東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-03 03:37:32
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50075

[スレ作成日時]2009-10-30 23:07:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4

828: 匿名さん 
[2009-11-27 11:01:20]
>>825
ツインタワーでもTTTの様に外廊下にする選択肢もあるわけです。
内廊下にするのは豪華にして高く売りたいのではないですか。
829: 匿名さん 
[2009-11-27 11:21:59]
外廊下派の人の方が言い訳がましいな。
通風、採光がいいだの。
廊下に面した窓がある部屋はむしろマイナスだし。

実際高級物件ほど内廊下物件多いんだが。
830: 匿名さん 
[2009-11-27 11:30:46]
外廊下?

団地ですよね??
ありえません。
831: 匿名さん 
[2009-11-27 11:49:19]
>>825

けなげですねw

都心のタワマンで外廊下のものってあったかな。
それに内廊下/外廊下併存の湾岸タワマンで、なぜプレミアムフロアに限って外廊下なのかね。
832: 匿名さん 
[2009-11-27 12:29:15]
>831 プレミアムフロア=内廊下 ですね
833: 匿名さん 
[2009-11-27 12:44:00]
外廊下なんてあり得ないでしょ。
格子のついた窓とか、コンクリート剥き出しでじゃりじゃりの廊下とか
安っぽいことこのうえない。
採光がどうのとか風通し云々とか言うのは見苦しい言い訳。
834: 匿名さん 
[2009-11-27 17:08:09]
札幌は全部内老化
835: 匿名さん 
[2009-11-27 18:17:26]
内廊下羨ましいけど買えない外廊下の住人の悔しさが
にじみ出てて面白いですね。僕はもちろん内廊下で大満足。
836: 匿名さん 
[2009-11-27 19:05:41]
内廊下がホテルライクとかいって喜んでいる、
敷地の狭い物件やお見合い物件を売りさばきたい
デベの宣伝文句にまんまと乗せられている人も多いようですが、
自分が満足ならそれはそれでいいんじゃないですか。
837: 匿名さん 
[2009-11-27 19:15:29]
>>829
確かに、この手の話題になると、
がぜん屁理屈つけ、がんばる外廊下の住民。
ちなみに実際、同条件において、
どちらを選ぶかは歴然だけどね。
838: 匿名さん 
[2009-11-27 19:42:34]
>>836

デベの宣伝文句にまんまと乗せられている人ってのは、ほかでもなくあなたご自身のこと。

自分が満足ならそれはそれでいいけど、廊下側の窓に鉄格子がある田の字プランを通風・採光がいいとかいって喜んでるのは、自分だけにしてねw
839: 匿名さん 
[2009-11-27 19:54:41]
外廊下 vs 内廊下
壁掛けエアコン vs 天井カセットエアコン
人造石 vs 天然石
郊外 vs 都心

国産車 vs 輸入車
中古車 vs 新車

・・・もうこういう議論は、飽きた~(笑)
840: 匿名さん 
[2009-11-27 20:43:43]
>>838

内廊下だからホテルライクだとかいって自分が満足なら、
いいんじゃないですか、小規模だったりお見合い部屋でもね。
841: 匿名さん 
[2009-11-27 20:50:36]
まるで 内廊下=小規模・お見合い という方程式でもあるかのように言ってるしw
つーか、小規模はダメなのかい?

そろそろ、

品川埋立地側 VS 内陸部

でもやってくださいな。
842: 匿名さん 
[2009-11-27 21:57:55]
内廊下にこだわる奴って部屋で暮らすより
廊下で暮らしているのか?
ふつう部屋にこだわるよな
変わった奴がいるもんだ
843: 匿名さん 
[2009-11-27 22:00:33]
↑当然ながら部屋で暮らしてますがそれが何か?
844: 匿名さん 
[2009-11-28 00:16:53]
タワーに限らず、中低層のマンションにしても、高級物件は、ほぼ内廊下でしょう。これは厳然たる事実。外廊下の田の字プランは、もろ大衆向けマンション仕様だ。
846: 匿名さん 
[2009-11-28 01:09:13]
最寄駅は品川です。低層マンションですが高輪なので
当然内廊下です。
847: 匿名さん 
[2009-11-28 01:15:03]
もともとは、地域ネタだった。 田町車両区・山手線新駅・水処理センター・リニア新幹線駅・パシフィックホテル跡地など、大規模開発オンパレード、莫大な資本投下がなされている品川(港南)なのにもかかわらず、こともあろうに江東区のタワマンのほうが、全般的にグレードが高いのではないか? 納得できない、、、、ということでは?
848: 匿名さん 
[2009-11-28 01:19:55]
>>847

分譲価格は今の豊洲より港南のほうが安かったから別にいいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる