タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
511:
名無しさん
[2017-09-02 18:53:03]
|
512:
マンション検討中さん
[2017-09-02 19:00:33]
俺も地盤改良費入ってなかった
準防火も入ってなかった 進入路工事も入ってなかった 道路が狭いからの割増も 間取りでは、2階にトイレあるのに入ってなかった 外構も80万割増になった オプション追加してないのに、この有り様 こういうの会社としての方針なのかな? 他は、見積もりに入ってるからね そりゃ、安く見せれるよ |
513:
マンション検討中さん
[2017-09-02 19:11:53]
プラス、本体価格そのものが間違ってたとか、言ってたな
今思うと、タマホームで建てなくて本当に良かったと思うわ |
514:
名無しさん
[2017-09-02 19:48:27]
それは客がわがちゃんと注意してないと…大人なんだし
|
515:
匿名さん
[2017-09-02 22:13:42]
で、60年メンテフリーの外壁って何処のハウスメーカーのやつだよ(3回目 笑)
|
516:
匿名さん
[2017-09-03 02:45:19]
タマホームでいい家建つのと祭りのテキ屋でプレステが当たる確率は同じくらいじゃね?
|
517:
検討板ユーザーさん
[2017-09-03 10:03:47]
客がレベル低いとか、客が悪いとか、ここの営業は自己都合で物事考えるんだな
|
518:
匿名さん
[2017-09-03 10:21:19]
因みにパナで60mmのタイルはないよ。
しかもキラテックはオリジナルと謳っているがTOTOのハイドロテクトと全く同じなので別にタマでもつけることは可能。 (キラテック自体も実際にはTOTOが開発) それとパナのメンテ不要は過去にも失敗例(セラ)があり全く信用できない。 パナは雨漏りも有名だしね。 ついでにサイディングにコーキングも別にパナが開発した訳ではない。 |
519:
匿名さん
[2017-09-03 12:02:10]
>>509 あんた国語弱いだろ?前に他大手の大手は2重マージンだけで高いって言ってる奴に対して他大手はそうじゃなくて構造も外壁も全然違う分価格の差があるって話だろうが。
つうかタマは創業時に手元資金無いのに無理に莫大な借金をしてるからハイリスク経営なのは業界では有名。他大手でこんな素人経営する会社は無い。タマ選ぶ奴のほとんどは低所得者か若年層。特に若年層はまず経済新聞読まないし、金融商品を所有したりしないから情弱。情弱者は建築業界の中では大した品質じゃないものでもそういうの分からないからカタログに高品質って書いてあったらすぐ間に受けて流されたりするんだよな。 もう建てた人は気の毒だけど、これから検討される人ならタマの会社状況よく確認したほうが良いよ。 タマホームの決算書見れば頭の良くて数字に強い人なら一瞬で分かるやろ。連結じゃなくて単体の方でな。 他大手HMの決算書と比較してみなよ。 中卒でも当期純利益と自己資本比率ぐらいの意味わかるでしょ。 借金の額は有価証券報告書に書いてある。 もうね、株主総会で株主に対して説明した赤字になった言い訳が情けないよ。これだけ金利が安くて売りやすい時代にさ。 こういう小学生のお金のやりくりみたいな経営していてあんたらが言う安くて高品質なもの?笑(いい加減に気づけよ)を提供出来るわけがないし、この先ずっと続くわけがない。 |
520:
匿名さん
[2017-09-03 12:18:54]
>>518 でた、情弱施主さん。キラテックはOEMで周知。これは重量問題とパナ独自の工法でないと取り付け出来ないのでタマの構造では取り付け不可能。他大手が鉄骨なのはタイル・コンクリートの重量の関係。タマで取り付け出来るタイルはグレード低いペラペラで軽量な似て異なるもの。質が全然違う。
|
|
521:
検討板ユーザーさん
[2017-09-03 12:22:22]
>>519 匿名さん
何でそこまで調べなくちゃいけないんだよ それだけ買い主を騙す、騙されないように勉強しろ、騙された方が悪いんだ そういう考えなんだな だったら、ここでは買わない 他のハウスメーカーでは、こんな話にすらならないからな |
522:
通りがかりさん
[2017-09-03 13:42:39]
双方レベル低すぎ。ウンザリ。
|
523:
匿名さん
[2017-09-03 15:50:49]
>>519 匿名さん
タマホームの大安心は標準で外壁材も構造材も最上級ではないにしても他大手と同じくらいのグレードの商品を扱っているのに全く調べないんだなそれでいてそこそこ安いからコスパがいいと言われているのに そして経営状態の良さがハウスメーカー選ぶ基準になるかと言えばそれはその通りかもしれないが今大手で経営いいの一条工務店だけだよ地方工務店ならなおさら選べなくなる |
524:
検討板ユーザーさん
[2017-09-03 23:08:57]
|
525:
検討板ユーザーさん
[2017-09-05 23:37:49]
|
526:
匿名さん
[2017-09-06 14:57:23]
いいねー
タマホーム ○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材 ○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材 ○ダイワハウス 構造材 唐松集成材 △一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材 ×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド ×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド ×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム ×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF ×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド ×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド ×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF |
527:
匿名さん
[2017-09-08 07:04:12]
なんだ?
この自分本位の意味のない〇✕は? |
528:
e戸建てファンさん
[2017-09-08 08:45:56]
実際のところ輸入材木ってどうなの? 材木みたいに重たくてかさばる物を地球を半周してまで運んできて、それでも採算とれるって。よっぽど安物なんですかね?
|
529:
匿名さん
[2017-09-08 09:35:14]
ホワイトウッドの無垢、製材済みの現地価格は
一本10セントらしいですよ 約11円ですからタマホームの構造材の方が遥かに高級品ですね |
530:
匿名さん
[2017-09-08 09:38:16]
JASではスプルース=ホワイトウッドは耐久性に劣るD2材と規定しております
-------------------- 1 心材の耐久性区分とは、心材の耐久性により樹種を区分することである。 2 心材の耐久性区分D1の樹種は、ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツ及びサイプレスパインとする。 3 心材の耐久性区分D2の樹種は、2に掲げる樹種以外のものとする。 最新の表記ではD1以外となっているが 古いJASではD2も列記されている -------------------- 耐久性区分(JAS規格1084号) 心材の耐久性区分 樹種 D1 ヒノキ・ヒバ・カラマツ・ベイスギ・ベイヒバ・ベイマツ・ダフリカカラマツその他これらに類するもの D2 アカマツ・クロマツ・トドマツ・エゾマツ・モミ・ツガ・ベイモミ・ベイツガ・ラジアタパイン・ベニマツ・スプルース・ロッジボールパイン・アガチスその他これらに類するもの スプルースはアカマツやベイツガにも劣りD2の中でも最低の耐久性 |
みんな悔しいんだよ。自分が大手のHMで高い金払った意味あるって思いたいのさ。あなたもじゃないの?