入居予定の皆様、有意義な意見交換をしていきましょう。
【板違いであったため、住民板に移動いたしました。 09.10.31 管理人】
所在地:千葉県流山市駒木字中橋上42他63筆(従前地)千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
[スムログ 関連記事]
オーベルグランディオおおたかの森 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/861
[スレ作成日時]2009-10-31 02:33:17
オーベルグランディオおおたかの森
419:
匿名
[2010-06-03 05:51:23]
|
420:
マンション住民さん
[2010-06-04 09:30:07]
昨夜8時頃かな?東側、ちょうど柏駅の方で花火があがっていませんでしたか?
バルコニーから奇麗に見えたんです。 これから花火の季節ですがこの辺で行われる火大会について詳しい方いらっしゃいませんか? 流山の花火大会があると聞いたことはあるんですがどっちの方向に見えるんでしょう。 バルコニーから見える花火大会があるとすっごく嬉しいな♪ |
421:
ご近所さん
[2010-06-04 18:00:21]
ここが人気がないのは、小学校じゃないよ。
結局線路際が残っている。 |
422:
住民でない人さん
[2010-06-04 18:44:11]
流山市花火大会は8月21日(土)江戸川堤で、例年と同じ三郷市との合同開催です。また柏と我孫子合同の手賀沼花火大会は8月7日(土)。その他、夏は近隣で毎週のように何処かで花火が打ちあがり楽しい季節ですよ
|
423:
住民さんA
[2010-06-05 13:58:21]
|
424:
入居予定
[2010-06-07 21:10:59]
先日契約を完了し、月末に入居予定です。
皆さま宜しくお願いします。 夫婦二人、2LDKからの引っ越しです。 引越料金は、皆さまは幾らくらいかかりましたか? 家族それぞれ料金は千差万別なのは、重々承知ですが、参考にさせて頂ければ幸いです。 |
425:
匿名
[2010-06-07 22:22:48]
424さん
購入の決め手ってなんですか? 検討中なのでスレ違いなのは理解してますが、最近みはじめて初めての購入者だったのでお聞きしたいです |
426:
入居予定
[2010-06-08 06:50:53]
425さん
決め手ですか、、私の場合は、 仕事場(都内)との距離関係 徒歩圏内(私の場合は15分) 身の丈に合った価格 建物の印象 などの個人的な基準が合格点だったのを前提に、あとは、勢いですかね。 うまく説明出来ませんが、「ココなら、これからウン十年住んでもいいかな」と夫婦共に思えたのが決め手ですね。 |
427:
住民さんA
[2010-06-08 12:20:23]
>424さん
おめでとうございます、同じオーベルの住民として末永くお付き合いください。 どこでもすめば都でしょうが自分たちは都内からの引越しですが >「ココなら、これからウン十年住んでもいいかな」 と感じたの直感は結構正しいかもです、自分たちもそう感じ始めています。 まずここの住民の方は感じのいい方が多いです、どこですれ違ってもホント自然に挨拶してくれますよ。 この前はエレベーターの中で「よい週末を」といわれあたかも海外生活のような錯覚をしてしまいました、もちろん日本語でしたが(笑) 大堀川の整備が進めば今でも緑の多いこの周辺がますます好環境になるでしょう。人も環境もいい感じです。 本題の引越し代金ですが都内の3LDKからのそれで値下げ交渉の結果10万円でした。 引越し先からオーベルまでの距離や引越しする荷物の量などが大きく影響するでしょうから参考になるかはわかりませんが… 予算内で仕事も丁寧ないい業者さんが見つかるlといいですね。 |
428:
えーとーじゅうみん
[2010-06-08 19:24:58]
先週柏の葉公園まで走ってきました。
最短距離で2キロ弱でした。 とてもステキな公園ですね。 バラ園が見事でした!!! 行く途中、大堀川の上流側で、オーベルの前の道を渡ったあたりでカワセミに遭遇しました。 424さん おめでとうございます うちはあまり大きい家具とか、荷物がなかったので、参考にならないかもですが8万しなかったと思います。 オーベルから紹介されたとこを使いました。 おまけにそこはクーラーも販売していたので、型落ちですが、割安で購入して取り付けてもらいました。 |
|
429:
入居済みさん
[2010-06-08 21:02:31]
|
430:
住民さん
[2010-06-08 21:42:06]
おめでとうございます。
オーベルの住民さん達は本当に感じのいい方ばかりで、 毎日気持ちよく生活させていただいている1人です。 我が家も隣の市から引っ越してきました。 こちらで紹介された業者さんにお願いしました。 自分達で運べる物はちょこちょこ運んで、ほぼ大物家具だけ頼みましたので 2tトラックで済みました。 5万円以内でやっていただきましたよ。 参考にならなかったらごめんなさい(^^; |
431:
入居予定(428)
[2010-06-08 22:26:02]
424です
個人的な質問に皆さん詳しく教えて下さって有難うございます。 幹事業者を含めて幾つか見積りを依頼してみました。 皆さんから沢山のアドバイスを頂き大変参考になりました。有難うございます。 ますます引っ越しが楽しみになって来たところです。 これから末永く宜しくお願いします。 |
432:
匿名
[2010-06-08 23:21:35]
日曜日、焼きそばとフランクフルト、唐揚げ美味しかった!
|
433:
入居済みさん
[2010-06-09 00:33:53]
パントマイムとかも楽しかったですね。子供たちだけでなく大人も楽しめて。
やっぱりテレビや離れたステージとかで見るのではなく、手の届くくらいの距離で みると臨場感あっていいですね。 理事会の方々も、早くから集まってもらってたりしたみたいで、お疲れ様でした。 |
434:
入居予定(424)
[2010-06-09 07:28:31]
入居予定(428)→入居予定(424)と訂正します。
428さん、失礼しました。 |
435:
入居済みさん
[2010-06-10 11:56:23]
失礼します。
オーベルに住んで数ヶ月が経過しましたが皆さんの書き込みにあるように住民の方々の自然な挨拶もあって、心地よい緩やかな人間関係ののなかで快適に生活させていただいております。 今回の書き込みは購入検討時からのオーベルの不足な設備の一つと感じていたゲストルームについてですが、現在まだ未契約がある訳ですからその一つをゲストルームに作り替えてくれないでしょうかね、有楽土地さんで。 315戸という世帯数になればそれなりに宿泊を伴う訪問者も多いはずです。そんな場合自宅に泊めるよりもゲストルームに宿泊してもらった方が、訪問する側される側に便利です。 オーベル内の未契約のモデルルームに多少手を加えてゲスト仕様に変更することでできると思うんです。予約はカラオケと同じように「素敵ネット」でしたっけ、それを使えばいいし、ゲストルームを設けることでマンションとしての魅力も上がり未契約物件を販売するにも貢献すると思うんですが。 まあ予算や経費を考えない一住民の一方的な要望ですが、管理組合として検討していただきまとまったなら有楽土地に要望書という形で提出してみるだけの価値はあるように思うんですが… 他の住民の皆さんのゲストルームのない環境についてご意見を伺いたいです。 |
436:
入居済み
[2010-06-10 14:50:28]
>>435
たしかにゲストルームは魅力的な設備なんですが、435さんの案が実現するのは難しそうですよね。 ここは元々ゲストルームがないことを承知の上で契約してますし、要らないという方も多いのでは? あと、作るということは維持費がかかりますから、ゲストルームに泊まる方がいくらか払うと言ってもそれだけでは賄い切れないでしょうから管理費の上乗せとなると思います。 要望として組合に上げるのは構わないと思いますが、住民の大半の同意を得るのは大変な事かと思いますね。 我が家はゲストルームない事を承知で購入してますし、未販売の部屋となると眺望が期待できるほどでもないと思うので不要ですね。 最上階にホテルのようなゲストルームとかだったら記念日に利用とかも出来るんですけどねー。 |
437:
住民さん
[2010-06-10 15:08:15]
私もゲストルームに関しては、
最初からあるならよかったかなー‥程度です。 実際使用頻度はどうなのでしょうね? 私個人の考えとしては、お客様が泊まりに来た際に わざわざ一度部屋を出てもらってゲストルームを使って頂くのは、お互い少々気を使うというか‥。 私的には、ゲストルームよりもカラオケルームの方がちょっと気になります。 あまり使っている方を見かけないですね。 個人的には、その代わりにミニショップがあったら便利だったかなー なんて今更ですが思います(^^; でも、それこそ管理費upになってしまうので難しいでしょうね。 |
438:
匿名さん
[2010-06-10 22:00:44]
ゲストルームって使いたい日ってだいたいかぶったりするんじゃないですかねぇ?
使いたい日が空いてなかったら意味ないし。。。 ミニショップもあったらいいけど、だいたい開いてる時間帯って 普通にスーパーとか買い物に行けちゃう日中だし。 24時間オープンしてるならいいけどね。 |
いろいろな意見があると思いますが私は是非、申請したいと思っています。