ザ・パークハウス 西新宿タワー60についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545853/
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:ワンルーム~3LDK
面積:33.90平米~156.99平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2015-01-06 15:53:23
ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part5
678:
匿名さん
[2015-01-27 08:28:44]
|
679:
匿名さん
[2015-01-27 10:06:18]
>>678
この近くの高層ビルだとまだ制振入ってない時期の建物だから、その時よりは揺れないよ。オフィスは階高が高居からビルの高さもそんなに変わらない。 大震災を受けて、西新宿の高層ビルは制振装置を後付けする工事始めて、クレーンが立ってたりするね。 |
680:
匿名さん
[2015-01-27 12:10:54]
たしかに凄い揺れでした。
野村ビルなんか途中で折れそうな感じ揺れてましたしね。 |
681:
匿名さん
[2015-01-27 12:27:55]
後付けの制震装置ですら揺れを半減できるそうですね。
|
682:
匿名さん
[2015-01-27 22:20:40]
虎の門ヒルズとかあべのハルカスとか最新オフィスの超高性能制震だと効果は高いけど、ここみたいなマンションの制震だとそこまで期待しないほうが良い。耐震等級は普通に1だし。
最初から制震入れてる場合、制震装置によるエネルギー吸収を織り込んで構造計算するから、同じ耐震等級だと非制震の耐震マンションと実は耐震性はほぼ変わらない。同じ耐震等級だと地震応答解析で満たすべきクライテリアは同じだから。免震の場合は、満たすべきクライテリア自体が制震・耐震より厳しいので、ある意味無条件でこれらより耐震性が高いと言える。 ちなみに後付制震だと当初の耐震性能プラス制震となるのでのここみたいな最初から制震入れてる場合より良い場合すらある。普通は耐震性能が足りないのを制震で補強する訳で、後付制震のほうが必ず良い訳ではないけど。 実際に耐震等級2の長期優良の3階木造住宅をEディフェンスで震度6で揺らしてみたら、普通の木造は倒壊せず長期優良のみ倒壊したというビックリ実験結果もあるから、実際の地震が起きるまではだれも正しい事は分からないけど、ただのイメージで 制震>耐震 と単純に考えるのは誤りかと。 |
683:
匿名さん
[2015-01-27 23:40:18]
た、た、た、耐震等級が1???(゚o゚;;
60階建てをこんなに謳ってるのに!? |
684:
匿名さん
[2015-01-27 23:45:01]
ここは吸収性の高い制震壁に粘性ダンバー&剛性ダンパー組み込んだ構造だから制震の能力としてはかなり高い
かなりお金掛けた構造ですし、実際の費用対効果も高そうですよ。 |
685:
匿名さん
[2015-01-28 00:25:52]
|
686:
匿名さん
[2015-01-28 00:33:20]
基本ノッポタワーは全て制震です。ここより高い物件もいくつかありますが全て制震 免震なら実際の効果関係なく耐震等級2になるというだけでさして意味のない基準です。 世のほとんどのマンションは耐震等級1ですしね。 |
687:
匿名さん
[2015-01-28 00:38:44]
制震ダンパーの話題になると
「自身が壊れて制震の役目をするダンパーだから、大地震後には取り換えが必要になり、コストが掛かる」 と主張する人物が以前はアチコチの制震物件に現れていたけど、 ここのスレにはいまだに現れないな。 |
|
688:
匿名さん
[2015-01-28 00:40:15]
そんなことないですよ。他にも耐震等級が2のマンションなんて腐るほどあります。
ここは、価格が安く設定(坪/350万)されており、一番大事な建物にあまりお金を掛けてない印象があります。 60階もあれば通常は免震にすべきところを安い制震にして、大規模な地震の時のことはあまり考えてないですね。 |
689:
匿名さん
[2015-01-28 00:43:46]
|
690:
匿名さん
[2015-01-28 00:44:48]
耐震等級2のマンションなんて極一部ですよ。免震なら耐震等級2扱いになるというだけ。
実際の他のマンションで耐震等級2などあまりない |
691:
匿名さん
[2015-01-28 00:46:46]
耐震ダンパーが壊れるなら免震装置も壊れてそうだな。どっちがより大変か・・
|
692:
匿名さん
[2015-01-28 00:51:55]
いやいや…わかってらっしゃらないですね。
免震の場合、大地震が来ても揺れを吸収しますので、地震が止まった後は通常の生活ができるのです。 制震の場合は、ダンパーが揺れを吸収しますので、窓ガラスや外壁など、様々なところに補修が必要になります。いたることろが壊れるのです。 免震は揺れを吸収しますので建物に影響はありません。 補修の必要もありません。 |
693:
匿名さん
[2015-01-28 00:54:17]
|
694:
匿名さん
[2015-01-28 00:55:06]
免震は機能しないと大変じゃん。構造がスカスカだから。
|
695:
匿名さん
[2015-01-28 00:55:40]
東日本でも免震マンションが被災して耐震、制振が無傷っていうのもあった話ですしね
機能不全を起こす可能性もあるけど数値上では効果の高い免震と 確実に機能する耐震、制振という感じでしょうかね。。 必ずしも低層が安心って訳じゃないのと同じで、まぁ好みの問題ですね |
696:
匿名さん
[2015-01-28 00:57:08]
制震タワマンの補修と言えばまず、乾式戸境壁ね。
|
697:
匿名さん
[2015-01-28 01:01:38]
音の問題は永遠のテーマ
乾式壁はコンクリートと比べ、はるかに音が伝わり易いですよね。 |
この近くの高層ビルで大地震を経験した者としたら、そりゃーもうビルがグニャグニャになるほどの揺れでしたよ。