その31です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/538691/
[スレ作成日時]2015-01-06 15:42:25
年収に対して無謀なローン その31
1:
匿名さん
[2015-01-07 05:58:02]
|
2:
匿名さん
[2015-01-07 12:38:06]
釣り?
退職金を残してローン完済、二人の学費を賄うの? 宝クジに賭けましょう! |
3:
匿名さん
[2015-01-07 13:50:28]
余裕です!
頑張って。 |
4:
匿名さん
[2015-01-07 16:32:31]
NO1です。
学費は学資保険が一人各々500万円ずつあります。 |
5:
5480 [男性 20代]
[2015-01-07 16:55:21]
年収の8倍近くで値段は高いのですが、相場よりも値引くことができたため買おうかどうか悩んでいます。
10年後には住み替える前提であること、 諸費用含めた毎月の支払い額が家賃の相場よりも安いため いざというときは貸せば何とかなるのではないか、という考えで、 思い切って買ってしまうのもありかな、いやでも怖いかなと悩み続けています。 アドバイスをぜひ下さいませ。 ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 税込720万円 正社員 配偶者 税込200万円 派遣社員 ■家族構成 ※要年齢 本人 29歳 配偶者 28歳 子供はまだいません。3年後あたりに1人産めればと思っています。 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 5480万円 中古マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 17,600円・9,250円/月 車は無し ■住宅ローン ・頭金 0万円(諸経費別途350万円用意有) ・借入 5480万円 ・変動 35年・0.889% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 150万円 ■昇給見込み 数年後にもう100万円ほどはあがりそうな見込みです ■定年・退職金 60歳 1000万程度見込み ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供 3年以内に1人欲しい 、その後は財政状況を見ながらあと1人増やすか検討 よろしくお願いいたします。 |
6:
匿名さん
[2015-01-07 17:06:11]
また釣り?
冗談にも程がある。 |
7:
匿名さん
[2015-01-07 18:27:43]
>>5
それ貸してくれるの? |
8:
5480 [男性 20代]
[2015-01-07 18:46:07]
|
9:
匿名さん
[2015-01-07 20:07:12]
2馬力前提でしょうが、頭金zeroが頂けないですね。
親から少し借りたら? |
10:
匿名さん
[2015-01-07 20:12:15]
意味のない話し合いはもう止めませんか。
|
|
11:
5480 [男性 20代]
[2015-01-07 20:18:22]
5です。
みなさんの反応からして、あり得ないくらい大きな数字なわけですよね。。 最悪、賃貸で貸し出せばローン支払って数万円は利益が出るから大丈夫、なんてのも甘い考えでしょうか。。 |
12:
匿名さん
[2015-01-07 21:27:57]
|
13:
匿名さん
[2015-01-07 21:49:04]
|
14:
匿名さん
[2015-01-07 21:53:22]
>賃貸で貸し出せばローン支払って数万円は利益が出るから大丈夫、なんてのも甘い考えでしょうか。
マジレスしていいですかね? まず、賃貸に出す場合、はい出したはい借りた、とはならないので、おおよそ、7ガケくらいで見ます。 つまり、20万円の賃料を設定する場合、借り手が見つかるまでの期間分を減らして14万円程度の収入見込になるわけです。 つぎに、マンションなどの賃料は、築古になるにしたがい、下がっていきます。 あなたが最初に住むころはローン額よりも高く貸せる見込みかもしれませんが、数年後、10年後には、がくっと賃料は落ちます。 (ある程度まで落ちると、そこからは下がりにくくはなります) そして、そもそもファミリータイプは利回りが非常に悪いです。 そもそも、ですが、ローン額より云々ではなく、売却した場合の価格の値下がりを上回る利回りが出せないと、賃貸に出しても、ただただ損をし続けているだけになります。 そこをきちんと計算すべきでしょう。 安易に「お、貸せばローンよりも高いよね、これ」というだけで、得をできるのであれば、あなたが悩む前に投資家がさっさと一括キャッシュで買っていきます。 |
15:
匿名さん
[2015-01-07 22:06:16]
退職金も少すぎ、老後難民指定席か?!
|
16:
購入検討中さん
[2015-01-07 22:58:21]
|
17:
5480 [男性 20代]
[2015-01-08 00:28:45]
5です。
みなさん、親身なご助言ありがとうございます。 そんなに心配してなかったのですが、目を覚ましてもう一度冷静に他物件見てみようと思います。 ありがとうございました!! |
18:
匿名
[2015-01-08 03:49:46]
いや、他物件じゃなくて、購入そのものを考え直したほうが良いと思う
貯蓄、家族構成、勤務事情、どれを見ても時期じゃないでしょ |
19:
匿名さん
[2015-01-08 09:02:55]
>>18
賃貸様のように、賃貸生活なろ大丈夫と身の丈に合わない生活をして、50代になって家を買うどころか、老後の家賃も工面できない状態で、不安を毎日抱えながら、掲示板で必死にお仲間を作ろうと書き込み続けるよりマシかと。20代で気づくチャンスですし。 まあ、ローン額が高過ぎで、頭金の無しはリスクが高過ぎですが、ローンを3500ぐらいにすれば、ねんれいがまだ20代というアドバンテージがあるのでいけるかと もしくは、3~4年間、物件を探しつつ改心して貯金をして頭金をプラスするのもいいかと |
20:
匿名さん
[2015-01-08 09:09:24]
毎度毎度一緒の結末なのに話し合う必要ありますか。
もう止めにしましょうよ。賃貸様が必死に購入を阻止するだけでしょ。 |
子供二人は、中学または高校から私立に進学させたい。
大学は国立目標(私立の可能性もあり)
勤め先は海外へ事業転換中で、60歳以降雇用延長の可能性が低いので、
退職金はあてにせず60歳までに完済したい。
どうでしょうか。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込1300万円 正社員
配偶者 0 専業
■家族構成 ※要年齢
本人 42歳
配偶者 40歳
子供2 13歳 10歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
8000万円 土地+注文戸建て
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
0/月
■住宅ローン
・頭金 2000万円 諸費用込
・借入 6300万円
・変動 20年・0.49% 当初5年固定
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
20万
■定年・退職金
60歳
3000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用の可能性は低い
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
変化なし
■その他事情
・車のローン(返済済)
・親からの援助100万円
・国内単身赴任中のため妻は当面専業継続。