注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-16 11:25:29
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

13974: 匿名さん  
[2021-01-30 18:31:15]
>>13972 匿名さん
やろうと思っても難しいレベルでは?
坪単価80万円はかなり上位の高性能住宅の坪単価。
許容応力度計算による耐震等級3+制震装置+UA値0.46から0.6の間,C値0.5以下の高気密高断熱+内壁漆喰+床天然木
辺りの何棟に1棟か分からないレベルの高性能住宅が建てられる。

13975: 匿名さん  
[2021-01-30 18:32:43]
>>13974 匿名さん さん
念の為だけどタマホームおろか
どこのハウスメーカーでも
建てられない水準の性能。
13976: 名無しさん 
[2021-01-30 18:41:39]
坪単価の定義を統一しないで坪単価を語るのは無意味
無能のやること
13977: 匿名さん 
[2021-01-30 18:44:48]
>>13974 匿名さん

確かに、木造許容応力度計算で耐震等級3はほぼ無いな






13978: 匿名さん  
[2021-01-30 20:44:45]
坪単価どこまで含まれるのか書かないと意味がないとの事なので
タマホームの話はズレますが
家本体2250万、外構100万(ブロック2段と石のみ)、土地1350万、諸経費300万
グリーン化事業、長期優良住宅、県産物使用等の補助金200万円あり
4000万円-200万円で実質3800万円の負担

31坪2250万(坪単価約75万)の実例を上げます

坪単価に含まれるもの
本体+電気&カーテン込み+地盤改良無し+太陽光パネル(LIXIL建て特により0円)

性能
耐震&制震→品格法による耐震等級3+制震装置ミライエ4基
断熱→UA値0.6
気密→C値0.3
床→無垢パイン材
太陽光パネル

坪80万円なら許容応力度計算追加、UA値をさらに良くする事が可能かと。
UA値同等であればLIXIL建て得を使わず、太陽光パネル購入もできます。
13979: 匿名さん 
[2021-01-30 21:16:30]
素朴な疑問。
タマホームの事聞いているのになんでタマホーム以外の人がかたってるの?
13980: 匿名さん 
[2021-01-30 21:37:34]
>>13978 匿名さん さん

施工面積に建物本体価格のみとHMへの外構、地盤改良除いた総支払額(オプション付帯工事含む総工事費)2つ書くのはわかり易くてええな。
大体の性能も家の本体価格に反映されてるだろうし。
でも、素人には総工事費の方がどれだけお金かかるか参考にしやすいやろな。
13981: 匿名さん 
[2021-01-30 22:16:11]
タマで坪80万しますか?って質問したやつが、自分で答えてるやん。いまだかつて無いあり得ない質問に自分の家が約80万ですって、自分の家喋りたいだけやん。
13982: 匿名さん 
[2021-01-30 22:50:38]
やれやれ
13983: 匿名さん 
[2021-01-30 23:06:37]
SPF材って弱いんですか?タマもこれですか
13984: 匿名さん 
[2021-01-30 23:28:52]
>>13981 匿名さん
ネイエ設計の話をしたいのでしょう
13985: 匿名さん 
[2021-01-31 01:03:28]
>>13904 ただの自己満DIYさん

信頼関係もなにも保証期間内なんだからやって貰うのは当然でしょう。
13986: 匿名さん 
[2021-01-31 08:39:10]
なんか本体価格が高いと思ったらタマリビングへの支払い分も入ってるのね
13987: 名無しさん 
[2021-01-31 09:36:10]
何もかも割高なタマリビング使う人の気が知れないが、そのお蔭で
自分たちはタマで安く家を建てられたんだからありがたい話だ。
感謝
13988: ただの自己満DIY 
[2021-01-31 09:49:22]
タマリビング高いかもしれないけど、他に頼んでも同じような値段取られるんじゃない?人にやってもらえば人件費払うことになる。
壁面UHFとBSアンテナ自分で付けたけど2万弱。頼めば5倍それ以上取られる。
13989: 匿名さん 
[2021-01-31 12:14:21]
>>13987 名無しさん

あれでも定価の半額なんですよ
13990: 匿名さん 
[2021-01-31 13:29:04]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
13991: ただの自己満DIY 
[2021-01-31 14:29:34]
>>13990 匿名さん

見積もりもらったら10万超えでした。
17600円はBS工事費だけ。UHF取り付け工事費。
アンテナ代、UHFとBS混合器かブースター費
高所作業なので費用が高くなる
13992: 通りがかりさん 
[2021-01-31 15:11:42]
その地域の電波状況が特に問題なければ、TVアンテナはタマの構造なら2階屋根裏入って
自力で取り付ければ費用は部品代のみ。
2年前タマに聞いたら確か7万円程度と聞いてタマげて、ネットで業者探してたら
3万程度だったかな、それも今は屋根裏取り付け推奨ときてるから、それなら自分でと
やってみたら超簡単。(地デジのみ)
正直色々心配はしたけど、後から考えたらあほらしかった。
13993: 匿名さん 
[2021-01-31 15:43:45]
アンテナつける人と付けない人どっちが多いんだろう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる