30代後半の独身です。
気が付いたら、貯金がそのぐらいになっていました。
せっかくなので、投資に興味があったので、
株式や投資信託、ETFなどに投資して大きく増やしたいと目論んでいるのですが、
お薦めの投資先はありますか?
出来れば、年間20%程度のリターン、それにキャピタルゲイン益も見込みたいです。
ご提案どしどしお待ちしております!
[スレ作成日時]2015-01-03 00:38:31
投資-手元に3000万円あったらどう増やす?
61:
匿名さん
[2015-01-18 00:58:32]
|
62:
匿名さん
[2015-01-18 02:08:33]
|
63:
匿名さん
[2015-01-18 02:24:34]
61のオッサンは初めて儲かったから皆に言いたくてしょうがないんだよ。
|
65:
匿名さん
[2015-01-18 02:44:40]
>>64
まあ、そう思いたいんでしょ。 でもちょっと調べてみたら本当のことだと判りますよ。 あと、楽天トリプルならリターン30%ぐらいみたいだから、もっと儲かったみたいだね。 楽天は為替のカバードコールとかオプションとか仕組みが複雑だったので、 ちょっと怪しいと思って私はフィデリティにしたけど。 いずれにせよ、ソフバンの2.5%は全く魅力的ではないよ。 償還期間は?7年のなんてとても怖くて手出せないよ。 |
66:
匿名さん
[2015-01-18 02:51:29]
ちょうど昨日、証券会社から特定口座年間取引報告書(投資家交付用)が届いたところ。
配当等の合計額は594万円あまり。投資金額3千万だから、ちょうど19.8%ぐらいだね。順調順調!笑 |
67:
匿名さん
[2015-01-18 02:56:59]
金曜日のアメリカ市場、REIが遂に250ドル台に乗せましたね!
円高も一服したし、月曜日は基準値かなり上がりそう! ソフバンの社債とか言ってる人、7年分の儲けがたった1年で達成できますよ。 ただし、今年は半ば以降、FRBが利上げを実施したら方向は微妙ですが、決断の時ですよ! |
69:
匿名さん
[2015-01-18 09:39:43]
そもそもREITと社債では、投資の質がまったく違う。
REITの方が良いと思う人は、それを買えばいいし、 ソフトバンク債も十分な魅力だよ。 最近の社債の利率みたら、ありえないくらいの配当だしね。 |
70:
匿名さん
[2015-01-18 10:32:13]
↑だから危険なんだろって。
社債の利率が上がる=レーティングが下がってるから。 それ常識。高くしないと資金が集まらないからだろ。 |
71:
匿名さん
[2015-01-18 13:06:00]
|
72:
匿名さん
[2015-01-18 13:21:30]
>7年以内にソフトバンクが潰れるってことだな。
誰が潰れるって断定した? 潰れる可能性も否定出来ない、だろ。 国債がマイナス金利になりそうなこの時期に、なぜ2.5%もの利率が付くのか。 経済の基礎から勉強したほうがいいよ。 |
|
74:
匿名さん
[2015-01-18 14:02:22]
|
75:
匿名さん
[2015-01-18 14:25:52]
73は類人猿?
経済・金融の仕組みからお勉強したら? 社債の利率と株価は、何の連動性もありませんよ(笑) |
76:
匿名さん
[2015-01-18 14:31:18]
>>75
悔しさ紛れに海外REITで儲かったって、でっち上げたんだなw |
77:
匿名さん
[2015-01-18 14:40:30]
まあ、何とでも言ってなよ経済音痴クン。
この3年で約2千万のプラス。正直あぶく銭だよね。 だからドーンとフェラーリでも買おうかと芝のコーンズにこれから行くよ。 嘘だと思うなら思っていればいい。でも実際にこうやって好きなものを買う人もいるってこと。 キミみたいに冷やかしコメ入れていても何のプラスもない。哀れなだけだよ。 ずっと続けてな、経済音痴な貧乏クン(笑) |
79:
匿名さん
[2015-01-18 16:52:53]
くだらない投稿が多くなってきたので、このスレタイ該当者向けに再投稿。
他の投資を否定してるわけではありません。 海外リートが良い人は、上の人を信じてみたら良いのでは。 月末に売り出すソフトバンクの社債がいいんじゃない 年利2.5%ぐらい。 3千万預ければ配当が年75万貰え、 7年後に元本が返ってきて、トータル525万増える。 ソフトバンクが潰れない限り元本保証のお宝情報だよ。 |
80:
匿名さん
[2015-01-18 17:09:25]
その社債って償還期間は何年?募集金額規模は?
長さにもよるけど、その程度の利回りなら優良企業の株の配当でも貰えるし、 まだまだに日本株は割安と考えている人も多いから、 株を保有してキャピタルゲインも狙えて二度美味しいと考える人が多いと思うよ。 あなたは、なぜそこまでレーティングの低いSB社債にこだわるの? 例えば外債は?オーストラリアとかNJとか、もっと高い利回りの債券沢山あるよね。 為替をリスクと捉えている、それともメリットを享受できると考えている? |
81:
匿名さん
[2015-01-18 17:24:52]
>>79
外貨建て個人向け社債「欧州復興開発銀行 ブラジル・レアル建て利付債券(円貨決済型)」 が販売されます。期間は3年で利率は9.22%です。 http://www.shasaiblog.com/article/412296945.html 格付けもトリプルAとソフトバンクより遥かに高い評価。 ブラジルの政策金利は現在11.75%。日本よりはるかに高金利です。 利回りいいですけど、どう思われますか? |
82:
匿名さん
[2015-01-18 17:33:37]
>>79
ソフバン社債ってこれのことだね。 http://www.shasaiblog.com/article/412273284.html 格付けはトリプルB(ジャンク債扱い)だし、これ劣後債だから高金利なんだね。 それに期間7年は長いなあ。格付けからも分かるように、倒産リスクも相当高いと判断されているし、 劣後債だから、もし本当に倒産したら一銭も戻ってこない可能性もあり得る。 以下、よく読むべし。 「ただし留意点もあります。 ソフトバンクの格付けはJCRではA-ですが、S&PはBB+、ムーディーズはBa1と、いずれも投資不適格級(ジャンク債)に格付けしています。そうしたそもそも投資不適格級の発行体である上に、しかも一般の債権者よりも債務弁済の順位が劣る(=会社が解散した場合、他の債権者への支払いをすべて終えたあと一番最後に債務を返済される)劣後債ですから、非常にリスクの高いハイイールド債券です。 |
83:
匿名さん
[2015-01-18 17:41:15]
アメリカでは、今年の年後半いよいよ金利がプラスに動くことが予想され、
それに伴い、いずれ日本も利上げに動いていくでしょう。 そんな中、7年間も資金を留保されてしまうのは大きなリスクと言えます。 金利が上昇すれば、数年後には預金金利も2〜3%が普通になっている可能性もあるわけで、 わざわざ2.5%程度でしか運用益の出ない社債よりも、流動性を持たせて機動的に投資したほうが、 7年後には遥かに大きなリターンになるものと考えられます。 配当利回り3%以上の株で運用して、キャピタルゲインも狙うという戦略が吉では? |
84:
匿名さん
[2015-01-18 19:02:15]
ここは住宅ローン借りてる人の掲示板でしょ。
固定にしろ変動にしろ、銀行に預金しておいてもほぼ0金利だが、 住宅ローン控除が終わるタイミングぐらいで一括返済を考えてる人は、 7年間下ろせないのは、無駄使いしなくてもいいメリットでもある。 預金金利が2~3%なんて、いつなるの? もちろんソフトバンクが潰れたら一円も戻ってこないが、 倒産したら通常の社債だって二束三文しか戻ってこないよ。 ソフトバンクが倒産するなら、それよりも倒産リスクが高い会社なんて山ほどあるしな。 まあ、当面使う予定がない余剰資金で、元本割れする可能性がある投資は嫌だが、 ソフトバンクが倒産するリスクくらいは負ってもよいと言う人には、十分に検討する余地はあるよ。 速攻で完売しちゃう人気債だがな。 |
85:
匿名さん
[2015-01-18 19:21:34]
>速攻で完売しちゃう人気債だがな。
みんなが飛びつくものって… ジャンク格付けの劣後債… あり得ないだろ はい、次の方! |
87:
匿名さん
[2015-01-18 19:43:19]
77です。
芝公園に向かっていたのですが、途中ポルシェ某ディーラー前で展示車のパナメーラが目に止まり、 ちょっと試乗がてら話を聞いてきました。 はじめはターボですが…素晴らしい!ここ車スレではないので詳細は割愛しますが、 でもお値段はオプション入れると2300万超え… 次にパナメーラS、E-ハイブリッドです。これプラグインハイブリッドなんですね。 36kmもの距離をモーターのみで電気自動車として走行も可能だそうで、 不思議な走行感覚でしたが、プレミアムサルーンのプラグインはパナメーラだけだそうで、 価格も1700万程度と予算内で収まりそうで好感触。 見積もりもらって熟考中です。 フェラーリもいいけど、やっぱ2500万は必要だしなぁ。悩みます。 あ、スレチだったら削除して下さい。m(_ _)m |
88:
匿名さん
[2015-01-18 20:01:21]
日経はもう少し下げると思う。調整が終わったら今度は怒涛の買いだろうな。
分散投資が基本ですよ。無難に日経平均レバレッジか、TOPIXブル2倍上場投信あたり1千万。 個別株で興味のあるものを1千万。海外資産も持っておいた方がいいから、 REITは分配金も利回りいいし、やはり実物資産への投資だから安心感もある。 そんな感じでやってみたらいいのでは? |
89:
全財産2000万を1億にしたい
[2015-01-18 20:55:34]
Jリートはどうですかね
|
90:
匿名さん
[2015-01-18 21:06:33]
Jリートは分配利回りがいまいちなのと、資産の3分の一ぐらいは海外通貨建てで持つべき、
と考えていますので、敢えて海外リートを選択しています。 ただ、年後半に行われるであろうアメリカの量的緩和の終止と利上げの規模によっては、 当然リートはじめ債券価格なども変動が予想されるので、十分な注意が必要ですね。 |
91:
匿名さん
[2015-01-19 01:33:15]
|
92:
匿名さん
[2015-01-19 22:50:30]
>79
倒産のリスクも大きい企業の劣後債を、年利2.5%で買う気にはなれませんね。 実際、私が配当目当てで保有しているある医薬メーカーの株は、 今日一日で2.48%値上がりしました。 あなたの薦めている社債の年利分を、たった一日で手にした計算です。 もちろん、上に行くことがあれば下に行ここともあるのが株なので、 最初に書いた通り、この会社の株式はキャピタルゲイン狙いではなく、 あくまで配当目当てで保有しています。 ちなみに配当利回りは約3.5%ですから、例の社債より高配当ですし、 日本最大手の医薬メーカーですから、倒産の可能性もほぼ無いと考えます。 それでも、あなたはその2.5%の劣後債に投資しますか? |
93:
匿名さん
[2015-01-19 23:51:38]
↑医薬品会社は総じて高配当ですね。
生活に密接した業種なので、暴騰する可能性はあまり無い代わりに、 暴落の可能性も低い安定株ですね。でもそんな医薬品業界も去年はアベノミクスの恩恵を受け、 株式も25%ほど上がった会社が多かったですね。キャピタルゲイン+高配当でダブルでいい一年でした。 あと、本来は総合商社株なども高配当で安定しているのですが、極端な原油安の影響で株価も下がり、 今は買い時かもしれませんね。三井物産などは配当利回り4.2%台になっています。 |
94:
匿名さん
[2015-01-20 00:00:46]
年間取引報告書届いた。
去年4800万、 一昨年3800万 24年500万 23年150万 ちなみに今年はすでに3600万。 まぁこれは年末持ち越したから実質去年分だけど。 さてこれを見て新たに投資する気になるか? もう既にババの押し付けが始まってるように思えてならない今日この頃。 |
95:
匿名さん
[2015-01-20 17:34:50]
今日日経225先物17450円で10枚新規に売った。
|
96:
匿名さん
[2015-01-20 18:36:26]
92ですが、先述した手持ちの医薬品株、今日3.36%上がって昨日と2日間で5.84%上がりました。
ソフトバンクの劣後債2年分以上の利子が、たった2日で付きましたよ。 劣後債推しの方、もう出てこれないみたいですね(笑) |
97:
匿名さん
[2015-01-20 19:57:19]
|
98:
匿名さん
[2015-01-20 20:06:47]
>>97
この掲示板はローン審査に落ちて、マイホームすら持てない人がたくさん粘着してるよ。 他スレでも、そういう人は低レベルな煽りに走るからすぐ分かる。 この掲示板でしか、マイホーム持った気になれない可哀想な人なんだから、見逃してあげなよ。 |
99:
匿名さん
[2015-01-20 20:41:39]
|
100:
匿名さん
[2015-01-20 20:58:36]
97-90
は明らかに同一人物なのですが、やってて楽しいですか? 自分で言われているように、ローン審査で落ちたのか、 返済でカツカツなのか知りませんが、誰も貴方の状況に興味はありません。 どのように資産を増やすかのスレですので、関係のないレスは止めるか来ないで下さい。 有益な情報もなく迷惑なだけです。 >最低投資額が100万だから、 また、ここはスレタイにあるように3千万の投資元本のある人のスレです。 貴方が100万円すら用意できない人であることは分かりましたので、 このスレに全く場違いな人であるようなので、どうかお引き取り下さいね。 分をわきまえろ、ということです。ご理解下さい。 |
101:
匿名さん
[2015-01-20 20:59:37]
↑97-99です。訂正します。
|
103:
匿名さん
[2015-01-20 21:23:34]
>>102
アセットアロケーションという定義は分かっていますか? 日本の株、例えば医薬品株、また海外資産として海外リートもいいと思います。 批判しかできず、劣後債など貧弱な提案しか出来ない人はお引き取り下さいね。 |
107:
匿名さん
[2015-01-20 23:23:58]
>>106
ネットで拾ってきたお金の画像アップなんて確かに気持ち悪いw >それ今の株価を維持できた場合の話しだろうが。 って言ってた社債も知らない反社会性人格障害の架空の投資話なんて誰が信じるんだろうね。 |
はあ…。丁度3千万円を海外リートに預けて約3年ですが、
年平均リターンは約20%で、円安メリットもあり順調に含み益が拡大しております。
すでに、配当金込で元本は5000万円を突破しました。
>7年後に元本が返ってきて、トータル525万増える。
3年で、すでに2千万円以上リターンがありますので全く興味を惹かれません。
>ソフトバンクが潰れない限り元本保証のお宝情報だよ。
社債で2.5%と利率が高いのは、それなりの理由=倒産リスクがあるからですよね。
そういった意味でも全くお宝情報とも思えませんが。