入居予定の皆様、有意義な意見交換をしていきましょう。
【板違いであったため、住民板に移動いたしました。 09.10.31 管理人】
所在地:千葉県流山市駒木字中橋上42他63筆(従前地)千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
[スムログ 関連記事]
オーベルグランディオおおたかの森 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/861
[スレ作成日時]2009-10-31 02:33:17
オーベルグランディオおおたかの森
943:
入居済みさん
[2010-09-19 13:23:23]
|
||
944:
匿名さん
[2010-09-19 15:44:40]
今度はゴミだの虫だの駐車場だのでネガキャンですか・・・
いい加減懲りないですね |
||
945:
匿名
[2010-09-19 16:00:02]
暇な方が多いんでしょう。
次から次へとよく思いつきますね。 |
||
946:
マンション住民さん
[2010-09-20 13:02:16]
>No944、No945
以下質問の話題も忘れないで下さい(;_;) No939 >ウッドデッキのバルコニーの方に質問ですが、デッキの良い掃除の仕方、工夫していることなど >ありましたら教えて下さい。基本水洗いでしょうか? |
||
947:
契約済みさん
[2010-09-20 13:08:31]
>946
クレンザーがいいみたいですよ。 |
||
948:
マンション住民さん
[2010-09-20 20:16:43]
駐車場入り口の件ですが、回転灯の位置から見て937、338さんと同じ認識でいました。
自分は運転しませんが、やはり同じ認識の方が他にもいらっしゃると思うので、マンション内の掲示で周知徹底しないといけませんね。 |
||
949:
マンション住民さん
[2010-09-20 23:57:12]
>948さん
私もです。ロータリー部分のみが一方通行だと思っていました。 |
||
950:
住民さんA
[2010-09-21 06:26:26]
回転灯の位置よりも標識に従うのが優先なのではないでしょうか。
駐車場から出て、ロータリーに入る手前(左側)に一時停止と一方通行が両方書かれた標識がありますよね。 これに最初に出くわすので、これに従うのが自然だと思います。 でも勘違いする気持ちも理解できないこともないですが。 |
||
951:
入居済みさん
[2010-09-21 08:42:40]
948さんの言うとおり、
とにかく回転灯の方からは出ないという旨をマンション内で周知徹底する必要がありますね。 掲示が一番有効だと思います。 |
||
952:
匿名さん
[2010-09-21 12:25:04]
出入りする車共に3〜4台同時に出入りした時の事を想像すれば、分かるもんじゃないですかね?
車寄せも進行右手に止めてる人もいますが、あれもどうにかして欲しいです。 |
||
|
||
953:
契約済みさん
[2010-09-25 02:36:35]
マナーが悪すぎます。
掲示同感です。 |
||
954:
入居済みさん
[2010-09-25 16:28:06]
>No944、各位
ゴミや虫(蜂)など、ここ数日で課題がでましたが、 これに対して、管理人の対応の早さ(サービス)に好感です。 たとえ100%の解決に至らなくともきちんと相談にのって 出来る対策(対処)を瞬時にとってくれるのは本当に頼りに なります。 |
||
955:
住民さんA
[2010-09-26 18:57:01]
検討板情報だと今日完売したんだってさー
張り紙されてたらしいです |
||
956:
住民さんA
[2010-09-27 21:59:05]
No.952さん
同感です。 車で外出する際に、ロータリー内で右手側に駐車してる方がいたため、入口から出たことがあります。 あまり広いロータリーではないので、一方通行を守るためにもロータリー内の駐車は場所に気をつける必要があると思います。 掲示してほしいですね。 |
||
957:
契約済みさん
[2010-09-28 22:42:51]
虹彩認証で一発で扉開く人いらっしゃいますか?
私は、いつも鍵を使うので、たまに虹彩認証で 開けようとすると、絶対に 「もう少し離れて下さい」とか「もう少し近づいて下さい」 とか言われます。 だれか、コツを教えて下さい。 |
||
958:
入居済みさん
[2010-09-28 23:50:28]
No957>
あまりこのようなセキュリティー関係の話は、このようなオープンな場では控えたほうが良いと思いますが。 |
||
960:
住民さんA
[2010-09-29 04:29:24]
|
||
961:
957
[2010-09-29 08:59:35]
|
||
962:
契約済みさん
[2010-09-29 09:50:05]
|
||
963:
入居済みさん
[2010-09-29 10:06:20]
No957>
虹彩認証から30~35センチぐらいの距離 |
||
964:
住民さんA
[2010-09-29 17:21:55]
|
||
965:
匿名
[2010-09-29 19:38:31]
どちらの理論も正しい。
コツを知られた程度で破られるセキュリティーは、 セキュリティーとして機能してない。 コツが出回ったせいで外部の変な輩が試したりするかも、 そうこうしてる内に住民とすれ違いで侵入されるかも。 そういうリスクはほんの少しでも排除しとくべき。 まぁどちらかというと個人的には後者かなぁ。 |
||
966:
匿名さん
[2010-09-29 20:16:01]
駐車場の扉の開けにくさは異常。
|
||
967:
匿名
[2010-09-29 20:20:30]
宅配便の人や新聞の勧誘も勝手に入ってるんだから、完全なセキュリティなんて難しいですよね
そもそも、虹彩認証があるからセキュリティ万全♪なんて思ってる人なんかいないか… とは言うものの、共連れ禁止システムなんか入れたくしね 難しいね |
||
968:
入居済みさん
[2010-09-29 20:32:48]
金持ち目当てなら、駅前のマンションにいくでしょ。
そういう意味でここは安全(笑) |
||
969:
匿名さん
[2010-09-30 09:45:35]
|
||
970:
匿名
[2010-09-30 10:13:03]
お年寄りがインターネット・メールをする際は
身内相手でも敬語になります。 これ常識 |
||
971:
入居済みさん
[2010-10-05 01:02:41]
検討板もこちらも、完売してから静かになりましたね。
クリアビスタが完売した後の荒れ様がウソみたい。 荒らしの人って次々に移動するんですね。 よくわかりました。 |
||
972:
匿名
[2010-10-05 07:55:23]
駅前のミニストップ今月で閉店って… 。最近品物少ないと感じていたが早すぎる
|
||
974:
入居済みさん
[2010-10-05 21:03:06]
ゴミ置場に長らく置いてあるフトンですが、
粗大ゴミ置き場に置いているだけでは回収されません。 電話予約と粗大ゴミ回収券の購入が必要です。 http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/seisou/section1/pamphlet/p... 捨てた方、もし見ていたらご対応を…。 捨てた方が対応しないとずっと置きっ放しです。 (最悪、管理費用からゴミ回収費用を捻出…なんてことにもなりかねないかも) |
||
975:
住民さんZ
[2010-10-05 22:56:42]
えっ!まだフトンそのままだったんですか・・
早く対応して頂きたいですね。 管理費用から捻出になる事は、おそらくないと思いますが、 そのうち、犯人探しが始まりそうで嫌ですね。 そして、駅前のミニストップの閉店・・・・ 結構、利用していたので、ショックです。。 |
||
976:
匿名さん
[2010-10-06 00:18:58]
駅前は栄えているようでそうではないですからね。
|
||
977:
匿名
[2010-10-06 07:10:43]
>973さん
駅前でも西口側にあるミニストップなんですね。一先ず安心〜 |
||
978:
○名
[2010-10-07 10:22:51]
本当に完売したみたいですね。
売り出しの横断幕はやく外してほしいものです。 |
||
979:
匿名さん
[2010-10-08 15:40:38]
昨晩帰ったら入り口がスッキリしていたが、看板かなんか撤去されたのかな?
|
||
980:
匿名
[2010-10-08 20:58:11]
あの赤い立て看板がなくなったのでは?
|
||
981:
住民
[2010-10-12 13:28:12]
赤い立て看板も横断幕もすべて撤去されやっと落ち着いたかんじですね。
|
||
982:
匿名
[2010-10-12 21:34:20]
信号無視する方へ
子供が見てる前では、辞めた方がいいと思います。 ほんとは、子供が見てる見てない関係ないけど、どうせ無視するだろうから せめて子供が見てる前だけでも… |
||
983:
匿名2
[2010-10-13 00:58:15]
>>982さん
そんな事をおっしゃるならアナタの力で横断する歩行者を無視する右左折する車を止めてみて下さいよ。 今の現状だと赤信号の方が前面道路は渡りやすいです。 時間に追われているのだから交通量が少ない現状は仕方ないと思いますが |
||
984:
住民さんA
[2010-10-13 08:53:37]
赤信号の無視はどこの地域でも問題になりますよね
一般的なルールなので、守るのが当然で、開き直って時間に追われているのでしょうがないと言うのはいかがなものか。(あらしかもしれないけど) でも無視を止められないのも現状だったりするわけで、そこで子供にどう教えるかは親の力量が問われるところでしょうか |
||
985:
特命
[2010-10-13 10:05:54]
ここにカキコミしてる方々は色々な意味でゆとり世代なのでしょうね。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
987:
匿名
[2010-10-13 15:55:33]
984さんに同意。
親の教育が大事。大人は自己責任だけど子どもはそうではないから親がいかに言い聞かせ守るかですね。 |
||
988:
匿名
[2010-10-14 21:25:44]
信号無視もそうですが、通学中はきちんと並んで学校にいく事も教えてあげましょう。
|
||
989:
匿名
[2010-10-14 22:31:49]
子供が小さいので、小学校の事は気にしてなかったのですが
ちょっと気になったので学区について教えて下さい。 基本的に八木北に通う、ただし今は学区を変更すれば、小山に通える。 将来的には、キャパオーバーになるので学区の変更は出来ない可能性がある。 と言う認識でいいんでしたっけ? また、兄弟でも八木北と小山、別々の学校に通う可能性はあるんでしょうか? |
||
994:
住民A
[2010-10-18 23:18:44]
話題変えてスミマセンが‥。
以前にも風呂場の黒タイルの掃除についてあったと思うのですが、やはり綺麗になりません‥。 どなたかいい方法ご存知ないでしょうか? |
||
995:
マンション住民さん
[2010-10-19 17:40:55]
|
||
996:
入居済みさん
[2010-10-19 19:14:47]
|
||
997:
住民
[2010-11-01 23:47:27]
最近、ここの板延びないですね。何かあったのですか?
|
||
998:
住民さんA
[2010-11-02 08:46:08]
話題がないだけだと思います
へいわだということでしょうか |
||
1000:
住民A
[2010-11-04 16:17:13]
うちは周りの音ほとんど聞こえません。
たまーに上からかすかに聞こえる程度です。 お隣に関しては、全くといっていいほど聞こえません。 たまたま恵まれただけなのでしょうか? |
||
1001:
住民C
[2010-11-04 17:18:32]
うちも上の階の音が、たまぁ〜に聞こえるだけで隣は全然聞こえません。
|
||
1002:
匿名
[2010-11-04 22:39:58]
うちは、基本的には物音は聞こえませんが、
お互い、窓を開けてると会話はうるさく感じる時はあります |
||
1003:
住民さん
[2010-11-05 07:02:31]
毎日、隣の風呂の椅子の引きずる音なのか、ガガガーとか、ガゴンという物音がすごく響きます。
|
||
1004:
マンション住民さん
[2010-11-05 09:06:54]
隣の家の音は確かに聞こえませんね。上階についてもほぼ同じですが、たまに家具をするような音?がした程度です。
防音に関しては満足のいくレベルです。 |
||
1005:
じゅうみん
[2010-11-05 10:57:26]
|
||
1006:
住民さんA
[2010-11-05 16:54:36]
上下両隣の住民の方によるのかもしれませんが、私自身は遮音性は高い方だと感じています。
|
||
1007:
マンション住民さん
[2010-11-05 19:42:52]
隣の物音はまったくしません。
上のおうちにはお子さんがいるので、けっこうな物音がします。 以前住んでいた賃貸マンションに比べたら、遠くで聞こえる感じです。 |
||
1008:
住民
[2010-11-05 22:10:40]
以前も、まだ築年数の浅い分譲マンションに住んでいましたが、比べると格段にオーベルの方が防音に優れていると感じます。
お隣に小さいお子さんがいますが、窓を閉めていると、物音や声は殆ど聞こえません。 |
||
1009:
住民
[2010-11-05 23:02:16]
うちも、騒音に少し悩み中です。。。壁が薄いというよりは、床が薄い感じがします。
上の家にはおそらく、お子さんがいて、家の中を走っている音が四六時中してます。 また、家具を引きずる音など・・・。多分、ウチがよそ様よりも静かな環境なので余計聞こえてしまうのかも しれませんね。 |
||
1012:
住民さんB
[2010-11-06 22:12:43]
最近バルコニーに小さいカメムシが来るのですが…。
みなさんのところはどうですか? 川からわいてるのかな~…。 |
||
1013:
匿名
[2010-11-06 23:05:32]
カメムシ、ダンゴ虫みたいなやつですか?
確かに数日前からベランダに毎日付いてます。 洗濯物にも付いてる時があるし…なんとかならないですかねぇ。 ちなみにC棟です。 |
||
1014:
匿名さん
[2010-11-07 03:00:53]
この周辺はカメムシ多いですね。
近くの川からでしょうか・・・・ 室内干がいいのかな・・・ |
||
1015:
マンション住民さん
[2010-11-07 08:26:33]
うちもカメムシいっぱいです~。
|
||
1016:
匿名
[2010-11-07 11:22:23]
カメムシ、何棟の話ですか?
|
||
1021:
住民
[2010-11-08 06:23:36]
夜中のディスポーザーの音もトントン響きませんか?
|
||
1024:
住民さんA
[2010-11-08 20:56:55]
カメムシ、うちはC棟ですが、見ないです。同じ棟でも場所によるのでしょうか。(いてもうちの場合はあまり気にしませんが...)。
|
||
1025:
住民
[2010-11-08 23:17:03]
うちは大人だけで住んでいますが、
こんなファミリー向けのマンションに住む限りは、当然お子さんの足音や物音は覚悟していました。 マンションに住む限りは余程の騒音でない限り生活音は仕方ないと思います。 夜中の物音もそれぞれの家庭の生活パターンがありますし、生活音レベルで、眠れない程の生活音がするとは考えにくいと思います。 そして常識的に考えて、通常の生活音で余程の騒音になる事は考えにくいのではないかと思います。皆さんある程度は気を遣いながら生活されてると思うので。 物音の感じ方というのは、その時の心身の調子の良し悪しによっても違うと思いますし‥。 これから長く続くであろう共同住宅での生活で、お互いいつ多少の迷惑を掛ける事があるかもしれませんので、ある程度、お互い様と気持ちに少しゆとりを持って生活していきたいものですね。 |
||
1026:
車利用者さん
[2010-11-08 23:22:56]
道路の植え込みの所によくトラック等が路駐してますが、車でエントランスを出る時に邪魔で直進車や道路状況が見えません。
明らかにうちのマンションの配達に来ているので文句も言えず複雑な心境ですが、いつかその路駐が原因で事故が起きそうで恐いです。 同じ考えの方いますか? |
||
1027:
住民
[2010-11-08 23:44:54]
>1020
風呂の音がうるさいとか、ありもしない事言うなよ。 築30年のマンションでも、上の階の風呂がうるさいなんて聞かないぞ。 お前が本当にここの住人で風呂がうるさいって言うのなら、文句言うのは上の階の人じゃなく、施工会社だ。 お前の部屋だけ何らかのミスで欠陥があるってことだよ。 住民に文句言うなんてお門違い。 住民の輪を乱すような糞くだらない書き込みは一切するな。 お前が荒らしでも住民でもだ。 わかったな? |
||
1030:
1010
[2010-11-09 01:44:13]
これはこれは失礼いたしました。
以後言葉遣いには最新の注意を払わせていただきます。 廊下で会ったときは、おはようございます!こんにちは!こんばんは! 元気よくみなさん挨拶しましょう! あいさつできない方が、結構いらっしゃいます。 |
||
1031:
住民
[2010-11-09 07:45:20]
挨拶しなきゃいけないという決まりはない。
|
||
1032:
匿名さん
[2010-11-09 07:50:59]
新しいスレッドでお話ししませんか?住民専用でお願いします
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136238/ |
||
1033:
住民さんA
[2010-11-09 09:34:08]
ここ、また変な感じになっていますね。もうオープンな場での
書き込みはなしにしてもいい時期じゃないでしょうか。 荒らしも寄ってきて悪循環です。 No.1028さん> 風呂なんてNORITZなら同じ仕様が多いので住民かどうか判断 できませんが、自分の発言をよく見直した方がいいですよ。 住民であるにせよ、住民でないにせよあなたの発言に不快感 を覚える人が多いことを知っておくべきです。 No.1032さん> スレッドまた立ててもまた荒れるだけだと思うのですが...。 不快なら自分が見なければいいだけですけどね。 |
||
1034:
住民さんA
[2010-11-09 09:46:51]
No.1026さん>
私もよくそう思います。 確かに複雑な気分ですよね。 まぁこればかりは自分で「細心」の注意をするしか ないのだと思います。 No.1031さん No.1027さん> 一連の発言はあまり気になさらない方がいいと思います。 住民ではないと思いますよ。 |
||
1035:
住民
[2010-11-09 12:38:30]
またイタチみた
|
||
1036:
匿名
[2010-11-09 14:44:33]
深夜のスッピン&パジャマには挨拶はしない方がいいよね?
|
||
1037:
1010
[2010-11-10 20:15:05]
残念ながら住民です・・・。
風呂場で判断できないなら、 ・最近、高層階でスズメバチ出現し、駆除を行った ・12月に防災訓練を行う ・最近、ゴミ置き場のレイアウトが変更された といいことで、住民です。 てか、防災訓練はいいけど、、班編成って・・・。 出火階・高層階に直行って、イヤですよそんなの。真っ先に逃げるよ。 やりたい人だけやればいいよね。うちは欠席です。 この時間も上階からバタバタ音すごいんだよね。 マジで止めて欲しい。とりあえず下から音で抵抗しますよ。 |
||
1038:
匿名
[2010-11-11 10:07:29]
>とりあえず下から音で抵抗しますよ。
下の階の人が迷惑するだけだから… |
||
1040:
住民さんA
[2010-11-11 11:59:06]
No.1037さん>
もし住民だとしても別に残念じゃないですけど、音で対抗するのはとても残念です。 ホテルの部屋での隣同士の壁の叩きあいの喧嘩じゃあるまいし..。 別に住民か判断できようができまいがそのことは重要な部分ではないですよね。 防災訓練についてもご自由にどうぞ。 |
||
1041:
住民
[2010-11-11 18:33:59]
|
||
1042:
管理人
[2010-11-11 23:30:18]
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、 本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136238/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
やっぱり入っちゃいけないみたいですよ
今日も改めて見てみたけど、どうみても入り口専用だと思いますよ
あそこから出たら、入ってくる車とはちあわせして危ないですよね