入居予定の皆様、有意義な意見交換をしていきましょう。
【板違いであったため、住民板に移動いたしました。 09.10.31 管理人】
所在地:千葉県流山市駒木字中橋上42他63筆(従前地)千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
[スムログ 関連記事]
オーベルグランディオおおたかの森 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/861
[スレ作成日時]2009-10-31 02:33:17
オーベルグランディオおおたかの森
401:
えーとーじゅーみん
[2010-05-28 09:25:12]
|
||
402:
えーとーじゅうみん
[2010-05-28 10:57:22]
つけたしです
396の匿名さん, 400の住民さん, おほめ(?)いただきありがとございます(*^_^*) 400の住民さん, 収納力はすばらしくて嬉しいかぎりですよね。 私は子供はいませんが,ほしいとは思っているので, 将来的に子供の環境を考えるととってもいいなぁ~と思っています。 小学校も小山小学校にはこだわっていない点,私も同じです。 自分も小さい頃,学区が違うために近くの学校には行けず,遠くの小学校に通っていましたが その間に色々な発見があって,子ども心に楽しかった記憶があります。 今は時代も変わって昔と同じとはいえないかもしれませんけどね。 |
||
403:
匿名
[2010-05-28 14:59:19]
NO391,397です。
NO400さん そんなことはないです! とても参考になり、大変ありがたかったです。 スミマセン、うまく感謝の気持ちが伝えられませんでした(;_;) 私もおおたかの森の環境もスバラシイと思います。 ゴチャゴチャした街並みは生活しづらいと思いますし、今の住まいは独身であれば住みやすくて良い街なのですが、道幅やスーパー等も狭くてベビーカーが押しづらいので、広く整備された道や緑の多いいおおたかの森は、子育てをするには大変良い環境だと思います。 |
||
404:
住民さんA
[2010-05-28 21:00:10]
クリアみたいに教育親ばかりいる地域かと思ったらここは違いますね。
物件だけではなく、住民の方々の考えも合わなければ今後マンションは大変ですよね。 ここでよかったと思います。 |
||
405:
住民でない人さん
[2010-05-28 22:11:54]
>>404 クリアのスレにこれを書き込んでいる方ですか?
No.989 by 匿名 2010-05-27 22:52 マンションとは関係ない教育問題だんだん新浦安のスレ化してる。 ここは教育ママが多そうで小山小の教師陣は今から戦々恐々〜 No.1006 by 匿名さん 2010-05-28 07:53 教育ママ達の集まるマンション |
||
406:
えーとーじゅうみん
[2010-05-28 23:22:30]
ここのところ毎日書き込みしてすみません(^_^;)
わたしとしてはいろいろな住民がいていいんじゃないかなぁと思っています。 教育熱心なママ、少し神経質な人、子供嫌いな人、 子供を叱りつけてくれる大人、、などなど。 これらのバランスが偏るだとか、極端だと嫌ですけどね。 背伸びしないで、庶民的な空気が好きです。 沢山の世帯が入るわけですから、クリアもいろいろな人がいると思います。 街ができてゆくのが楽しみですね。 |
||
407:
検討中
[2010-05-29 20:37:24]
只今、マンション購入検討中のものです。
こちらも候補に入っており、実際の住民の皆様のお話をお伺いしたいです。 我が家は夫婦+3歳の女児と0歳の男児の4人家族です。 そこでお伺いしたいのですが、実際このような家族構成で3LDKにお住まいの方おられますでしょうか? 私の知り合いに70平米3LDKに住んでいる友人がいるのですが、 子供が大きくなるにつれて、収納が足りなくて困っているみたいです。 こちらは70平米後半のお部屋、収納が充実した間取りが多いので前向きに検討中なのですが、 実際にお住まいの皆様そのあたりいかがでしょうか? |
||
408:
匿名
[2010-05-30 06:16:47]
70米後半でも十分住めなくはないと思います。
ただ>407さんが子供に部屋を一つづつ分け与えることを考えているかポイントだと思います。 自分達の寝室を確保すると子供のどちらかはリビング横の部屋になりますよね。和室の間取りならなかなか子供部屋にするのは難しく夫婦がリビング横の部屋となり布団生活。それでもよければ問題ないでしょう 希望する生活スタイル次第なので悩みますよね。 欲をいえば85〜90ぐらいあってリビング横には部屋がなく3室構えられる4LDKを3LDKにしたのがいいのでしょう |
||
409:
入居済みさん
[2010-05-30 09:57:46]
四人家族なら絶対に4LDKにしておいたほうが良いですよ。
|
||
410:
検討中
[2010-05-30 12:23:15]
>408さん
407です。 ご回答ありがとうございました。 我が家は異性の姉弟なので、やはり将来的には一人一部屋は必要になります。 となると、やっぱり夫婦がリビング横の和室となる可能性が大ですよね(^^; こちらにはオール洋室の3LDK80平米のお部屋もありましたよね? とても魅力的だなと思ったのですが、悩んでいる間に完売してしまいました。 このような間取りでしたら、夫婦も布団生活しなくて済みますしいいですよね。 >409さん 4人家族なら4LDKあったほうがいいですよね‥。 よく、客間があったほうがいいという視点から4LDKにする方もいらっしゃいますが、 ありがたいことに(?)、我が家は両方の親も近くに住んでおりますので 泊まり客はないに等しいです。 ですので、余計に「無理して4LDKでなくてもいいのでは?」と思うようになりました。 無理して家を購入して余裕のない生活になってしまうなら、 家のローンを抑えて、ゆとりのある気ままな生活をしたいなと思いました。 これから子供の教育費もかかってきますし。 余裕を持って4LDKが買えれば一番いいんですがね(^^;) もう少し考えてみようと思います。 お二人様ありがとうございました。 |
||
|
||
411:
入居済みさん
[2010-06-02 16:45:12]
自分のところは後々変更が出来ない点を第一に考えました。
それはまず「広さ」です。 お金はかかりますが水周りの設備や間取りは、やろうと思えば後でもできます。 でも「広さ」に不満が出たり我慢できなくなると、もう住んでいる以上の大きさのところを探すしかなくなり、これはかなり厳しい。 だからオーベルの広さは魅力的でした。 ちなみにクリアさんが88.85㎡、シティハウスが82.08㎡、シティコートが86.43㎡が最も大きな物件のようですね。 |
||
412:
住民さん
[2010-06-02 17:14:24]
我が家も広さ重視でした。
といっても、我が家は80平米の3LDKですが(^^; 他の物件もいくつか拝見しましたが、3LDKだと70平米台のものが多く、こぢんまりした感じが否めませんでした。 リビングの2帖の違いって、結構大きいと思います。 そして何と言っても収納! 70平米くらいだと収納がぐんと少なくなってしまうんですよね。 その点、こちらは収納も充実していて嬉しいです。 無駄にタンスを置かなくて済むぶん、部屋も広く使えますよね。 70平米に住んでいる友人がとにかく収納に困っていて、収納の大切さを改めて感じました。 |
||
413:
入居済みさん
[2010-06-02 17:21:48]
検討板のほうに、学区の見直し(?)についての書き込みがありましたが、皆さんどうお考えでしょうか?
こちらのマンションは小学校前のお子さんもたくさんおりますし、 皆さんで学区変更のお願いを市に提出するのはいかがでしょうか? |
||
414:
住民さんZ
[2010-06-02 17:59:09]
現状の学区で何が問題なのでしょうか?
|
||
415:
住民さんC
[2010-06-02 18:14:24]
現在の学区の八木北小学校に特に問題があるということではなく、
近くの小山小学校になれば、より通学において安心できるからではないでしょうか? 現に今時点で小学校に通われているお子さんは小山小学校が多いのではないでしょうか。 |
||
416:
匿名さん
[2010-06-02 18:30:53]
学区が小山小になることによって、このマンションの価値が上がるなら働きかけてもいいんじゃないでしょうか?このマンションがなるべく早く完売することは住民の願いだと思います。そういった意味で住民自身がマンションの販売に力を貸すのもありと思いますが。学区が小山小ではない、ということで検討をはずした人もいるのではないですか?
|
||
417:
近隣
[2010-06-02 18:53:19]
ここじゃないけれど、
4LDKに大一、高一、中一と・夫婦で住んでるけれど、 一部屋納戸になってしまっている。 リビングが広ければ3LDKで問題ないんじゃない? 4人家族なら。 |
||
418:
住民さん
[2010-06-02 18:55:12]
我が家はまだ数年先で、その時八木北小が学区ならそれでも構わないと思っています(八木北小への道も出来て安全に登下校出来る様になっていればですが・・・)が、マンションの住民の皆さんで要望書を出すというお話になるなら協力しようとは思ってます。
ただ同じように成り行きを見守ろうと思ってる方が多いのでは? 完売して欲しいというのもありますが、おおたかの森の開発と一緒で長い目で見ていこうと思っていますよ。 |
||
419:
匿名
[2010-06-03 05:51:23]
我が家も小学校はまだ先なのですが、小山小学校へ入学出来れば良いなと思っています。
いろいろな意見があると思いますが私は是非、申請したいと思っています。 |
||
420:
マンション住民さん
[2010-06-04 09:30:07]
昨夜8時頃かな?東側、ちょうど柏駅の方で花火があがっていませんでしたか?
バルコニーから奇麗に見えたんです。 これから花火の季節ですがこの辺で行われる火大会について詳しい方いらっしゃいませんか? 流山の花火大会があると聞いたことはあるんですがどっちの方向に見えるんでしょう。 バルコニーから見える花火大会があるとすっごく嬉しいな♪ |
||
421:
ご近所さん
[2010-06-04 18:00:21]
ここが人気がないのは、小学校じゃないよ。
結局線路際が残っている。 |
||
422:
住民でない人さん
[2010-06-04 18:44:11]
流山市花火大会は8月21日(土)江戸川堤で、例年と同じ三郷市との合同開催です。また柏と我孫子合同の手賀沼花火大会は8月7日(土)。その他、夏は近隣で毎週のように何処かで花火が打ちあがり楽しい季節ですよ
|
||
423:
住民さんA
[2010-06-05 13:58:21]
|
||
424:
入居予定
[2010-06-07 21:10:59]
先日契約を完了し、月末に入居予定です。
皆さま宜しくお願いします。 夫婦二人、2LDKからの引っ越しです。 引越料金は、皆さまは幾らくらいかかりましたか? 家族それぞれ料金は千差万別なのは、重々承知ですが、参考にさせて頂ければ幸いです。 |
||
425:
匿名
[2010-06-07 22:22:48]
424さん
購入の決め手ってなんですか? 検討中なのでスレ違いなのは理解してますが、最近みはじめて初めての購入者だったのでお聞きしたいです |
||
426:
入居予定
[2010-06-08 06:50:53]
425さん
決め手ですか、、私の場合は、 仕事場(都内)との距離関係 徒歩圏内(私の場合は15分) 身の丈に合った価格 建物の印象 などの個人的な基準が合格点だったのを前提に、あとは、勢いですかね。 うまく説明出来ませんが、「ココなら、これからウン十年住んでもいいかな」と夫婦共に思えたのが決め手ですね。 |
||
427:
住民さんA
[2010-06-08 12:20:23]
>424さん
おめでとうございます、同じオーベルの住民として末永くお付き合いください。 どこでもすめば都でしょうが自分たちは都内からの引越しですが >「ココなら、これからウン十年住んでもいいかな」 と感じたの直感は結構正しいかもです、自分たちもそう感じ始めています。 まずここの住民の方は感じのいい方が多いです、どこですれ違ってもホント自然に挨拶してくれますよ。 この前はエレベーターの中で「よい週末を」といわれあたかも海外生活のような錯覚をしてしまいました、もちろん日本語でしたが(笑) 大堀川の整備が進めば今でも緑の多いこの周辺がますます好環境になるでしょう。人も環境もいい感じです。 本題の引越し代金ですが都内の3LDKからのそれで値下げ交渉の結果10万円でした。 引越し先からオーベルまでの距離や引越しする荷物の量などが大きく影響するでしょうから参考になるかはわかりませんが… 予算内で仕事も丁寧ないい業者さんが見つかるlといいですね。 |
||
428:
えーとーじゅうみん
[2010-06-08 19:24:58]
先週柏の葉公園まで走ってきました。
最短距離で2キロ弱でした。 とてもステキな公園ですね。 バラ園が見事でした!!! 行く途中、大堀川の上流側で、オーベルの前の道を渡ったあたりでカワセミに遭遇しました。 424さん おめでとうございます うちはあまり大きい家具とか、荷物がなかったので、参考にならないかもですが8万しなかったと思います。 オーベルから紹介されたとこを使いました。 おまけにそこはクーラーも販売していたので、型落ちですが、割安で購入して取り付けてもらいました。 |
||
429:
入居済みさん
[2010-06-08 21:02:31]
|
||
430:
住民さん
[2010-06-08 21:42:06]
おめでとうございます。
オーベルの住民さん達は本当に感じのいい方ばかりで、 毎日気持ちよく生活させていただいている1人です。 我が家も隣の市から引っ越してきました。 こちらで紹介された業者さんにお願いしました。 自分達で運べる物はちょこちょこ運んで、ほぼ大物家具だけ頼みましたので 2tトラックで済みました。 5万円以内でやっていただきましたよ。 参考にならなかったらごめんなさい(^^; |
||
431:
入居予定(428)
[2010-06-08 22:26:02]
424です
個人的な質問に皆さん詳しく教えて下さって有難うございます。 幹事業者を含めて幾つか見積りを依頼してみました。 皆さんから沢山のアドバイスを頂き大変参考になりました。有難うございます。 ますます引っ越しが楽しみになって来たところです。 これから末永く宜しくお願いします。 |
||
432:
匿名
[2010-06-08 23:21:35]
日曜日、焼きそばとフランクフルト、唐揚げ美味しかった!
|
||
433:
入居済みさん
[2010-06-09 00:33:53]
パントマイムとかも楽しかったですね。子供たちだけでなく大人も楽しめて。
やっぱりテレビや離れたステージとかで見るのではなく、手の届くくらいの距離で みると臨場感あっていいですね。 理事会の方々も、早くから集まってもらってたりしたみたいで、お疲れ様でした。 |
||
434:
入居予定(424)
[2010-06-09 07:28:31]
入居予定(428)→入居予定(424)と訂正します。
428さん、失礼しました。 |
||
435:
入居済みさん
[2010-06-10 11:56:23]
失礼します。
オーベルに住んで数ヶ月が経過しましたが皆さんの書き込みにあるように住民の方々の自然な挨拶もあって、心地よい緩やかな人間関係ののなかで快適に生活させていただいております。 今回の書き込みは購入検討時からのオーベルの不足な設備の一つと感じていたゲストルームについてですが、現在まだ未契約がある訳ですからその一つをゲストルームに作り替えてくれないでしょうかね、有楽土地さんで。 315戸という世帯数になればそれなりに宿泊を伴う訪問者も多いはずです。そんな場合自宅に泊めるよりもゲストルームに宿泊してもらった方が、訪問する側される側に便利です。 オーベル内の未契約のモデルルームに多少手を加えてゲスト仕様に変更することでできると思うんです。予約はカラオケと同じように「素敵ネット」でしたっけ、それを使えばいいし、ゲストルームを設けることでマンションとしての魅力も上がり未契約物件を販売するにも貢献すると思うんですが。 まあ予算や経費を考えない一住民の一方的な要望ですが、管理組合として検討していただきまとまったなら有楽土地に要望書という形で提出してみるだけの価値はあるように思うんですが… 他の住民の皆さんのゲストルームのない環境についてご意見を伺いたいです。 |
||
436:
入居済み
[2010-06-10 14:50:28]
>>435
たしかにゲストルームは魅力的な設備なんですが、435さんの案が実現するのは難しそうですよね。 ここは元々ゲストルームがないことを承知の上で契約してますし、要らないという方も多いのでは? あと、作るということは維持費がかかりますから、ゲストルームに泊まる方がいくらか払うと言ってもそれだけでは賄い切れないでしょうから管理費の上乗せとなると思います。 要望として組合に上げるのは構わないと思いますが、住民の大半の同意を得るのは大変な事かと思いますね。 我が家はゲストルームない事を承知で購入してますし、未販売の部屋となると眺望が期待できるほどでもないと思うので不要ですね。 最上階にホテルのようなゲストルームとかだったら記念日に利用とかも出来るんですけどねー。 |
||
437:
住民さん
[2010-06-10 15:08:15]
私もゲストルームに関しては、
最初からあるならよかったかなー‥程度です。 実際使用頻度はどうなのでしょうね? 私個人の考えとしては、お客様が泊まりに来た際に わざわざ一度部屋を出てもらってゲストルームを使って頂くのは、お互い少々気を使うというか‥。 私的には、ゲストルームよりもカラオケルームの方がちょっと気になります。 あまり使っている方を見かけないですね。 個人的には、その代わりにミニショップがあったら便利だったかなー なんて今更ですが思います(^^; でも、それこそ管理費upになってしまうので難しいでしょうね。 |
||
438:
匿名さん
[2010-06-10 22:00:44]
ゲストルームって使いたい日ってだいたいかぶったりするんじゃないですかねぇ?
使いたい日が空いてなかったら意味ないし。。。 ミニショップもあったらいいけど、だいたい開いてる時間帯って 普通にスーパーとか買い物に行けちゃう日中だし。 24時間オープンしてるならいいけどね。 |
||
439:
入居済みさん
[2010-06-10 23:56:26]
こんばんは。
時間の経過と共に、共用施設についての意見が出始めるのは、自然な流れですよね。 今ある施設を活用、維持しつつ、時には施設変更のため話し合う機会を設ける必要が出てくるかも知れません。 ただ今は、住人にとって有益な環境を維持するための活動ができる雰囲気作りの方が重要でしょうか。 ちなみに私は、カラオケルームの変わりに、図書館や塾のようなこじんまりとした学習スペースがあればいいのにと思うことがあります。 子供も大人も使えて、あまり設備投資も必要なく。 如何なものでしょう? |
||
440:
住民さん
[2010-06-11 00:29:42]
ゲストルームは確かに日がかぶりそうですね。。
自動販売機にホットもあったらいいなとちょっと思ったことはあります。が、これから夏ですね‥ カラオケルームは、もし楽器を演奏したいなという方がいたら、防音のルームとしていいのかな~と思いますがどうでしょう? 学習スペースもいいですね!HPに乗ってるライブラリーコーナーがいまいち機能してないような気もします‥ クリーニングサービス対応の宅配ボックスなんてのはどうでしょう? ありましたっけ?? |
||
441:
住民さん440
[2010-06-11 00:31:23]
スミマセン‥ 乗ってる→載ってる
|
||
442:
入居済みさん
[2010-06-11 01:14:13]
宅配BOXのクリーニングサービスは既にありますよ。
|
||
443:
匿名さん
[2010-06-11 07:42:16]
ゲストルームやミニショップって正にお隣のMSに出来る設備ですねぇ。
|
||
444:
入居済みさん
[2010-06-11 08:26:27]
>440さん
私もカラオケルームは子どもが楽器を習いたいと言い始めたら 使わせてもらいたいなと思ってたのでそのままあってもいいかなぁと思ってました^^ 今ある設備を見直すのはもう少し様子をみてからでもいいかもしれないですね。 でもここでいろいろ意見交換したいです! |
||
445:
えーとーじゅうみん
[2010-06-11 11:55:31]
カラオケボックス,たまに使っている人はいるようですよ。
(靴とかがおいてありますもんね。) 楽器を練習するにはとーってもいいなって思っています。 まだ利用していませんが。 特に金管楽器や声楽の人はおうちで練習しにくいですもんね。 (そういう意味では,電子ピアノでもおける防音室があると一番いいんですけど。) ミニショップやゲストルームはあれば便利かもですが, なくてもいいかなって思っています。 ゲストルームはなかなか維持が大変そうだし, 自分なら使うとしても年に1回あるかないかだし,,と思うと。 維持費がかかるものは極力少なくした方がよいかな,,と思いますが, 議論の余地はあるので意見はどんどん出すといいと思います。 まずは今あるものを最大限に活かせるとよいですよね。 宅配クリーニングは利用しましたよ。 地味ですが,悪くないと思います。 少し割高なのかな? でもおおたかの森SC内のクリーニングほどではないのかな? 簡単で便利です。 ダウンのコートがなかなかもどってこないので,電話したら, 対応も丁寧でした。 (冬物は混み合っていて,1か月くらいかかるそうです。) ちなみに柏の葉方面に行くと,クリーニング工場があって そこに隣接しているクリーニング屋さんが安そうでした。 ここは利用したことないけど。 |
||
446:
匿名
[2010-06-11 18:41:06]
「今ある物を有効活用」に賛成です。
学習スペースは、それこそ各々がカラオケルームを利用すればいいのではないでしょうか? カラオケルーム、一度利用してみましたが、カラオケの電源を入れなければ、貸切の防音個室。 1人になりたい時にはオススメですよ♪ 有効活用という意味で、ライブラリーコーナーに本が0というのが寂しいですね。 マンションの顔となるエントランス部分ですから、素敵な本を並べたり、オシャレな小物を置いてみたりできないものかなぁ。。。 |
||
447:
住民さん
[2010-06-11 19:03:28]
参考までに。
クリーニング工場のクリーニング利用しました。 セルフでロッカーに品物とお金を入れておけば5日で仕上がって、仕上がりロッカーに入ってます。 値段は宅配クリーニングより安いです。 まぁ、それでもとても安いって訳ではないのですが・・・。 値段表貼ってありますが分かりにくいのが難点。 平日昼間なら呼び鈴で工場の方が出てきてくれるので分からなければ聞けますよ。 |
||
448:
マンション住民さん
[2010-06-11 19:07:08]
すいません。教えてください。
この辺りって産婦人科ないですよね? 妊婦の方いると思うのですけど、どこに通われてますか? |
||
449:
住民でない人さん
[2010-06-11 21:04:15]
産婦人科はこちらで調べられます
http://women.benesse.ne.jp/kensaku/obstetrics_and_gynecology/chiba/s11... 流山だけでなく、柏や松戸の産婦人科も調べるといいですよ こちらも参考になるかと http://kanto.machibbs.net/kasiwa/1119582453.html |
||
450:
匿名
[2010-06-11 21:50:49]
都市伝説になるか分かりませんが、流山は別名でりゅうざんと読める為か産婦人科が少ないと聞いてます。
|
||
451:
マンション住民さん
[2010-06-12 00:18:33]
私も聞きました。なんかいやですよね。
それ聞いて今は野田市の産婦人科に行っています。 |
||
452:
匿名さん
[2010-06-12 02:32:17]
未契約の部屋をゲストルームにする場合、
部屋の掃除などの維持に管理費・修繕費がかかるのもそうですが、 その前にまずはその部屋を管理組合で買い上げる形になるんじゃないでしょうか? 有楽土地さんが無償で提供してくれるというなら話は別ですが…。 仮に3,000万円の部屋だとして、300戸で分割したら1戸につき10万円…。 うちはいらないかな。 |
||
453:
匿名さん
[2010-06-12 09:54:57]
|
||
454:
マンション住民さん
[2010-06-12 23:22:41]
448です。
流山・・・たしかに読み方を変えるとちょっと・・・ですね。気にしなければ問題ないことですが。 ここに住んで流山に愛着も出てきたのでそれほど気にはしないと思います。 車は持っておらず、東京に働きに出ているためおおたかの森駅近くにあれば良いなーと思ってたのですが、柏や近くても初石に行かなくてはならないのですね。 野田まで行かれてる方もいらっしゃるとは。 皆様、情報ありがとうございました。 |
||
455:
C棟住民
[2010-06-13 16:03:54]
入居済みの方で棟内モデルルームをご覧になった方はいらっしゃるんでしょうか?
自分の部屋のインテリアに参考になるかな〜と思ってるんですけどやっぱり対象者は購入検討者限定なんでしょうね。 |
||
456:
周辺住民さん
[2010-06-13 18:41:51]
|
||
457:
匿名
[2010-06-13 19:03:28]
456
車前提のマンションなどないよ なくても住めるよどこであろうと でもあったら便利 これこそ人の価値観 |
||
458:
匿名さん
[2010-06-13 19:16:23]
>>454
最近の産婦人科事情をご存じないようですね。都内では産婦人科を廃業している所もあるほどの少子化です。仮に何処に住んでも、今の時代は自宅の最寄駅近くに良い産婦人科があるというのは非常にまれなケースでしょう。この地域は戸建てが多いせいか、2人以上の子供を持つ家庭が多く、出産回数が多いため比較的産婦人科には恵まれた地域だと思います。妊婦検診も臨月近くなるまでは月1回ですし、陣痛が始まっても産まれるまでは数時間かかりますし、柏、南流山徒歩圏にもありますから妊婦の運動と考えて通われたらいかがでしょう |
||
459:
住民さんB
[2010-06-13 20:53:30]
まあ考え方次第ですね。
ただ妊婦の運動というのはちょっと・・・・ |
||
460:
448・454です
[2010-06-14 19:09:18]
|
||
461:
ご近所さん
[2010-06-14 19:43:07]
りゅうざん市に住む語呂合わせより、
電磁波が妊婦に及ぼす影響を考えた方が良いのでは。 アメリカでは、妊婦がPCに触る場合レントゲンシールドを15年前から付けるよう指導していたけれど。 実証はされていないが、携帯電話の中継基地で色々問題になっていよ。 妊婦がいるなら、私なら送電線前はさけるけれど。 |
||
462:
住民でない人さん
[2010-06-14 19:45:02]
初めての妊娠の場合、産婦人科探しはなかなか悩む所だと思います。先生との相性もあるし、病院の方針もあるし、人によっていい悪いの基準も違いますしね。こればっかりはご自分で色々調べるしかないかもしれませんね。ちょっと大変だと思うけどご自分に合う病院が見つかるといいですね。柏では巻石堂、窪谷産婦人科が古くから有名な病院で、他にも良い産婦人科がありましたが産科をやめた病院が多いです。初石の川崎クリニックも妊婦検診だけ行って分娩は慈恵大柏病院だと聞いています(今は違うかもしれません)また南流山の千葉愛友会病院には新しく産婦人科が出来たみたいです。若い夫婦の転入が増えているようなので産科も増えるといいですね
|
||
463:
えーとーじゅうみん
[2010-06-14 20:12:31]
454さん
お気持お察しします。 文章だけのやりとりなので、どうしても思いどおりのやりとりにならなかったりしますよね。 産婦人科は南流山に先日行きました。 (近くにはないみたい。) 好みは分かれるかもしれません。 私は婦人科系の検査に行っただけですが、もし妊婦になれれば私はここに通おうと思っています。 ちなみに私は車が運転できない(ペーパードライバーな)ので、病院は定期圏内の場所で、1人で、1人でも行ける場所を選びました。 ご参考まで (私も、車はなければないで生活できると思ってますw ちょっと不便かもしれないけど、私は不便さも結構好きなです。) 産科がある病院は最近少ないので |
||
464:
えーとーじゅうみん
[2010-06-14 20:17:37]
↑
つづき 、、、少ないので、悩みますよね と書きそびれて送信しちゃいました 失礼 合う病院が見つかりますように! |
||
465:
448・454です
[2010-06-15 17:44:48]
462さん情報ありがとうございます。
行くなら定期券内の南流山か、近い初石にと思っていますが評判など見ながら探してみたいと思います。 産科の難しさは知っていますが、増えると良いですよね。 463さん 私も定期券内の南流山は考えています。 評判など調べてみますね。ありがとうございました。 車は無くても生活出来てしまう気がしますね。 途中下車して八潮のフレスポを活用してます。 |
||
466:
周辺住民さん
[2010-06-15 18:38:03]
妊婦は電磁波がでる設備のそばに住まない方が良いと思うよ。
リスク犯さない方が公開しないですむ。 |
||
467:
マンション住民さん
[2010-06-15 21:19:16]
>>466
電磁波の話は終わってるので、せめて検討版でどうぞ。 「胎児が死ぬ確率が高まる、高層マンション症候群」と題して「10階以上に住むと流産の割合が10%以上増加」 という記事が以前、雑誌に載ってたそうですが、そうであればほとんどのマンションはダメでしょう。 忠告したいなら検討してる方に教えてあげてください。こちらでは今更です。 |
||
468:
匿名
[2010-06-15 22:27:31]
こんな話はやめましょう
今だって妊婦さんいるかもしれません 精神的にも大事な時期だよ 削除対象だよ・・・ |
||
469:
入居済みさん
[2010-06-16 00:34:46]
週末、大堀川の雑草が広範囲に刈り取られましたね。
対岸は遊歩道の形がみて分かるようになりましたが、こちら側はまだですね。 |
||
470:
入居済みさん
[2010-06-16 10:09:45]
先日、引っ越ししました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。 新しい生活・環境・音・においにまだ慣れなくて、家にいても落ち着かない毎日です。 みなさんは電車の音、気になりますか? |
||
471:
マンション住民さん
[2010-06-16 12:08:37]
>470さん
C棟住民です。 たぶん一番電車の音が気になるはずの棟に住んでますが窓を閉めた状態では気になりません。 テレビやオーディオをoffにして会話もせずに外の音に意識を集中すれば、電車が通過する際にわずかに確認できる程度で日常生活にはなんの問題もありませんね。 |
||
472:
マンション住民さん
[2010-06-16 17:09:38]
窓閉めて音が気にならないのは当たり前。
マンションで窓閉めて音が気になったら、 それこそ欠陥住宅。 |
||
473:
入居済みさん(470)
[2010-06-17 07:23:11]
>471さん
実は私もC棟住民です! 今は、引っ越し後の緊張感からなのか、部屋内外の音にわざわざ聞き耳をたててしまい いろんな音が気になってしまっています・・・。 きっと、そのうち慣れれば、なんてことなくなるのでしょうね。 駐輪場から通路に入る扉の開け方にも慣れず、毎回四苦八苦しています。。。 せっかくの新しい住まいですから、これからオーベルでの生活楽しみたいです。 さっそくの返信ありがとうございました。 |
||
474:
C棟住民
[2010-06-17 08:05:38]
|
||
475:
えーとーじゅうみん
[2010-06-17 08:53:08]
えーとー住民です
以前実家が家を買ったとき、隣接する道路が坂道で、車やバスがふかしてゆくので、音が気になって眠れませんでしたが、気づいたら慣れてました。 電車の音もそのうち慣れるとよいですね。 そいえば避難訓練、参加される方いらっしゃいますか?交流にもなるかなあと思い、参加しようかと思っています。まだ申し込んでないけど。 |
||
476:
匿名さん
[2010-06-17 17:58:13]
音になれなきゃいけないなんて。
住みにくそう。それまで。 やっぱりA棟だな。 |
||
477:
マンション住民さん
[2010-06-17 18:45:42]
線路に近い場所ですが、国道沿いに住んでたためかそれほど気になりません。
個人的な感覚は以前の住まいで大型車一台通る程度の音です。 新築の臭いはこまめに窓を開けて換気(クローゼットも開けて)すると1ヶ月ほどで良くなると思いますよ。 |
||
478:
匿名さん
[2010-06-17 19:54:13]
ここ以上に環境(音がうるさい)が悪いところに住んでいたから、
この程度の(TXのフルスピードの)騒音は平気です。 全然説得力ないよ。 普通の環境で暮らしてきた者にとっては、窓を開ければ非常にうるさい。 |
||
479:
住民
[2010-06-17 20:31:55]
そうそう!txってあっという間に過ぎて行っちゃうので、大型車が通るのと同じような感覚ですよねー!
普通の通り沿いに住んでましたが 道路沿いより静かな気がします。 |
||
480:
匿名
[2010-06-17 20:58:53]
|
||
481:
入居済みさん
[2010-06-18 00:06:18]
普段はTXが通過する時と鳥の鳴き声ぐらいしか、周りからの音は聞こえない。
そのTXの音も生活で気に留めることはほとんどなく、 思い出すのは、この掲示板を見たときぐらいなものかw。 そう言えば、春先だったか週末のたび深夜に暴走してた車もいなくなった。 よっぽどそっちの騒音の方が迷惑で記憶に残ってるよ。 |
||
482:
入居済みさん(470)
[2010-06-18 07:32:52]
みなさま、いろいろとアドバイス・経験談などありがとうございます。。。
神経過敏になってる私ですが、気持ちをゆっくり持って、徐々に慣れていきたいと思います。 ひとまず、駐輪場の扉は開けられるようになりました! |
||
483:
入居前さん
[2010-06-19 06:14:03]
今夏入居予定の者です。
フローリングコートをオプション会社ではないところに依頼するのですが、 こういう場合って規約にある「工事申請書」って必要なんでしょうか? 規約を読むだけだと、どの程度の工事だと新生が必要なのかわからなくて…。 (エアコン設置工事なんかは要らないんだと思いますし) 他に同じようなことをされた方、どうされたか教えて頂けると嬉しいです。 |
||
484:
住民さん440
[2010-06-19 11:35:53]
こんにちは。
私もフローリングは他の業者さんに依頼しましたが、(私は)提出してないですよ~。 長谷工さんには別の依頼をしてたので、日が重ならないように日程の報告はしました~。 440です。気づいたら別の話題になってたので返事しそびれました‥ >444さん またみなさんといろいろ意見交換できるといいですね! クリーニングの情報くれた方々もありがとうございました! |
||
485:
入居前さん
[2010-06-19 21:21:08]
483です。
今日、別件で有楽土地さんと話す機会があったので聞いてみましたが、 コーティングなら申請の必要はないだろうということでした。 440さんも申請しなかったとのことですし、 鍵受け渡しのときに管理人さんに連絡しておくぐらいで大丈夫そうですね。 ありがとうございました。 |
||
486:
入居済みさん
[2010-06-23 22:32:31]
>475さん
8月の避難訓練。 我が家は3人(一人は1歳児)参加予定です。 小さい子供がいると参加しない方がいいかとも思いフロントの方に相談したのですが、 「もしベビーカーを使うとしても参加可能ですよ。ぜひ参加してください!」 と言われたので参加することにしました。 大がかりな訓練なようですね。 |
||
487:
じゅうみん
[2010-06-24 13:30:32]
486さん
レスありがとうございます。(475です) うちも参加申し込みました。 水筒とか持っていくんですよね(*^_^*) うちは主人と2人で参加します。 お子さんのいらっしゃるおうちはママ友達とかできそうですが 共働きの我が家はこういうのに参加でもしないと交流がないですからねぇ~。 どのくらいの人数が参加するのでしょう。 469さん 草刈り作業が入ってから,常在のキジ君がいなくなってしまわないか 心配でしたが,なんとかとどまってくれてよかったです。 でもいずれはいなくなっちゃうのかな。 最近はピチュピチュピチュピチュピチュピチュピチュピチュ~~ っと超おしゃべりな鳥がいますが,あれは何て鳥でしょうか。 あとマンションのエントランス外にある歩道沿いの白いお花, 枯れるとちょっときたないけど,香りがとってもいいですね。 なんという花がご存じの方いらっしゃいますか? それと最近アガパンサスが咲き始めました。 マンションの木々草花もうまく根付いてくれるといいな~と思う今日このごろです。 |
||
488:
匿名
[2010-06-24 23:45:46]
おおたかの鳥
|
||
489:
マンション住民さん
[2010-06-25 15:29:01]
↑うまいこといいますね
|
||
490:
入居済みさん
[2010-06-27 17:06:08]
自転車屋を探していますが、近所でどこかありますか?
|
||
491:
匿名さん
[2010-06-27 17:10:09]
>>490
散々出尽くした回答ですが「豊四季 自転車屋」「初石 自転車屋」で検索するとたくさんヒットしますよ。自転車を取りに来てくれる店舗もたくさんあります |
||
492:
入居済みさん
[2010-06-27 17:53:50]
491>
お手数をかけました。検索してみます。 早々の回答をありがとうございました。 |
||
493:
匿名
[2010-06-27 21:53:40]
契約中のものです。
やはし、みなさん入居時フローリングコートされてますか? 子どもがいる場合は、やはししておくと違いますかね… |
||
494:
入居前さん
[2010-06-28 21:16:46]
7月下旬にA棟に引越し予定です。
来年春から小学一年生になる息子がいます。現在小学生のお子さんがいる方、小山小と八木北小の どちらに通学していますか?学区外申請そして小山小に通えると購入時に聞いたのですが、市役所に問い合わせたところ小山小への希望者が多いようでなんともいえないとの返答でした。もし八木北小になると一緒に登校できる子供がいるのか心配です・・・ |
||
495:
住民さんA
[2010-06-30 01:05:39]
上の階の方がうるさいんです・・・。
お互い様とは思うんですがけっこう気になります。 上下と左右2軒隣までは挨拶すべきと聞いたので、誰か入居した様子があれば挨拶に行くようにしました。 しかし上の階は休日は留守にされていることが多く、いまだにご挨拶できていません。むこうからくる様子もありません。 上の方が引っ越してきてから4か月くらい。今さら挨拶に行くのも、と思い最近は訪問する頻度が減っています。どうしたらよいものか迷っているのですが、皆さんはご近所へのご挨拶はどうされていますか? |
||
496:
住民さんC
[2010-06-30 02:20:50]
ここは小さな子供のいる家庭が多いのでしょうがないかもしれません。
けど下の階に挨拶なしとは・・・ あきれた方がいるものです。 けど最近モラルの欠如が多いと感じますね。 こんな人ばかりが住むマンションにならないことを望みます。 |
||
497:
入居予定
[2010-06-30 16:16:52]
これから引っ越し予定の者です。
マンションは初です。 ちょうど、ご挨拶はどこまでしようかと考えていた所です。↑の方で、上の音が…とあったので、音とかってどのくらいなのかと気になります。 我が家も、小さいこどもがいます。元気に動いたときなどの音や、泣き声など…やっぱり響きますか?? |
||
498:
マンション住民さん
[2010-06-30 18:29:20]
我が家は早い時期の入居だったため、上下左右は後の入居でした。
皆さん引越ししてすぐ挨拶に来てくださって家族構成も知る事が出来て良かったです。 音の響きですが、上は夫婦2人だけですがそれでも静かなら少し足音がする時がありますので(それほど気にならない程度)お子さんが走ったりジャンプすると結構響いてしまうとは思います。 マンションなので仕方ありませんが、防音マットなどの対策やお子さんへの注意をして欲しいと思います。 それ以上はお互い様ですね。 495さん、音に関して組合にマンション全体への注意って形でお願いしてはどうでしょうか? 挨拶も来られてないですし、それで治まるかは分かりませんが、他の住民でも同じ問題はあると思いますので少しでも気をつけてもらえるようになればと。 |
||
499:
住民さん
[2010-06-30 20:52:58]
いきなりで恐縮ですが‥‥
皆さん、浴室の床ってどうやってお掃除してますか? 我が家は黒いタイルのタイプなのですが、 少し前から、乾くと白っぽくなってしまいます。 普通に掃除するだけでは、キレイになりません(>_<。) 同じような状態の方いらっしゃいますでしょうか? 改善する方法をご存知の方いましたら、教えて頂きたいです! |
||
500:
匿名
[2010-07-01 08:49:05]
黒いタイルは使うと白くなってくるのは宿命でしょう
タワシなど使って洗いすぎる細かい傷が増え、カビや塗装の劣化でさらに白くなりますよ。 あまり気にしないが得策かと思います |
||
501:
497
[2010-07-01 16:50:07]
498さん、
そうなんですね。 やはり防音マット等必要ですね。準備したいと思います。 教えていただきありがとうございます。 ありがとうございます。 |
||
502:
匿名さん
[2010-07-04 00:08:06]
A-Fタイプに居住の方、5.5畳の細長い部屋はどう活用されていますか?
細長くて横幅が狭いため使い方が難しいです。 我が家では将来的に子供部屋として使いたいと思っておりますが、 ・テレビ ・シングルベッド ・学習机 をどう配置するか考えております。 今は空き部屋になっているんですが、既にお使いの方はどのように物を配置されているか 参考に教えてください。 |
||
503:
住民さんC
[2010-07-04 18:12:46]
499さん
入居して3か月、うちも同じことが気になっていました。 石鹸カスかしら?と思い、使用後は念入りに流すようにしていますが改善されず・・・。 洗いすぎて傷がつくのも心配で何もしていません。 なにかいい方法があれば知りたいですね。 |
||
504:
499です
[2010-07-05 01:20:25]
>503さん
我が家は歯ブラシで擦ってみたりしてしまいました‥(>_<。) なので若干傷もあるかも‥。 でも全体的に見ると、 よく使用する中央あたりが一番白っぽく見えるので、 やっぱり石鹸かす等の汚れなのでしょうか? お手入れの仕方には、 クエン酸を使用とあるので実践してみたいのですが、 クエン酸入りの洗剤は売っているのですが、純粋なクエン酸の粉末?がなかなか見つからず‥(T_T) どこに売っているのでしょう? ご存知の方いらっしゃいますでしょうか? |
||
505:
マンション住民さん
[2010-07-05 01:54:57]
クエン酸は薬局で聞くか、もしくはネット通販で手に入りますよ。
楽天市場とかだとメール便OKなど比較的、安く購入できると思います。 参考まで。 |
||
506:
入居済みさん
[2010-07-07 11:05:26]
入居して間もない者です。全体的にとても気に入っていて暮らしやすいなぁと思っているのですが、少しだけ気になっていることがあります。(大したことではないのですが)
入口付近のライトアップの色合いの趣味が悪いなぁ(安っぽい)、というのと、エントランスのスポーツ新聞が品位を落としているように個人的に思ってしまうのですが、みなさんはどうお考えですか? ライトアップについては、お子さんのいるお宅にはあのぐらいの色合いの方がいいものなのですかね。 |
||
507:
マンション住民さん
[2010-07-07 11:19:58]
>506さん
ご入居おめでとうございます。C棟住民です、どうぞ宜しくお願いします。 私も同じく暮らしやすさや住民の方々の親しみやすさを感じている一人です。 ライトアップは感覚的なことなので意見のわかれるところでしょうが、新聞については同感です。 スポーツ新聞もあってかまいませんが日経新聞は是非欲しいところですね。 |
||
508:
入居済みさん
[2010-07-07 16:06:23]
普通の新聞は特に必要無いと思います。普通の新聞は、既に契約されている方も多いと思いますし…。
かと言って、スポーツ紙もどうかと思いますけど。 |
||
509:
住民でない人さん
[2010-07-07 20:12:58]
>506さん 以前、こちらのマンションを見学させていただいた者です。 スポーツ新聞の件なのですが、私も同じように感じましたよ。 ・・・というか、オジサンがスポーツ新聞が置き忘れていったんだと勘違いしてました。 でも、最近オーベルの公式HPのブログに、エントランスを撮影した写真がupされたのですが、 わざわざエントランスのテーブルの上にスポーツ新聞を置いて撮影されている写真を見て、 初めてあれはわざと置いてあったんだと知りました。 男性はあまりスポーツ新聞に抵抗はないかもしれませんが、女性から見ると やはり少しイカガワシイ印象もあります・・・。 |
||
510:
入居済みさん
[2010-07-07 23:43:04]
ほとんど意識したことがなかったのでそういわれれば…って感じです。
私はスポーツ新聞はまず見ませんから内容もよくわかりませんけど新聞はいらないかも知れませんね。 それよりどこの新聞にするかを決めているのはどこでしょう?管理組合? |
||
511:
入居済みさん
[2010-07-08 09:50:41]
>507さん
ありがとうございます!私もC棟住民ですよ。 >みなさま レスありがとうございます。 確かに、そもそも新聞自体が必要ないかもしれませんね。 管理費から新聞代が捻出されているとしたら...。 決定者は私も存じ上げませんが、510さんのおっしゃるとおり管理組合ですかね。 ちなみに、エントランスの安っぽいラジカセとそれを置いている台も、販売期間中 のみかもしれませんがせっかくの雰囲気が台無しだと個人的には考えています。 とはいえ、言い出したらきりがないですし、趣味はそれぞれで、それよりは楽しく 生活することが大事ですけどね。エントランスのそれ以外の部分は気に入っているので 余計に気になってしまって...。 |
||
512:
じゅうみん
[2010-07-08 13:21:45]
ライトアップは微妙ですよね。
住民とか,管理人さんが好意でもって「一生懸命飾り付けをやりました」 みたいなものであれば微笑ましいと思いますが, 営業側が販売のためにやっているのならば, もう少し色とかを考えていただきたいところでしょうか,,。 エントランスのラジカセは営業用なのだと思いますが, ど真ん中に置かれると,,ちょっとこれまた微妙です。 音源も同じ曲(ドビュッシーの月の光)がリピートがかかっているだけだし, (たま~~~に選曲が変わるけど) 録音も悪いというか, 「誰かの発表会とか生演奏を録音しました」みたいな音質だなぁ~といつも思っています。 住民のだれかの演奏だったりするならば,また話は別ですが。 完売すればなくなるかな,,と気長に待とうと思っています(^^) スポーツ新聞は,(私は女ですが)さほど抵抗はありませんでした。 言われてみれば,,って感じでしょうか。 |
||
513:
匿名さん
[2010-07-08 19:24:33]
スポーツ新聞はよく読むので置くのは賛成です。
汚いおじさんも、マンションの主役です。 |
||
514:
匿名さん
[2010-07-08 19:49:17]
>>513
荒らしはスルーで |
||
515:
匿名さん
[2010-07-08 20:03:22]
汚いおじさんだってがんばってるんだよ!
ちびっこやお母さんたちだけが我が物顔でマンションを占領してんじゃねー |
||
516:
マンション住民さん
[2010-07-08 20:15:59]
スポーツ新聞が品位を落としているマンションじゃないでしょ。
大衆マンションだか、品位なんて同でも良い。 最低のマナーさえ守ってもらえれば。 |
||
517:
住民さんA
[2010-07-08 20:37:14]
スポーツ新聞って、オットセイの変なマンガとか
書いてありましたよね。子供に見られたらどうしよう。 |
||
518:
マンション住民さん
[2010-07-08 20:49:29]
それって、ひと昔前の夕刊ゲンダイ。
|
||
519:
匿名
[2010-07-09 10:02:20]
516は住民なりすましの荒らし。
そして誤字脱字の嵐。 |
||
520:
入居済みさん
[2010-07-09 13:19:17]
確かに、月々の管理費から出されているのであれば新聞は不要だと思います。
住人にとって本当に必要なものだけに管理費は使ってもらいたいです。 新聞をとる余裕があるなら、駐車場と廊下の間に雨除けの屋根を設置してほしいです。 玄関・中庭の電飾も不要です。 電飾するならLEDの単色で…。 今ついている2色、3色の電球はナシだと思います。 不要・必要なものを皆さんで出し合って、住み心地のよいマンションにできたらいいですね。 |
||
521:
入居済みさん
[2010-07-09 16:52:10]
>520さん
賛同します。 全くおっしゃる通りの「新聞をとる余裕があるなら、駐車場と廊下の間に雨除けの屋根を設置」ですね。 こういった要望は管理組合宛に提出すればいいんでしょうか。 管理組合が設置する「目安箱」のようなものがあるといいですね。 |
||
522:
マンション住民さん
[2010-07-09 18:09:53]
目安箱のようなものありますよ。
フロントに要望を書くための用紙があります。 書いて管理人か警備員に渡せば毎月の管理組合会議に上げてもらえます。 是非活用してください。 皆さんで良いマンションにしていきましょう。 |
||
523:
マンション住民さん
[2010-07-09 19:13:58]
>「新聞をとる余裕があるなら、駐車場と廊下の間に雨除けの屋根を設置」
値段が全然違うし、ま逆の事を思っている人も多ですよ。 |
||
524:
住人
[2010-07-09 20:03:35]
建ぺい率等の問題で今さら屋根をつける事は不可能だと思いますが…
もう少し現実的な話題は無いのですか? |
||
525:
マンション住民さん
[2010-07-09 20:52:14]
建ぺい率は考えていませんでしたが・・・言われてみればそうですね。
スポーツ新聞は読んでる人見かけないけどいるんでしょうか? 全く読まれて無いなら無くして良い様に思いますが、どうなんでしょうね。 |
||
526:
マンション住民さん
[2010-07-09 21:24:23]
すみません。スポーツ紙読んでます。
でも、皆さんがこのような書き込み方を見ているとこれから読みにくくなります。 |
||
527:
入居済みさん
[2010-07-09 21:54:55]
そうですね、ハードとしての建物も勿論大切ですがそれ以上にそこで形成されるコミュニティが住み心地を決める重要な要素ですから。
幸いオーベルでは皆さんが自然に挨拶をかわす好環境が出来上がっているように見受けられますから、改善点は要望書で提案してより良い環境を作っていきたいものです。 |
||
528:
内覧前さん
[2010-07-09 23:54:48]
つなごうよ!っていうフレーズが大好きですw
安くて広いから近いうちに見に行こうと思います。 車なくても大丈夫かな? 残ってる物件てどうなんでしょうかね? |
||
529:
匿名
[2010-07-10 12:12:43]
300世帯のマンションだとして、295世帯が新聞反対、5世帯が賛成だとします。
その場合は、新聞廃止出来るんですか? その5世帯の方々も数千万の買物したのに、何だか虚しいですね…。 |
||
530:
入居済みさん
[2010-07-10 23:13:16]
今日、新聞見てみたら、
朝日新聞と読売新聞になってました。 スポーツ新聞は見当たらなかったです。。。 |
||
531:
匿名
[2010-07-11 08:36:57]
何だか新聞のカキコミ以降エントランスで新聞読みずらくなりました。
必要としてる人間もいるのであまりこんな所で叩かないで下さい。 お願いします。 |
||
532:
住民さんA
[2010-07-11 08:41:15]
akb48~ske48に続け=新ユニット(JSC48)誕生~
メンバー全員が小学生(9歳~12歳)で構成される。 今季10月にファン投票総選挙が開催される予定・・・? センターPV・テレビ出演が12人のメンバーで決まり http://speed01.heteml.jp/ |
||
533:
匿名
[2010-07-12 22:42:38]
A棟住民です
今日、羽あり?が大量発生してませんでしたか? うちは、真ん中よりちょい上ですが、網戸にかなりいました。 |
||
534:
入居済み住民さん
[2010-07-12 23:36:08]
新聞は新聞屋のサービスですよ。
皆さんでご自由にお読みくださいという御好意ですから、 ドンドン読んでいいのです! …ほんと、調べもしないで勝手にここで叩くなんて良くないと思います。 コンポは暖簾同様、管理人さんのチョイスだそうです。 公開批判みたいでいやなので、今度そっと配置換えをお話ししてみよ~っと。 羽ありみたいなの、JRホームにもウヨウヨいましたね。 一戸建ての時、年一で発生していたのを思い出します(怖) |
||
535:
住民
[2010-07-13 08:35:54]
同じくA棟です
ハネアリわたしも気になってました。 低層階です。 ベランダや網戸はわかりませんでしたが、家の中で4~5匹いました。 今朝電車の中でも二匹ほど。 シロアリでなければいっか と思ってますが 新築なのでシロアリの可能性は低いですよね たぶん 最近蒸し蒸ししてますから、大量発生の条件がそろったのでしょうか。 ところで、新聞は別に全然オーケーと思います。 |
||
536:
マンション住民さん
[2010-07-14 12:29:29]
スポーツ新聞について。
新聞屋さんのご好意であっても、、 スポーツ新聞はやらしいお姉さんの写真やら風俗情報などが載ってたりするので、小学生とかが偶然見たらまずいと思います。 しかしそれが品のないものに思う人とそう感じない人がいるのは、品のある人とない人の差でも正直あると思います。 品のない人というのは、大抵、自分のことばかりで気づかない人のことです。 516さんの意見は説得力があるとは思いますが、 私としてはそんなにスポーツ新聞くらい見たいだけなら、自分で買って自分の家でみればともいいたくなりますね。 もうこの話題はここで話してもムダでしょ。 |
||
537:
住人じゃない住人
[2010-07-14 18:25:03]
|
||
538:
匿名
[2010-07-14 18:57:40]
来年、ファミマの先にスーパーが出来るみたいですね。
イトーヨーカ堂やマミーマートと同じかそれ以上の規模だとうれしいな 少し話題を変えさせて頂きます |
||
539:
入居前さん
[2010-07-14 19:26:08]
少し前に検討板でも話題に挙がってましたが、「ベイシア」というチェーンみたいです。
Webサイトを見るとそこそこの規模を持った店舗が多いみたいですね。 オーベルからはかなり近いので、便利になりそうですね。 |
||
540:
入居済みさん
[2010-07-19 11:02:31]
県の大規模店舗登録情報の欄にも掲載がありました。
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/f_keishi/daiten/gaiyou/h22nendo/h2... 場所:流山市駒木二番割523-2ほか 開店:平成23年2月10日 営業時間:9:00~21:00 面積:2323㎡ 駐車場:117台 SCのイトーヨーカドーよりはかなり大きい店舗でかつ、安くて良いお店そうですね。 |
||
541:
住民A
[2010-07-21 19:58:46]
工場予定地の奥側に道が作られていますね。
肝心の工場の移転工事はまだですが、 奥側に道+ガードレールが作られているということは、奥側に建物が造られて、エントランス前の道側が入口になるのですかね? 工場本体がどの位置に建つ予定なのか気になります。 皆様はどう思われますか? |
||
542:
住民
[2010-07-21 23:12:36]
英会話スクール(社会人用)に行かれている方はいらっしゃいますか?
駅前のサイエイに詳細を聞きに行こうと思っていますが。 それから動物を飼ってらっしゃる方はどちらの動物病院に連れて行っていますか? 一応ネットでは近隣を調べてみていますが、 すでに行かれている方がいらっしゃれば、感想などをお聞きできればと思っています。 よろしくお願いいたします。 |
||
543:
匿名
[2010-07-22 07:45:33]
|
||
544:
住民A
[2010-07-22 17:59:57]
>543さん
541です。 私も今年の始め頃、交渉難航と聞いたのですが 営業の方の話だと、ほぼ工場で決定だと思うとのことだったので、そう思い込んでしまっていました。 スミマセン。 でも、まだ工事も始まっていないとこを見ると やっぱりまだ決定ではないのでしょうか? 情報知りたいですね。 仮に工場でなくなったら何になるのかも気になってきてしまいました(^_^;) |
||
545:
マンション住民さん
[2010-07-22 19:49:22]
543です。
私も現在の情報が知りたいのですが、ネットでいくら調べても全く無いです。 もし正式に移転が決まったのなら近隣住民への説明会はあるとは思うので、個人的にはまだ交渉中だと思っています。 |
||
546:
マンション住民さん
[2010-07-25 11:30:55]
少し前に話題になっていた浴室の黒い床のお掃除方法について
主人がメーカーさんに問い合わせてくれました。 その回答を参考にいろいろ試してみたところ 下記の方法でわりときれいになったので ご参考までに載せておきます。 ①床が乾いた状態で浴室用洗剤をまく ※スプレーで吹き付けるよりも液体を塗る方がよいと思います。 ②上からラップを貼り付けてしばらく放置する ③ラップをはがしてスポンジでこする ④水で洗い流す 我が家の床はこれで少しきれいになりました。 やってみてください♪ |
||
547:
住民さん
[2010-07-26 19:20:31]
|
||
550:
入居済みさん
[2010-07-30 01:23:37]
流山市のHPに、7月6日に小中学校学区等検討基礎調査に関する受託者を決定、
タウンミーティングの議事録には、最も遅くて平成27年4月をめどに小中学校の整備、学区編成をとありますね。 まだまだ先の話ですが、今後の動向が気になります。 今まで、自分が住んでいる市のHPなど見ようとさえしなかったのですが、流山市のHPは色々と地域の活動が書かれていて更新も頻繁なので、見ていて楽しいですね。 |
||
551:
入居前さん
[2010-07-31 18:45:38]
初めて書き込みします。
来月入居するのですが、こちらの掲示板を見ていると、いろいろタメになる事も書いてあり、 とても参考になり、楽しく拝見させていただいています。 さて、ゴミについて2つ知りたい事があり、 入居済みの方々に教えていただきたく質問させていただきます。 ①ごみ袋について 流山市は規定のごみ袋などはありますか? 現在私が住んでいる自治体では、可燃ごみが指定のごみ袋、 不燃ごみの袋は規定が特になく、スーパーのレジ袋などに入れて捨てています。 ②ペットごみについて 私の家ではネコを飼っており、引っ越しに際してはもちろん連れていくつもりです。 そのネコのトイレの砂などはどのように捨てたらよろしいでしょうか? 現在は上記の通りスーパーなどのレジ袋に入れて、不燃ごみとして出しています。 可燃が不燃かもそうですし、袋も指定のものしか使用できないのか、 それとも今私が行っているような方法でも捨てる事ができるのか…。 ごみ袋を買うにしてもコストのかかるものなので、ペット用に使う場合、 コスト増を覚悟しなければいけないのかなと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。 |
||
552:
匿名
[2010-07-31 21:51:08]
ペットのことは分かりませんが、日常のごみについて分別の袋はありませんよ。
中をしっかり分別してさえいればOKです。 分別の袋が4種類もあるところから越して来たので、はじめは驚きましたが、今ではとても楽チンに思えて助かってます。 |
||
553:
匿名
[2010-07-31 22:07:12]
皆さんスーパーのレジ袋なども利用していますよ。
こまめにごみ出しが出来て便利です。 ゴミ捨て場もいつもキレイですね。 清掃の方にも感謝ですが、住民の皆さんがきちんと分別しているからだと思います。 何事も最初が肝心ですよね! |
||
554:
住民でない人さん
[2010-07-31 23:10:08]
流山に転入届を出すとふだんの生活に必要な書類を色々もらえると思います。ゴミについても絵入りで説明されているのでわかりやすいですよ。新しい清掃工場が出来てから指定のゴミ袋は無くなり、透明か半透明の袋ならなんでもOKです。それから資源ごみを自治会として回収してもらうと補助金が出て所帯数が多いと何十万円/年にもなりお得です。詳細は市役所や出張所で聞いてください
|
||
555:
入居前さん
[2010-08-01 12:30:39]
551です。
皆様ご親切なご回答ありがとうございました。 552さん 分別袋4つからの変化は確かにびっくりするかもしれないですね。 ゴミの分別自体は今でも比較的厳しい所ですので、転居後も心がけていきます。 ありがとうございました。 553さん 内見の際にゴミステーションを見せていただきました。 確かにきれいですね。 その時にごみ袋の所まで気が回らず質問させていただいた次第です。 スーパーのレジ袋などが使用できる事は非常に助かります。 ありがとうございました。 554さん 転入届を出す時に教えてもらえるんですね。 袋に規定がないのは助かります。 ペットのゴミの出し方などわからない事があったら聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。 |
||
556:
じゅうみん
[2010-08-02 12:30:32]
猫を飼っています。
トイレのごみは猫砂の種類によって捨て方が異なるので,そちらに従うとよろしいかと思います。 燃えるゴミとして捨てるタイプと トイレに流せるタイプとがあります。 うちはトイレに流すタイプを使っていますが, 定期的に砂を全部取り換えるときは燃えるゴミとして捨てています。 においが出るといけないと思い,ビニール袋は2~3重にしてます。 ↓こちらにゴミの出し方が書いてあります。 http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/risaikuru/cleancenter/inde... 紙おむつも燃えるゴミで捨てることになっているので 動物に関しても同様でよいのではないでしょうか。 ただし,紙おむつのところに「汚物は取り除く」とあるので, 便はトイレに流してから砂のみを捨てることでよいのではないかと思います。 |
||
557:
入居しました
[2010-08-07 17:51:01]
最近入居しました。 前にも出ていたらすみませんが… みなさんポストってどちらまで出しに行っていますか? 私はSCの一階外にいっているのですが、、
教えていただけたら幸いです。 |
||
558:
入居しました
[2010-08-07 17:52:29]
最近入居しました。
よろしくお願いします。 さっそくなんですが、前にも出ていたらすみませんが… みなさん郵便ポストってどちらまで行っていますか? 私はSCの一階外にいっているのですが、、 どこかより近い場所があれば、教えていただけたら幸いです。 |
||
559:
マンション住民さん
[2010-08-08 00:43:45]
駒木交差点にありますよ~
http://postmap.org/m/map/43496?z=15&w=320&lat=35.879410&ln... 場所、わかりますか? のんびり歩くと6~7分かかると思いますが 駅まで行くよりは近いかな? |
||
560:
入居しました
[2010-08-08 03:18:45]
↑二度書き込みすみません。
559さん、ありがとうございます。そうなんですね!さっそく明日いってみます! 助かりました! |
||
561:
入居予定さん
[2010-08-08 09:18:06]
花火は見えましたか?
私はC棟入居予定なのですが、どなたかご覧になりましたか? |
||
562:
入居済み
[2010-08-08 10:57:22]
C棟住民です。
昨日、花火大会というのを知らず、ドーンという音で知りました。花火、ばっちり見えましたよ〜! 来年には、工場移設で見えづらくなってしまうのでしょうか…; |
||
563:
匿名
[2010-08-08 12:14:40]
お恥ずかしいのですが、タバコがどうこうで親が朝から喧嘩してて八つ当たりまでされてウンザリしています。
喫煙者の住民さんはいらっしゃいますでしょうか?家に居る時に吸いたくなったらどこまで足を運んでるか、宜しければ教えてください |
||
564:
入居済みさん
[2010-08-08 20:31:34]
|
||
565:
入居済みさん
[2010-08-08 20:33:20]
564です。
すみません。言葉足らずでした。。 嫁からは、料理じゃま扱いされますが・・・ →料理している時に吸うと(飲むと)じゃま扱い |
||
566:
入居済みさん
[2010-08-08 20:39:37]
|
||
567:
匿名さん
[2010-08-09 17:32:10]
眺望は階数が高い部屋の特権だよなぁ
|
||
568:
マンション住民さん
[2010-08-10 13:07:25]
確かに花火は綺麗に見えましたね、リビングから真正面に手賀沼の花火が見えました。
何階ぐらいから見えたのでしょう? 建設予定の工場は三階建て程度と聞いていますから実際に建物が建ったとしてもそれ以上の階にお住まいの方の眺望に変化はないと思いますが。 |
||
569:
匿名
[2010-08-10 20:08:47]
工場の移転工事はいつ頃から始まるのですかね?
高さは3階程度と聞いていますが、 実際建物が道路側と奥側のどちら側に建つのかが気になります。 皆様どう思いますか? |
||
570:
マンション住民さん
[2010-08-12 15:30:11]
検討スレ覗いたら、賃貸に出してるお部屋が・・・
ちょっとショックです |
||
571:
住民
[2010-08-12 16:04:06]
スーモ確認しました。賃貸ありました。
ただこの物件、35年ローン組めば管理費入れても月10万弱でしょ。賃貸としては条件悪い気がするんですけどね。 もしこの契約決まれば残り物件を賃貸の投資物件として買う人も出てくるかも。 様子を見守ります。 |
||
572:
匿名
[2010-08-12 16:28:08]
タバコはベランダで吸いましょう
|
||
573:
マンション住民
[2010-08-12 17:17:46]
ベランダ(バルコニー)は禁煙です。組合でも注意喚起してます。住民ならご覧になっていますよね。
|
||
574:
匿名さん
[2010-08-12 19:13:59]
|
||
575:
匿名さん
[2010-08-13 03:04:58]
うちの会社は住宅手当が賃貸なら8割出るので、
ここが新築で賃貸に出るなら買わなきゃよかった。 しかも同じ間取りで、低層階で月12万支払っているのに。。。 本当に後悔。支払い完了のときには二束三文でしょう? ああ、本当に後悔。売って、賃貸に戻りたいくらいだ。。。 こんなに早く賃貸に出るなんて。。。はあ、胃が痛い。 |
||
576:
匿名
[2010-08-13 08:36:27]
|
||
577:
匿名
[2010-08-13 10:06:40]
>575さん
後悔する必要無いですよ。 その状況でその選択をするくらいですから、 今回もし買ってなくても次回また同じような選択をしてますから。きっと。 これはまるまる自分のことです。自分はこう言い聞かせてます(泣) |
||
578:
575
[2010-08-13 11:46:13]
>576さん、577さん
場所はおおたかの森が良くて、賃貸で広い物件がなかったので、オーベルを購入しました。 条件がよくないだけあって、広くて安い物件を購入できたので、春までは満足していました。 クリアビスタの件を知って、第一の後悔。 同じ階、同じ広さで、クリアビスタのほうが安くて驚きました。 向きもクリアビスタのほうが良く、駅からも近く、オール電化。。。 分譲賃貸で第二の後悔。 あと2年、住宅手当をもらえました。 16万の物件に2年住んでいれば、約300万浮いたのに。。。 完全に情報収集ミスを犯しました。 モデルルームもあまり見に行ったことがなかったので。 営業トークを都合良くとらえ、本気にしてしまった私がいけないのです。 家族には申し訳ないと思っています。 |
||
579:
れんれん
[2010-08-13 14:21:48]
|
||
580:
575
[2010-08-13 15:16:33]
>れんれんさん
私はオーベルを好条件だとは思っていません。 惚れ込んで買った方には悪いですが、私は価格と条件に妥協して買いました。 高級マンションというより、廉価マンションであることには間違いありません。 |
||
582:
れんれん
[2010-08-13 16:00:07]
|
||
583:
マンション住民さん
[2010-08-13 17:26:43]
|
||
584:
入居済み住民さん
[2010-08-13 17:54:58]
れんれんさんに同意。
575が本当なら子どもみたいな人ですね。 「嫌だ、嫌だ、今だったらこうするのに、こうだったら良かったのに」 だだをこねてる子どもと全く変わりません。 掲示板にぐちぐちとみっともない。 住民として見ていて不快です。 |
||
585:
匿名さん
[2010-08-13 19:09:58]
完売できていないのに、中古でまともな値段で売れるわけないでしょう。
嫌味な人達だ。 |
||
587:
匿名さん
[2010-08-14 00:05:21]
わたしも、クリアの建設予定を知っていたら、待ってもよかったです。
同じような立地で価格も手頃で、オール電化は魅力だと思います。 ただ、マンションってめぐり合わせだと思うんですよ。 なんとなくこれだ!って思えて、契約までたどり着くのって やっぱし縁とかあると思います! きっとオーベル買ったのは、あなたの運命(デステニー)です。 常にベストな選択ってできないと思います。 旦那さんはあなたのこと、いちばんだって思ってますか? 違うと思います。 後悔だけの人生は悲しいですよ。 もっと楽しく生きて! |
||
589:
匿名さん
[2010-08-14 10:13:08]
でも、値段や仕様が分かったのは、ずっと後。
|
||
590:
入居済み住民さん
[2010-08-14 11:40:55]
確かに値段・仕様が分かったのは後ですが、東レのが近くに出来るという情報があったのに、それを待たずにオーベルを契約したのだから仕方ない事。
今更そう言うならオーベルは契約せず、クリアの情報を待っていれば良かったんだと思います。 「クリアにすれば良かった」という書き込みは気持ちの良いものではありませんね。 住民板なのでプラスになる事を書いていって欲しいですね。 「クリアにすれば・・・」なんてオーベル否定でしかないですものね。 |
||
591:
入居済み
[2010-08-14 12:33:01]
私はオーベルにして良かったと満足しています。
オーベルとクリアと比べるとしたら、それぞれにあるもの、無いものがあって、 何を選択するかは、本当に人それぞれの価値観によります。 私にとっては24時間有人管理は特に安心感があってポイント高いです。 先日も夜間にゴミを捨てに行ったら、 警備員さんがゴミステーションのゴミの陰など隅々まで丁寧に見回りをされていて、 とても安心感を感じました。 購入しようとする部屋の日当たりや音なども実際確認出来て良かったです。 主人には、ここに住むことが出来て嬉しい~!ありがとう~!などと言いながら 毎日楽しく過ごしています。 |
||
592:
匿名
[2010-08-14 13:17:49]
クリアが気にならないといえば嘘になりますが私も満足してます。
ポジティブにいきましょう |
||
593:
匿名
[2010-08-14 13:31:38]
クリアもシティもみんないいマンションですよね!!
オーベルも凄く住みやすくていいマンションですよね。 比べる必要はないです |
||
594:
住民さん
[2010-08-14 13:32:49]
皆さん仰る様に、もっとポジティブに生きたいですね。せっかく購入したのだから。
ただオール電化マンションがどうなのかだけはちょっと興味ありかな? 経験がないのであくまで想像ですが、IHは料理好きな私に向いてなさそうな。。 |
||
595:
マンション住民さん
[2010-08-14 15:08:52]
皆さんおっしゃる通りだと思います。
他との比較よりもどうすればもっと住み心地が良くなるのかに意識を向けた方が日々楽しくなるのは確かでしょう。 購入前はGoogle SketchUpを使って家具のレイアウトを悩むのが楽しみでしたが、実際に住んでみるとセンチ単位の誤差でうまく配置できなかったり、そのために新しいアイディアを具現化するためにまた楽しみながら悩んだり、今でも理想の住空間をこつこつ作り上げてます。 これがかなり楽しい時間なんですよ。 それと他の方も仰ってますし検討中の方のスレにもありますが、このマンションの皆さんはホント自然な挨拶が出来る方が多いですね。 広さや設備も重要ですが、住んでからは「集合住宅」なわけですから住民同士の関係がかなり大切です。 私は引き渡し直後からの住民ですがその当時から挨拶は自然に行われていた印象があります。 |
||
596:
最上階住民さん
[2010-08-15 14:53:16]
>594
IHって、料理しない人向けでは? 鍋もふれずに何ができる?サンドイッチ?(笑) 料理に興味がないってゆーか、料理できない不器用な人ってイメージ。 子供のお弁当とか作れなくて、子供がかわいそう。 クリアの住民のお子さんはかわいそうです。 やっぱりガスです。IHの料理家とか料理番組見たことないし。 |
||
597:
住民さんA
[2010-08-15 17:23:05]
川の反対側の道路がだんだんとできあがってきましたね。
近隣にスーパーができるという話も前にあったので、この先どうなっていくのか本当に楽しみです。 皆さんがおっしゃっているとおり、うちもクリアが気にならないわけではないですが今の生活には大満足しています。 クリアも含めて、おおたかの森が注目され、住民が増え、将来的に価値のある街に発展していくことを期待しています。 |
||
598:
匿名
[2010-08-15 20:49:03]
>>596
IHでも鍋(フライパン)は振れますよ。 ガスだと振っている間も火がついたままだけれども、IHだと消えているというだけの違い。 それと「IHは火力が弱い」というのも、100VIHでの話。 現在の新築マンションで主流の200VIHならむしろ家庭用のガスよりは強火です。 (別に「どちらのマンションの方がどうだとかこうだとか」いうつもりはありません。 念のため) |
||
599:
最上階住民さん
[2010-08-15 23:23:10]
|
||
600:
マンション住民さん
[2010-08-16 01:44:06]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
えーとーじゅーみん
です。
夜道はほとんど私は気になりません。
線路沿いを歩いています。
人通りも一応あるし、通学路だし、今後周辺の工事も終わればもう少し良くなるかもしれません。
車道と直接隣り合わせじゃないので、
私としては安心感があります。
クリアヴィスタに行く道だと、
車も通るので、開けていますが、
そちらの道の方が淋しい気がします。
クリアに人が住めば変わるでしょうけど。
ただ、駅からの道のりをどうとらえるかは人それぞれですからねー。私は空を眺めながら、遠くの犬の鳴き声とか聞きながら癒されてますけど。あと小学校のタケノコが毎日グングンのびてゆくのを見たり、昨日なんかはでっかいきれいな月が出ていて、それをずっと見ながら歩いてました。
ポストなどについての仕組みはあまりこういった公共の掲示板で書くのは抵抗がありますので控えさせていただきますが、営業の方からお聞きすれば教えてくれますよ。
でも一戸建てと比べれば相当安心なんじゃないかな、、と思います。
あと総会みたいなのは多分分譲なら必ずあるのではないかと思います。
ところで来月中庭で住民用の某イベントがあるようですね。日付とイベント詳細はポストの近辺やエレベーターに掲示してありまし。こういった交流イベントがあるのもちょと楽しみです。