有楽土地株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルグランディオおおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 駒木
  6. オーベルグランディオおおたかの森
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-11 18:33:59
 

入居予定の皆様、有意義な意見交換をしていきましょう。

【板違いであったため、住民板に移動いたしました。 09.10.31 管理人】

所在地:千葉県流山市駒木字中橋上42他63筆(従前地)千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
   東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分

[スムログ 関連記事]
オーベルグランディオおおたかの森 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/861

[スレ作成日時]2009-10-31 02:33:17

現在の物件
オーベルグランディオおおたかの森
オーベルグランディオおおたかの森
 
所在地:千葉県流山市駒木字中橋上42他63筆(従前地)千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩14分
総戸数: 315戸

オーベルグランディオおおたかの森

439: 入居済みさん 
[2010-06-10 23:56:26]
こんばんは。

時間の経過と共に、共用施設についての意見が出始めるのは、自然な流れですよね。

今ある施設を活用、維持しつつ、時には施設変更のため話し合う機会を設ける必要が出てくるかも知れません。
ただ今は、住人にとって有益な環境を維持するための活動ができる雰囲気作りの方が重要でしょうか。


ちなみに私は、カラオケルームの変わりに、図書館や塾のようなこじんまりとした学習スペースがあればいいのにと思うことがあります。
子供も大人も使えて、あまり設備投資も必要なく。
如何なものでしょう?

440: 住民さん 
[2010-06-11 00:29:42]
ゲストルームは確かに日がかぶりそうですね。。
自動販売機にホットもあったらいいなとちょっと思ったことはあります。が、これから夏ですね‥
カラオケルームは、もし楽器を演奏したいなという方がいたら、防音のルームとしていいのかな~と思いますがどうでしょう?

学習スペースもいいですね!HPに乗ってるライブラリーコーナーがいまいち機能してないような気もします‥

クリーニングサービス対応の宅配ボックスなんてのはどうでしょう?
ありましたっけ??
441: 住民さん440 
[2010-06-11 00:31:23]
スミマセン‥ 乗ってる→載ってる
442: 入居済みさん 
[2010-06-11 01:14:13]
宅配BOXのクリーニングサービスは既にありますよ。
443: 匿名さん 
[2010-06-11 07:42:16]
ゲストルームやミニショップって正にお隣のMSに出来る設備ですねぇ。
444: 入居済みさん 
[2010-06-11 08:26:27]
>440さん

私もカラオケルームは子どもが楽器を習いたいと言い始めたら
使わせてもらいたいなと思ってたのでそのままあってもいいかなぁと思ってました^^



今ある設備を見直すのはもう少し様子をみてからでもいいかもしれないですね。

でもここでいろいろ意見交換したいです!
445: えーとーじゅうみん 
[2010-06-11 11:55:31]
カラオケボックス,たまに使っている人はいるようですよ。
(靴とかがおいてありますもんね。)
楽器を練習するにはとーってもいいなって思っています。
まだ利用していませんが。
特に金管楽器や声楽の人はおうちで練習しにくいですもんね。
(そういう意味では,電子ピアノでもおける防音室があると一番いいんですけど。)

ミニショップやゲストルームはあれば便利かもですが,
なくてもいいかなって思っています。
ゲストルームはなかなか維持が大変そうだし,
自分なら使うとしても年に1回あるかないかだし,,と思うと。

維持費がかかるものは極力少なくした方がよいかな,,と思いますが,
議論の余地はあるので意見はどんどん出すといいと思います。
まずは今あるものを最大限に活かせるとよいですよね。

宅配クリーニングは利用しましたよ。
地味ですが,悪くないと思います。
少し割高なのかな?
でもおおたかの森SC内のクリーニングほどではないのかな?
簡単で便利です。
ダウンのコートがなかなかもどってこないので,電話したら,
対応も丁寧でした。
(冬物は混み合っていて,1か月くらいかかるそうです。)

ちなみに柏の葉方面に行くと,クリーニング工場があって
そこに隣接しているクリーニング屋さんが安そうでした。
ここは利用したことないけど。
446: 匿名 
[2010-06-11 18:41:06]
「今ある物を有効活用」に賛成です。

学習スペースは、それこそ各々がカラオケルームを利用すればいいのではないでしょうか?
カラオケルーム、一度利用してみましたが、カラオケの電源を入れなければ、貸切の防音個室。
1人になりたい時にはオススメですよ♪

有効活用という意味で、ライブラリーコーナーに本が0というのが寂しいですね。
マンションの顔となるエントランス部分ですから、素敵な本を並べたり、オシャレな小物を置いてみたりできないものかなぁ。。。
447: 住民さん 
[2010-06-11 19:03:28]
参考までに。

クリーニング工場のクリーニング利用しました。
セルフでロッカーに品物とお金を入れておけば5日で仕上がって、仕上がりロッカーに入ってます。

値段は宅配クリーニングより安いです。
まぁ、それでもとても安いって訳ではないのですが・・・。
値段表貼ってありますが分かりにくいのが難点。
平日昼間なら呼び鈴で工場の方が出てきてくれるので分からなければ聞けますよ。
448: マンション住民さん 
[2010-06-11 19:07:08]
すいません。教えてください。

この辺りって産婦人科ないですよね?
妊婦の方いると思うのですけど、どこに通われてますか?
449: 住民でない人さん 
[2010-06-11 21:04:15]
産婦人科はこちらで調べられます
http://women.benesse.ne.jp/kensaku/obstetrics_and_gynecology/chiba/s11...

流山だけでなく、柏や松戸の産婦人科も調べるといいですよ

こちらも参考になるかと
http://kanto.machibbs.net/kasiwa/1119582453.html
450: 匿名 
[2010-06-11 21:50:49]
都市伝説になるか分かりませんが、流山は別名でりゅうざんと読める為か産婦人科が少ないと聞いてます。
451: マンション住民さん 
[2010-06-12 00:18:33]
私も聞きました。なんかいやですよね。
それ聞いて今は野田市の産婦人科に行っています。
452: 匿名さん  
[2010-06-12 02:32:17]
未契約の部屋をゲストルームにする場合、
部屋の掃除などの維持に管理費・修繕費がかかるのもそうですが、
その前にまずはその部屋を管理組合で買い上げる形になるんじゃないでしょうか?
有楽土地さんが無償で提供してくれるというなら話は別ですが…。

仮に3,000万円の部屋だとして、300戸で分割したら1戸につき10万円…。
うちはいらないかな。
453: 匿名さん 
[2010-06-12 09:54:57]
>>451
野田の産婦人科を選ぶ方は珍しいかと。柏や松戸の方が医療レベルは高いですよ。まあ普通分娩になるなら何処でも問題ないですが
454: マンション住民さん 
[2010-06-12 23:22:41]
448です。
流山・・・たしかに読み方を変えるとちょっと・・・ですね。気にしなければ問題ないことですが。
ここに住んで流山に愛着も出てきたのでそれほど気にはしないと思います。

車は持っておらず、東京に働きに出ているためおおたかの森駅近くにあれば良いなーと思ってたのですが、柏や近くても初石に行かなくてはならないのですね。
野田まで行かれてる方もいらっしゃるとは。

皆様、情報ありがとうございました。
455: C棟住民 
[2010-06-13 16:03:54]
入居済みの方で棟内モデルルームをご覧になった方はいらっしゃるんでしょうか?
自分の部屋のインテリアに参考になるかな〜と思ってるんですけどやっぱり対象者は購入検討者限定なんでしょうね。
456: 周辺住民さん 
[2010-06-13 18:41:51]
>>454
車なしでこことは、ずいぶんと思い切った事を。
車前提のマンションだと思っていました。
457: 匿名 
[2010-06-13 19:03:28]
456
車前提のマンションなどないよ
なくても住めるよどこであろうと

でもあったら便利

これこそ人の価値観
458: 匿名さん 
[2010-06-13 19:16:23]
>>454
最近の産婦人科事情をご存じないようですね。都内では産婦人科を廃業している所もあるほどの少子化です。仮に何処に住んでも、今の時代は自宅の最寄駅近くに良い産婦人科があるというのは非常にまれなケースでしょう。この地域は戸建てが多いせいか、2人以上の子供を持つ家庭が多く、出産回数が多いため比較的産婦人科には恵まれた地域だと思います。妊婦検診も臨月近くなるまでは月1回ですし、陣痛が始まっても産まれるまでは数時間かかりますし、柏、南流山徒歩圏にもありますから妊婦の運動と考えて通われたらいかがでしょう
459: 住民さんB 
[2010-06-13 20:53:30]
まあ考え方次第ですね。
ただ妊婦の運動というのはちょっと・・・・
460: 448・454です 
[2010-06-14 19:09:18]
>>456
維持費に見合う必要頻度があれば買います。今は必要に応じてレンタカーで十分。

>>458さん
仕事柄、最近の産婦人科事情には詳しいです。
なぜそれほど上から目線なのか疑問です。

>>マンション住民の皆様
近くにあるのか?皆さんどこの病院通われてるのかを聞きたかっただけですが、この様な議論になってしまって
ご迷惑をおかけしました。
461: ご近所さん 
[2010-06-14 19:43:07]
りゅうざん市に住む語呂合わせより、
電磁波が妊婦に及ぼす影響を考えた方が良いのでは。
アメリカでは、妊婦がPCに触る場合レントゲンシールドを15年前から付けるよう指導していたけれど。

実証はされていないが、携帯電話の中継基地で色々問題になっていよ。
妊婦がいるなら、私なら送電線前はさけるけれど。

462: 住民でない人さん 
[2010-06-14 19:45:02]
初めての妊娠の場合、産婦人科探しはなかなか悩む所だと思います。先生との相性もあるし、病院の方針もあるし、人によっていい悪いの基準も違いますしね。こればっかりはご自分で色々調べるしかないかもしれませんね。ちょっと大変だと思うけどご自分に合う病院が見つかるといいですね。柏では巻石堂、窪谷産婦人科が古くから有名な病院で、他にも良い産婦人科がありましたが産科をやめた病院が多いです。初石の川崎クリニックも妊婦検診だけ行って分娩は慈恵大柏病院だと聞いています(今は違うかもしれません)また南流山の千葉愛友会病院には新しく産婦人科が出来たみたいです。若い夫婦の転入が増えているようなので産科も増えるといいですね
463: えーとーじゅうみん 
[2010-06-14 20:12:31]
454さん
お気持お察しします。
文章だけのやりとりなので、どうしても思いどおりのやりとりにならなかったりしますよね。

産婦人科は南流山に先日行きました。
(近くにはないみたい。)
好みは分かれるかもしれません。
私は婦人科系の検査に行っただけですが、もし妊婦になれれば私はここに通おうと思っています。

ちなみに私は車が運転できない(ペーパードライバーな)ので、病院は定期圏内の場所で、1人で、1人でも行ける場所を選びました。
ご参考まで

(私も、車はなければないで生活できると思ってますw
ちょっと不便かもしれないけど、私は不便さも結構好きなです。)

産科がある病院は最近少ないので
464: えーとーじゅうみん 
[2010-06-14 20:17:37]

つづき

、、、少ないので、悩みますよね

と書きそびれて送信しちゃいました
失礼

合う病院が見つかりますように!
465: 448・454です 
[2010-06-15 17:44:48]
462さん情報ありがとうございます。
行くなら定期券内の南流山か、近い初石にと思っていますが評判など見ながら探してみたいと思います。
産科の難しさは知っていますが、増えると良いですよね。

463さん
私も定期券内の南流山は考えています。
評判など調べてみますね。ありがとうございました。
車は無くても生活出来てしまう気がしますね。
途中下車して八潮のフレスポを活用してます。
466: 周辺住民さん 
[2010-06-15 18:38:03]
妊婦は電磁波がでる設備のそばに住まない方が良いと思うよ。
リスク犯さない方が公開しないですむ。
467: マンション住民さん 
[2010-06-15 21:19:16]
>>466
電磁波の話は終わってるので、せめて検討版でどうぞ。

「胎児が死ぬ確率が高まる、高層マンション症候群」と題して「10階以上に住むと流産の割合が10%以上増加」
という記事が以前、雑誌に載ってたそうですが、そうであればほとんどのマンションはダメでしょう。

忠告したいなら検討してる方に教えてあげてください。こちらでは今更です。
468: 匿名 
[2010-06-15 22:27:31]
こんな話はやめましょう
今だって妊婦さんいるかもしれません

精神的にも大事な時期だよ

削除対象だよ・・・
469: 入居済みさん 
[2010-06-16 00:34:46]
週末、大堀川の雑草が広範囲に刈り取られましたね。

対岸は遊歩道の形がみて分かるようになりましたが、こちら側はまだですね。
470: 入居済みさん 
[2010-06-16 10:09:45]
先日、引っ越ししました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

新しい生活・環境・音・においにまだ慣れなくて、家にいても落ち着かない毎日です。

みなさんは電車の音、気になりますか?





471: マンション住民さん 
[2010-06-16 12:08:37]
>470さん

C棟住民です。
たぶん一番電車の音が気になるはずの棟に住んでますが窓を閉めた状態では気になりません。
テレビやオーディオをoffにして会話もせずに外の音に意識を集中すれば、電車が通過する際にわずかに確認できる程度で日常生活にはなんの問題もありませんね。

472: マンション住民さん 
[2010-06-16 17:09:38]
窓閉めて音が気にならないのは当たり前。
マンションで窓閉めて音が気になったら、
それこそ欠陥住宅。
473: 入居済みさん(470) 
[2010-06-17 07:23:11]
>471さん
実は私もC棟住民です!

今は、引っ越し後の緊張感からなのか、部屋内外の音にわざわざ聞き耳をたててしまい
いろんな音が気になってしまっています・・・。
きっと、そのうち慣れれば、なんてことなくなるのでしょうね。

駐輪場から通路に入る扉の開け方にも慣れず、毎回四苦八苦しています。。。

せっかくの新しい住まいですから、これからオーベルでの生活楽しみたいです。
さっそくの返信ありがとうございました。
474: C棟住民 
[2010-06-17 08:05:38]
>473さん
駐輪場からの扉は慣れると片手でヒョイっですw
荷物があってもヒョイヒョイです。

475: えーとーじゅうみん 
[2010-06-17 08:53:08]
えーとー住民です

以前実家が家を買ったとき、隣接する道路が坂道で、車やバスがふかしてゆくので、音が気になって眠れませんでしたが、気づいたら慣れてました。
電車の音もそのうち慣れるとよいですね。


そいえば避難訓練、参加される方いらっしゃいますか?交流にもなるかなあと思い、参加しようかと思っています。まだ申し込んでないけど。
476: 匿名さん 
[2010-06-17 17:58:13]
音になれなきゃいけないなんて。
住みにくそう。それまで。
やっぱりA棟だな。
477: マンション住民さん 
[2010-06-17 18:45:42]
線路に近い場所ですが、国道沿いに住んでたためかそれほど気になりません。
個人的な感覚は以前の住まいで大型車一台通る程度の音です。

新築の臭いはこまめに窓を開けて換気(クローゼットも開けて)すると1ヶ月ほどで良くなると思いますよ。
478: 匿名さん 
[2010-06-17 19:54:13]
ここ以上に環境(音がうるさい)が悪いところに住んでいたから、
この程度の(TXのフルスピードの)騒音は平気です。

全然説得力ないよ。

普通の環境で暮らしてきた者にとっては、窓を開ければ非常にうるさい。

479: 住民 
[2010-06-17 20:31:55]
そうそう!txってあっという間に過ぎて行っちゃうので、大型車が通るのと同じような感覚ですよねー!
普通の通り沿いに住んでましたが
道路沿いより静かな気がします。
480: 匿名 
[2010-06-17 20:58:53]
>478
窓を閉めたら?
481: 入居済みさん 
[2010-06-18 00:06:18]
普段はTXが通過する時と鳥の鳴き声ぐらいしか、周りからの音は聞こえない。

そのTXの音も生活で気に留めることはほとんどなく、
思い出すのは、この掲示板を見たときぐらいなものかw。


そう言えば、春先だったか週末のたび深夜に暴走してた車もいなくなった。
よっぽどそっちの騒音の方が迷惑で記憶に残ってるよ。
482: 入居済みさん(470) 
[2010-06-18 07:32:52]
みなさま、いろいろとアドバイス・経験談などありがとうございます。。。

神経過敏になってる私ですが、気持ちをゆっくり持って、徐々に慣れていきたいと思います。

ひとまず、駐輪場の扉は開けられるようになりました!

483: 入居前さん 
[2010-06-19 06:14:03]
今夏入居予定の者です。

フローリングコートをオプション会社ではないところに依頼するのですが、
こういう場合って規約にある「工事申請書」って必要なんでしょうか?

規約を読むだけだと、どの程度の工事だと新生が必要なのかわからなくて…。
(エアコン設置工事なんかは要らないんだと思いますし)
他に同じようなことをされた方、どうされたか教えて頂けると嬉しいです。
484: 住民さん440 
[2010-06-19 11:35:53]
こんにちは。
私もフローリングは他の業者さんに依頼しましたが、(私は)提出してないですよ~。
長谷工さんには別の依頼をしてたので、日が重ならないように日程の報告はしました~。

440です。気づいたら別の話題になってたので返事しそびれました‥
>444さん またみなさんといろいろ意見交換できるといいですね!
クリーニングの情報くれた方々もありがとうございました!
485: 入居前さん 
[2010-06-19 21:21:08]
483です。
今日、別件で有楽土地さんと話す機会があったので聞いてみましたが、
コーティングなら申請の必要はないだろうということでした。
440さんも申請しなかったとのことですし、
鍵受け渡しのときに管理人さんに連絡しておくぐらいで大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
486: 入居済みさん 
[2010-06-23 22:32:31]
>475さん

8月の避難訓練。

我が家は3人(一人は1歳児)参加予定です。

小さい子供がいると参加しない方がいいかとも思いフロントの方に相談したのですが、

「もしベビーカーを使うとしても参加可能ですよ。ぜひ参加してください!」

と言われたので参加することにしました。

大がかりな訓練なようですね。



487: じゅうみん 
[2010-06-24 13:30:32]
486さん
レスありがとうございます。(475です)
うちも参加申し込みました。
水筒とか持っていくんですよね(*^_^*)
うちは主人と2人で参加します。
お子さんのいらっしゃるおうちはママ友達とかできそうですが
共働きの我が家はこういうのに参加でもしないと交流がないですからねぇ~。
どのくらいの人数が参加するのでしょう。

469さん
草刈り作業が入ってから,常在のキジ君がいなくなってしまわないか
心配でしたが,なんとかとどまってくれてよかったです。
でもいずれはいなくなっちゃうのかな。

最近はピチュピチュピチュピチュピチュピチュピチュピチュ~~
っと超おしゃべりな鳥がいますが,あれは何て鳥でしょうか。
あとマンションのエントランス外にある歩道沿いの白いお花,
枯れるとちょっときたないけど,香りがとってもいいですね。
なんという花がご存じの方いらっしゃいますか?
それと最近アガパンサスが咲き始めました。
マンションの木々草花もうまく根付いてくれるといいな~と思う今日このごろです。
488: 匿名 
[2010-06-24 23:45:46]
おおたかの鳥
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる