2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。
品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50075
[スレ作成日時]2009-10-30 23:07:32
リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4
219:
匿名さん
[2009-11-03 00:02:56]
|
||
220:
匿名さん
[2009-11-03 00:11:03]
京急地下化を前向きに語っている方って、リニアの東京駅延伸を頑なに否定されている方と
同じ人ですよねえ……? |
||
221:
匿名さん
[2009-11-03 00:16:34]
>>216
まだやってんのあんた。 品川は年間1億4500万人が利用する東海道新幹線のターミナル。 ユーロスターは年間826万人が利用するだけ。日本で言えば東武の特急(年間約600万人)と同レベル。 東武浅草程度のターミナルに過ぎないんだから大して発展しないのもわかるわな。 |
||
222:
匿名さん
[2009-11-03 00:22:44]
>>220
そうですよ。 リニアの東京延伸はJR東海には何のメリットもないどころか、デメリットが付きまとうが、 京急地下化&南北線延伸は京急、メトロにはこれといったデメリットがない。 むしろ、品川という新たな拠点駅に成長させるという点で非常に有意義。 結局、リニアを東京に延伸なんてするより、品川を拠点化するほうが効率がいいんだよ。 大阪における新大阪が新大阪連絡線やおおさか東線乗り入れで拠点駅化させることと一緒。 |
||
223:
匿名さん
[2009-11-03 00:44:01]
あと、東京延伸は利用者の利便性確保のために必要とか言ってる人がいるけど、
品川一駅だけでも東京以北や以西からは勝手に品川まで足を運んできてくれるよ。 リニアを新大阪まで延伸することによって競合する羽田-伊丹便が潰れて他の選択肢がなくなるから。 だが、品川までのアクセスが不便という人も少なからず出てくるだろう。 そのために品川へのアクセス強化を提唱しているわけだ。 それでも、都下や神奈川西部からはどうしても不便になるのは否めない。 そういう人たちのためにリニア橋本駅が設置されるんだよ。 橋本ならアクセスが比較的良好で品川でカバーしきれない地域もカバーできる。 おそらく、品川と橋本の二駅だけで首都圏の利用者層はほとんどカバーできるんじゃないかと思う。 カバーしきれない地域の住民は我慢して品川か橋本まで来てくれ、ということでw |
||
224:
匿名さん
[2009-11-03 01:54:01]
ところで、JR東海はリニアが開通したら新幹線もバイパスも乗客UPなんて甘い予想
を立てているようだけど、どうして名古屋までで全体の乗客が増えるんでしょうね。 大阪まで延びたら飛行機の客を奪えるとは思うが、名古屋じゃだめでしょ。 |
||
225:
匿名さん
[2009-11-03 01:59:27]
まあ、名古屋までじゃそれほど奪えはしないだろうね。
現在の羽田-伊丹、羽田-神戸便の利用者の一部が移ってくるくらいか。 新大阪まで全線開業しないと本領を発揮できないのは確かだね。 |
||
226:
匿名さん
[2009-11-03 02:09:28]
大阪に行く人は、どう考えても飛行機かそのまま新幹線でしょ。
乗り換えなんかしていたら時間はともかく疲れる。おそらくお金もかかるし。 |
||
227:
匿名さん
[2009-11-03 02:17:16]
南北線の白金高輪発着を、品川まで延伸できるなどという無責任な夢を見ている人がいるみたいだが、
白金高輪発着の電車は同駅で都営三田線の東急目黒線直通電車と接続するようになっているため、不可能。 後発である南北線は、 ・都営のトンネルを借用すること ・東急目黒線と乗り入れすること を前提とした開業のため、相当の施設と資金の援助を受けている。 今でも白金高輪・白金台・目黒駅は、都営の駅に乗り入れており、メトロの駅ではない。 白金高輪発着だからといって、 都営の駅を借用しつつ、勝手に品川に向かうなど出来る訳がない。 |
||
228:
匿名さん
[2009-11-03 02:31:27]
|
||
|
||
230:
匿名さん
[2009-11-03 04:31:46]
国家戦略で品川へのアクセスを充実させるわけですね、わかります
|
||
232:
匿名さん
[2009-11-03 07:34:41]
>228
いや、名古屋まででのぞみほどの本数があるとは思えないし、 乗り換え時間を考えると、うまく乗り継げても30分程度の効果。 少なくとも、東京駅や新横浜利用者は品川には行かない。 あるとしても品川駅周辺のごく一部だろうね。 品川へのアクセス充実は、大阪まで延びてから語ってくれ。 |
||
234:
匿名さん
[2009-11-03 09:07:26]
>大阪に行く人は、どう考えても飛行機かそのまま新幹線でしょ。
>乗り換えなんかしていたら時間はともかく疲れる。おそらくお金もかかるし。 丸の内→梅田の乗り換え回数と所要時間の比較 新幹線の場合 東京→(新幹線)→新大阪→(JR)→梅田 乗り換え含め2時間50分程度 飛行機の場合 東京→(JR)→浜松町→(モノレール)→羽田→(飛行機)→伊丹→(モノレール)→蛍池→(阪急)→梅田 乗り換え含め2時間50分程度 リニアの場合 東京→(リニア)→名古屋→(新幹線)→新大阪→(JR)→梅田 乗り換え含め2時間程度 どう考えてもリニアか、どうしても乗換えがいやなら新幹線でしょ。 飛行機は時間はかかるわ乗り換えで疲れるわで何一つメリットがないもの。 |
||
236:
匿名さん
[2009-11-03 09:18:05]
リニアはやはり東京駅という事だな。飛行機に勝つには。
まあ、梅田が目的地なら今でもマイレージ大好きの人以外は飛行機は使わないと思うが。 |
||
237:
匿名さん
[2009-11-03 09:20:36]
品川で乗り換え、名古屋で乗り換え、リニアの本数の問題を考えると丸の内からは間違いなく新幹線。
|
||
238:
匿名さん
[2009-11-03 09:21:32]
まあ百歩譲ってそれでも30分以上違う、この差は小さいとは言えないだろう。
|
||
239:
匿名さん
[2009-11-03 09:25:03]
丸の内からは浅草短絡新線ができると2駅で品川に着くみたいよ。
この短絡新線は丸の内・大手町・品川勤務の国内外出張の多いビジネスマンにとっては便利な路線となりそうだ。 |
||
240:
匿名さん
[2009-11-03 09:36:32]
>238
譲らない場合の話を聞かせて欲しい。 |
||
242:
匿名さん
[2009-11-03 09:59:48]
>>236
東京始発だと首都圏南部、特に京急沿線などの羽田利用者が吸い上げられない。 用地買収、ランニングコスト諸々のコスト面も考えたら論外にもほどがある。 品川始発になるの至近ゆえ、ほぼ全方面から羽田を完封できるからだよ。 羽田に直結している京急が乗り入れてることも非常に大きなポイント。 大井にも近いし、利便性の差を差し引いても余りある大きなメリットがある。 (その利便性もそれほど大差はないという現実) 羽田からの距離が離れれば離れるほど航空路線に対する勝ち目が薄れる。 今後は国際ハブ化の可能性が高いんだし、品川を捨てることはできなくなる。 |
||
243:
匿名さん
[2009-11-03 10:04:04]
>>241
>品川駅を最終目的地とする人の数が、東京駅(丸の内・八重洲)を最終目的地にする人より絶対的に少ない事。 それは仕方ないでしょう。 東海にそれを言ったとしても、リニアで時間が短縮されるんだから我慢してくれ、と突っぱねられるだけ。 乗り換え時間は移動時間が革命的に短縮される代償といったところか。 事業者としては、羽田に勝てるだけで必要充分なんだよ。それ以上の無駄な努力はしない。 |
||
244:
匿名さん
[2009-11-03 10:06:15]
リニアが品川始発の場合かい?この程度自分で考えろ。
新幹線の場合 東京→(新幹線)→新大阪→(JR)→梅田 乗り換え含め2時間50分程度 飛行機の場合 東京→(JR)→浜松町→(モノレール)→羽田→(飛行機)→伊丹→(モノレール)→蛍池→(阪急)→梅田 乗り換え含め2時間50分程度 リニアの場合 東京→(JR)→品川→(リニア)→名古屋→(新幹線)→新大阪→(JR)→梅田 乗り換え含め2時間15分程度 多忙なビジネスマンなら一番速いリニア以外考えられんよ。 |
||
245:
匿名さん
[2009-11-03 10:15:57]
東海道新幹線はリニア開通後にはのぞみがリニアに全面移行するから、
東京を出発地、梅田を目的地と想定するなら実際は3時間以上かかることになるだろうね。 |
||
247:
匿名さん
[2009-11-03 10:21:10]
>>227
小竹向原で従来あった接続を捨てて副都心線を開業させているので、 接続が無くなることが延伸不可能の理由にはならないよ。 本数が多いので接続が無くても不便にはなりませんで終わり。 南北線と三田線の双方が品川に乗り入れる可能性は大。 |
||
248:
匿名さん
[2009-11-03 10:29:49]
まあ東京で新幹線に徒歩で歩いていける良好な住宅地は高輪だけだからな。
閑静だけどちょっと不便な住宅地が、閑静でしかも便利な場所になるんだから 住宅地としては大注目でしょう。 港南口は住宅地としての評価はあまり高くなかったけど、その分値段も安かったから 勇気を出して買ったひとは損してないんじゃない。駅から遠いけど東京駅あたりまで なら自転車でも余裕で通勤できるしね。 |
||
249:
匿名さん
[2009-11-03 10:30:19]
>>246
一般的に、ほぼ同じ場所から発着する交通機関が複数存在する場合、より便利な交通機関が選ばれる。 リニアはその圧倒的便利さゆえ、羽田至近の品川から発着させれば航空路線のシェアを根こそぎ奪える。 東京始発だと品川と変わらないどころか、この航空路線のシェアを根こそぎ吸い上げられなくなる。 仮に品川から東京に延伸した場合、品川-東京間が運用上ボトルネックになるし、 ランニングコストなどのコスト増大により、運賃を値上げせざるを得なくなってしまう。 すなわち、東海にとってリニアの東京延伸はBルートでの建設することと同義ってことだよ。 結局、恒久的に品川始発にすることが東海にとっても、そして利用者にとってもベストなんだよ。 |
||
250:
匿名さん
[2009-11-03 10:31:24]
それ以前に、品川の折り返し時間の調整で、従来通り白金高輪で南北線と三田線の接続はとれるけどね。
>>227は共用区間において東京都が第二種、メトロが第一種鉄道事業者であることも 勘違いしていたし、根本的に間違っているよ。 |
||
252:
匿名さん
[2009-11-03 10:36:30]
|
||
253:
匿名さん
[2009-11-03 10:40:27]
|
||
255:
匿名さん
[2009-11-03 10:52:48]
>>254
>リニア品川駅は将来の東京への延伸が「障害」とならないような構造で設計されますよ。 需要がないものに想定して設計するなんて東海の経営陣なら考えられないがなぁ。 あの会社、無駄なことは極力省くというか、投資したがらないし。 東京延伸を可能とする構造にするソースとかあるの? まあ、俺はリニアの東京延伸には否定的なスタンスだが、 東北リニアの建設をするなら東京延伸もありうると思うよ(ただし、あくまで途中駅として)。 問題は東北方面にリニアを敷設するほどの需要がないこと。 中央リニアしか建設されないのであれば、東京延伸は未来永劫されない。 |
||
257:
匿名さん
[2009-11-03 11:02:34]
まあ名古屋駅の構造次第になるけど、
30分程度なら乗り換え無しの東京駅から新幹線がシェアをとると思うよ。 だって乗り換えあると移動中の仕事を中断しなきゃならないじゃない。 |
||
258:
匿名さん
[2009-11-03 11:26:22]
料金によると思う
|
||
259:
匿名さん
[2009-11-03 11:36:35]
料金は同じじゃないの?
そもそも品川駅は現在の改札を利用してリニアのホームは東海道新幹線のホームから 降りていく形になるんだろうし。 |
||
260:
匿名さん
[2009-11-03 12:35:40]
>>259
あ、そうなの? 昔のぞみって全席指定でひかりより料金高かったでしょ。 そんな感じになるのかなと思ってた。 出張の時はのぞみ料金出たけどちょっと差額出してでひかりのグリーン車 の乗ってた。そのほうが快適だったからね。 |
||
262:
匿名さん
[2009-11-03 13:12:50]
>あと、リニアにグリーンが予定されていないのがなんとも。
マジで? |
||
264:
匿名さん
[2009-11-03 14:22:58]
リニアはその速達性ゆえ、グリーン車を設置しても需要があまりないからね。
座席数が従来の新幹線より少ないから乗客の大多数を占める非グリーン車の利用客には迷惑この上ないし。 それに、一度設置してしまうとそれが既得化されてしまうから、なかなか廃止できなくなるんだよ。 新幹線車内にあったビュッフェやレストランだって民営化まで廃止できなかったくらいだし。 |
||
265:
匿名さん
[2009-11-03 15:44:38]
なら多少時間はかかっても、グリーン車でパソコン広げっぱなしのほうがいいや。
乗り換えないし、わざわざ品川まで行かなくていいし。 |
||
266:
匿名さん
[2009-11-03 15:52:54]
多忙なビジネスマンなら、30分程度であれば
乗り換え無しで 行きは、電源付きの座席で仕事。 帰りは、ビールを飲みながらくつろぐ。 常識でしょ。 それにのぞみがリニアになるなら、ひかりがのぞみ時間で運行。 当然でしょ。 |
||
267:
匿名さん
[2009-11-03 15:55:10]
多忙がお好きなんですね笑
|
||
268:
匿名さん
[2009-11-03 16:10:23]
出張で大阪にはよく行くけど、
1日の仕事を終えて駅弁とビールを買って、車内でくつろぐと 名古屋あたりで一番気持ちよく酔ってる。 JR東海!名古屋で乗り換えろなんて言わないでくれ! と思ったが、まだ先の話ですな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
駅舎ビルは、建築基準法で”建築ではない”と定義されているので、容積率は適用されません。