東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-03 03:37:32
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50075

[スレ作成日時]2009-10-30 23:07:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4

481: 匿名さん 
[2009-11-09 23:10:48]
>>479
その中なら現状維持か東京かな。渋谷とか池袋みたいな街になるのは勘弁。
483: 匿名さん 
[2009-11-09 23:42:55]
>>482
>>480じゃないけど、東京駅構内にリニアの広告を貼ってたことなんてあったっけ?
そんなの見た記憶ないけど
484: 匿名さん 
[2009-11-09 23:44:58]
>>479
他の駅の真似ではなく、独特の発展で結構。
485: 匿名さん 
[2009-11-09 23:57:40]
問われてみれば、リニアだ羽田ハブ化だなどとテッチャンまで巻き込んで議論している割には、このスレで(前スレも含めて)品川駅周辺がどんな街になって欲しいのかビジョンが語られた(議論された)ことはないような気がする。
みんないったい何を望んでいるの?
486: 匿名さん 
[2009-11-10 00:02:48]
品川駅が大発展する空気を作って周辺のマンション単価を上げる事。
488: 匿名さん 
[2009-11-10 00:09:57]
サウスゲートスレのスレ主も
山手線新駅で自分とこの大化けを期待してることだし。
489: 匿名さん 
[2009-11-10 00:32:23]
山手線新駅ができようが、リニア新幹線駅ができようが、駅構内の人が増えるだけで、激変はもうないでしょ。品川の場合、、、
490: 匿名さん 
[2009-11-10 02:01:15]
>>483
3年くらい前に八重洲口でリニアのイベントをやってたことならあるね。
ただ、新幹線品川駅構内みたいな「ここが始発駅になりますよ」と言いたげな感じの
大々的な広告は一度も掲げられたことはない。
491: 匿名さん 
[2009-11-10 08:28:37]
そもそもの話になるけど、何で品川なんだろうね。
東京なら城東、城西へのアクセスもあるのに、品川って山手線内でも大して利便性高い訳でも無いし…。

乗降客数の順も、新宿、池袋、東京、渋谷、上野、品川の順だしね。
ハブ的な駅の中でも最下位。
492: 匿名さん 
[2009-11-10 08:31:49]
地下に何もないから
493: 匿名さん 
[2009-11-10 08:34:47]
城東、城西、よりも
城南の客がターゲットなんでしょ。
494: 匿名さん 
[2009-11-10 08:45:51]
東京駅なら城東、城西だけでなく、城南もアクセスあるけど。
495: 匿名さん 
[2009-11-10 08:53:20]
東京駅へは、城南からアクセスあっても遠い。
渋谷や目黒から地下鉄を使ってるようでは歩く距離が長くなる。
山手線利用なら、品川駅へのほうがもちろん近い。
496: 匿名さん 
[2009-11-10 09:27:10]
>>491
羽田に対抗するには品川じゃなきゃ勝てないから。大井基地に近いことや
駅用地の確保が非常に容易なのも見逃せないポイント。

つーか、山手線のハブ駅で乗降客数最下位は上野でしょ。
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
ここ数年で北千住とか川崎にまで抜かれる体たらくだし。

あと、渋谷は一見人が多いように見えるけど、山手線と埼京線しか通ってないから実はそんなに多くない。
東京や品川と違って駅構内の乗り換えなんてないに等しいし。
渋谷の実際の乗降客数は東京、品川、上野以下だと思う。
497: 匿名さん 
[2009-11-10 09:55:50]
リニアを利用するのは東京在住者ではなく東京に来る人たち
だからその人たちの利便性を重視する。
夜間人口ではなく昼間人口の多い地域へのアクセスがよい
場所が選ばれると思う。

東京駅なら文句ないが場所がない。セカンドベストとして品川なん
じゃないの。少なくともオフィス需要は中央線を基準にすると
南高北低の傾向があるから。
498: 匿名さん 
[2009-11-10 09:59:56]
オフィス需要云々も全く関係ないわけではないが、そんなものは
あくまで副次的な要素にすぎないのであって、本質はやはり羽田対策に尽きると思うよ。
499: 匿名さん 
[2009-11-10 10:15:34]
飛行機客を取る為ではないでしょ。だいたい名古屋まで飛行機で行く人いるのか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる