入居予定の皆様、有意義な意見交換をしていきましょう。
【板違いであったため、住民板に移動いたしました。 09.10.31 管理人】
所在地:千葉県流山市駒木字中橋上42他63筆(従前地)千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
[スムログ 関連記事]
オーベルグランディオおおたかの森 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/861
[スレ作成日時]2009-10-31 02:33:17
オーベルグランディオおおたかの森
379:
契約済みさん
[2010-05-18 00:12:25]
|
||
380:
匿名
[2010-05-25 01:33:50]
引っ越しのトラックが停まっているのを、ちらほら見かけますね。
どんどん住民さんが増えていくのは嬉しいことです。 実際はあと何戸くらい残っているのでしょうかね? クリアが好調のようなので苦戦しているのでしょうか‥。 |
||
381:
匿名
[2010-05-25 08:48:51]
夜11時くらいには我が家は寝てしまうのですが、どこかのおうちが結構ドスン、ドスンいってるのが聞こえるんですよね。
子供がドタドタしてるのとは違う気がするのですが、同じように気になっている方はいませんか?引越しをしているかのような不規則な音です。 最初は引越しの片付けかなあと思っていたのですが、結構長い時間、しかも毎日のように聞こえるので、大人がwiiみたいな運動系のゲームでもしてるのかなあと思ってみたり。 以前もこの掲示板でご近所のそ音について話題が出ていたようですが、最近はいかがでしょうか。 うるさくて眠れないとかではないのですが、少し気になるというか、なくなってくれればありがたいというか。 |
||
382:
マンション住民さん
[2010-05-25 19:00:12]
ここ買った人は、公団、都営、県営に住んでいたか、
育った人が多いので、そこの常識を持ち込んでいるんでしょう。 徐々に分譲の常識に慣れてもらうほか無いですね。 待ちましょう。 |
||
383:
匿名
[2010-05-25 19:22:53]
|
||
384:
契約済みさん
[2010-05-25 23:41:13]
おおたかの森で、タイ料理が食べられるお店を知っている方はいらっしゃいませんか?
マンションとは少し関係ないかも質問で申し訳ないです。 |
||
385:
契約済みさん
[2010-05-25 23:43:53]
ここは直床なのでしょうがないと思います。
|
||
386:
匿名さん
[2010-05-26 08:55:00]
>>384
おおたかの森は新しい街なのでお店やレストランの充実度はイマイチです。でも野田線で5分の柏に行けば美味しいレストランがたくさんあります。ちょっと足を伸ばしてはいかがでしょう http://cat.gnavi.co.jp/x/ag/42/CATAD0822/CATGB171/p/10/1/ |
||
387:
マンション住民さん
[2010-05-26 12:22:20]
>382さん
ちなみに我が家は一戸建てからの引越しですよ〜^^ |
||
388:
マンション住民さん
[2010-05-26 12:50:23]
そもそも“公団、都営、県営”に住んだ事無いので、その“そこでの常識”とかも知らなかった。
|
||
|
||
389:
マンション住民さん
[2010-05-26 19:26:37]
|
||
390:
住民さん
[2010-05-26 20:40:31]
住民とは思えない発言・・・。住民の皆さん無視で良いと思います。
|
||
391:
匿名
[2010-05-27 00:00:21]
こちらを購入検討している者です。
クリアを検討していたのですが、こちらがとてもいい雰囲気だなぁ~と思い、前向きにこちらで検討しようと思っています。 ただ、気になる点が何点かあり、営業の方は良いようにしか仰らないので、高い買い物なので出来れば失敗したくないので、住民の方に率直な意見をお伺いしたいと思い、こちらにお邪魔致しました。 (子供が生まれたのをきっかけに、急遽購入を検討しているため、マンション購入&ネットでの書き込み等不勉強で、ご不快な思いをさせてしまったら申し訳ありません。) >381さんから書き込みがあったご近所の騒音ですが、結構聞こえますか? どちらかと言うと、音に神経質な方なのであまり物音がするのは困るので… また、A棟を検討していますが、東向きが気になります。 営業の方は、南向きよりも寝室の方にも日差しが当たるので、逆に明るくて良いとのコトでしたが、まだ幼い子供がいて洗濯物が多いので、洗濯物の乾きが気になります。 また、そちらの設備等で不具合などはありませんか? オール電化を希望していたのですが、営業の方いわく、IHも食洗器も2、30万で簡単に変えられるとのコトでしたが、どなたか交換された方はいらっしゃいますか? 現在都内在住ですが、子育てをするには、緑もあり、街もきれいに整備されているそちらの方が良いかと思い、おおたかの森での購入を検討していますが、夫は(戸建を希望していることもあり)あまり乗り気ではない様で、そちらに引っ越された方で住み心地などもお伺い出来ればと思います。 長々とお邪魔致しましたが、お話を聞かせて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。 |
||
392:
匿名
[2010-05-27 00:27:28]
391さん
電車の音にたえれますか?真東向きは洗濯物をはやく干さないと午前中には日がささなくなりますよ。 子供が小山小学校に通える保証はないですよ。 コンロだけIHにしてもエコキュートがないと節約になりませんよ。 さあはやく決断しないとあちらが完売しますよ 頑張っていろいろ勉強してよい物件買われること願ってます |
||
393:
匿名
[2010-05-27 00:29:49]
そうそう書き忘れましたがこのマンコミュ掲示板が和やかだからよいマンションではないですからね
こんな誰が書いてるかわからないもので判断してはだめですよ |
||
394:
住民さん
[2010-05-27 01:01:29]
少なくとも392、393はこちらの住民ではないですよね。
391さんは住民の意見を聞きたいのです。 何のためにこちらの掲示板に書き込みしているのですか? あちらの営業さん? >391さん 当方A棟住民です。 A棟は少し線路から離れているので、ほとんど音は気になりませんよ。 寝室側は多少は聞こえますが、リビング側は全く気になりません。 感じ方は人それぞれでしょうから何とも言えませんが(^^; 東向きについてですが、朝から朝日が気持ちいいですよ。直接日が当たらない時間帯になっても、暗くなるわけではないですね。 我が家は今の時期夕方過ぎでも電気付けてませんよ。 洗濯物もちゃんと乾きます。 南向きだと、寝室側が北になってしまうことが多いと思いますが、おっしゃるとおり東向きだと洋室側が西になりますので、 子供部屋等に考えておられるなら、北側の暗い部屋になってしまうよりはいいかと思います。 キッチン周りに関しては、我が家は変更していないのでスミマセン(^^; 設備等の不具合は特にありませんよ。 オーベルの住民さん達は皆さんにこやかに挨拶してくださる方達ばかりで、毎日気持ちよく生活していますよ! |
||
395:
381
[2010-05-27 10:06:51]
381で音のことを書き込みました。
ここ2日くらいはパタっと夜の音がなくなりました。 たまたまかもしれないですけど。 夜の音は、寝静まってシーンとならないと気にならない程度です。 しかも私が気になっていた夜の音は,多分普通の生活音とは違う気がしていたので, もし気をつけてくだされればありがたいな~っと思ったわけなのです。 その他の音ですが, 日中は、子供や犬の鳴き声,ご近所のくしゃみ(*^_^*)とかが聞こえることもありますが、 私は犬は大好きだし、近所の音が多少聞こえるのは生活感があって好きです。 我が家はA棟で、道路からも離れた位置なので、車や電車の音もほとんどきになりません。 土日は子供が中庭や階段で遊んでいたり, 時には「キャーキャー」という甲高い声が少しうるさいかなぁと思うこともありますが そんな子供達も,(親がそばにいなくても)自ら挨拶してくれたりして 「うむ,なかなかいい子たちだ」と思ってしまったりします。 挨拶ってほんと大事ですね。 家の向きについてですが, 東向きは思った以上に気にいってます。 私ももともと南向きがいいと思っていて,クリアをチェックしていたのでお気持ちよくわかります。 私の実家が南向きで、リビングが常にポカポカ快適だったので,そんな家に住みたいと自分も思っていました。でもそういう家は,北側の部屋が常に寒くて暗いんですよね。 今は西の部屋も午後は明るいし、 寒くなることもなくて、気にいっていますし、 リビングも朝から気持ちのいい日差しが入ってこれまた快適です。 あまりに朝日が快適なので, 朝起きるのが超~苦手だった自分が、引っ越してきて5:30起床、 しっかり朝食とお弁当をつくり、ゆっくり朝食、コーヒータイムを経て、会社にでかけています。 洗濯物は,午前中に干せばしっかり乾きます。 午後は乾きにくいといえば乾きにくいですが, 部屋干しでも,24時間換気のせいか結構乾くので,下手に午後外に干すならば,部屋干しの方が乾くかも。 オール電化については,私も勉強不足で,最初から考えていなかったので何も変えていません。ごめんなさひ。 ちなみに私ら夫婦は気楽にこの家を購入したので、最初からあまり期待は大きくありませんでした。 それだけに良く感じるのかもしれません。 どこを購入してもメリット、デメリットはあるでしょうしね。 「失敗したくない」という気持ちよりも 「失敗することもあるさ」くらいのスタンスなので,快適に暮らせているかもしれません。 私が重視した点は、緑のある周辺環境、通勤アクセス、間取り、収納スペース、あと計画性をもって街づくりを(しようと)しているところ。歩道も広いし。 これらのバランスが自分に一致したのと,すでに住んでいる方々の空気感が自分らに似ている(と勝手に思った)ところ。 そしてその考え方が主人とも一致したので,あまり迷うことはありませんでした。 391さんは,ご主人の意見が少し違うようですので,悩んじゃいますよね,,,。 戸建も魅力ですが,子育て世代としてはマンションはご近所とのコミュニティが作りやすくて, 子供にとってもお母さんにとってもいいような気がしています。 長くなってしまいましたが,ご主人も納得できるようなよいお買いものができるとよいですね。 |
||
396:
匿名
[2010-05-27 12:56:31]
↑すばらしいレス
|
||
397:
匿名
[2010-05-27 15:51:38]
NO391です。
お返事ありがとうございます。 NO395さん そうなんです!先日そちらにお邪魔した際、子供達が元気に自然に挨拶をしてくれて、主人もその点では『スバラシイ!』と感動してました(笑) ただ、電車の音がやはり気になるようで… あと、主人は帰りが夜中になるので、駅からの帰り道が暗くて寂しい…と。 私たちの歩いた道が良くなかったのかも知れませんが… 私はどちらかと言うと、主人がほとんど在宅していないので、セキュリティー面が気になります。 先日そちらにお伺いした時に、宅配BOXとポストがロックの内側にあったように見えたのですが、業者の方や郵便の方は自由に出入りできるのでしょうか? また、私は現在育休中ですが、来年には復職する予定なので、おおたかの森の送迎保育はやはり魅力的です。 でも利用制限があるみたいなので、どなたか利用されている方のお話をお伺いしたいです。 >380さん、私達がお伺いした時はまだ40戸以上残っていましたよ。 良い物件そうなのに、そちらも気になります。 ところで、以前の書き込みで『総会』とありましたが、集会のようなものがあるのでしょうか? 分譲マンションに住んだことがないので、よく分からないのですが、定期的にあるのでしょうか? |
||
398:
匿名さん
[2010-05-27 20:49:42]
疑問が二点。
東向きで朝日が気持ちいい? 真冬なら理解できるが(日の出が7時ごろ) 今の時期はとんでもない。窓が小さいかカーテンして寝るならわかるが。 北側に部屋に寝ていても、今の季節、4時過ぎから日が差し込み、とても寝られたもんじゃない。 電車音が静か? 窓閉めて静かなら当たり前。 夏の夜、窓開けられるか否かは。大きいよ。 |
||
399:
匿名
[2010-05-27 21:52:50]
だから住民以外の意見はいらないって。
|
||
400:
住民さん
[2010-05-27 23:25:42]
394です。
>395さん とてもいいレスですね。私はこんなに上手く伝えられませんでした(^^; 我が家が重視した点も一緒です。 間取り、十分な収納スペース、自然を感じられる、整備された歩道‥が魅力的でした。 いろいろ検討中の時に、常磐線の駅近マンション等も実際見に行きましたが、駅周りがごちゃごちゃしている感じがし、通学するにも国道を横断しなくてはいけなかったり‥。 子育てには向いてないかなと思い止めました。 その点、こちらは駅からは少し離れていますが、上にも書いた通り環境がとても気に入っています。 正直、クリアも気になっていました。 オール電化、学区はやはり魅力的でしたが 間取り、収納においてはあまり魅力を感じませんでした。 学区については今後どうなるかわかりませんが、 新しい小中一貫の建設計画があるとか、小学校用の用地があるとかいろいろ言われていますね。 我が家はまだ小学校に通うようになるまで数年ありますので、 期待しつつ、成り行きを見守るしかないなぁという感じです。 親が「近くて便利な小山小学校に行かせたい!」と考えていても、子供自身がこれから幼稚園などで新しく出会うであろうお友達や、このマンションで出来たお友達と一緒の学校がいい!と思うかもしれませんしね(^^) いずれにせよ今後、周辺環境がよりいっそうよくなることを期待したいです。 |
||
401:
えーとーじゅーみん
[2010-05-28 09:25:12]
395に書き込みした
えーとーじゅーみん です。 夜道はほとんど私は気になりません。 線路沿いを歩いています。 人通りも一応あるし、通学路だし、今後周辺の工事も終わればもう少し良くなるかもしれません。 車道と直接隣り合わせじゃないので、 私としては安心感があります。 クリアヴィスタに行く道だと、 車も通るので、開けていますが、 そちらの道の方が淋しい気がします。 クリアに人が住めば変わるでしょうけど。 ただ、駅からの道のりをどうとらえるかは人それぞれですからねー。私は空を眺めながら、遠くの犬の鳴き声とか聞きながら癒されてますけど。あと小学校のタケノコが毎日グングンのびてゆくのを見たり、昨日なんかはでっかいきれいな月が出ていて、それをずっと見ながら歩いてました。 ポストなどについての仕組みはあまりこういった公共の掲示板で書くのは抵抗がありますので控えさせていただきますが、営業の方からお聞きすれば教えてくれますよ。 でも一戸建てと比べれば相当安心なんじゃないかな、、と思います。 あと総会みたいなのは多分分譲なら必ずあるのではないかと思います。 ところで来月中庭で住民用の某イベントがあるようですね。日付とイベント詳細はポストの近辺やエレベーターに掲示してありまし。こういった交流イベントがあるのもちょと楽しみです。 |
||
402:
えーとーじゅうみん
[2010-05-28 10:57:22]
つけたしです
396の匿名さん, 400の住民さん, おほめ(?)いただきありがとございます(*^_^*) 400の住民さん, 収納力はすばらしくて嬉しいかぎりですよね。 私は子供はいませんが,ほしいとは思っているので, 将来的に子供の環境を考えるととってもいいなぁ~と思っています。 小学校も小山小学校にはこだわっていない点,私も同じです。 自分も小さい頃,学区が違うために近くの学校には行けず,遠くの小学校に通っていましたが その間に色々な発見があって,子ども心に楽しかった記憶があります。 今は時代も変わって昔と同じとはいえないかもしれませんけどね。 |
||
403:
匿名
[2010-05-28 14:59:19]
NO391,397です。
NO400さん そんなことはないです! とても参考になり、大変ありがたかったです。 スミマセン、うまく感謝の気持ちが伝えられませんでした(;_;) 私もおおたかの森の環境もスバラシイと思います。 ゴチャゴチャした街並みは生活しづらいと思いますし、今の住まいは独身であれば住みやすくて良い街なのですが、道幅やスーパー等も狭くてベビーカーが押しづらいので、広く整備された道や緑の多いいおおたかの森は、子育てをするには大変良い環境だと思います。 |
||
404:
住民さんA
[2010-05-28 21:00:10]
クリアみたいに教育親ばかりいる地域かと思ったらここは違いますね。
物件だけではなく、住民の方々の考えも合わなければ今後マンションは大変ですよね。 ここでよかったと思います。 |
||
405:
住民でない人さん
[2010-05-28 22:11:54]
>>404 クリアのスレにこれを書き込んでいる方ですか?
No.989 by 匿名 2010-05-27 22:52 マンションとは関係ない教育問題だんだん新浦安のスレ化してる。 ここは教育ママが多そうで小山小の教師陣は今から戦々恐々〜 No.1006 by 匿名さん 2010-05-28 07:53 教育ママ達の集まるマンション |
||
406:
えーとーじゅうみん
[2010-05-28 23:22:30]
ここのところ毎日書き込みしてすみません(^_^;)
わたしとしてはいろいろな住民がいていいんじゃないかなぁと思っています。 教育熱心なママ、少し神経質な人、子供嫌いな人、 子供を叱りつけてくれる大人、、などなど。 これらのバランスが偏るだとか、極端だと嫌ですけどね。 背伸びしないで、庶民的な空気が好きです。 沢山の世帯が入るわけですから、クリアもいろいろな人がいると思います。 街ができてゆくのが楽しみですね。 |
||
407:
検討中
[2010-05-29 20:37:24]
只今、マンション購入検討中のものです。
こちらも候補に入っており、実際の住民の皆様のお話をお伺いしたいです。 我が家は夫婦+3歳の女児と0歳の男児の4人家族です。 そこでお伺いしたいのですが、実際このような家族構成で3LDKにお住まいの方おられますでしょうか? 私の知り合いに70平米3LDKに住んでいる友人がいるのですが、 子供が大きくなるにつれて、収納が足りなくて困っているみたいです。 こちらは70平米後半のお部屋、収納が充実した間取りが多いので前向きに検討中なのですが、 実際にお住まいの皆様そのあたりいかがでしょうか? |
||
408:
匿名
[2010-05-30 06:16:47]
70米後半でも十分住めなくはないと思います。
ただ>407さんが子供に部屋を一つづつ分け与えることを考えているかポイントだと思います。 自分達の寝室を確保すると子供のどちらかはリビング横の部屋になりますよね。和室の間取りならなかなか子供部屋にするのは難しく夫婦がリビング横の部屋となり布団生活。それでもよければ問題ないでしょう 希望する生活スタイル次第なので悩みますよね。 欲をいえば85〜90ぐらいあってリビング横には部屋がなく3室構えられる4LDKを3LDKにしたのがいいのでしょう |
||
409:
入居済みさん
[2010-05-30 09:57:46]
四人家族なら絶対に4LDKにしておいたほうが良いですよ。
|
||
410:
検討中
[2010-05-30 12:23:15]
>408さん
407です。 ご回答ありがとうございました。 我が家は異性の姉弟なので、やはり将来的には一人一部屋は必要になります。 となると、やっぱり夫婦がリビング横の和室となる可能性が大ですよね(^^; こちらにはオール洋室の3LDK80平米のお部屋もありましたよね? とても魅力的だなと思ったのですが、悩んでいる間に完売してしまいました。 このような間取りでしたら、夫婦も布団生活しなくて済みますしいいですよね。 >409さん 4人家族なら4LDKあったほうがいいですよね‥。 よく、客間があったほうがいいという視点から4LDKにする方もいらっしゃいますが、 ありがたいことに(?)、我が家は両方の親も近くに住んでおりますので 泊まり客はないに等しいです。 ですので、余計に「無理して4LDKでなくてもいいのでは?」と思うようになりました。 無理して家を購入して余裕のない生活になってしまうなら、 家のローンを抑えて、ゆとりのある気ままな生活をしたいなと思いました。 これから子供の教育費もかかってきますし。 余裕を持って4LDKが買えれば一番いいんですがね(^^;) もう少し考えてみようと思います。 お二人様ありがとうございました。 |
||
411:
入居済みさん
[2010-06-02 16:45:12]
自分のところは後々変更が出来ない点を第一に考えました。
それはまず「広さ」です。 お金はかかりますが水周りの設備や間取りは、やろうと思えば後でもできます。 でも「広さ」に不満が出たり我慢できなくなると、もう住んでいる以上の大きさのところを探すしかなくなり、これはかなり厳しい。 だからオーベルの広さは魅力的でした。 ちなみにクリアさんが88.85㎡、シティハウスが82.08㎡、シティコートが86.43㎡が最も大きな物件のようですね。 |
||
412:
住民さん
[2010-06-02 17:14:24]
我が家も広さ重視でした。
といっても、我が家は80平米の3LDKですが(^^; 他の物件もいくつか拝見しましたが、3LDKだと70平米台のものが多く、こぢんまりした感じが否めませんでした。 リビングの2帖の違いって、結構大きいと思います。 そして何と言っても収納! 70平米くらいだと収納がぐんと少なくなってしまうんですよね。 その点、こちらは収納も充実していて嬉しいです。 無駄にタンスを置かなくて済むぶん、部屋も広く使えますよね。 70平米に住んでいる友人がとにかく収納に困っていて、収納の大切さを改めて感じました。 |
||
413:
入居済みさん
[2010-06-02 17:21:48]
検討板のほうに、学区の見直し(?)についての書き込みがありましたが、皆さんどうお考えでしょうか?
こちらのマンションは小学校前のお子さんもたくさんおりますし、 皆さんで学区変更のお願いを市に提出するのはいかがでしょうか? |
||
414:
住民さんZ
[2010-06-02 17:59:09]
現状の学区で何が問題なのでしょうか?
|
||
415:
住民さんC
[2010-06-02 18:14:24]
現在の学区の八木北小学校に特に問題があるということではなく、
近くの小山小学校になれば、より通学において安心できるからではないでしょうか? 現に今時点で小学校に通われているお子さんは小山小学校が多いのではないでしょうか。 |
||
416:
匿名さん
[2010-06-02 18:30:53]
学区が小山小になることによって、このマンションの価値が上がるなら働きかけてもいいんじゃないでしょうか?このマンションがなるべく早く完売することは住民の願いだと思います。そういった意味で住民自身がマンションの販売に力を貸すのもありと思いますが。学区が小山小ではない、ということで検討をはずした人もいるのではないですか?
|
||
417:
近隣
[2010-06-02 18:53:19]
ここじゃないけれど、
4LDKに大一、高一、中一と・夫婦で住んでるけれど、 一部屋納戸になってしまっている。 リビングが広ければ3LDKで問題ないんじゃない? 4人家族なら。 |
||
418:
住民さん
[2010-06-02 18:55:12]
我が家はまだ数年先で、その時八木北小が学区ならそれでも構わないと思っています(八木北小への道も出来て安全に登下校出来る様になっていればですが・・・)が、マンションの住民の皆さんで要望書を出すというお話になるなら協力しようとは思ってます。
ただ同じように成り行きを見守ろうと思ってる方が多いのでは? 完売して欲しいというのもありますが、おおたかの森の開発と一緒で長い目で見ていこうと思っていますよ。 |
||
419:
匿名
[2010-06-03 05:51:23]
我が家も小学校はまだ先なのですが、小山小学校へ入学出来れば良いなと思っています。
いろいろな意見があると思いますが私は是非、申請したいと思っています。 |
||
420:
マンション住民さん
[2010-06-04 09:30:07]
昨夜8時頃かな?東側、ちょうど柏駅の方で花火があがっていませんでしたか?
バルコニーから奇麗に見えたんです。 これから花火の季節ですがこの辺で行われる火大会について詳しい方いらっしゃいませんか? 流山の花火大会があると聞いたことはあるんですがどっちの方向に見えるんでしょう。 バルコニーから見える花火大会があるとすっごく嬉しいな♪ |
||
421:
ご近所さん
[2010-06-04 18:00:21]
ここが人気がないのは、小学校じゃないよ。
結局線路際が残っている。 |
||
422:
住民でない人さん
[2010-06-04 18:44:11]
流山市花火大会は8月21日(土)江戸川堤で、例年と同じ三郷市との合同開催です。また柏と我孫子合同の手賀沼花火大会は8月7日(土)。その他、夏は近隣で毎週のように何処かで花火が打ちあがり楽しい季節ですよ
|
||
423:
住民さんA
[2010-06-05 13:58:21]
|
||
424:
入居予定
[2010-06-07 21:10:59]
先日契約を完了し、月末に入居予定です。
皆さま宜しくお願いします。 夫婦二人、2LDKからの引っ越しです。 引越料金は、皆さまは幾らくらいかかりましたか? 家族それぞれ料金は千差万別なのは、重々承知ですが、参考にさせて頂ければ幸いです。 |
||
425:
匿名
[2010-06-07 22:22:48]
424さん
購入の決め手ってなんですか? 検討中なのでスレ違いなのは理解してますが、最近みはじめて初めての購入者だったのでお聞きしたいです |
||
426:
入居予定
[2010-06-08 06:50:53]
425さん
決め手ですか、、私の場合は、 仕事場(都内)との距離関係 徒歩圏内(私の場合は15分) 身の丈に合った価格 建物の印象 などの個人的な基準が合格点だったのを前提に、あとは、勢いですかね。 うまく説明出来ませんが、「ココなら、これからウン十年住んでもいいかな」と夫婦共に思えたのが決め手ですね。 |
||
427:
住民さんA
[2010-06-08 12:20:23]
>424さん
おめでとうございます、同じオーベルの住民として末永くお付き合いください。 どこでもすめば都でしょうが自分たちは都内からの引越しですが >「ココなら、これからウン十年住んでもいいかな」 と感じたの直感は結構正しいかもです、自分たちもそう感じ始めています。 まずここの住民の方は感じのいい方が多いです、どこですれ違ってもホント自然に挨拶してくれますよ。 この前はエレベーターの中で「よい週末を」といわれあたかも海外生活のような錯覚をしてしまいました、もちろん日本語でしたが(笑) 大堀川の整備が進めば今でも緑の多いこの周辺がますます好環境になるでしょう。人も環境もいい感じです。 本題の引越し代金ですが都内の3LDKからのそれで値下げ交渉の結果10万円でした。 引越し先からオーベルまでの距離や引越しする荷物の量などが大きく影響するでしょうから参考になるかはわかりませんが… 予算内で仕事も丁寧ないい業者さんが見つかるlといいですね。 |
||
428:
えーとーじゅうみん
[2010-06-08 19:24:58]
先週柏の葉公園まで走ってきました。
最短距離で2キロ弱でした。 とてもステキな公園ですね。 バラ園が見事でした!!! 行く途中、大堀川の上流側で、オーベルの前の道を渡ったあたりでカワセミに遭遇しました。 424さん おめでとうございます うちはあまり大きい家具とか、荷物がなかったので、参考にならないかもですが8万しなかったと思います。 オーベルから紹介されたとこを使いました。 おまけにそこはクーラーも販売していたので、型落ちですが、割安で購入して取り付けてもらいました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>377さん
ありがとうございます。
我が家もコープを検討してみたいと思います。
それとマミーマートの場所を調べてみましたが、駅から自転車でも大丈夫そうですね!
11時までとは本当に有り難いです。
最近はほぼ毎週、マンションギャラリーへ行っておりますが、
流山インターをおりた辺りに広がる田んぼの風景になんだかとても癒されます。
おおたかライフが楽しみです。