東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-03 03:37:32
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50075

[スレ作成日時]2009-10-30 23:07:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4

932: 匿名さん 
[2009-12-02 07:56:55]
E電新駅
933: 匿名さん 
[2009-12-02 08:08:37]
命名権を買って「ユニクロ」駅とか。
本社も移転。
934: 匿名さん 
[2009-12-02 09:36:46]
国立は国分寺と立川の間に出来たゆえ命名された
よって品田か田品だよ
935: 匿名さん 
[2009-12-02 11:01:59]
泉岳寺駅が一番自然だけど、かつて駅名利用停止をもとめて泉岳寺が
東京都を訴えた(最高裁で泉岳寺敗訴)経緯があるから、泉岳寺の
態度が変わっていない限りJRはわざわざ揉め事の原因となるような
駅名をつけないかもしれない。

高輪がいいのかもしれないけど、そうなると高輪のイメージが変わるね。
白金高輪駅ができたときもそうだった。あのあたりはくぼ地でそれほど
グレードの高い場所ではなかったが、当初予定だった清正公前だったら
これほど人気が出なかったと思う。
白金と高輪は地元民からすれば別の町だから合成駅名には違和感が
あったが、なんとなくなれちゃうもんだね。



936: 匿名さん 
[2009-12-02 11:18:39]
品川と田町で、品田か田品では紛らわしいよ。

合成駅名なら芝浦と港南で、芝南かな。
937: 匿名さん 
[2009-12-02 12:04:23]
>>935
イメージは変わりませんよ。
もともとあのあたり(R15)は江戸時代から高輪の海岸部なんですから。
最強・最上位格の「山手線」の駅名ですから、品位・品格が大事ですから
高輪がスッキリするのは確かでしょうね。
938: 匿名さん 
[2009-12-02 12:21:14]
>あのあたりはくぼ地でそれほどグレードの高い場所ではなかったが、
それでも白金と高輪にまたがっている駅だから妥当ではあるかな。個人的には「正清公前」で良かったのにと思うが。

>白金と高輪は地元民からすれば別の町だから合成駅名には違和感があったが、なんとなくなれちゃうもんだね。
駅名にはなれたけど、今でも白金は別地域だという感覚に変りはないですね(当方高輪)。

>高輪がスッキリするのは確かでしょうね。
名称に「高輪」を付けるマンションが芝浦港南に乱立することになるのか。いやだな。
それに「高輪台」と「白金高輪」があるので紛らわしくならないか?
「港南」は既に「港南台」があるので紛らわしいから、「芝浦」で良いよ。
939: 935 
[2009-12-02 13:28:11]
>>934
近代では高輪は「芝」の属地になった経緯もあり、坂上の”伊皿子”も
芝伊皿子だったし、芝名称に統治されてた。ゆえに芝浦は、芝の浦&浜ということで、
現行地名の「芝浦」が誕生している。
確かに「芝浦」でも構わないのだが、現行の三田4丁目やかつての芝伊皿子を
考慮すると、駅西方面住民からこの駅を利用する場合、自らの居所アイデンティティが
消える(たとえば港南など)駅名は絶対許容できないことらしい。
伊皿子坂方面から降りてきて乗車する住民には駅名(最寄り駅)が馴染みにくく、
「高輪」「芝高輪」「泉岳寺」あたりが歴史的呼称からも妥協を見出せることになるようだ。

三田=田町南部も三田地名はあるものの、田町駅前西地区周辺での地区として定着している
高輪=古くから高輪泉岳寺の呼称もあるように、同地は高輪沿海部の認知が強い
芝浦=単純に「芝浦」だと芝浦工大や東芝など田町駅東部一帯を指す地名として定着している
*俺はいやだとかの個人主観ではなく、客観的考察でコメントしましたのでご了解ください。
940: 935 
[2009-12-02 13:31:35]
939のあて先は>>938さん宛てです。間違ってスミマセンでした。
941: 937 
[2009-12-02 13:36:11]
再三ご迷惑かけて申し訳けありません。
939、940のレスは937の投稿です。
942: 匿名さん 
[2009-12-02 14:36:38]
>>937
京浜東北線の駅名にもなるんだろうけど。

939
駅西方面住民の為の駅ですか?
943: 938 
[2009-12-02 15:05:08]
>>939
>確かに「芝浦」でも構わないのだが、現行の三田4丁目やかつての芝伊皿子を
>考慮すると、駅西方面住民からこの駅を利用する場合、自らの居所アイデンティティが
>消える(たとえば港南など)駅名は絶対許容できないことらしい。

「らしい」というのは、伊皿子方面にそのような主張をする勢力がいるのでしょうか。新駅ができれば私にとっても泉岳寺の次に近い駅になりますが、私は「芝浦」でも全然抵抗ないです。
他方、海側の人は「高輪」なんていう陸側の名称を歓迎するのかな?

>三田=田町南部も三田地名はあるものの、田町駅前西地区周辺での地区として定着している
>高輪=古くから高輪泉岳寺の呼称もあるように、同地は高輪沿海部の認知が強い
>芝浦=単純に「芝浦」だと芝浦工大や東芝など田町駅東部一帯を指す地名として定着している

「三田」は関係ないでしょう。
確かにあの辺りは、感覚的には芝浦でも港南でもない中途半端なところだが、「高輪」はもっと違うと思うな。だって、線路が今のまま動かず一京に隣接して駅ができるのならまだしも、線路もろとも大きく海側に移っちゃうんでしょ。
944: 匿名さん 
[2009-12-02 16:12:52]
昔の地名がどうだったなんてどうだって良い事。
駅名は現在の住所区分上どこにあるかを示すか、
付近の名所などの名前になるべきだと思う。
地元民しか知らないようなものは名所と呼べない。

となると、「芝浦」、「港南」、「泉岳寺」あたり。
「泉岳寺」が京急との連絡上一番合理的だけど、
泉岳寺自身との紛争を回避するなら、
正確な駅の位置決定を受けて「芝浦」か「港南」で良し。
945: ! 
[2009-12-02 16:28:40]
新駅名

「こうなん」
946: 匿名さん 
[2009-12-02 16:33:25]
「高輪大木戸」でどうでしょうか
947: 匿名さん 
[2009-12-02 16:34:41]
↑長過ぎるし名所と言えるほど有名じゃない。
948: 匿名さん 
[2009-12-02 16:40:35]
それでは「元和キリシタン遺跡」ではどうだろうか。
949: 匿名さん 
[2009-12-02 16:51:23]
>>947

じゃあ「大木戸」でどう。
950: 匿名さん 
[2009-12-02 16:58:09]
「港南」じゃ乗り降りする気もしない。テナントも集まらないだろう。
やっぱり集客ブランド考えるなら「高輪」だよ。
951: 匿名さん 
[2009-12-02 17:16:05]
>「港南」じゃ乗り降りする気もしない。

駅名の問題???

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる