タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
2227:
通りがかりさん
[2018-05-23 15:55:49]
この人たちは仕事してないの?(^◇^;)
|
2229:
匿名希望さん
[2018-05-23 16:42:12]
コンセント口に顔を近づけるとかすかな風を感じます。欠陥住宅でしょうか?
|
2230:
名無しさん
[2018-05-23 19:11:46]
|
2231:
匿名さん
[2018-05-23 19:29:25]
|
2232:
匿名さん
[2018-05-23 19:31:46]
|
2233:
匿名希望さん
[2018-05-23 20:04:11]
|
2234:
匿名さん
[2018-05-23 20:14:18]
|
2235:
名無しさん
[2018-05-23 20:40:18]
欠陥住宅かどうかって線引きどうなんだろ?
俺のイメージでは簡単な補修や手直しで済まされず、構造から問題あるのが欠陥住宅。 構造体は問題なく内装外装、建具のやり直しですむなら欠陥住宅とまでは行かない。 だからって今の高気密住宅でコンセントから風出てるのは断熱材かコンセントの取り付けに問題有りそうだから不具合は有るのだろうけど。 どちらにしても、タマホームにすきま風が気になるので一度点検してもらえませんか?と相談してみては? |
2236:
口コミ知りたいさん
[2018-05-23 20:53:46]
大安心のカタログにコンセントは防風カバー処理が載ってたような記憶が
|
2237:
口コミ知りたいさん
[2018-05-23 20:55:29]
|
|
2238:
通りがかりさん
[2018-05-23 21:01:51]
問題あるね第三者機関に見てもらいなさい
|
2239:
名無しさん
[2018-05-23 21:09:09]
|
2240:
匿名希望さん
[2018-05-23 21:15:09]
>>2239 名無しさん
試しに換気システムをオフにしたら風はやみました。今まで住んでいてエアコンで充分に冬は暖かいし夏も冷えます。コンセント口に顔を思いっきり近づけると無風とはいえない程度の風を感じます。ローソクの炎は揺れないかもしれませんが、線香の煙りは揺れるかもしれません。 |
2241:
検討者さん
[2018-05-23 21:30:37]
|
2242:
名無しさん
[2018-05-23 21:31:07]
その程度なら問題無いとは思いますが、実際その場に居ないので。
換気扇回して換気しようとすると何処かからの空気の流入が無いと換気扇から空気は出ていきません。 ですので換気扇をかけるとどこかしらの気密の弱い所から空気は入ってきます。 第一種24時間換気システムはその流入と流出を制御して換気します。 第一種24時間換気のみの稼働ですと正確に換気計算されていれば吸気口以外からの流入はまず無いはずですが、現在の換気計算は居室のみが計算範囲なのでそれ以外の収納庫や廊下などの面積によっては建物内が負圧になって24時間換気の流入では追い付かず何処かから気密の低い所からの流入も考えられます。 また、キッチンの換気扇をかけると必ず負圧になり24時間換気の流入だけでは追い付きません。 試しに24時間換気を強、キッチンの換気扇も中以上にして玄関ドアを開けてみては如何ですか? 気密がしっかりしていればいつも以上に玄関ドア開けるのに抵抗がはっきり有ります。 抵抗が変わらなければ気密性に問題有る可能も有ります。 ただ、現状見てないので憶測の話ですが。 |
2243:
匿名さん
[2018-05-23 21:33:21]
|
2244:
名無しさん
[2018-05-23 21:36:57]
因みに何処からも空気が入ってこなければ完全密室になり、
24時間換気を稼働しない状態で長時間室内で生活していれば酸欠になります。 ですのでどこかしら換気システム以外の空気の流入は必要かと思いますが。 |
2245:
名無しさん
[2018-05-23 21:40:42]
訂正、換気システム無稼働状態でも換気システムからの多少の空気の流入は有りますね。上記のコメントはあまり気にしないで下さい。
|
2246:
匿名さん
[2018-05-23 21:41:10]
|
2247:
通りがかりさん
[2018-05-23 21:49:43]
|