前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540088/
本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩10分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩10分
山手線 「浜松町」駅 徒歩11分
京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩10分
都営三田線 「三田」駅 徒歩10分
ゆりかもめ 「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.86平米~91.08平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物
売主:伊藤忠商事 東京本社
売主:伊藤忠都市開発
売主:清水建設
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/
[スレ作成日時]2015-01-05 21:04:23
GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 9
81:
匿名さん
[2015-01-09 11:52:31]
|
||
82:
匿名さん
[2015-01-09 12:16:43]
大崎の様に検討者がお金を出せる人だとわかれば、当然販売価格は上げてきます。
逆にGFTは安めの価格帯でしたよね。 デベは初期来場者の年収や予定価格に対する反応を見て価格を調整しています。 |
||
83:
匿名さん
[2015-01-09 12:35:00]
>>77
不動産にお買い得なしとはよく言ったもので・・・ 最後とか二度と出ないってのはあっち側の常套句だからねぇ もちろん三井というかJV物件らしく、 そこそこ順調に売れてるみたいだから、 人気や売れ行きについて難癖つけるつもりはないけどね |
||
84:
匿名さん
[2015-01-09 12:42:55]
駅から遠いというだけで、これだけ安くなるのは不思議ですね。
|
||
85:
匿名さん
[2015-01-09 13:43:44]
>>84
これだけって。。安くないし。 |
||
86:
匿名さん
[2015-01-09 13:45:56]
港区で坪単価200万円台のタワマンは安いですよ。
|
||
87:
匿名さん
[2015-01-09 13:47:56]
品川区の大崎より安いのもありがたいことです。
三井は本当に良心的な価格設定をしてくれていると思います。 |
||
88:
匿名さん
[2015-01-09 13:50:51]
>>86
①あくまで湾岸エリアである事を忘れてはいけない。 ②過去港南芝浦で分譲されたタワマンの分譲価格を忘れてはいけない。(市況悪化の際、価格競争での勝ち目はない。) ③地震や災害時のリスクを忘れてはいけない。 ④駅遠物件である事を忘れてはいけない。 |
||
89:
匿名さん
[2015-01-09 14:16:49]
地震はここは安心ですよ。
駅から遠いというだけで、これだけ安く買えるのは恵まれています。 |
||
90:
匿名さん
[2015-01-09 14:25:15]
>>81
それは、値上げとは言わない。 |
||
|
||
91:
匿名さん
[2015-01-09 15:31:59]
港区の新築タワーマンションで、坪単価200万円台で買えるところって他にありますか?
|
||
92:
匿名さん
[2015-01-09 15:53:59]
|
||
93:
匿名さん
[2015-01-09 15:56:56]
|
||
94:
匿名さん
[2015-01-09 16:13:19]
昔の話始めたらどんな都心部だって昔はただみたいな値段だろ..なにいってんだか
|
||
95:
匿名さん
[2015-01-09 16:38:34]
GFTは買いってことですな。やっぱり。
瞬間蒸発してしまった東向きの高層階、買いたかったな。 富久ウナギの二匹目狙いで西新宿を待っていましたが、あちらは見送りです。 GFTは南でも西でも、25階以上の高層階は残り僅かですよね。。 三期、高倍率になりそうな予感。 |
||
96:
匿名さん
[2015-01-09 17:13:58]
こことベイズは間違いない物件だと思う。
|
||
97:
匿名さん
[2015-01-09 18:12:17]
>>90
憶測でものを言うのは止めましょう。 |
||
98:
匿名さん
[2015-01-09 18:13:56]
>>93
昔話を誇らしげに語られてもね。 |
||
99:
匿名さん
[2015-01-09 21:15:16]
ここの北や北よりの西は本当に買いだった。南東神話にとらわれて躊躇したことを
悔やむ。 |
||
100:
匿名さん
[2015-01-09 21:22:44]
後悔先に立たず
|
||
101:
匿名さん
[2015-01-09 21:32:09]
>>98
ワンガンを誇らしげに語られてもね。。 |
||
102:
購入検討中さん
[2015-01-09 22:20:00]
|
||
103:
匿名さん
[2015-01-09 22:32:20]
なんかすごいレスポンス早い張り付きネガがまた付いてますね(汗)
怖い... |
||
104:
匿名さん
[2015-01-10 00:50:15]
>>103
お前の方が怖い。 |
||
105:
匿名さん
[2015-01-10 02:00:24]
ネガ締め出す発言の意味がわからない
|
||
106:
匿名さん
[2015-01-10 06:55:31]
港区芝浦なんかより、同じ山手線沿線タワマンなら西新宿60にしようかな。都心で街も超便利で綺麗で治安もいい。
|
||
107:
匿名さん
[2015-01-10 07:15:10]
↑思わず添削したくなる文面だね…
|
||
108:
匿名さん
[2015-01-10 08:18:53]
今日から3期MRオープンですね。温存部屋狙いたいがまだ北西あたりもいい部屋あるよね。
|
||
109:
匿名さん
[2015-01-10 08:33:08]
|
||
110:
匿名さん
[2015-01-10 10:21:55]
抽選って、そんなにハードルが高い物件なの?
何度も外れたら、その時点で自分なら諦めてしまうかも。 ・・・となると3期分もすぐに完売しちゃうのかな? |
||
111:
匿名さん
[2015-01-10 10:42:41]
人気のあるタイプは売り出す度に抽選でしたよ。
さすがに第一期であった20倍を超える抽選には、第三期ではならないでしょうけど。 でも10倍くらいならあり得るでしょう。特に温存していた高層階。 |
||
112:
匿名さん
[2015-01-10 10:43:51]
もちろん倍率が付かない部屋もあるけど、人気が集中する部屋もあるので毎回抽選対象になる部屋があるということでしょ。モモレジさんの2014年一番売れたマンション賞にもなってる物件だから3期といえど温存部屋もあり抽選は仕方ない。
|
||
113:
匿名さん
[2015-01-10 11:32:17]
2期の終わりの方でも10倍の部屋があったよ。
1倍の部屋もあったけど、自分が申し込んだ部屋は5倍だった。 1階下の部屋も4倍だった。階が上がっても殆ど値段が変わらないから上層階ほど倍率が高くなってたね。 きっと3期も倍率が付くと思う。 |
||
114:
匿名さん
[2015-01-10 13:13:40]
階が上がっても、値段があまり上がらないのは、KTTも同じですよね。
GFTは価格設定が疑問とモモレジが書いてるけど、GFTでも低層はしっかり価格差をつけている。 兎に角、GFTは高層階が買い得なのは間違いないですけど。 第三期は激戦ですね。 二月中旬にかけて、きっとネガティブレスが増えるでしょう。 |
||
115:
匿名さん
[2015-01-10 13:52:12]
これだけ安いと文字通り争奪戦になりますね。
|
||
116:
匿名さん
[2015-01-10 16:19:17]
一部の部屋は高すぎで?ですがレインボープレミア【500万】、花火プレミア【500万】がかからない部屋は逆に安すぎだと思いますね。
|
||
117:
匿名さん
[2015-01-10 16:34:06]
眺望についてどう思います?
http://www.31sumai.com/mfr/X1101/view.html レインボー 部屋からなら最高 ベランダからだと眼下の景色が微妙で好みにもよれどアイランドに負ける プレミア上乗せなければベスト 東京タワー 部屋からandベランダからも最高 騒音考慮あってかレインボーより東京タワービューのほうが一般的には人気があるがプレミア上乗せなし 騒音考慮して2番手 花火 なぜプレミアがついたかわからない 花火は無くなる可能性がある 夜は真っ暗、だけど静けさのある景色 1年に一度の花火なら高級ホテルのスイートをとったらいいかと 個人的にはそんな印象でした。 |
||
118:
匿名さん
[2015-01-10 16:35:23]
花火にそこまで払う価値があるとは思えない
|
||
119:
匿名さん
[2015-01-10 16:42:01]
HPも質素だし再開発前でイメージしづらいし確実に今は掘り出し物物件感がはんぱないけど、1年後には誰も掘り出し物なんて言葉は使わなくなる物件なんだろうねここは。
|
||
120:
匿名さん
[2015-01-10 16:46:40]
>>119
たしかにHPは地味でうけるよね。けどにここは化ける物件だよ。注目してます。 |
||
121:
匿名さん
[2015-01-10 17:22:12]
>レインボー
部屋からなら最高 ベランダからだと眼下の景色が微妙で好みにもよれどアイランドに負ける いいえ。眺望なら圧倒的にGFTが勝ちですよ? レインボービュー、アイランドからはかなり微妙ですよ? 先日、グローブの中古内覧しましたが、両サイドにタワマンで挟まれ視界狭し、しかもレインボーがいけてない角度で見送りしました。 レインボーは、あの美しいフォルムを斜め横から観なきゃダメよ〜… |
||
122:
大木
[2015-01-10 17:30:40]
ここは各部屋の高さはどの位ありますか?
|
||
123:
匿名さん
[2015-01-10 17:42:39]
眺望なんてすぐ飽きるよ。
言うほどの価値はないね。 |
||
124:
匿名さん
[2015-01-10 17:45:59]
|
||
125:
匿名さん
[2015-01-10 17:48:57]
|
||
126:
匿名さん
[2015-01-10 17:59:50]
上乗せする値段しだい
|
||
127:
匿名さん
[2015-01-10 19:08:39]
>>121
好みなんでしょうね |
||
128:
周辺住民さん
[2015-01-10 19:20:52]
|
||
129:
匿名さん
[2015-01-10 19:33:07]
レインボータワーと東京タワーの眺望が確保された南西角部屋の高層階が最強ということだね。
|
||
130:
匿名さん
[2015-01-10 19:33:58]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
第一期で未販売だったタイプについては、第二期で実質値上げあったような気がするよ。
某社みたいに、1500万値上げとかはなかったけどね。