東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-03 03:37:32
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50075

[スレ作成日時]2009-10-30 23:07:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4

351: 匿名さん 
[2009-11-04 11:35:26]
>>349
別にリニアを使わないならそれで結構なんですよ。
JR東海としては東京から新幹線に乗ってくれても収益的にはほとんど変わらないですしね。
新幹線を利用する人がいるんだから、なおさらリニアを東京延伸する動機がなくなる。

>>350
バイパス線で品川まで来ればいいだけじゃないですか。
352: 匿名さん 
[2009-11-04 11:37:18]
>ってことはリニア開通後も東京駅からの在来新幹線の利用の方がシェアをとる可能性もあるね。
>で、結局は東京駅延伸。

リニアもJR東海、在来新幹線もJR東海ですから、
在来新幹線の利用の方がシェアをとるなら、それはそれでJR東海としては一向に困りません。
JR東海としては飛行機からシェアを奪えればよいのです。

よって、残念ながら東京駅延伸はありえないでしょう。
354: 匿名さん 
[2009-11-04 17:44:11]
しかし、品川駅は1872年開業で桜木町と並んで日本一古い駅なんだよな。
そんなに歴史があるにもかかわらず、これまで放置されてきたわけだが、ここ最近になって風向きが変わってきた。
かつての東海道品川宿は長旅の起点として機能していた経緯もあるし、
品川が新たな将来の東京の中央駅となるのは至極当然のことなのかもしれない。
(ただ、品川駅周辺と品川宿はほとんど無関係の地域だけどw)

>>353
たぶん、東西方向の可能性が高いと思う。
大井への回送が楽になるし、建設費やランニングコスト、メンテナンスコストも抑えられるから。
わざわざJR東日本に地下調査をさせたことに対する説明もつくし。
355: 匿名さん 
[2009-11-04 17:54:19]
リニアがバイパスシャトルとしての役割である内は品川駅で十分。

開業後も以前として輸送の主力は東京始発の新幹線にある。
JR東海も東京駅周辺のあらゆる面で集積度の高い地域の重要性は無視できない。

もし、将来リニアが成長し、多くの面で新幹線と同等の性能になった場合
(個人的には難しいと思うが)は、東京駅と品川駅間の新幹線運用を中止。
新幹線の始発を品川駅とする。
さらに既設の路線をリニアに変える工事を行い、リニアは東京始発になる。
東京駅と品川駅の2駅体制とはそういったもの。

リニアが主力になれなかった時は、そのまま品川駅始発のままで運用する。

多分、大丈夫だよ。将来的にも品川駅のままだと思うよ。
357: 匿名さん 
[2009-11-04 18:17:29]
>>355
東北新幹線との直通を捨ててまでそんなことするわけないでしょ。
品川-東京間をリニアに置き換えとか、JR東海だけでなくJR東日本も嫌がると思うよ。
358: 匿名さん 
[2009-11-04 18:37:12]
>357
リニアが成長し、多くの面で新幹線と同等の性能になった場合(可能性は
低いと思うと重ねて言うが)、JR東日本が指をくわえて、これからも新幹線
のまま頑張ります。
なんて事ありえないでしょ。
359: 匿名さん 
[2009-11-04 18:56:56]
まぁ、東京駅延伸は新大阪までリニアが開通し、需要を見て、
そのさらに後だろうから45年後くらいには実現するかもね。
360: 匿名さん 
[2009-11-04 19:21:12]
リニアができるのが16年後で、それも名古屋まで。
それが大阪まで延伸されるのはさらにずぅーっと先。
そんな先に大発展するから素晴らしい場所ですよ、なんて言われてもそれがどうした、って思うのが普通。
少なくとも今後40年くらいまでは気にするがそこから先はもう生きてないからまったく関心ないよ。
そんな事書くと子供がいないからだとか言われるが、子供だって自分の住む場所は自分で見つけたいだろ。好きな場所に住みたいだろうし。
そんなことまで親が心配するのは大きなお世話だよ。
362: 匿名さん 
[2009-11-04 19:41:30]
保守や運用などのコスト、システムの信頼性などの可用性も含めたトータルの性能の事。


363: 匿名さん 
[2009-11-04 20:01:22]
リニアが東京に延伸されてもリニア品川駅は廃止されるわけじゃないんだろ?
だったらどっちでもいいよ。
364: 匿名さん 
[2009-11-04 20:30:23]
新幹線だって開通したあとはあっというまに路線拡大したんだけどね。
リニアだって1路線が実用化になればそのあと今までのように時間がかかるなんてことあるわけないじゃん。
365: 匿名さん 
[2009-11-04 21:00:34]
日本の場合、用地買収も必要だから中国のように計画して5年くらいで完成させるようなことは無理。
364はかなり頭の弱い人のようだから、仕方ないけど、そんなに簡単にはできない。
今の時点でルートの計画が具体化してるのは中央リニアだけ。それ以外はまだなにもない。
こんな状態だから大阪まで開通するにはあと40年くらいはかかるだろうし、仙台まで延びるのなんてまず俺達が生きてる間は無理。
そんな遠い遠い将来まで妄想しないといけないくらい港南は寂しい場所なのかな?


366: 匿名さん 
[2009-11-04 21:31:03]
好材料は、完成したら
材料出尽くしで終わり。

早く終わるよりも、遠い将来まで引っ張ってくれた方が街の発展には好都合。
367: 匿名さん 
[2009-11-04 22:00:25]
10年以上先のことなんて、不確定要素が多くて、誰も何もわからない。

一つ確かなのは、現在の品川駅周辺のオフィスが空室だらけってこと。
丸の内、大手町のオフィス需要とは雲泥の差。

この傾向はリニア程度で変わるとは思えない。
つまり、丸の内を品川が越えるなんてことは無いのね。

夢を見すぎ。(岐阜羽島駅前の土地を買い集めていた田舎者を彷彿とさせる)
368: 匿名さん 
[2009-11-04 22:04:45]
東京駅至上主義者は埋立地の夢を見るか
369: 匿名さん 
[2009-11-04 22:43:34]
>つまり、丸の内を品川が越えるなんてことは無いのね。
誰かこんなこと言ってたっけ?日本語出来ない人??

何気にここにいるネガ人は、一応丸の内にあるふつーレベルの会社勤務、
東湾岸エリア在住だったりするのかもなぁ。
そーすると何となく粘着してる理由も分かる。
370: 匿名さん 
[2009-11-04 23:05:26]
>>358
JR式マグレブのリニアは新幹線方式より輸送量が劣りますが。
前から散々言ってることが、鉄道会社の経営陣ってのはどこも保守的でね、
余計なことは進んでやりたがらない体質なわけですよ。

1両あたりの輸送量も落ちるんじゃリニア置き換えとか論外にもほどがあるでしょ。
新幹線が通ったことで東北方面の航空路線は既に壊滅状態だってのに。

>>359
上にも書いたように、余計なことは一切しないのが鉄道会社というところ。
品川を終着にしたことによって運行上、東京まで延伸せざるを得ないような障害が生じれば話は別だが、
そんなマヌケなことをやらかすわけがないのは言うまでもない。
(万が一そんなことやらかしたら海外に売り込みにくくなるし)

>>363
事業者側から見たら運用上ボトルネックになるし、ランニングコストやメンテナンスのコストが上がる。
反対に、利用者側から見たらコスト増大により運賃が上がるし、東京-品川間が鈍くなる。
こんなことして誰が得するんだって話だな。上にも書いたが、鉄道会社は必要以上のことはしないんだ。

>>367
まあ、品川周辺エリアが大発展するのは間違いないと思うが、丸ノ内を超えることはないでしょう。
別にそんなものでいいんだよ。オフィスとしての機能はそれなりに強化されるわけだし。
副都心には遠く及ばずとも、商業施設も確実に今より充実するでしょう。そんなもの必要ないと思うけどね。
372: 匿名さん 
[2009-11-04 23:32:26]
>370
>1両あたりの輸送量も落ちるんじゃリニア置き換えとか論外にもほどがあるでしょ

だからさぁ。最初から書いているいるでしょ。
その辺の性能の問題が解決しない内は東京延伸の価値は無いし、いらない。

つまり、バイパス用途でリニアの目標を達成とする。
保守運用コスト次第では大阪までもあきらめるかもしれない。
名古屋シャトルにより新幹線はリニューアルできるし、収益の主力は今後も新幹線で維持する。
このストーリが一番可能性が高いと思う。
373: 匿名さん 
[2009-11-04 23:39:53]
>>371
どのへんが支離滅裂なのか教えていただきたいですね。
鉄道会社が余計なことをしたがらないのは鉄道会社に勤務していなくてもわかることだと思うけど。
たとえば、JR東日本なら南武線や横浜線といったトップクラスの黒字路線を冷遇しているし。
冷遇しようがしまいが、競合路線がないからお客さんが勝手に乗ってきてくれる。

リニアの場合は直接の競合路線は航空路線だが、東京に延伸せずとも品川始発で充分に勝てる。
延伸した場合にボトルネックになるってのは後続の列車が詰まってダイヤの調整が難しくなるってことだよ。

最低でも20~30キロ程度の距離がないと高速道路の渋滞のように缶詰になる。
缶詰にならないためには本数を減らさざるを得ない。
結果、必要な本数が確保できなくなって駅構内は人で溢れかえることになる。

通常でそんな状態になるってことは遅延でもしたら、どうなるかは想像に難くない。
ゆえに、東京延伸は事業者にも利用者にもデメリットが多いんだよ。
374: 匿名さん 
[2009-11-04 23:46:31]
副都心って、有明も亀戸も副都心の一部だからねぇ。
副都心を意識して及ぶとか及ばないとか比較する意味がないでしょう。
375: 匿名さん 
[2009-11-04 23:46:54]
違う、違うの人どーぞ
377: 匿名さん 
[2009-11-05 00:36:12]
>>376
なぜわざわざ建設費のかかるJR式マグレブを選択するのか考えてみろよ。
新幹線方式じゃ航空路線に勝てないからだ。
それが一番の理由だが、山梨のリニアの実験線建設の際に
その見返りとして中央新幹線をJR式マグレブでの建設を取り付けていたからってのもある。

つまり、社会的な道理と事業者の収益、双方の観点からリニア方式が妥当というわけだ。

京急地下化に関しては浅草バイパス線の動向にもよるな。
バイパス線が建設されるのであれば(地下化かはさておき)
ほぼ確実に何らかの形で京急品川駅に手を加えることになるだろう。

現状ではホーム増設は不可能だから、地下化が有力と見ているだけ。
もちろん、高々架になる可能性もあると思ってるよ。
コストの面で圧倒的に地下化が有利なだけ。
378: 匿名さん 
[2009-11-05 08:20:42]
「新幹線方式じゃ航空路線に勝てないからだ」

これはYESだ。

「今のJR東海のリニア計画が航空路線に勝てるか」

これはNOだ。

「鉄道会社は余計なことをしたがらない」

これは短絡的見解。

「鉄道会社の計画は、さまざまなステークフォルダーが絡むため、余計だと思っても
やらざるを得ない事もあるし、その逆もある。」

これが普通の見解
379: 匿名さん 
[2009-11-05 11:37:23]
ここに貼りついている人たちは、
「リニアを豊洲に延伸しろ」
と自分の気持ちを素直に言っちゃえばいいのに。
380: 匿名さん 
[2009-11-05 11:57:31]
>「今のJR東海のリニア計画が航空路線に勝てるか」

>これはNOだ。

他はともかく、これに関しては違うな。
リニアと航空機を比べた場合、単純な速度ではたしかに航空機>リニアなのは事実。
ところが、航空「路線」となると事情が変わってくる。

航空路線というのは、空港同士をダイレクトに結んでいるわけだが、
鉄道駅のように中心部へ近い場所同士を結んでいることは非常にまれ。
それこそ、国内線だと羽田-福岡間くらいじゃないか?

空港は僻地に造られることが多いため、都市の中心部へのアクセスは鉄道が圧倒的に優れる。
その空港へのアクセス時間がリニアとのシェア争いの勝敗を分けるカギとなる。

ようするに、「航空路線に勝てるどうか」については、単にリニアと航空機の速度だけでなく、
鉄道駅、空港へのアクセス時間も含めて、総トータルで考えなきゃならないってこと。
この点においては圧倒的にリニアが優位に立っているのは言うまでもない。

たぶん、リニアが新大阪まで延伸開業すれば広島あたりまでは余裕で勝てると思う。
382: 匿名さん 
[2009-11-05 12:28:53]
計画とは名古屋までの事。××すればのレベルで比較しても意味無し。
383: 匿名さん 
[2009-11-05 12:34:33]
>>382
http://www.news24.jp/articles/2009/10/14/07145708.html
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091014AT1G1302V13102009.html

2025年時点では名古屋止まりだが、恒久的に名古屋止まりではない。
というか、新大阪まで延伸しないと航空路線を潰しきれない。
385: 匿名さん 
[2009-11-05 12:45:03]
すべて株主対策。この計画に賛成してもらいたいからね。
387: 匿名さん 
[2009-11-05 12:57:36]
>>386
羽田に比べたら優れているから何の問題もない。
新大阪だって大阪の中心部ではないが、伊丹より中心部への利便性に優れているしね。
品川は将来、大阪における新大阪ポジションの駅に就くことになるだろう。
388: 匿名さん 
[2009-11-05 12:59:49]
名古屋から大阪まで、開通後、さらに20年もかけて伸ばします。と言っている意味を
もっと考えないと。
390: 匿名さん 
[2009-11-05 19:27:39]
大阪は新大阪駅にはならないと思うよ。
生駒から抜けると新大阪は不自然。
JR東海にとっては悩ましと思うけど。
391: 匿名さん 
[2009-11-05 19:47:42]
>>390
>>383参照。

つーか、山陽新幹線との連絡を考えたら新大阪以外考えられない。
新大阪以外の駅を終着にしてしまうとJR西日本だって嫌がるだろうし。
それに、梅田や難波方面は新大阪終着でも黙って乗ってくる。
392: 匿名さん 
[2009-11-05 20:07:50]
>>386
じゃ「東京駅」からなら、青山六本木麻布などの中心部への
鉄道アクセスが便利なのか?も考えなきゃね。
394: 匿名さん 
[2009-11-05 21:00:34]
>青山六本木麻布などの中心部

あなた社会人?
395: 匿名さん 
[2009-11-05 21:18:26]
でも新大阪は無いと思う。
「梅田や難波方面は新大阪終着でも黙って乗ってくる。」
みたいな議論をすれば
梅田にしても、黙っても新大阪へ行って乗り換える。という話になる。
リニアは都市間シャトル。それ以上でも以下でもないと見切ったら判断は変わる。

あと、「品川は将来、大阪における新大阪ポジション」
これやめた方がいい。大阪に住んだ事のある人は、絶対こんな事は言わない。
ネガかと思った。
396: 匿名さん 
[2009-11-05 21:45:41]
>>395
あのなぁ…航空路線との熾烈なシェア争いに勝つには
山陽新幹線とダイレクトに乗り換え可能な駅に接続しなきゃならないんだよ。
航空路線とは何の関係もない大阪中心部へは新大阪乗り換えでなんら問題ない。

それに、新大阪に接続することはJR東海のみならずJR西日本にとってもメリットが大きい。
山陽新幹線の乗客が増えることにより、タダで増収に繋がるし。

あと、「品川は将来、大阪における新大阪ポジション」 について言ったのも自分だが、
これもあくまで駅としての機能だけを見て言ったんだよ。駅周辺がどうとかじゃなくて。
397: 匿名さん 
[2009-11-05 22:00:48]
何回も言うけど、
航空路線との熾烈なシェア争いがほんとにリニアの建設理由なら、無理してでも
最初から新大阪までの計画で進める。

名古屋まで運用を開始した後、大阪延伸は大変だよ。20年という解釈をしたのは
うなずける。
それこそ、航空業界や国との調整作業、そもそも建設費用をまかなえるまで
体力の余裕が出てくるかどうか。

場合によってはリニアを分社化して航空会社の資本協力を仰ぐなんて事も
あるかも知れない。30年以上先の話なんだよ。何があるかわからん。
単純な航空との対決なんて構図にとらわれない方がいいよ。

398: 匿名さん 
[2009-11-05 22:14:06]
東海も本音としては新大阪まで一気に開通させたかったと思うよ。
だが、自己負担で建設する以上、投資できる額にも限度がある。
その投資可能な額と開通後の費用対効果を天秤にかけてみた結果が名古屋暫定開業なんだと思う。
東海にとって名古屋暫定開業はいわば「苦肉の策」なんだよ。

東海が発表した資料によると、体力的に余裕が出てくるのが名古屋開業から10年ほどらしい。
その頃にようやく新大阪延伸に着手するってことだね。
リニア新大阪駅の建設にまた10年かかるから合計で20年だそうです。
399: 匿名さん 
[2009-11-05 22:16:14]
>>393
>>394

ここは、マンション掲示板だよ。
高級住宅街の住民のアクセスを無視してどうする。
400: 匿名さん 
[2009-11-05 22:35:10]
それは、青山・六本木ではなく品川駅周辺エリアの事を語るスレなのに、
「自分が言ったのは、駅としての機能の事で駅周辺の事では無い」と言った人に
向けられる言葉でしょ。
402: 匿名さん 
[2009-11-05 22:50:37]
東海にとって名古屋暫定開業はいわば「苦肉の策」

ほんとうにそうなんだろうか?

東海にとって名古屋まで開業こそがもっとも重要な策なのでは。

バイパスは老朽化した東海道新幹線には必須。

あと、この実運用路線で経験をつみ、そのノウハウを中国や世界に輸出できれば・・・
国内のシェア争いなんかより遥かにスケールのデカイ戦略だよ。
403: 匿名さん 
[2009-11-05 22:55:35]
>>401
あまり関係ない、というよりも
高級住宅街の方たちにとって、東京駅へも品川駅へもどちらへも電車アクセスは便利ではないですね。
リニアだろうが新幹線だろうが。車で、東京駅か品川駅かに行かない限り。

404: 匿名さん 
[2009-11-05 23:48:44]
リニア新幹線駅、山手線新駅、羽田国際化、、、、、確かに便利にはなるが、イコール魅力的な街とならないのが、品川の悲しいところ。
405: 匿名さん 
[2009-11-05 23:58:05]
>>404

有明より安くて便利だし港区だし品川ナンバーだしオリンピック関係ないので
オッケーです。年収800の私にはぴったりでした。
406: 匿名さん 
[2009-11-06 00:19:08]
>>405
その年収で住めるか!?
定借タワーの人???
407: 匿名さん 
[2009-11-06 07:59:12]
今はもう買えないですね。2005年頃は余裕で買えました。
408: 匿名さん 
[2009-11-06 10:55:57]
分譲価格(平均坪単価)はこんな感じです。

Vタワー    @319 2001
WCTブリーズ @285 2005
WCTアクア  @244 2004
ベイクレ @240 2003
WCTキャピタル @238 2005
タワーフェイス@232 2004
コスポリ @220 2003
フェイバ @206 2004
ブランファーレ@205 2003
ベイワード @200 2004

タワーは坪単価の差が大きいからな高い部屋はもっと高いし、
安い部屋はもっと安いです。この値段なら文句ないでしょ。
409: 匿名さん 
[2009-11-06 12:03:41]
いまは普通のサラリーマンでも何とか手が届くレベル。
でも中古価格は急騰していますからね。
景気が回復したらもはや永久に無理でしょう。
410: 匿名さん 
[2009-11-06 12:35:53]
忘れてました

シティタワー品川 @120 2008
411: 匿名さん 
[2009-11-06 12:57:12]
>>402
葛西会長はリニアや新幹線技術の中国への輸出は消極的だよ。
あの国に輸出すると目先の金以上の被害を被るのは確実だからね。

輸出先として一番有力視されているのはアメリカらしい。
葛西会長自身、かなりの親米派だし。
412: 匿名さん 
[2009-11-06 13:58:38]
その頃には会長、生きて無いと思うよ。
413: 匿名さん 
[2009-11-06 15:01:35]
生きてはいなくても後継者も現会長と同じ路線を取る可能性が高い。
現社長を始めとする経営陣は現会長の舎弟みたいなもんだし。
アメリカに売り込むかどうかは別にしても、中国に売ることはまずないと思う。
415: 匿名さん 
[2009-11-06 22:50:40]
港南エリアでの最高額マンションは、Vタワーだが、あのレベルが港南の限界でしょう。 山手線新駅の開発エリア内にマンションができるだろうけど、同レベルがいいところか?

416: 匿名さん 
[2009-11-06 23:29:21]
ネタ切れっぽいですね。港南というより鉄道スレ化。
417: 匿名さん 
[2009-11-06 23:33:50]
高輪のヴィンテージマンションであるペアシティルネッサンス80の
分譲坪単価は@238万円(1980年当時)でした。
そしてバブルが来て1990年の坪単価は@2700万でした。
今は坪320万くらいっすかね。
418: 匿名さん 
[2009-11-07 00:13:07]
Vタワーのペントハウスは、8億5000万円で売り出し中。この価格は、尋常じゃない。日本のマンション価格としては、間違いなく、トップクラスだ。
419: 匿名さん 
[2009-11-07 01:26:56]
Vは価格が高くても、外廊下マンション。
建物が品川区にも入り込んでるから、純粋に港南のマンションではないし。
420: 匿名さん 
[2009-11-07 08:11:23]
純粋な港南w
421: 匿名さん 
[2009-11-07 08:16:12]
最上階は内廊下なんだけど・・・あんた来たことないでしょ。>419
422: 匿名さん 
[2009-11-07 08:43:39]
何で最上階に限定するんだろうw
423: 匿名さん 
[2009-11-07 08:59:59]
最上階好きの421は、Wの最上階を見たことあるのか。
424: 匿名さん 
[2009-11-07 10:55:32]
海洋大文化祭でさかなくんの講演があります。
425: ご近所さん 
[2009-11-07 11:09:00]
港南ナンバー1マンションは
コスモポリス品川です!!
426: 匿名さん 
[2009-11-07 11:19:58]
Vタワー、コスモポリス、、、何でもいいけど、レベルの低いタワーマンションだらけのエリアだ。
427: 匿名さん 
[2009-11-07 11:28:04]
>>425

ナンバーワンはシティタワー品川ですって。
坪120万、港南万歳
428: 匿名さん 
[2009-11-07 15:31:07]
所詮、港南なんて低所得者の住む、都営住宅がお似合いの場所ですからね。
429: 匿名さん 
[2009-11-07 16:46:20]
と、ネットカフェ難民の426がほざいとります。
430: 匿名さん 
[2009-11-07 16:53:38]
鉄っちゃんたちが一休み?マンションの話題になったかと思うと、途端に荒れるのはなぜなんだろう・・・
431: 匿名さん 
[2009-11-07 16:56:15]
↑嫉妬と羨望
432: 匿名さん 
[2009-11-07 19:40:23]
実際、住んでみて、港区とは思えない、あまりの野暮ったさに、失望、憤慨しているのでしょう。
433: 匿名さん 
[2009-11-07 20:12:01]
あ、確かに港区感はないです笑
434: 匿名さん 
[2009-11-07 20:44:10]
そうそう、あ、うち港区だったか、区報を見て思い出すくらいですよ(笑)
たまたま港区、たまたま品川ナンバー。おまけみたいなもんだよ。
普通のサラリーマンが港区アドレスですみませんって、でもここは大した場所
じゃありませんって感じですよ。ははは


435: 匿名さん 
[2009-11-07 21:10:36]
って言うからには、比較すべき
他の港区エリアに住んでたことがある人達ばかりなのかな?
墓地やお寺や宗教施設があり細道もある白金とか?


436: 匿名さん 
[2009-11-07 21:12:21]
>>435

あんた誰に言ってんの?
437: 匿名さん 
[2009-11-07 21:22:58]
433と434にだが?

「港区感」とか言うからには、
港南以外の港区に住んだことがあるのかな。


438: 匿名さん 
[2009-11-07 21:29:35]
>>437

あるよ。そんなにムキになるなよ。
別に港区感ってのは公園のガキの半分以上がガイジンもしくはハーフ
だったりとかそんな感じだよ。大した話じゃない。
港南に港区感なんて必要か?いらんだろ。
少なくとも住んでるオレはそう思っているけど。
439: 匿名さん 
[2009-11-07 21:33:04]
ひとり絡んじゃっておかしな人だね。

港区っぽくないよね〜そうだね〜でイイじゃん。
どうしても港区感を定義したいなら勝手にやってくれ。
440: 匿名さん 
[2009-11-07 21:44:20]
賃貸とか、狭い物件で住んだことがあっても何の自慢にもなりませんよ。
441: 匿名さん 
[2009-11-07 21:45:10]
港区感が好きならいくらでも例あげたるぞ

・ベビーカーで日本人の子供散歩させているフィリピン人ベビーシッター
・ザ・ガーデンで100グラム2000円の牛肉買うやたら金持ちそうなばあさん
・高そうな皮のコート着て散歩している爺さん
・芸能人(笑
・年の差カップル
・やたら英語の発音がいい児童館にいる日本人のガキと母親

くだらんだろ(笑
442: 匿名さん 
[2009-11-08 01:43:13]
港区感ねー。おもしろいね。
・外国車率(マンションの駐車場を見ると国産車は3割くらいか)
・貧富格差(富豪と普通の庶民とが混在する。細かく見れば棲み分けているけど。)
・欧米系外国人の多さ
・歴史を感じさせる風格ある街並み(区の一部)
・都心部にしては緑豊かで閑静な住宅地(区の一部)
・坂(湾岸を除く)
・寺と墓地が多い(湾岸を除く)
443: 匿名さん 
[2009-11-08 07:27:11]
寺、だけじゃなくて
別の宗教の建物も多い。
445: 匿名さん 
[2009-11-08 09:10:28]
まあ、青山や白金に住んでた人は港南なんかに引っ越そうなんて絶対思わないよ。
住環境がまったく違うから。
閑静な住宅街からビルばかりの下町に引っ越すのはいやだもんね。
446: 匿名さん 
[2009-11-08 09:14:55]
>>445

私は白金から引っ越しましたよ。
社宅が廃止になったから。白金は高くて買えないけど港南は目黒区より
安かったです。港南のタワーマンション居住者の約3割は区内からの
移転です。
447: 匿名さん 
[2009-11-08 10:16:42]
賃貸、社宅の話してどうする、除外
持家で
山の手->港南は普通ありえない
よほどのボロでない限りいやだよな





448: 匿名さん 
[2009-11-08 10:31:34]
古今東西、金持ちは高台に住み、貧乏人は、低地に住む、、、、永遠不滅の法則でしょう。
449: 匿名さん 
[2009-11-08 10:33:29]
白金の街を歩いたことある?
高速道路の下はドブ川だし、その近くにはアパートもボロ家も建ってるよ。
持家を特別視する意味はない。


450: とおりすがり 
[2009-11-08 10:47:42]
448
それは、鉄道が発達する前の話。高台は洪水のリスクが少なく、下界を見下ろすことに優越感を
感じることができたため。さらに住むことが出来る人はすくなかった。
現在は鉄道駅の殆どは低地にあり、高台はバス便となる。さらにスーパー等は人口密集地に建設
されるので、低地になる。つまり「低地は駅近・利便性高」、「高台はバス便・利便性低」となる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる