入居予定の皆様、有意義な意見交換をしていきましょう。
【板違いであったため、住民板に移動いたしました。 09.10.31 管理人】
所在地:千葉県流山市駒木字中橋上42他63筆(従前地)千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
[スムログ 関連記事]
オーベルグランディオおおたかの森 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/861
[スレ作成日時]2009-10-31 02:33:17
オーベルグランディオおおたかの森
459:
住民さんB
[2010-06-13 20:53:30]
|
460:
448・454です
[2010-06-14 19:09:18]
|
461:
ご近所さん
[2010-06-14 19:43:07]
りゅうざん市に住む語呂合わせより、
電磁波が妊婦に及ぼす影響を考えた方が良いのでは。 アメリカでは、妊婦がPCに触る場合レントゲンシールドを15年前から付けるよう指導していたけれど。 実証はされていないが、携帯電話の中継基地で色々問題になっていよ。 妊婦がいるなら、私なら送電線前はさけるけれど。 |
462:
住民でない人さん
[2010-06-14 19:45:02]
初めての妊娠の場合、産婦人科探しはなかなか悩む所だと思います。先生との相性もあるし、病院の方針もあるし、人によっていい悪いの基準も違いますしね。こればっかりはご自分で色々調べるしかないかもしれませんね。ちょっと大変だと思うけどご自分に合う病院が見つかるといいですね。柏では巻石堂、窪谷産婦人科が古くから有名な病院で、他にも良い産婦人科がありましたが産科をやめた病院が多いです。初石の川崎クリニックも妊婦検診だけ行って分娩は慈恵大柏病院だと聞いています(今は違うかもしれません)また南流山の千葉愛友会病院には新しく産婦人科が出来たみたいです。若い夫婦の転入が増えているようなので産科も増えるといいですね
|
463:
えーとーじゅうみん
[2010-06-14 20:12:31]
454さん
お気持お察しします。 文章だけのやりとりなので、どうしても思いどおりのやりとりにならなかったりしますよね。 産婦人科は南流山に先日行きました。 (近くにはないみたい。) 好みは分かれるかもしれません。 私は婦人科系の検査に行っただけですが、もし妊婦になれれば私はここに通おうと思っています。 ちなみに私は車が運転できない(ペーパードライバーな)ので、病院は定期圏内の場所で、1人で、1人でも行ける場所を選びました。 ご参考まで (私も、車はなければないで生活できると思ってますw ちょっと不便かもしれないけど、私は不便さも結構好きなです。) 産科がある病院は最近少ないので |
464:
えーとーじゅうみん
[2010-06-14 20:17:37]
↑
つづき 、、、少ないので、悩みますよね と書きそびれて送信しちゃいました 失礼 合う病院が見つかりますように! |
465:
448・454です
[2010-06-15 17:44:48]
462さん情報ありがとうございます。
行くなら定期券内の南流山か、近い初石にと思っていますが評判など見ながら探してみたいと思います。 産科の難しさは知っていますが、増えると良いですよね。 463さん 私も定期券内の南流山は考えています。 評判など調べてみますね。ありがとうございました。 車は無くても生活出来てしまう気がしますね。 途中下車して八潮のフレスポを活用してます。 |
466:
周辺住民さん
[2010-06-15 18:38:03]
妊婦は電磁波がでる設備のそばに住まない方が良いと思うよ。
リスク犯さない方が公開しないですむ。 |
467:
マンション住民さん
[2010-06-15 21:19:16]
>>466
電磁波の話は終わってるので、せめて検討版でどうぞ。 「胎児が死ぬ確率が高まる、高層マンション症候群」と題して「10階以上に住むと流産の割合が10%以上増加」 という記事が以前、雑誌に載ってたそうですが、そうであればほとんどのマンションはダメでしょう。 忠告したいなら検討してる方に教えてあげてください。こちらでは今更です。 |
468:
匿名
[2010-06-15 22:27:31]
こんな話はやめましょう
今だって妊婦さんいるかもしれません 精神的にも大事な時期だよ 削除対象だよ・・・ |
|
469:
入居済みさん
[2010-06-16 00:34:46]
週末、大堀川の雑草が広範囲に刈り取られましたね。
対岸は遊歩道の形がみて分かるようになりましたが、こちら側はまだですね。 |
470:
入居済みさん
[2010-06-16 10:09:45]
先日、引っ越ししました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。 新しい生活・環境・音・においにまだ慣れなくて、家にいても落ち着かない毎日です。 みなさんは電車の音、気になりますか? |
471:
マンション住民さん
[2010-06-16 12:08:37]
>470さん
C棟住民です。 たぶん一番電車の音が気になるはずの棟に住んでますが窓を閉めた状態では気になりません。 テレビやオーディオをoffにして会話もせずに外の音に意識を集中すれば、電車が通過する際にわずかに確認できる程度で日常生活にはなんの問題もありませんね。 |
472:
マンション住民さん
[2010-06-16 17:09:38]
窓閉めて音が気にならないのは当たり前。
マンションで窓閉めて音が気になったら、 それこそ欠陥住宅。 |
473:
入居済みさん(470)
[2010-06-17 07:23:11]
>471さん
実は私もC棟住民です! 今は、引っ越し後の緊張感からなのか、部屋内外の音にわざわざ聞き耳をたててしまい いろんな音が気になってしまっています・・・。 きっと、そのうち慣れれば、なんてことなくなるのでしょうね。 駐輪場から通路に入る扉の開け方にも慣れず、毎回四苦八苦しています。。。 せっかくの新しい住まいですから、これからオーベルでの生活楽しみたいです。 さっそくの返信ありがとうございました。 |
474:
C棟住民
[2010-06-17 08:05:38]
|
475:
えーとーじゅうみん
[2010-06-17 08:53:08]
えーとー住民です
以前実家が家を買ったとき、隣接する道路が坂道で、車やバスがふかしてゆくので、音が気になって眠れませんでしたが、気づいたら慣れてました。 電車の音もそのうち慣れるとよいですね。 そいえば避難訓練、参加される方いらっしゃいますか?交流にもなるかなあと思い、参加しようかと思っています。まだ申し込んでないけど。 |
476:
匿名さん
[2010-06-17 17:58:13]
音になれなきゃいけないなんて。
住みにくそう。それまで。 やっぱりA棟だな。 |
477:
マンション住民さん
[2010-06-17 18:45:42]
線路に近い場所ですが、国道沿いに住んでたためかそれほど気になりません。
個人的な感覚は以前の住まいで大型車一台通る程度の音です。 新築の臭いはこまめに窓を開けて換気(クローゼットも開けて)すると1ヶ月ほどで良くなると思いますよ。 |
478:
匿名さん
[2010-06-17 19:54:13]
ここ以上に環境(音がうるさい)が悪いところに住んでいたから、
この程度の(TXのフルスピードの)騒音は平気です。 全然説得力ないよ。 普通の環境で暮らしてきた者にとっては、窓を開ければ非常にうるさい。 |
ただ妊婦の運動というのはちょっと・・・・