タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
1231:
匿名さん
[2018-03-11 11:31:23]
うちはタマホームですが、リクシルのアルゴンガス入りの合わせガラスです。これは防火や防犯の効果はなくて断熱だけですか? また、台風の時にトタンや瓦が飛んできた時の耐久性はシャッターと比べでどうなのでしょうか?
|
1232:
匿名さん
[2018-03-11 11:37:19]
>>1227 通りがかりさん
うちはタマホームで建てて、個人的には満足してますが、他人から「どこで建てたの?」って聞かれるとちょっと言いにくいです。坪単価が倍も違えば一流メーカーと同じで無いのは当たり前で、それをわかっててタマで建てたんですけどね。 |
1233:
匿名さん
[2018-03-11 11:45:54]
>>1228 匿名さん
クリプトンガス充填のトリプルで防火認定取ったサッシも出てきたよ。 網無しの耐熱強化&防犯ガラスでね。 今は某HMでしか使えないサッシだけど、35坪の家で標準との差額は100万円以下。 シャッターと組み合わせるよりコスパがいいよ。 |
1234:
匿名さん
[2018-03-11 11:47:18]
35坪の家で全ての窓を高性能防火サッシに変えた場合ね。
そもそも、シャッターだと幅3.6mみたいな大開口が難しいし。 |
1235:
匿名さん
[2018-03-11 12:34:21]
1233さん、そのHMどこか知りたいです。
そもそも準防火地域で防火仕様の窓なのですが、差額だけで100万円 以上の見積もりでした。 1234さん、大開口の窓へのシャッターは真ん中に柱が入った分割のもの を提案されました。 |
1236:
匿名さん
[2018-03-11 12:50:33]
>>1235 匿名さん
一条工務店ですよ。 今はクリプトンガス充填の樹脂トリプルの超高性能防火窓を持っているのはここだけですが、 そのうちサッシ専業メーカーも追従してくるはずなので普及が進むと思います。 アルゴンガス充填の樹脂ダブルなら、サッシ専業でも防火窓の認定を取っていますし、 ガス入りじゃない木製サッシのトリプルガラスならスウェーデンハウスでも防火認定を取っています。 |
1237:
匿名さん
[2018-03-11 17:45:52]
一条は断熱超特化だからそうなってるだけ
おそらく窓だけだと赤字だが家全体で利益出してる 製品バリエーションが多いリクシルやYKKが安価の高断熱防火窓作って窓全体の価格破壊を自ら起こすとは思えない 網なし防火窓はYKKにあるけど普通に高い |
1238:
1196
[2018-03-11 18:06:05]
質問してお礼をしたあとまさかこんなに荒れたとは思わずすみませんでした。
人のお宅にシャッターがついてるかついていないかなんて気にしたこともなかったのですが、タマと富士住建を比較したらシャッターの数の違いがあったのでそんなに必要なのかと質問させていただきました。 夜間断熱にも効果があるんですね。 大きい窓はシャッター、小さい窓は格子や縦滑りで防犯性を高めるのがうちにあってそうです。 重ねてありがとうございました。 |
1239:
匿名さん
[2018-03-11 20:30:54]
|
1240:
匿名さん
[2018-03-11 21:20:00]
|
|
1241:
匿名さん
[2018-03-11 21:20:50]
|
1242:
通りがかりさん
[2018-03-11 21:30:52]
ってか1206の自慢話いらんし
|
1243:
名無しさん
[2018-03-12 01:02:45]
|
1244:
評判が気になるさん
[2018-03-12 01:29:13]
|
1245:
通りがかりさん
[2018-03-12 05:54:20]
本人乙
|
1246:
e戸建てファンさん
[2018-03-12 07:28:24]
タマホームの大安心の家、標準仕様で冬場の暖房はエアコンのみで過ごせますか?西日本です。
仮に石油ファンヒーターを使うとしたら気密性の問題は大丈夫でしょうか? |
1247:
名無しさん
[2018-03-12 08:37:08]
結構前から、タマホームで建てて自慢している奴いるよね
そいつじゃない? |
1248:
名無しさん
[2018-03-12 09:19:34]
2月10日までに返事しますと約束したにもかかわらず、1ヶ月経過しましたが返事なし。流石です。タマホームの●●店長。私が信用出来ないと告げた時、ご理解いただけず、申し訳ないなど最低限の客への気づかいすらせず、信用しないのはお前の勝手と捨てゼリフを言う人ですから。散々、遅れるなら遅れると連絡するのが常識ですと質しても、学習しないんですから、推して知るべし。8月の株主総会まで、返事するのでしょうか?新社長に直接聞いてみましょう。
|
1249:
施主さん
[2018-03-12 16:58:27]
少し静かになったけれど、炎上をあおる書き込みのプロもいるし。「本人乙」って調べたら「本人お疲れ様」だそうです。自分が色々書いてお疲れ様でしたって事?
大手HMで建てた人をうらやみ、タマで大きく建てた人をねたみ、タマでも自分より下だとしょぼいと皮肉り。。。 現在借家でタマで一軒家がほしいと思っている人もいるんだから、その辺を考えてレスすれば?一条のスレみたいに施主同士で喧嘩になっちゃうよ! みんなタマで建てて後悔しているの? |
1250:
先月新築
[2018-03-12 17:45:53]
>>1246 e戸建てファンさん
標準仕様ではないですが、大安心の家ZEROで夫婦二人での場合です。 関西で今年1月28~2月28日 1階LDK20畳、エアコン温度設定20~24℃でLDKでの生活はエアコンだけで十分過ごせました。 二階寝室で寝る時もリビングのエアコン20℃設定で朝までつけっぱにしていれば 二階のエアコンつけなくても薄着に安い羽毛布団でも暖かかったです。 廊下や洗面所は給気グリルが無く浴室の換気扇を常に作動させているので肌寒いです。 なのでお風呂の時はセラミックファンヒータつける日もありました。 浴室も浴室暖房つける日が多かったです。 風呂やトイレを廊下にせずにLDKに出入口の間取りならエアコンだけでも暖かいかもです。 ちなみに上客の使い方で電気代は一万一千円でした。 |