東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-03 03:37:32
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50075

[スレ作成日時]2009-10-30 23:07:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4

641: 匿名さん 
[2009-11-12 11:05:03]
640が個人的に、飛行機や新幹線を使用しないことなど
関係なし!!
642: 匿名さん 
[2009-11-12 12:27:24]
品川は大手町・丸の内・有楽町地区より下だ、と必死にネガキャンしている奴がいるが、
品川が大丸有地区に勝てるなんて誇大妄想してる奴はいませんて。

品川なんてビジネス街としては10年くらいの歴史しかないぱっと出の再開発地区だよ。
江戸時代以来の歴史がある世界的ビジネス街である大丸有地区に勝てるはずがありません。
大丸有地区に匹敵するビジネス街は世界でもマンハッタンかシティーくらいしかないだろ。

だが上場企業本社の集積度から判断すると、品川は大丸有地区、西新宿に次ぐ、
東京で第三位のビジネス街とみて良さそうだね。
しかも芝浦水再生センター再構築や田町車両センター再開発などオフィス供給は続くし、
リニア始発と羽田ハブ化も成長を後押しする。
リニア開業の頃には、西新宿を抜いて、東京で第二位のビジネス街となっていそうだね。

大丸有地区との連絡も、池袋のような丸ノ内線(笑)か有楽町線(爆笑)しかない場所とは大違い。
現在でも東海道線や横須賀線で7分、山手線、京浜東北線、浅草線もあり、
この上に浅草線バイパス線までが作られるという念の入りよう。

この東京で第二位のビジネス街から徒歩圏内にある環境の良い住宅地が、どれほどの評価になるか。
精神異常者でもない限り予想がつきそうなものだ。
643: 匿名さん 
[2009-11-12 12:28:02]
637
三越は、池袋の魅力が無くなってきたので撤退しました。
と言う方が、よっぽど、ものは言いようだな。

三越の経営が順調ならまだしも。
645: 匿名 
[2009-11-12 12:37:06]
メトロネットワークから外れているところが致命的です。
線は多いが縦ひとつのイメージ。
646: 匿名さん 
[2009-11-12 12:38:26]
643
その、経営が順調にならなくなった要因の一つが
池袋店舗。
647: 匿名さん 
[2009-11-12 12:49:01]
えっ!!
今更ですが、地下鉄が通っていないの???
648: 匿名 
[2009-11-12 12:50:14]
それはその通りです。
でも、三越自身の問題でしょう。
ヤマダ電機だと数倍の客集めているでしょうね。
649: 匿名さん 
[2009-11-12 12:55:24]
>>642
>江戸時代以来の歴史がある世界的ビジネス街である大丸有地区に勝てるはずがありません。

江戸時代の大丸有地区は江戸城下に武家屋敷が立ち並んでいただけで、
オフィスとして発展したのは東京駅開業以降になるけどね。
丸の内なんか大政奉還から1914年まではほとんど更地に近かったし。
650: 匿名さん 
[2009-11-12 13:00:08]
丸の内が野原だったころ港南は海の中でした
651: 匿名さん 
[2009-11-12 13:01:51]
>>646

池袋以前に、一等地に構えてた新宿の方がおかしくなってるよね
652: 匿名さん 
[2009-11-12 13:07:32]
でも、池袋ではなく
一等地の新宿の店を残した。
653: 匿名さん 
[2009-11-12 13:18:18]
東海道線と横須賀線と京浜東北線があると言われるより
丸の内線と有楽町線と副都心線があると言われる方が
遥に嬉しい。
654: 匿名さん 
[2009-11-12 13:32:10]
>>646
>>648
三越池袋店は最後まで黒字でしたよ。
三越新宿店跡地はロフトをキーテナントに据えましたけど
売上げが目標に遠く及ばなかったため、ロフト側に違約金を払われてまで逃げられてしまいました。
現在は伊勢丹新宿店との連携を模索しているようです。

なお、オフィスの賃料等から考えると、品川エリアは大丸有に次ぐどころか
港区の中でも新橋・虎ノ門界隈、赤坂・六本木・青山界隈よりも下で
港区のチベットといった趣です。湾岸なのでチベットというのもおかしいですけど。
ただ港湾エリアで、汚水処理場や食肉市場などの嫌悪施設を押しつけられる程、
大規模な土地を確保しやすかった場所なので、再開発を機に、大規模なオフィスを大量に
供給できました。現在は港区の中でも特に空室率の高いエリアのようです。
655: 匿名さん 
[2009-11-12 13:45:20]
アンチ品川さんがいくらいろいろ言ったところで、東京の西高東低の図式は変わらない。
そもそもこの構図って江戸時代から変わってないんだだからね。武家、お屋敷町と下町。
リニアを待たずとも、来年10月には羽田が国際拠点ハブ空港化されて、このエリアは
東京の結節点として益々重要視され、発展していくよ。
インフラ基盤整備の質も量も新宿や池袋くんだりとは桁違い。
勝負にならない。
656: 匿名さん 
[2009-11-12 13:50:15]
池袋、新宿はもちろん、六本木、赤坂、銀座、青山、上野など
都心有数の町は、メトロが交差してたがいに結びつけている。
品川はそこが弱点かな。
657: 匿名さん 
[2009-11-12 13:51:23]
品川のライバルって有楽町線の豊洲じゃないの??
豊洲は息切れしている品川と違って、いまだに大規模オフィスビルを建設しているよ。
築地市場が移転してきたら食肉の品川に、魚介の豊洲ってことになるね。

豊洲の方が銀座へのアクセスがよいから便利なような。
店も食品ばかりの品川と違って物販店がいろいろあるし。
ロケーションも豊洲の方がうまく水辺を取り込んでいるね。
658: 匿名さん 
[2009-11-12 13:54:52]
656さんは都内の移動に困らなければそれで事足りるのかな?
それよりも羽田空港や品川新幹線駅にアクセスしやすいほうがよっぽど便利なんだけど。
この話は仕事や生活のフィールドの違いが如実に出るから、ある意味噛み合わない。
659: 匿名さん 
[2009-11-12 13:59:16]
>>658
言ってることが乗り物好きの幼児みたい。

リニアとか空港とかいいから、それよりも魅力的な商店街の一つでも造って欲しいよ。
電気店も欲しいな。
660: 匿名さん 
[2009-11-12 14:03:06]
まあいくらネガキャンしようと、リニアや新幹線乗り入れはもちろん、
国際ハブ空港までもが至近という他を圧倒する優位性は変わらないな。
空室率なんてこれからどんどん下がってくるだろうし、大規模な商業施設ができてもおかしくない。

この地区は都内屈指の将来が約束されている地区といっても過言ではない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる