仕様は75cm。でも、洗面台は陶器だし引き出しもしっかりしてる。 一方LIXILだと標準仕様は90cmで水栓が壁付けで掃除しやすい。でも洗面台は樹脂製で傷に弱く引き出しもちゃちい。 TOTOの90cmで壁付けの水栓にしたら16万円位アップしたので諦めてLIXILにしたけど 二ヶ月目で既に表面に細かい拭き傷付いてる。掃除に柔らかいタオルしか使ってないのに。 |
もしかして気合いだ根性だって言ってれば何でも我慢出来るって思ってるタイプですか?