東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-03 03:37:32
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50075

[スレ作成日時]2009-10-30 23:07:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4

621: 匿名さん 
[2009-11-12 02:36:34]
一応、新宿には上越新幹線の乗り入れ構想ならある(池袋にも駅ができる可能性あり)。
実現性はほぼないけど。
622: 匿名さん 
[2009-11-12 02:46:16]
上越乗り入れなんて実現したところでねぇ…行き先が新潟じゃ需要なんてたかが知れてるし。
まだ東北を乗り入れさせたほうがずっとオフィス機能の強化に貢献しそうだな(計画にないから実現不可能だが)。
626: 匿名さん 
[2009-11-12 08:55:52]
ここの人の幾人かは、JR駅の機能で町を比較してないか。
池袋だって、ヤマダ電機の日本総本店が進出する理由を考えたら、
やはり、その町の人を集積するパワーが東京屈指という事だろう。
627: 匿名さん 
[2009-11-12 08:56:02]
初めて覗いて見たけど、なんかものすごく下らない話スレですね。
どうでもいいことばかり。
628: 匿名 
[2009-11-12 09:08:52]
あなたが一番、しょうもない事に気付いてね。
629: 匿名さん 
[2009-11-12 09:09:34]
>>623
一般的に形成難易度はオフィス>>商業地だからな。
商業地なんてそこいらの駅周辺でもあるが、オフィスのある地域は限られる。
副都心は副都心に過ぎないのであって、都心3区には全く歯が立たない。
630: 匿名さん 
[2009-11-12 09:19:39]
>>626
そのヤマダ電機が出店できたのは、
三越が池袋から撤退してしまったから。
631: 匿名さん 
[2009-11-12 09:24:12]
だから、その集積力を考えて、買ったんでしょう。
632: 匿名さん 
[2009-11-12 09:29:46]
魅力がないから、三越は撤退したんでしょう。
633: 匿名さん 
[2009-11-12 09:31:52]
当初の計画通り、新宿がリニアの始発駅になっていたらオフィス機能が大幅に強化されていただろうに。
副都心は新幹線やリニアが通ってないから東京ローカルな地域でしかないんだよね。
634: 匿名さん 
[2009-11-12 09:32:11]
ここで盛んに東京駅の素晴らしさを話してるおばかがいるけど。
そもそも東京駅徒歩10分以内にマンションなんか無いでしょ(ワンルーム除く)
東京駅の利便性とか語る資格あるのかね?

電車で行くんなら、品川からでも10分で東京駅には着くよ。
635: 匿名さん 
[2009-11-12 09:34:57]
魅力が無い訳ではなく、体力が無いので高く売れる所を売ったが正しい。
636: 匿名さん 
[2009-11-12 09:45:39]
>>624
>可能か不可能かだけで言えば可能

何言ってんの?そもそも計画にすらないものをどうやって造れと?
東北新幹線は初めから東京始発で計画されていたんだよ?
大宮で分岐可能な構造になっているのは上越新幹線の新宿乗り入れを可能にするためであって、
東北新幹線の乗り入れは前提にもなってない(東海道新幹線との直通ありきだから)。
637: 匿名さん 
[2009-11-12 10:02:49]
>>635
ものは言い様、ですね。
638: 匿名さん 
[2009-11-12 10:12:30]
三越はどう考えても西武、東武にはかなわなかった。
ところで三越のビルはGSの子分みたいなファンドが買った
らしいが取得価格は坪990万だそうな。
ご時勢に正気か?
640: 匿名さん 
[2009-11-12 10:59:44]
私なら、
山手線のどこのターミナル駅にも15分以内で接続できる都心に魅力を感じるが。

品川は魅力を感じない。飛行機の使用頻度は低いし、新幹線の使用頻度も低いし
ましてや、リニアなんてどうなるかも分からないのに今から騒ぐ必要無し!!

やはり番町地域でしょう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる