質問です。アインズホームで建てた方いますか?それと建てた方がいたら対応とか不具合とかどうですか?回答お願いします!
※こちらのスレッドは千葉県の「アインズホーム株式会社」に関するスレッドです。
http://eyens-home.co.jp/
滋賀県の株式会社ファースト住宅サービスのアインズホームとは異なります。
ご投稿の際は、ご注意ください。
[スレ作成日時]2015-01-04 19:55:37
アインズホームについて
137:
匿名さん
[2022-01-10 07:07:31]
|
138:
匿名さん
[2022-02-18 22:08:13]
残念な会社
あまりお勧めはしない。 よほど、自分で管理出来る人てないと 適当に進められる。 図面管理も適当なので、肝心な事が 反映されてなくて、事細かに 用心深く管理しないといけないので 本当に疲れる。 工事中も、頻繁に作業内容確認しないと デタラメな事をしてくるので、 気が抜けない。 もう後悔しかない。 こんな会社で建てるんじゃなかった。 |
139:
千葉県人
[2022-02-21 16:54:23]
結局、不動産会社さんですからね。
よくこういう企業も多くいますけど、施工会社と設計を兼任したり、不動産業と設計を兼任したり、不動産+設計+施工、まあこの会社は最後のスタイルだと思います。 設計に関しては、こういう企業さんはベテラン的な設計者は少ない、知識なども豊富な方はこういう企業には来ませんからね。 よくこういう企業は、人材を次々に募集をかけているケースが多いんで。 不動産業、建設業、設計業、基本は分かれているのが本来の姿です、業法もそれぞれ違いますからね。 一緒に考えてしまうと、どれが本業なんか分からない感じもします、すべてにおいて中途半端な感じにも思えるし。 |
140:
名無しさん
[2022-02-21 17:29:43]
アインズ様?
至高の御方? |
141:
匿名さん
[2022-03-30 18:04:42]
二年ほど前にお世話になりましたが、
今の所は不具合等はまったくありませんね。 基礎工事の時から、 マメに顔を出し、時には差し入れもして、 コミュニケーションを取りながら進捗具合を見ていました。 一生に一度の大きな買い物になりますので、 施主さんもある程度の勉強をしておいて損は無いと思います。 |
142:
名無しさん
[2022-04-01 17:01:16]
最近、求人募集を長ーくしてますね。
いないんでしょう、この時期は廃業する方も結構いるようですが、だからとってどこでもいいという分けではないんでしょうね。 工務店さんなども、人材募集をしているところも結構ありますが、やはりそういうところに行く技術者さんって、どこか他と違う雰囲気があるようにも感じます。 そう、仕事が出来る技術者さんは来ない、ということでしょう。 |
143:
評判気になるさん
[2022-04-16 19:41:59]
営業担当の口調が悪く、態度も酷いです。
|
149:
評判気になるさん
[2022-04-26 08:07:51]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
150:
検討者さん
[2022-06-23 17:44:02]
アットホームに掲載していた物件に問い合わせの電話をして売主がどんな状況で売りに出しているのか等質問したら真剣に答える事なく「他あたって下さい。ちょっと面倒なんで。」と言われた。こんな会社に物件を売って欲しいと頼んだ売主はきっとなかなか売れなくて苦労するだろうなぁと思った。
|
151:
検討者さん
[2022-06-23 17:46:27]
東金店。アットホームに掲載していた物件に問い合わせの電話をして売主がどんな状況で売りに出しているのか等質問したら真剣に答える事なく「他あたって下さい。ちょっと面倒なんで。」と言われた。こんな会社に物件を売って欲しいと頼んだ売主はきっとなかなか売れなくて苦労するだろうなぁと思った。
|
|
152:
通りがかりさん
[2022-09-14 14:35:52]
周辺へのあいさつ等一切していない住宅会社さんです。
買主のことは家を買うかどうかまでしか考えていないと思います。買主さんが家に住んだ後の周辺住民との事は一切合切無視です。 工事車両が私の敷地のところにはみ出る形で止めていたり、メチャクチャな会社です。。。 |
153:
いちごみるく
[2022-11-06 10:27:31]
>>138 匿名さん
全く同じ状況です。 毎回先にこちらから連絡しても 打ち合わせ時に反映されていません。 違約金がない時期ならやめたいけど… 無理だから必死になり 私も正直毎回疲れてなりません。 図面も建具も毎度初期の物が反映されていたり トラブルばかり… この先作業内容までこちらが管理しなきゃならないんだ と思うと 楽しいはずの夢のマイホームなのに 疲れてならないですよね 私も出来るなら辞めたいとしか思えない。 あまりこだわりない方ならおすすめですね。 内容違くても気づかない方とか 数千万の買い物なんで、 正直私にはちょっと怖すぎます 所詮他人事なんだなって… 最終的にこんな会社で建てるんじゃなかった とまでならないと良いけど… って思います。 でも、不備は多々ありますが、きちんと伝えたり、確認したりが、気にならないなら、それなりに楽しく出来ると思います。 営業さんは結構親身になってくれているので それがなく、お金あり余ってるなら 正直辞めてます |
154:
いちごみるく
[2022-11-06 10:41:25]
>>152 通りがかりさん
その点気になります。 以前の施工会社は先にこちらから確認しましたが、 きちんと挨拶周りしていただけました。 今回は予算的に大手じゃないので、 その辺りのケアが気になります。 私の中では近隣の方へのご挨拶が当たり前だと思うので、 ご挨拶があるのとないのとでは近隣の方への印象に雲泥の差が起こりますからね そこまで配慮出来なければどんなに会社が沢山の家を建てた所で大手のようには立派にはなれないと思います。 全く問題が起きないなどは無理だとは思いますが、 大変参考になりました。 私は施主として個人的にご挨拶に回る事も視野に入れる事が出来ました。 ありがとうございます。 |
155:
匿名さん
[2022-11-11 08:57:52]
うちの方だと名刺付きタオルとか持ってきてご挨拶してくれる方が多いです。
実家のリフォームの際でも会社の方(こちらの会社さんではないですが)がやってました。 不在時でもポストに入っていたりとかでかなり印象が変わりますので こういうのはやって損はないんだろうなあと思います。会社でやれば次の仕事に繋がったりすることもあるでしょうしね。 |
156:
匿名さん
[2022-11-16 06:30:54]
茂原店の設計担当○井さん担当でしたが毎回新しい図面に変わっていないので最終確認の時にも変更だらけで大変でした。引き渡し際の確認の時もこちらが選んだ建具とは違うものがついていてメーカーからの取り寄せで数週間後になったりと酷かったです。
|
157:
匿名さん
[2023-03-01 19:26:26]
建てる迄は問題ないのですが、アフターサービスどころか問い合わせの電話をしたら、めんどくさそうに対応、売る時と売った後の態度の温度差が半端ない。バカにするような応対、嫌味、本当に頭にくる。売った後はどーでもいいんでしょうね。知人友人には絶対勧めません。こちらで購入したことを後悔しています。最低最悪なハウスメーカーですので、やめた方がいいです。もし購入してしまったら、バカでも分かる言い方で説明して態度を正すように言える方なら堪えられるかもしれませんが……
あと、不具合あっても見にも来ません。あれこれ言い訳つけて電話で終わらせるので不安だらけです。 ちなみに、東金店営業の男です。 |
158:
口コミ知りたいさん
[2023-03-03 12:41:47]
どこも同じ
|
159:
匿名さん
[2023-03-06 12:11:04]
|
160:
検討者さん
[2023-03-06 21:43:04]
アインズさんは何屋さん?
|
161:
検討板ユーザーさん
[2023-03-06 22:37:53]
|
162:
アインズホームで注文住宅を建てた人
[2023-03-10 15:27:42]
>>159 匿名さん
>>159 匿名さん 東金で建てるなら地元に強い工務店をと、ナミカワとアインズで悩んだ結果、気に入った土地がありアインズにお願いしました。坪単価は分かりません、ナミカワとアインズとではあまり金額は変わりませんでしたが、その当時の営業さんや建築士さんの熱意で購入に至りました。実際、住み心地は凄くいい、工務店ならでは、自由な設計がとても嬉しかったです。 建物はとても満足しております。 ただ、問い合わせの電話をした時に営業が、接遇以前の問題、めんどくさそう、不親切、虚言、があり、あんなにも親身になって下さった営業が180度態度が冷たくなりました。 不安なことで問い合わせました。違う件も。3回ほど書類の件も含め問い合わせて全て馬鹿にするような対応で、ショックを受けました。 建物も土地もいいです。外構も最高です! 営業の対応だけです。なのでとても残念です。 冷たい対応、馬鹿にする対応が無ければ とてもいいとこです。 おそらくこの投稿を見てくれてると思います。 勿体ないので、お客さんの悩みや問い合わせに対して普通に対応すればもっとアインズがブランド化すると思います。 忙しいのかもしれませんが。 |
164:
いちごみるく
[2023-05-14 13:46:38]
その後家自体は完成致しました。
結局アインズには個人的なご挨拶を相談しましたが、施工前にご近所周りしてありますから大丈夫ですよ。 と言われましたが不安ならしておくべきだと至りまして個人的にもご挨拶しました。 現在すぐ近くに宅地を造成しているようですが、よく使っている側の道が1ヶ月通行止めとの看板が建てられはいますがタオルどころかお知らせの手紙の配慮すらありません。 したがって挨拶すらないと書かれてる方もいるのと今の状況的にもご近所へのご挨拶ももしかしたら虚偽の可能性もあるような気もします。 引渡し時に確認し、気になる部分を伝えましたが、毎回こちらから連絡しなければ放置されています。何ヶ月も過ぎているのに毎度毎度こちらからその後連絡しないといけないストレス その後連絡して欲しいと伝えても気遣いのない会社なため自分から毎回連絡するのが疲れてなりません その後の配慮というものが出来ないらしい 出来上がり次第お金受け取って終わり状態です 顧客によってサービスもだいぶ変わるようです 過剰にとは思いませんがせめて同じ条件にして欲しいです。 顧客だけはどんどん抱えて手が回らないようなので人に進めようとは思えないです。 隣の空き地の草もどんどん伸びていきますがこれも誰かが言わなきゃやりにこないのかしら? アフターサービス部的なものは存在しないようなので顧客増やしにだけに力をいれているみたいです。従って会社側でも辞めていく人も多く手が回らないんでしょう ご検討中施行中の方は本当気をつけてください 完成時ドアが違う、床が違うがありえます笑 施工前に拝見させていただいた家はどちらも比較的窓が少なめで薄暗い印象でしたから 断熱性を考えたらアインズおすすめで窓少なめ 我が家のように明るめや明るいお部屋を好むならアインズ任せにせず少し窓を増やしたり、大きくする事をお勧め致します。 相談時おそらく明るいですよと言われますが おすすめで進めたら絶対薄暗い家になります 我が家ですらもう少し窓増やしても良かったと思っていますので笑 |
165:
しくじり先生
[2023-05-14 14:25:30]
八街市のセンチュリー21に行った時
ここだけの話アインズホームの内部の人が うちで家建てているんですよという話をされた 虚偽か顧客奪還 |
166:
建築士
[2023-05-15 10:09:25]
>>160 検討者さん
アインズさんは、基本不動産業者さんですよね。 最近多いのは、不動産業者や工務店などが、自社設計だのと言ってアピールされているところも多くあります。 実際、設計スキルはかなり低い方が多いのが現状です。 大体外注設計者に委託をしていることが多いので。 仕事の出来る設計者さんは、そういう場所には席をおかないので、経験不足の設計者さんがたらいまわしに来る感じですね。 |
167:
通りがかりさん
[2023-06-10 18:57:56]
現在アインズホームで建築中です。
基本、提案力はありませんが施主自身が勉強して提案すれば 修正はして頂けるのでアインズホームにお願いするなら 全てお任せするのではなく施主も勉強して行きましょう! 現場の作業員さんは変な人はいないですよ。 皆、キチンと挨拶もしてくれますし現場内綺麗に してますよ! [一部テキストを削除しました。管理担当] |
169:
管理担当
[2023-09-21 14:44:38]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
172:
匿名さん
[2023-10-07 09:36:40]
ここは会社全体酷いんでしょうね。
大網店の店長も相当なもんです。 契約したら、それ以降は急に態度が豹変、、 話をした内容はほぼ忘れられる。 客のためを思っているような素振りは見せるが、 結局はお金のためでしょうね。 購入検討をされている方は騙されない事をおすすめします。 あの人が店長なのも信じられないです。 自慢話はすごいですし、客に対してもゴマすりはうまいので会社も騙されてるかもしれませんね。 あるいは、黙認しているのか、、 地元業者の強みは物件を見ればわかりますが、人は レベルが低そうです。 |
173:
口コミ知りたいさん
[2023-10-09 11:14:47]
どの物件のはなし??
|
174:
e戸建てファンさん
[2023-10-09 12:01:01]
不動産業者さんがメインです
|
175:
匿名さん
[2023-10-10 17:12:22]
なんか態度が悪いだの言ってる、お客様風情が多い会社だなw
客とサービス提供者はあくまでも対等でないといけないでしょ。 相手の態度を言う前に自分の態度が問題では? 接客側からしたらこのお客とは仲良く出来ないなと思わせるような態度だったのでは? 良い接客を求めるのであれば相手に対価を与えないと。 まさか、お客様は神様だなんて思ってる時代遅れな人達なのかなwww |
177:
匿名さん
[2023-11-05 17:49:44]
大網店の店長さんに担当してもらい住んでいます。
口コミを気にしていたので書こうと思いました。 私の条件に合う土地を一生懸命探してくれて 説明も順序よく丁寧でとてもわかりやすかったです。 引越しした後も親身に色々教えてくれました。 私は大満足です。ありがとうございました! 知り合いも店長さんが担当でしたが同意見でしたよ。 いろんな人がいるので気にせず自信を持って頑張ってください。 |
180:
評判気になるさん
[2023-11-20 04:35:20]
契約を検討しています。客だからといって偉そうにするつもりは毛頭ないけど、
契約とは別に担当者に個人的な見返り(対価)を渡さないと普通の接客もしてもらえないのか? 家を建てた後は不具合が出ても対価がないならほっとくという事? 建築後にほっとかれる。契約したら態度が急変するという書き込みが多くて 建てた後のリスクが高く感じてしまいます。 どなたか建てた後のサポートまできっちりしてもらっている顧客の方はいませんか? 抽象的な擁護じゃなくて、具体的に受けたアフターサービスや不具合へのレスポンスについて知りたいです。 |
183:
通りがかりさん
[2024-04-22 12:04:29]
レスポンスも悪いですしほんとにオススメしません。
引き渡しされて半年たたないうちに壁紙が剥がれてきたりなど問題多数です。 |
184:
匿名さん
[2024-04-22 12:13:12]
ほんとにオススメしません!!
対応の悪さ最悪です。 半年たたないうちに壁紙剥がれてきたりドアのたてつけが悪いのかしっかり閉まらなかったりと問題が次から次にでてきますがまったく対応してもらえません。 連絡しても確認して折り返すと言われるばかりでまったく相手にされません。 |
186:
管理担当
[2024-05-24 18:05:20]
[NO.185と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
ここで家を建てなければ良かったです、、、
本当に後悔しかない、、、