その26です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その25
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9454/
[スレ作成日時]2009-10-30 22:53:20
タマホームご存知ですか? その26
981:
匿名
[2010-02-11 22:22:37]
|
||
982:
匿名はん
[2010-02-12 02:12:02]
|
||
983:
匿名
[2010-02-12 06:03:27]
980さんはタマ関係者ですか?
|
||
984:
匿名
[2010-02-12 08:00:39]
タマ関係者が隙間云々言わないでしょ!
|
||
985:
匿名さん
[2010-02-12 08:51:16]
C値がどうのって言ってるのは、一条工務店の住民だな。あの人たちは、C値とQ値の話題で、延々と議論できるからね。
|
||
986:
匿名
[2010-02-12 09:03:40]
一条じゃないよ!
|
||
987:
匿名
[2010-02-12 09:04:32]
一条信者はどこにでも出没するからホンマ気分悪いわ。
|
||
988:
匿名
[2010-02-12 09:04:42]
一条でなくてもC値Q値で延々と議論できるけどね。
|
||
989:
匿名
[2010-02-12 09:05:55]
気分悪くなる家を建てるから!
|
||
990:
匿名さん
[2010-02-12 09:52:44]
U字工事の話題でも・・・間違えた。
U値K値の話題でも延々と議論できますね。 |
||
|
||
991:
匿名
[2010-02-12 09:55:55]
U値って何ですか?
|
||
992:
匿名さん
[2010-02-12 10:03:07]
U値は熱貫流率のことです。
平成21年4月1日までK値と言ってましたね。 |
||
993:
匿名
[2010-02-12 10:28:03]
992さん有難うございます。熱貫流率は部材の断熱性を示すから断熱材についての議論はできますな。
|
||
994:
教来石景政
[2010-02-12 10:42:51]
皆さんは熱貫流と言えば室内の事を考えるでしょうが、本当は見えない壁の内部の熱貫流が大切です。
タマホームは繊維系の断熱材を壁の中に充填する施工方法です。断熱材は室内側にピタリと付けるのが正しい施工方法です。しかし、断熱材の外側の空間を床下からの冷気が貫流し、ここに壁体内結露が発生します。これが一番家を駄目にする理由です。10年ちょっとで木材が腐ってしまう可能性も否定できません。 |
||
995:
匿名
[2010-02-12 10:46:25]
壁内結露しちゃったら駄目じゃん。
|
||
996:
匿名
[2010-02-12 14:56:35]
繊維系断熱材は結露し易いですよ!
|
||
997:
匿名さん
[2010-02-12 18:41:12]
駄目×駄目じゃん
|
||
998:
匿名
[2010-02-12 19:09:38]
だからタマじゃ駄目じゃん。
|
||
999:
匿名さん
[2010-02-12 20:31:09]
皆さんは熱貫流と言えば室内の事を考えるでしょうが、本当は見えない壁の内部の熱貫流が大切です。
適当な事は言わない事!!厳重注意!! |
||
1000:
匿名
[2010-02-12 21:19:16]
壁の中の熱貫流とか、空気、湿気の流れが大切なのは本当のことだ。
室内の空気の流れも大切だ! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここも一応次世代省エネ基準にはなってるけどね。
隙間に関してはタマも積水も一緒で、隙間だらけだよ!